【1駅で終点】 東北線 白河始発新白河行きに乗車!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • twitter  / wataru_w
    サブチャン  / @w_watanuki
    お薦め動画  • 綿貫渉のお薦め動画
    乗車難易度が高いやつしか残ってない1駅シリーズの46作目です。50作目までいきたい。
    こんかいは早朝の白河始発です。白河に宿がなくて苦労しました。

Комментарии • 77

  • @w.bavasi8958
    @w.bavasi8958 5 лет назад +53

    最初新白河に速くいかなきゃいけないけど寝坊した、だけどこの電車があってよかった、っていう茶番の演技を延々してるのかと思ったら
    普通の説明だったw

  • @nolimit5921
    @nolimit5921 5 лет назад +5

    電車に乗るシーンでコーディネート紹介するの面白いから、毎回やってほしい()

  • @starlab5641
    @starlab5641 5 лет назад +39

    もはや歩かないという選択をするのが新鮮w

  • @津軽下北三八上北
    @津軽下北三八上北 5 лет назад +16

    昔、仕事で白河に半年くらい滞在してました。
    白河駅前にはたしかにホテルがほとんどないですよね。
    白河の駅カフェは何回か使いました。

  • @りょうの鉄道チャンネル
    @りょうの鉄道チャンネル 5 лет назад +9

    5:10
    新白河駅6時46分発福島行になるが
    福島駅8時25分に到着
    福島駅から先乗り換えなしで
    そのまま福島にて種別を快速、
    行き先を仙台にして、
    福島駅8時55分発仙台シティラビット1
    号仙台行きとなる
    仙台10時12分に到着後
    乗り換えなしの10時43分発
    種別行き先変更し
    普通小牛田行となる
    小牛田駅着11時27分

  • @マルサン-d4c
    @マルサン-d4c 5 лет назад +5

    3:37白河駅は東北圏だけども首都圏と同じ方式の発車メロディーが導入されている駅(2001年まで東京支社だった為)で、今も鳴るんですね

  • @masayuki-hirosawa1979
    @masayuki-hirosawa1979 5 лет назад +4

    早朝の撮影お疲れ様です😊 綿貫Tには紺ブレ系のジャケットも合いそうですね🎵 久しぶりに白川ラーメンを食べに行きたくなりましたよ🍜

  • @chelseaplatz6148
    @chelseaplatz6148 5 лет назад +4

    白河って言えば、思い出されるのが都内まで新幹線通勤されてる方がいらしてwebサイトを開設して全国の遠距離通勤の方が参加されていたのを思い出されます。

  • @けんご-i9q
    @けんご-i9q 5 лет назад +6

    こんなのがあるんですね
    白河発黒磯行きが系統分割したと思ったらそれとは別のやつだったのですね
    黒磯までいけばいいのにと思ってしまいます
    最近綿貫Tシャツ多いような
    この感じだと次の動画はいわき~郡山の本数少ないやつですね
    もしくは福島、栃木県境ですね

  • @山口正-t1n
    @山口正-t1n 5 лет назад +3

    新幹線駅の側にビジネスモデルがあるのは、どこでもある光景です。
    地元富士(新富士駅)でもビジネスホテルが駅前にあり、出張の時の宿泊先になっています。

  • @宗次郎-v6i
    @宗次郎-v6i 5 лет назад +7

    同じ福島県内だと...磐越西線普通 喜多方行き(会津若松を17:00台発車し堂島、笈川、姥堂、会津豊川通過)がありますね

  • @不知火いのり-g6g
    @不知火いのり-g6g 5 лет назад +5

    綿貫Tシャツカーディガンはかっこいい案件

  • @SSRB_MAGAKAMI
    @SSRB_MAGAKAMI 5 лет назад +3

    福島に赴任してた頃はよく新白河駅使ってたなあ……
    俺ぁは関西人なんで当たり前に新快速使ってたから(当時は)鈍行(普通)が全く合わず鉄道で遠出する場合は東北新幹線ばかり使ってたなあ

  • @黒磯電機商会
    @黒磯電機商会 5 лет назад +2

    東北新幹線開業以前は、特急あいづ1往復とL特急ひばりが変則停車しておりました急行列車も、夜行の一部列車を除き
    ほぼ停車しておりました(白河駅)

  • @koncha57
    @koncha57 5 лет назад +13

    昔は急行泊まってたり由緒ある駅ですよね🙂

  • @otaneninnjinn2002
    @otaneninnjinn2002 5 лет назад +6

    白河も昔は始発の急行があったんだが、すっかり磐城西郷に御株を奪われた。
    撮影日時によっては、運休直前(本日現在も運行見合わせ中)の映像になるのか。

    • @yama-c
      @yama-c 5 лет назад +3

      なすの4号ですよね。

    • @otaneninnjinn2002
      @otaneninnjinn2002 5 лет назад +2

      @@yama-c 私も、なすの4号を見たことがあります。最近臨時急行「しらかわ」をしり、驚愕しておりますw
      参考:ruclips.net/video/_nEz04s7V_I/видео.html

    • @yama-c
      @yama-c 5 лет назад +3

      otaneninnjinn2002 というか、白河に田舎があったので何回も乗りました、なすの4号。

  • @ぶうちゃんちあき
    @ぶうちゃんちあき 5 лет назад +11

    綿貫先生が寝坊するとは想定外でした。
    新幹線のあるなしで、駅のステータスが逆転する一例ですね。新白河の方が完全に上。
    小諸と佐久平を思い出しました。

    • @鍵浩明
      @鍵浩明 5 лет назад +5

      昔の小諸は夏なんかは旅行客でごった返してましたがデパートは撤退するし、商店街もさびれるしです
      ホテルや旅館も結構ありましたが多分かなり廃業しているのではないでしょうか

  • @透青星
    @透青星 5 лет назад +8

    人少なくてもしっかりと新幹線の乗り継ぎまで案内する車掌さん

  • @ithasymo
    @ithasymo 5 лет назад +3

    タクシーは便利ですね。列車本数が少ないので長門市駅から仙崎駅まで移動するのに使いました。

  • @MJ-dh1dn
    @MJ-dh1dn 5 лет назад +2

    次は、新幹線で1駅(博多~小倉、川内~鹿児島中央)を見てみたいです。

  • @若松明-u5i
    @若松明-u5i 5 лет назад +2

    往年の特急停車駅が寂しいものですね。改札も省略とは・・・

  • @peperoncino717
    @peperoncino717 5 лет назад +2

    E531系の東北本線表示が新鮮に見えました。

  • @まあちゃん-w8g
    @まあちゃん-w8g 5 лет назад +1

    嘗て、中央線に、201系が入ったばかりで、まだ、101系や103系が走っていた時に、201系の快速から、101系の高尾発相模湖行きに乗り換えたことがあります。

  • @96mc
    @96mc 5 лет назад +9

    本当は回送でもいいんだろうけど、白河市民の「新幹線接続」の使命を担ってますね。まぁ初電の黒磯行に乗れば、那須塩原始発の新幹線に乗れますが。

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 5 лет назад +11

    一本動画を撮るためにタクシー利用お疲れ様です。
    タクシー代が元を取れるよう14000回の再生がありますように。

  • @sm36006920
    @sm36006920 5 лет назад +15

    本編の前のドタバタ劇に綿貫氏も普通の方だと少しばかり安心した

  • @raigo045
    @raigo045 5 лет назад +6

    白河〜新白河はバスもあります。

  • @悲観太郎-q8q
    @悲観太郎-q8q 5 лет назад +4

    短区間列車動画の方もだいぶ前に紹介してましたね

  • @か阪神かタイガース
    @か阪神かタイガース 5 лет назад +5

    タクシーマニアへの付度ありがとうございます。

  • @nishimacchi1972
    @nishimacchi1972 5 лет назад +1

    まさかあの綿貫氏が地元の一駅電車(しかも期間限定)を
    取材してない…ことはない、ですよね?

  • @arakichaso
    @arakichaso 5 лет назад +1

    この近くの自動車教習所に通っていた時東横インめちゃくちゃ泊まりました、この辺は何もないけどJRの研修センターが

  • @wine1-1
    @wine1-1 5 лет назад +4

    白河駅近くの城は桜の名所ですよね。黒磯は直流になったのですか?

    • @nishimacchi1972
      @nishimacchi1972 5 лет назад +2

      昔から黒磯駅構内の電流方式は手動で切り替えていましたが
      (最近は島式ホームの片側が直流、逆側が交流、貨物等用通過線もあり)
      数年前にミスで重要災害(死亡事故)が出てしまいました。
      そこから話が始まり切替ポイントを北側の駅間に移動し(デッドセクション化)
      黒磯駅構内は完全直流になりました。

  • @不知火かぐら
    @不知火かぐら 5 лет назад +19

    タクシー運転手「あれ?この声どこかで聞いたことあるような…?」

    • @nishimacchi1972
      @nishimacchi1972 5 лет назад +1

      タクシー車内の様子も見たかったです(笑)。

  • @suzuki-yuu
    @suzuki-yuu 5 лет назад +2

    19時に上下ともなしとは・・・

  • @R.K.0717
    @R.K.0717 5 лет назад +5

    1駅は他に三島から沼津などがありますよね

  • @SayaCo
    @SayaCo 5 лет назад +2

    1駅で終点シリーズで新京成の新津田沼発京成津田沼行きの始発って乗ったことありましたっけ?

    • @快特印旛日本医大行き
      @快特印旛日本医大行き 5 лет назад +1

      その電車、乗ったことありますよ❗
      新津田沼発の松戸行きは結局はこの電車になるんですよね~

  • @masakido
    @masakido 5 лет назад +8

    白河駅が単なる出発駅扱いなのがなんか寂しいです… 有名な白河ラーメンや白河城があるので、結構お勧めですよ。

  • @セーフティースクイズ-g5i
    @セーフティースクイズ-g5i 5 лет назад +44

    早朝に一駅だけ乗車する奴

  • @なりちゃん-j1g
    @なりちゃん-j1g 5 лет назад +1

    5:59 この東横インに2泊した思い出。

  • @一美一三
    @一美一三 5 лет назад +2

    タクシー乗ったことで 無駄さが、かなりパワーアップしましたね!

  • @user-kitamakura
    @user-kitamakura 5 лет назад

    知らなかった✋ 3月に旅行するから白河駅近の親戚の家に泊まろうかな😁

  • @arai7253
    @arai7253 5 лет назад +1

    相鉄・JR直通開業日の羽沢横浜国大駅ー西谷の一駅で終点をリクエストします!(笑)

  • @washi0127
    @washi0127 5 лет назад +7

    0:50 違うだろ!そこは茶番を発動させるだろ!

    • @nishimacchi1972
      @nishimacchi1972 5 лет назад

      せーの、ぴょん!
      ()
      あー、瞬間移動してしまいました(笑)

  • @下村良江
    @下村良江 4 года назад

    綿貫さん、白河に行ったんだったら白棚線BRT見に行ってないのかな?

  • @wanakaha1996
    @wanakaha1996 5 лет назад +10

    新白河駅の駅前と駅中の防犯カメラを組み合わせると…タクシーで去っていった人間が次のと思われる列車にて帰ってきたとなるのか…不思議な人やろうなぁ(笑)

    • @稲荷恵比寿
      @稲荷恵比寿 5 лет назад +3

      もし、この周辺で事件があると周りの防犯カメラは全てチェックされますので、綿貫さんも軽くマークされるかもしれません。

  • @いかあたりめ-i2k
    @いかあたりめ-i2k 5 лет назад +7

    めっちゃ地元www

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo 5 лет назад +4

    質問、貨物列車は新白河駅は何処の番線を通過するの?

  • @ぽんこつぱんだ-j9h
    @ぽんこつぱんだ-j9h 5 лет назад +1

    なんで東横イン?って思ってたら、チェックアウトせずに乗車してたのねw

  • @FA164M10
    @FA164M10 5 лет назад +3

    さりげなくトプナンやん
    仙台行き

  • @sytxneor
    @sytxneor 5 лет назад +6

    タクシー運転手「あれ?あの人さっき白河駅まで乗せたのに、また乗せ始めの場所に居るよ・・・」

  • @tutomu6389
    @tutomu6389 4 года назад

    この際なので字面は違うけど、同じ東北本線なので非常にやりやすい、
    新白河と新白岡 を間違えた茶番劇なら、と思いました、、
    ただやはり同じ呼び名の拘りは頑に変えない!ですかね。
    それなら川越線の日進 と名寄本線の日進 をヤベェ〜間違えた!、、とんでもない事を失礼致しました(;´Д`)あっ愛知県にも有りましたね

  • @taka4212
    @taka4212 5 лет назад +6

    4:30 いつもの

  • @シンピンだーくねちゅ-k3e
    @シンピンだーくねちゅ-k3e 5 лет назад +3

    キハ110系だと当たりに感じる

  • @shusai3561
    @shusai3561 5 лет назад +1

    1:09
    そのままタクシーのとりこになるのです

  • @たか-j3r1m
    @たか-j3r1m 5 лет назад +3

    自治医大まで載ってるんだ

  • @Renon0069
    @Renon0069 5 лет назад +1

    E721系静かやー

  • @とある鉄道好きの超阿保君

    3:38 701系1000番台トップナンバー

  • @keio5000
    @keio5000 5 лет назад

    5:37 この列車は終点で土日のみ首都圏最長列車に接続

  • @かいそ君
    @かいそ君 5 лет назад

    ポツンと一駅間

  • @IamNEETchannel
    @IamNEETchannel 5 лет назад +1

    なんとかインチキできんのか(笑)

  • @kitasan_black178
    @kitasan_black178 5 лет назад

    説明するだけで茶番だと疑われる男

  • @soccer_kazuki14
    @soccer_kazuki14 5 лет назад

    こんな短い動画でも数十万円の月収になるなんてうらやましいです。

  • @ahaaahaha255
    @ahaaahaha255 2 года назад

    全然コメントないの草

  • @龍星りゅうせい
    @龍星りゅうせい 5 лет назад

    この本数で複線とか無駄でしかないやろ。w
    単線で良くない?保線代がもったいない。

    • @wifi3051
      @wifi3051 5 лет назад +2

      貨物列車が多く通るので東北本線は複線なんだと思います