Fusionの概念【初心者必見】DaVinci Resolve

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 無料動画編集ソフトDaVinci Resolveに内蔵されている合成ツール「Fusion」の基本的な使い方についてお話させていただきました。
    これをマスターすると、モーショングラフィックスやテキストアニメーションなど自由に作ることができるのでとても便利です♪
    【DaVinci Resolve19専用テキストプリセット】
    • 【DaVinci Resolve 19】テキ...
    【3D編集の基本】
    • 3D編集の基本【初心者必見】DaVinci ...
    【Fusionのチュートリアル動画配信中!】
    • DaVinci Resolve - Tuto...
    LUT ダウンロード▼
    5nature.stores...
    【質問箱】
    docs.google.co...
    [Offical Store]
    5nature.stores...
    [使用音源サイト]
    Artlist
    ↓2ヶ月間無料延長リンク↓
    artlist.io/art...
    [使用機材]
    カメラ - amzn.to/2W8NKS6
    レンズ - amzn.to/2L0X2tb
    マイク - amzn.to/35I0RNq
    [Instagram]
    / 5nature.info

Комментарии • 81

  • @ironrockn
    @ironrockn 4 года назад +29

    本当にわかりやすく、聞きやすい声。まったくイライラしない説明。
    本気でDaVinci Resolveを使ってみようと思た動画に出会えました。ありがとうございます!! いまさらでも、初心者向けの動画をたまにはお願いします!!

  • @No1masayan
    @No1masayan 4 года назад +3

    基礎って大切ですね。海外クリエーターの映像を無音で見て1個1個触って作ってました。

    • @5nature.official
      @5nature.official  4 года назад +2

      無心で真似ていく作業もそれはそれで大事だと思ってます!
      より理解が深まるようでしたら幸いです!^^

  • @feat7229
    @feat7229 Год назад

    今まで食わず嫌いしてましたが、。大変わかりやすくて感動しました。

  • @umezu3jp
    @umezu3jp 4 года назад

    当方素人ですが、ダビンチ中でも優先度が低く、また一番つかみづらく後回しにしていたFusionの勉強を始めた為、拝見させていただきました。すごくわかりやすく、為になります。今後もぜひ拝見させていただきます。感謝!

  • @massan4561
    @massan4561 4 года назад +1

    8:13 からの追加解説で5 natureさんに付いていくと決めました!
    とても分かりやすかったです、素晴らしい動画をありがとうございます!

  • @mtakuwan2050
    @mtakuwan2050 2 года назад

    大変わかりやすくて、勉強になりました!

  • @tsutomunagashima8414
    @tsutomunagashima8414 4 года назад +2

    こんなに説明が上手い人は居ない・・・学校の先生よりわかりやすいです!

  • @skeyll11
    @skeyll11 3 года назад

    忘れるたびに帰ってくる動画

  • @tv-qc5ii
    @tv-qc5ii 3 года назад +1

    物凄くわかりやすい解説で、ノードについての理解が深まりました。
    DaVinci Resolveを使った編集に挑戦したくて色々な動画を見てきましたが、他のどの動画より実践的で分かりやす方です。

  • @chanchannel88
    @chanchannel88 2 года назад

    Shift+spaceだったかーー!ずっと探してた。ありがとうございます!

  • @mottinvlog
    @mottinvlog 4 года назад +2

    少し前からdavinci resolveを勉強しているのですが、Fusionでいろいろやりたい気持ちが先走ってまさに「なんとなく」理解したつもりでいました。
    本当にわかりやすい説明ありがとうございます。他の動画でも勉強させていただきます!

  • @takahikosagawa8625
    @takahikosagawa8625 4 года назад

    これ以上ないくらいの分かりやすさでした!終始「ほぉ~」と声がもれました。fusionへの食わず嫌いがなくなり感動です!これからも応援します!

  • @テープリモコン
    @テープリモコン 4 года назад +4

    今まで色んな方の動画を真似するしかできず少し応用したい場合などすぐ躓いてましたがこれのお陰で理解深まりました!ありがとうございますー!

    • @5nature.official
      @5nature.official  4 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      そう言っていただけると嬉しいです^^

  • @pe8193
    @pe8193 Год назад

    非常にわかりやすいです!!ありがとうございます

  • @豊遊楽
    @豊遊楽 4 года назад +1

    いつも勉強させてもらってます。ノードの意味がわからなかったのですが、今回のこの動画で理解度が進みました。ありがとうございます。第2弾、第3弾を配信いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • @toruikemoto
    @toruikemoto 3 года назад

    わかりやすいです!ありがとうこざいます、しかしんがら部屋がファンシー!

  • @f1.4asph64
    @f1.4asph64 4 года назад

    解りやすい動画ありがとうございます。スマホだと少し聴き取りづらかったですが、PCだと無問題。丁寧で落ち着いた口調でとてもすきです。他の方もいっているように、5 NATUREさんの動画は見ててイライラしないですね。情報提供感謝です。

  • @ytk3rd
    @ytk3rd 4 года назад +9

    公式の100倍分かりやすくて助かります。このソフト基本的な使い方の情報が少ないので基礎講座のシリーズ期待しております。

  • @nininidadada4084
    @nininidadada4084 4 года назад

    今までどの Fusion 動画を見ても引っかかる部分が多かったのですが、この動画はすごく腑に落ちました!(特にノードを3種類に分けたところとか)

  • @takufuji5171
    @takufuji5171 4 года назад +3

    すごくわかりやすいです!!
    ぜひ全てのノード(エフェクト)がどういうものなのかを紹介する動画を作って欲しいです。
    お願いします。

  • @HKTOSHI8
    @HKTOSHI8 2 года назад

    いろいろなサイトからDaVinci Resolveのチュートリアルを何本か見させていただいて、何となくですがFusionを使っていました。
    でも途中でノードを構成することが出来なくなることが多くて、悩んでいました。
    こちらの動画では、かなり初歩的なことをお伝えしていると思いますが、「そうだったんだ」と思うこともあって、それだけ自分が理解していない部分が多かったのかなと反省点しております。
    こちらのチュートリアルの動画を見させていただいて、再度Fusionの勉強をし直して行きたいと思います。

  • @k.happy1009
    @k.happy1009 Год назад

    わかりやすい!

  • @marukosa
    @marukosa 4 года назад +14

    Fusionは食わず嫌いだったので、この動画で「食ってみよう」という気になりました。

  • @takkyit5372
    @takkyit5372 4 года назад

    整理された説明でとても聞きやすいです。

  • @佐藤正彦-b2r
    @佐藤正彦-b2r 2 года назад

    勉強になりましたチャンネル登録させて頂きます

  • @forestmountain2
    @forestmountain2 4 года назад

    とても分かり易かったです。Fusion始めるならこれみるだけで全然違うと思いました。

  • @sakuro897
    @sakuro897 4 года назад +1

    ほんとうにわかりやすい!!

  • @mazisyan55555
    @mazisyan55555 3 года назад

    本当にありがとう!

  • @ikum8513
    @ikum8513 4 года назад +1

    説明や効果が適切丁寧でとても分かり易かったです。いろんな解説動画やオンライン学習をみていますが、ボリュームアップして有料教材にしてほしいくらいです。udemyで購入できたりすると個人的に嬉しいです。
    他の動画もみて参考にさせていただきます!

  • @aratatv
    @aratatv 4 года назад

    素晴らしい基本概念の解説をありがとうございます。

  • @nguyentrongong4126
    @nguyentrongong4126 4 года назад

    役に立ちました。ありがとうございます。応援しています。

  • @fuwakuma
    @fuwakuma 2 года назад +3

    とてもわかりやすくて、今までFusionを避けてEditでなんとかしていたけれど、Fusionを使ってみようと思いました!
    まずは練習で全く同じように解説を見ながらやってみます!
    BGMの音量をもう少し下げていただけたらより聞き取りやすいかなと感じました💦すみません生意気なことを。。。
    これからもこちらのチャンネルでDavinch Resolveの勉強をさせていただきたいと思います。
    ありがとうございます。

  • @saorim2498
    @saorim2498 4 года назад

    今日インストールしたんですけど、とても分かりやすくて!そして色々出来すぎることにちょっとビックリしてます笑

  • @ネボ-v8l
    @ネボ-v8l 3 года назад

    わかりやすい
    まじ感謝

  • @shawnpatapoff5846
    @shawnpatapoff5846 4 года назад +11

    私はあなたのチュートリアルが大好きです。可能であれば、英語のキャプションを追加できますか?いずれにせよ、素晴らしい仕事、共有してくれてありがとう!私はグーグル翻訳を使用しました、ご容赦ください

  • @mmakk9999
    @mmakk9999 4 года назад

    探していた情報でした。ありがとうございます。

  • @aya0354
    @aya0354 4 года назад

    すごいわかりやすい……ありがとうございます。

  • @あやとみずもと
    @あやとみずもと 4 года назад

    本当に分かりやすかったので理解することができました!
    ありがとうございます!

  • @kuroneko1804
    @kuroneko1804 4 года назад +1

    参考になりました。ありがとうございます!

  • @RecLab
    @RecLab 4 года назад

    分かりやすかったです〜

  • @kabocha382
    @kabocha382 3 года назад

    03:30
    辺りの右下「point」はどのようにして動画に入れたのかを教えていただきたいです。
    また「ノードの種類を理解する」が四角で囲まれていましたが、それのやり方もお願いしたいです。

  • @うらんちゃん-e9r
    @うらんちゃん-e9r 3 года назад

    初心者に本当にわかりやすく、自分でも使えるかもしれないと思える動画です。まずは簡単なものから少しづつ進めていきたいと思います。

  • @高橋京悟
    @高橋京悟 4 года назад +1

    分かりやすい説明ありがとうございます!ノードごとの効果の説明動画も出して欲しいです!

  • @masaru_Videographer
    @masaru_Videographer 4 года назад +1

    とてもわかりやすい説明、ありがとうございます!!

  • @riginsummerhs727
    @riginsummerhs727 4 года назад

    とても分かりやすい説明ありがとうございます!説明時のpointのように、画像やイラストと文字を同じタイミングで表示したり、消したり調整する方法を知りたいです。

  • @koto_kawa
    @koto_kawa 4 года назад

    ノードの構成が理解できました。

  • @vimper.m
    @vimper.m 4 года назад

    とても参考になりました。

  • @gizmogood
    @gizmogood 4 года назад +1

    すばらしい!

  • @mfuji2599
    @mfuji2599 7 месяцев назад

    すごく参考になります!
    欲を言えば、もう少しBGMを下げて欲しい

  • @shige-san9666
    @shige-san9666 4 года назад

    分かりやすかったです!
    復習になりました!

  • @gunners3194
    @gunners3194 4 года назад

    有能&有能
    BIG UP!!!

  • @szk-to4zk
    @szk-to4zk 4 года назад

    ギターエフェクターのシリアル、パラレルみたいな雰囲気なんですね!

  • @ninaucompany.8692
    @ninaucompany.8692 4 года назад

    勉強になります!!
    Fusionコンポジションと、調整クリップとの使い方の違いなんかも知りたいです。

  • @mgjhj9448
    @mgjhj9448 4 года назад

    まだまだ、勉強中ですがとても丁寧で分かり易い説明で助かります!
    まだ、fusionは使いこなせてませんが、今回のやり方で、動画と静止画、動画と動画にの合成は出来ますか?
    人が映っている動画をサムネイル作成する際に、背景を変える場合とか、
    すみません、まだまだ苦戦中です…教えて下さい。

    • @5nature.official
      @5nature.official  4 года назад +1

      Fusion画面のノードエリアに素材ファイル(動画や画像)をドラッグ&ドロップすればそのままノードとして読み込まれますので、あとはチュートリアルのようにMergeを使って合成することができます。

    • @mgjhj9448
      @mgjhj9448 4 года назад

      @@5nature.official 毎回有難うございます!
      合わせて、もう一つ教えて下さい!
      声と環境音(電車の音、風の音)が重なっていて、声がきこえなくらいの箇所があったりする場合、fairlightでEQ等で調整しましたが、それ程変わらないのですが、重なっている場合は難しいですか?
      すみません、お願いします。

    • @5nature.official
      @5nature.official  4 года назад +1

      EQで補正できる部分にも限界がある為、収録の時点で対策をしないと後処理だけでは難しいと思います。

    • @mgjhj9448
      @mgjhj9448 4 года назад

      @@5nature.official 有難うございます。m(_ _)m

  • @mad303
    @mad303 2 года назад

    bgmがうるさくなければ完璧

  • @MotorHybrid
    @MotorHybrid 4 года назад

    backとforeを交換するところでマージの緑と黄色の位置が自動で切り替わりますねw

  • @konosuke0604
    @konosuke0604 4 года назад

    いつも楽しく拝見しています。
    DaVinciというか、動画編集は全くの初心者なのですが、Fusionを1から、というか0から勉強する教材はありますか?

    • @5nature.official
      @5nature.official  4 года назад +1

      教材は使ったことがないので分かりませんが、公式ガイドブックかBlackmagic Designの公式チャンネルであれば基礎解説をされていると思います。

    • @konosuke0604
      @konosuke0604 4 года назад

      @@5nature.official 返信ありがとうございます!なるほど、公式ガイドブックや公式チャンネルですね。なかなか難しそうですが、少しずつ勉強していきたいと思います。5NATUREさんのチャンネルでも初心者向け動画をアップしてくださると嬉しいです!!

  • @まかいチャンネル
    @まかいチャンネル 3 года назад

    タビンチリゾルブに画像を入れたのですが、画像の画質がすごく悪いです。
    これはなんとかなりますか?
    PCので画像を開いたら画質は良いです

    • @5nature.official
      @5nature.official  3 года назад

      画質が悪いと感じるのがプレビュー時であればプレビューの解像度を確認してみてください。
      書き出し後の動画で感じる場合であればタイムラインの解像度、もしくは編集の過程でサイズアップ等していないか確認してみてください。

  • @nsa5564
    @nsa5564 3 года назад

    バックのサウンドが大きすぎてよく聞き取れないから小さくしてほしい🙇‍♂️

  • @Null_Tunes
    @Null_Tunes 4 года назад

    fusionでのノード画面のズームはどうやるんですか? 画面が小さいので使いづらくて困っています

    • @5nature.official
      @5nature.official  4 года назад +1

      Ctrl(もしくはcommand)キーを押しながらスクロール操作(マウスホイールorタッチパッド)でズームすることができます。

  • @tkitano5980
    @tkitano5980 4 года назад

    はじめまして。いつも解説動画をありがとうございます。FUSIONをいじっていて困った事が発生したのでコメントさせて頂きました。困った内容は、ノードパネル名が表示されなく、パネルだけが表示されるようになってしまいました。 元のように、"Text1"や"MediaOut1"などパネル内に表示するにはどうすれば良いでしょうか。 お手数をおかけしますが、お返事頂ければ幸いです。

    • @5nature.official
      @5nature.official  4 года назад +1

      ノードエリアが縮小されると文字が表示されなくなりますが、そちらは変更されていないでしょうか?
      Ctrlキー(commandキー)を押しながら、マウスのスクロールホイールを動かす(マウスパッドをお使いであればそれ同等の操作を行う)ことで、ノード全体の拡大を行うことができます。

    • @tkitano5980
      @tkitano5980 4 года назад

      5 NATURE お返事頂きありがとうございました。早速試してみたところ問題が解決されました。このような小さな悩みにもお応え頂き感動しました。今後も動画を楽しみに勉強させて頂きます。

  • @八十路
    @八十路 3 года назад

    ありがとう(83歳)

  • @yyykkk7600
    @yyykkk7600 4 года назад

    ノードの名前はどうやって変えてますか?ショートカットがあれば教えて欲しいです!

    • @5nature.official
      @5nature.official  4 года назад +1

      ショートカットだと"F2(ファンクションキー)"になります。
      もしくはノードに対して右クリック→Rename Toolで変更できます。

  • @KohanicAcid
    @KohanicAcid 4 года назад

    コアな内容になってしまうかもしれませんが他ソフトウェアで作った3DモデルをFudionを使って映像に合成することは可能なのでしょうか?

    • @5nature.official
      @5nature.official  4 года назад +1

      形式等が分かりませんが、映像として一度書き出してから映像同士を馴染ませながら合成していくということであれば可能です!

  • @SK-on6ex
    @SK-on6ex 2 года назад

    めちゃわかりやすかった!ありがとう!