Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
FF12がまさか前作からのMMORPG要素を継承していたとは全く知らなかったので、私自身驚きました!最近のスクエニさんには正直「?」と思う事が多いですが、当時は批判覚悟で自分達の信念を通す姿勢が後の評価へと繋がった事を思うと、胸熱ですね。
いまだにFF12がFFシリーズで一番好きな作品です。
今更ながらff12初見プレイしてます。 ヴァンの脇役立ち位置のロールプレイ的なストーリーが面白いです。歴史に残る話しを名も無き少年が側で見ていたっていう視点 当時プレイしていたら多数の主人公批判派と同じ考えになっていたと思います。 ガンビットは奥が深く並び順一つで行動が全く予期してないものにもなり慣れるまで大変でしたが 色々気づき始めるとめちゃくちゃハマります。名作です!
定期的にやりたくなる神ゲー。FF12の最大の魅力は音楽だと思う。上質な音楽が世界観を押し広げている。
FF12は世に送り出されるタイミングと時代が少々早過ぎただけでゲーム自体は従来のFFシリーズの殻を破る隠れた名作だと思います。
無印では面白かったけど惜しかった部分がゾディアックジョブシステム→ゾディアックエイジとどんどんブラッシュアップされてFF5と並んでトップレベルに好きなFF
学生時代無印でやってクリスタルみたいなとこで迷子になって挫折して、大人になってつい最近ゲーム復帰してTZA買ってリベンジしたらドはまりした。ガンビットのおかげで酔っぱらってても勝手に戦ってくれるし、いろんな意味で大人向けゲームだったのかもしれないね。
当時、FF1.2.11以外プレイしており、FFの進化と共に歳を重ねていった自分から見てFF12をプレイした時、さすが、FFだ!!ってすごく楽しく興奮した思いを感じていたこととは裏腹に、世間の評判が悪くて、なんでなんでなんで???と本当に不思議でならなかったプログラミングもMMOも触れたことはないけど、ガンビットシステムなんか最高に楽しかった試行錯誤して、これがFAじゃん!と思って組み込んだガンビットが、ネットや攻略本を見れば、ハナクソみたいな構築だと気付かされたのも楽しかった戦闘システムで言えば、新しくもFFらしさを残しているものを新作出すたびに持ってくるのがすごかった一度感じたものはなかなか覆せないかも知れないけど、当時過小評価をした人たちにももう一度プレイして、あらためて評価して欲しい作品です
布団はいったよ😄
RPGのグラフィックの向上に伴う臨場感現実感の高まりに見合ったシステムの変化でアクションゲーム化以外の方向を見せてくれたと思いました。聖剣2の発展形の一つがようやく見れたという感慨があった。なので15以降のアクションゲーム化は元の木阿弥になった印象
12は時代を先取りしすぎた。普通に神ゲーだった
ぼくは11未プレイですが、12はめっちゃ好きでやりこみました。帝国が絡むシーンでの政治的やり取りが好きです。
FF12、大好きです。ストーリーもBGMも
FF12ってPS2で3番目に売れたソフトじゃね。2番目はFF10。4番目はFF10-2
普通にめちゃくちゃハマった12。キャラデザ、ストーリー、特に世界観がたまらなかったな。馴染みのない召喚獣とか超強敵らの背景詳細読んでゾックゾクした。16もこっちよりの世界観だったらよかったのに。定番召喚獣こすりすぎてマジで新鮮味がない再放送世界観になってしまった気がする。
FF12が当時は酷評されてたが現代になり再評価される。FF13もリマスターされて3部作揃えたら絶対好評されるだろうな。
ff12は初期でライセンス無制限獲得できて個性無くなって、インターナショナル版でジョブ制に変えて転職不可や6キャラしかいないのに12職を割振させるようにして、それが不評だったからゾディアックエイジ版で2職兼業出来るようにしてってやったんだけど、俺インターナショナル版をやった上に時空魔にロマン感じて使い続けてたから辛いのなんので良い思い出なかったな…今から12をやる人は大人しく最新のゾディアックエイジ版をやれば楽しめると思う、間違っても初期版やインターナショナル版をやろうとするんじゃない
1と16とオンライン以外ナンバリングはやりましたが一番やり込めてます。15も自由度高くて楽しかったですが何十年も前のゲームであそこまで自由度高いとは思いませんでした。
個人的にはガンビットシステムも含めこの作品好きだな
13:30 自分もガンビット一番上に「味方一人 毒消し」を置いたら毒消しがなくなるまで乱発しまくるおばかロジックになるやん と勘違いしていたクチでした。 後は「○○に弱い敵」 のガンビットが「ライブラ」とかで確認してからでないと効果ない とも勘違いしていました。
買い物で毒の状態の味方ガンビット売ってるよ
時に2006年、DS全盛期。同じ年にNEWマリオ・ポケモンDPが発売され、ダブル脳トレとどうぶつの森が前年から大活躍。FF12はある意味それらの格好のターゲットにされてしまったかも。
ライセンスボードは完全版で追加されたジョブという名で自由度が狭くなってしまいサガ形式の最初期のバージョンが好みガンビットは今で言う所のBOT(オートマクロ)を想像したほうが理解しやすいかな?スマホのMMO、ボット状態が細かく指示だししてオート化するのも醍醐味。ただタゲ取りなどの要素がFF13で途切れてしまい他社のゼノブレイドシリーズが継承してる
12はFF11プレイヤーの評価が非常に高かった。11にもガンビット欲しい…
最近12をやり始めた。16のように仲間完全オート、HP気にしなくていいって楽は楽だけどパーティ組んでる感がない。あらかじめ行動決めといてコマンド入力を省けるのは今のFFに受け継いで欲しいものかも
12も13シリーズもめっちゃ好き。ガンビットがよかったわ。
FF12は特に戦闘面が好きだった!魔石鉱とかで誰もいないところを歩いてても、気付いたら10体以上の敵に囲まれて冷や汗かくことあるから、どこでも緊張感が抜けなかった!
ストーリーそっちのけで探索に明け暮れて強くなりすぎるの究極系でしたね。めちゃくちゃ楽しかったんだけどストーリーはまじで微妙だった思い出。
ガンビットはとにかくすげえって思ったな。
ターン制が終わろうとする時代にターン制亜種としてぶち込んだ為に、ターン制派と非ターン制派両陣営から異物として見られた感じだったな
王宮前プレイ、ガリフ前プレイが本当にめちゃくちゃ楽しかった
発売当時、松野さんと坂口さんの雑誌の対談を今でも覚えてます。松野さんが坂口さんに今までのFFをガラッと変えて良いですかと坂口さんに言って坂口さんが良いですよと言った。主人公が影が薄いとかガンビットがどうとか松野さんの思惑通りでマイノリティが多かっただけ。今さら感があります。
皮肉にも作風がガラッと変わったのはFF13からだったね
FF12はアマゾンがゲーム発売前にレビュー書けた時代のゲームだし、発売後に批判が勃発ってより発売前の時点でFF11(MMO)的なゲームであることを理由に発売前レビューで結構叩かれてた。そういう意味でも初期評価は本当にフェアじゃなかったんだよ。
ff12はヴァンの声優を実力者に変えるだけで割と評価は変わると思ってる。ストーリー上、明らかなモブなのは変わらないけど。
コレを見ると、日本は細かく考えて行動するようなゲームを毛嫌いしてる気がしてならない… だから、アクション要素の強い技術重視に行くのかなぁ……S RPGがニッチな系になるのも、その辺があるのか🤔
少しばかり違います。日本の場合は細かく考えて行動するゲームを求める層は専らSLGに固まりその他のゲームはしないものです。その上でRPGは専らストーリーを楽しむ方向に進化した訳です。逆に海外においてはRPGとはまさに自分がキャラクターになり切って全てを判断するというもので、何をするのも自由だが頼れるのは自分のみという事でRPGこそが頭を使うものという考え方ですね。故にストーリー性は皆無(寧ろ自分の行動を縛るもので邪魔)で良く所謂人生シミュレーションという向きに進化した訳です。
思考を要求するものはどれも売上が振るわないですからねちょっとカスタマイズが出来てそれっぽい気分にさせるぐらいがRPGで一番受けるラインですねスクウェアゲーだとFF6とかクロトリとかがやたら持て囃されるのはそれっぽさを過不足なく与えられてるから
@@firstpressneko さん少し違う。日本に於いて思考を要するゲームをする人は早々にSLGをやる訳であって、そういう人からすれば国内外問わず思考を要するRPGなんぞは物足りない訳なんです。そういう背景から日本のSLGはマニアック且つ難解を極める方向に行き一般の人には手出しし難いものとなりました。その状況を打破する意味でSLGとJRPGとを融合させた日本のSRPGは生まれ発展したものですが、誕生の経緯からSRPGは作を重ねる毎に古よりのSLGに傾いていった。SRPGに慣れSLGに目覚めた人はやはり古よりのSLGをやる様になった。RPG要素を重視する人はJRPGやらオープンワールドやらMMORPGへと回帰した訳です。故に戦略や戦術はSLGにて堪能し、JRPGはJRPGとして楽しみ、且つオープンワールドやMMOやらをも楽しむとなった訳です。FFXIIの場合は制作陣の関係から寧ろSLG的な要素を期待した人が殆どであったと記憶しております。ただそういう人からすればFFXIIは中途半端に映った。その上でFFXIを楽しんでいた人からすればハードの制限から出来ない事の方が多い。その上でFFとしてみても尚中途半端に感じた。FFとしてみれば尖った造りに映りますが、ゲーム全体としてみればどっちつかずに映った訳です。SLG部分を強化してFFTよりにするか、SLG的要素を廃してより単純化するかした方がより尖ったゲームとして人気が出たと思います。現にTZAはより進化したハード上で更に尖った方向に再調整したからこそ人気が出た訳です。より思考を要するゲームとした事で人気が出た訳。そこを見ずにアレコレ言うのは余りにも視野狭窄に過ぎるものかと存じますがね?
@@MisterShu 進化の話じゃなくて単純な売り上げの話ですよ思考型のゲームはどうしても売り上げが悪くなるって話ですあとTZAはやり込みの深度は上がりましたけど、通常プレイに関してはオリジナルより思考はいらないですよ全体的に軟化してますからね
@@firstpressneko さんまさか、単なる売り上げだけであれだけ小賢しい事を言ったのでしょうか? ゲームの進化の過程で思考を要するゲームとそうでは無いゲームとに再分割されたと言う話なのに。それが売り上げにも結び付くものというだけの話なのに。当時の評価と今の評価とでは異なるものですし、それも進化の過程でゲームの本質が出てきたと考えられるものなのに。すみませんが貴方に話す事はありませんので。(無駄でした) これ以上の返信は無用です。
システム面はやや斬新なところはあったけど良く出来ていたと思うんですよね問題はやっぱりシナリオの方だったのではないかと・・・
自由度高すぎて意味不明、説明不足多いけど内容を知ってるならとても面白いシステム探索用と対ボスでビルドに得意不得意が大分出るのも個性があっていいでも無印の最強の鉾トレジャーシステムは完全に擁護できない探索が楽しいのにそれを全否定する簡悔精神でしかない
みんなツンデレしてないでもっと素直にFF12プレイしてもいいんだぜ…4:26 残念ところがどっこい乱数と自分のレベル依存の「物理」攻撃なんだなこれが…
FF12を作った人たちは天才
ハマりすぎて逆にストーリーを忘れた
FF12のストーリーは断片的には覚えてるけど、細かい部分は忘れてるな。演出、カメラワークは凝ってたんだけどね。
多分RPGってシステムが複雑でとっつきにくく、奥深い作品ほど、シナリオは簡潔で分かりやすい方がいいんだろうな。FF5なんてモロにそう。戦術やジョブの組み合わせを考えるのが楽しくて、みんなそっちに脳みそを使ってるから、シナリオがめっちゃ分かりやすいものにしてある。FF8と12も、キャラとシナリオをもっと簡単に王道の勧善懲悪にしてれば多分もっと評価違ったと思う。
FF12は面白かったけどストーリーは全く覚えていない。。。
端的に石と剣探すだけ
12は無印版とZJS版以降できっちり分けて論じないと駄目よ 全くの別ゲーだから
本当に人を選ぶ作品だと思う、ff2以上に癖が強い。良かった点・豊富なやり込み要素。モブハント、ハントループ、トレジャー、召喚獣、トライアルなど・ガンビットによってアタッカー、ヒーラー、タンクを上手く表現している・ケツ丸出しバニー悪かった点・ジョブチェンジの度にリセットされるライセンスボードとガンビット・不便なファストトラベル、オレンジ色のクリスタルでしかテレポできない・オフラインゲームのくせに一万分の一とかいうふざけたトレジャー
世界観の広がり方、スキルボードとガンビットは楽しい。モンスターデザインも良い。キャラはまぁ下の上ぐらい。ストーリー全く覚えてないです。ある意味ffにしては珍しい。ムービーやキャラやストーリー推しじゃない気がして。
自分はFF11未プレイだけど、12無印プレイ当時はゲームの数だけ違うシステムがあると無意識に思ってたので、ガンビットシステムは便利になったなぁぐらいにしか思ってなかったですwストーリーはこの動画見ててふと思ったんですが、PS2になって作品名通り綺麗で幻想的な景色になって、人が爆発して、壮大なゴミを出してたけど、やってることは12プレイ前後にガラケーでやってた1と2のオマージュみたいなものと思ったらなぜか腑に落ちましたねー。
FF12はFFの完成型にして最高傑作なぜこれ基準で13以降を作らないのか謎16みたいなクソゲーも12のシステムで作ってたらもっと面白かった
15に無い物があるのが12
ストーリーやストーリーの構成力、キャラクターの掘り下げ不足、担当声優の演技力についても触れて欲しかったです。
システムにも言えることだけど、ストーリーは難解なだけで完成度自体はかなり高い。「オキューリア倒しに行くのかと」とかいうあらすじをまるで理解してない発言(そもそもオキューリアはアーシェ陣営の敵ではない)が未だに出てくるあたり、おおまかなあらすじを理解してる人ですら1%もいないんじゃないかな。
FF11プレイしてたから戦闘は違和感なかったかな
個人的に評価の低い一番の理由はロード時間の長さだと思う隣のエリアに移動するだけでもロードが頻発するくせに場所によってはロードに14秒(実際計った)も必要で敵の攻撃でノックバックしてエリア移動しちゃった時は30秒近くも掛かって元の場所に戻るなんてストレスが溜まりまくる
むしろFF14に慣れてるならFF12とか普通の戦闘や
12はヴァンとパンネロの声以外は神ゲーよ。
良く出来てるし意欲作だと思うけどこれをナンバリングとして出してしまったのが大失敗で賛否両論産んでしまった原因だとも思うFFTやベイグラントストーリーをやった時の感触と同じ、人を選ぶよねこれハマる人はこれを最高傑作という、でも世間の大半の「スクエニの王道RPG」を求めてる人はそう思わなかったということ自分も後者で、いいゲームだし良く出来てるなあとは思ったけど自分にはどうしても合わず、進めるのがめんどくさくなって途中で放り投げてしまったなあそこらへんもベイグラントストーリーと同じ
なんで不人気だったのか全く理解出来ない初見から夢中になって、システムも雰囲気もストーリーもキャラクターも大好きで、いまだに何度もプレイできる文句言ってる人もっかいちゃんとやってみてほしい
システムはFF…というかRPG最高峰レベルだと思う。ガンビット組むの大好きだった。でもシナリオとキャラクターはこれっぽっちも魅力無くて、まったく憶えてすらない。何のために旅して、なんで戦ってたんだっけ?
むしろファイナルファンタジーシリーズを12から始められたのが今や幸せであったと考えています。そこからナンバリングを落として遊びましたがやはりそれまでのFFだとゲームシステムとしてドラクエとの大きな差別化ができずにいるように感じました。
このガンビットシステムを全てのRPGのゲームが採用すればいいのに。そうすればアホAI問題もだいぶ緩和されそう
長所は全て楽しんだけど挙げられてた問題点が自分にはまさに致命的だった(殆どと言うより1個あるだけで駄目なのが「致命的」だから)。海外受け良かったのはインターナショナル版で改良品触れたからじゃないのかな、と思ったこともあった。欲張り者は損をする、って後から言われても知らんわw
インターナショナル版は日本でしか発売されてません…
@@comodolink IZJSのあと更に追加や調整、対応媒体増加と息の長い展開だったようですねわ
6から飛んで12やったので、グラフィックの美麗さとサウンドに度肝を抜かされました。MMOも未体験でしたが、時間かかったけおガンビットは好きでしたね。ただ、とっては行けない宝箱とか、主人公が空気なのと声が評価を下げるポイントでしたか、、、
ヒロインズは可愛かった
オイヨイヨ、を生み出した功績は大きいと思いますねw
ウェミダー
オイヨイヨー!その言葉は今や名言?いや迷言の一つ!その言葉を発したのは武田航平さん! 分かりやすく言うと仮面ライダーキバに出てきた音也!仮面ライダーイクサや仮面ライダーダークキバ、そして仮面ライダービルドでは仮面ライダーグリスに変身しました!FF12のガンビットシステムは、当時FF11をやってきた者としてはもっと違うバトルシステムでプレイしたかったですね。まんまFF11じゃないかと、、、その当時FF11をリアルタイムでプレイしながらFF12をやると違う作品をやっている感がホントなかったです。しかし今や似たようなバトルシステムがあるゼノブレイドシリーズ! ゼノブレイドをめちゃくちゃ楽しんできたならきっとFF12を楽しめるんじゃないかと思います。あとヴァンは本当に主人公なのかい? バルフレアこと麦わら海賊団コックのサンジに主役を奪われてないかい?
FF12は松野のやつじゃん
作品愛が強い!良い動画!
プレイしたことはないけどバルフレアってキャラが真の主人公のゲームですよね?
ゲームしたいのに動画長いロード長いストーリーとかキャラはスター・ウォーズが頭によぎるドロップとかチェインが面倒ガンビットはめっちゃ面白かった
ベイグランドストーリー作った人にFFのナンバリングタイトルを作らせたのが悪い
海外では評判なはずが海外でも流行らなかったシステム
12はストーリーや世界観は好きだけど、ガンビットシステムが嫌い。ゼノブレイドもそうだけど、一部とはいえオートで攻撃するタイプの戦闘が好きになれない。自分で戦ってる感じがしない。
そういう奴が向いてないんだよ
ガンビットが嫌ならOFFにして自分で操作すればいいやんMMOでON/OFFできるのにオート付いてるだけで批判する奴ら多いけどできることやらずに批判する奴ってただ批判したいだけやろ
@@ああ-p8l1eそうなんですよねガンビットダメって言ってるくせにオフにはしないのかよとオフにして戦えば旧来の戦闘と同じように戦えるのに
発売日に定価で買ったクソゲーだった。個人の感想です。
12がクソゲーなら世のゲームの大半はクソゲーやんけ
12無印は移動の面倒さでクソ認定した。
FF14新生編やったら死んじゃいそう
初めて遊んだFFシリーズはこのFF12でラスボスと召喚獣をようやくクリアできた事に出る達成感これがたまらないね
FF12がまさか前作からのMMORPG要素を継承していたとは全く知らなかったので、私自身驚きました!
最近のスクエニさんには正直「?」と思う事が多いですが、
当時は批判覚悟で自分達の信念を通す姿勢が後の評価へと
繋がった事を思うと、胸熱ですね。
いまだにFF12がFFシリーズで一番好きな作品です。
今更ながらff12初見プレイしてます。 ヴァンの脇役立ち位置のロールプレイ的なストーリーが面白いです。歴史に残る話しを名も無き少年が側で見ていたっていう視点 当時プレイしていたら多数の主人公批判派と同じ考えになっていたと思います。 ガンビットは奥が深く並び順一つで行動が全く予期してないものにもなり慣れるまで大変でしたが 色々気づき始めるとめちゃくちゃハマります。
名作です!
定期的にやりたくなる神ゲー。
FF12の最大の魅力は音楽だと思う。
上質な音楽が世界観を押し広げている。
FF12は世に送り出されるタイミングと時代が少々早過ぎただけでゲーム自体は従来のFFシリーズの殻を破る隠れた名作だと思います。
無印では面白かったけど惜しかった部分がゾディアックジョブシステム→ゾディアックエイジとどんどんブラッシュアップされてFF5と並んでトップレベルに好きなFF
学生時代無印でやってクリスタルみたいなとこで迷子になって挫折して、大人になってつい最近ゲーム復帰してTZA買ってリベンジしたらドはまりした。
ガンビットのおかげで酔っぱらってても勝手に戦ってくれるし、いろんな意味で大人向けゲームだったのかもしれないね。
当時、FF1.2.11以外プレイしており、FFの進化と共に歳を重ねていった自分から見て
FF12をプレイした時、
さすが、FFだ!!
ってすごく楽しく興奮した思いを感じていたこととは裏腹に、世間の評判が悪くて、なんでなんでなんで???と本当に不思議でならなかった
プログラミングもMMOも触れたことはないけど、ガンビットシステムなんか最高に楽しかった
試行錯誤して、これがFAじゃん!と思って組み込んだガンビットが、ネットや攻略本を見れば、ハナクソみたいな構築だと気付かされたのも楽しかった
戦闘システムで言えば、新しくもFFらしさを残しているものを新作出すたびに持ってくるのがすごかった
一度感じたものはなかなか覆せないかも知れないけど、当時過小評価をした人たちにももう一度プレイして、あらためて評価して欲しい作品です
布団はいったよ😄
RPGのグラフィックの向上に伴う臨場感現実感の高まりに見合ったシステムの変化で
アクションゲーム化以外の方向を見せてくれたと思いました。
聖剣2の発展形の一つがようやく見れたという感慨があった。
なので15以降のアクションゲーム化は元の木阿弥になった印象
12は時代を先取りしすぎた。普通に神ゲーだった
ぼくは11未プレイですが、12はめっちゃ好きでやりこみました。
帝国が絡むシーンでの政治的やり取りが好きです。
FF12、大好きです。ストーリーもBGMも
FF12ってPS2で3番目に売れたソフトじゃね。2番目はFF10。4番目はFF10-2
普通にめちゃくちゃハマった12。
キャラデザ、ストーリー、特に世界観がたまらなかったな。馴染みのない召喚獣とか超強敵らの背景詳細読んでゾックゾクした。16もこっちよりの世界観だったらよかったのに。定番召喚獣こすりすぎてマジで新鮮味がない再放送世界観になってしまった気がする。
FF12が当時は酷評されてたが現代になり再評価される。
FF13もリマスターされて3部作揃えたら絶対好評されるだろうな。
ff12は初期でライセンス無制限獲得できて個性無くなって、インターナショナル版でジョブ制に変えて転職不可や6キャラしかいないのに12職を割振させるようにして、それが不評だったからゾディアックエイジ版で2職兼業出来るようにしてってやったんだけど、俺インターナショナル版をやった上に時空魔にロマン感じて使い続けてたから辛いのなんので良い思い出なかったな…
今から12をやる人は大人しく最新のゾディアックエイジ版をやれば楽しめると思う、間違っても初期版やインターナショナル版をやろうとするんじゃない
1と16とオンライン以外ナンバリングはやりましたが一番やり込めてます。15も自由度高くて楽しかったですが何十年も前のゲームであそこまで自由度高いとは思いませんでした。
個人的にはガンビットシステムも含めこの作品好きだな
13:30 自分もガンビット一番上に「味方一人 毒消し」を置いたら毒消しがなくなるまで乱発しまくるおばかロジックになるやん と勘違いしていたクチでした。 後は「○○に弱い敵」 のガンビットが「ライブラ」とかで確認してからでないと効果ない とも勘違いしていました。
買い物で毒の状態の味方ガンビット売ってるよ
時に2006年、DS全盛期。
同じ年にNEWマリオ・ポケモンDPが発売され、ダブル脳トレとどうぶつの森が前年から大活躍。
FF12はある意味それらの格好のターゲットにされてしまったかも。
ライセンスボードは完全版で追加されたジョブという名で自由度が狭くなってしまいサガ形式の最初期のバージョンが好み
ガンビットは今で言う所のBOT(オートマクロ)を想像したほうが理解しやすいかな?
スマホのMMO、ボット状態が細かく指示だししてオート化するのも醍醐味。
ただタゲ取りなどの要素がFF13で途切れてしまい他社のゼノブレイドシリーズが継承してる
12はFF11プレイヤーの評価が非常に高かった。
11にもガンビット欲しい…
最近12をやり始めた。
16のように仲間完全オート、HP気にしなくていいって楽は楽だけどパーティ組んでる感がない。
あらかじめ行動決めといてコマンド入力を省けるのは今のFFに受け継いで欲しいものかも
12も13シリーズもめっちゃ好き。
ガンビットがよかったわ。
FF12は特に戦闘面が好きだった!魔石鉱とかで誰もいないところを歩いてても、気付いたら10体以上の敵に囲まれて冷や汗かくことあるから、どこでも緊張感が抜けなかった!
ストーリーそっちのけで探索に明け暮れて強くなりすぎるの究極系でしたね。
めちゃくちゃ楽しかったんだけどストーリーはまじで微妙だった思い出。
ガンビットはとにかくすげえって思ったな。
ターン制が終わろうとする時代にターン制亜種としてぶち込んだ為に、ターン制派と非ターン制派両陣営から異物として見られた感じだったな
王宮前プレイ、ガリフ前プレイが本当にめちゃくちゃ楽しかった
発売当時、松野さんと坂口さんの雑誌の対談を今でも覚えてます。
松野さんが坂口さんに今までのFFをガラッと変えて良いですかと坂口さんに言って坂口さんが良いですよと言った。
主人公が影が薄いとかガンビットがどうとか松野さんの思惑通りでマイノリティが多かっただけ。今さら感があります。
皮肉にも作風がガラッと変わったのはFF13からだったね
FF12はアマゾンがゲーム発売前にレビュー書けた時代のゲームだし、
発売後に批判が勃発ってより発売前の時点でFF11(MMO)的なゲームであることを理由に発売前レビューで結構叩かれてた。
そういう意味でも初期評価は本当にフェアじゃなかったんだよ。
ff12はヴァンの声優を実力者に変えるだけで割と評価は変わると思ってる。ストーリー上、明らかなモブなのは変わらないけど。
コレを見ると、日本は細かく考えて行動するようなゲームを毛嫌いしてる気がしてならない… だから、アクション要素の強い技術重視に行くのかなぁ……S RPGがニッチな系になるのも、その辺があるのか🤔
少しばかり違います。日本の場合は細かく考えて行動するゲームを求める層は専らSLGに固まりその他のゲームはしないものです。その上でRPGは専らストーリーを楽しむ方向に進化した訳です。逆に海外においてはRPGとはまさに自分がキャラクターになり切って全てを判断するというもので、何をするのも自由だが頼れるのは自分のみという事でRPGこそが頭を使うものという考え方ですね。故にストーリー性は皆無(寧ろ自分の行動を縛るもので邪魔)で良く所謂人生シミュレーションという向きに進化した訳です。
思考を要求するものはどれも売上が振るわないですからね
ちょっとカスタマイズが出来てそれっぽい気分にさせるぐらいがRPGで一番受けるラインですね
スクウェアゲーだとFF6とかクロトリとかがやたら持て囃されるのはそれっぽさを過不足なく与えられてるから
@@firstpressneko さん
少し違う。日本に於いて思考を要するゲームをする人は早々にSLGをやる訳であって、そういう人からすれば国内外問わず思考を要するRPGなんぞは物足りない訳なんです。そういう背景から日本のSLGはマニアック且つ難解を極める方向に行き一般の人には手出しし難いものとなりました。その状況を打破する意味でSLGとJRPGとを融合させた日本のSRPGは生まれ発展したものですが、誕生の経緯からSRPGは作を重ねる毎に古よりのSLGに傾いていった。SRPGに慣れSLGに目覚めた人はやはり古よりのSLGをやる様になった。RPG要素を重視する人はJRPGやらオープンワールドやらMMORPGへと回帰した訳です。故に戦略や戦術はSLGにて堪能し、JRPGはJRPGとして楽しみ、且つオープンワールドやMMOやらをも楽しむとなった訳です。
FFXIIの場合は制作陣の関係から寧ろSLG的な要素を期待した人が殆どであったと記憶しております。ただそういう人からすればFFXIIは中途半端に映った。その上でFFXIを楽しんでいた人からすればハードの制限から出来ない事の方が多い。その上でFFとしてみても尚中途半端に感じた。FFとしてみれば尖った造りに映りますが、ゲーム全体としてみればどっちつかずに映った訳です。SLG部分を強化してFFTよりにするか、SLG的要素を廃してより単純化するかした方がより尖ったゲームとして人気が出たと思います。現にTZAはより進化したハード上で更に尖った方向に再調整したからこそ人気が出た訳です。より思考を要するゲームとした事で人気が出た訳。そこを見ずにアレコレ言うのは余りにも視野狭窄に過ぎるものかと存じますがね?
@@MisterShu 進化の話じゃなくて単純な売り上げの話ですよ
思考型のゲームはどうしても売り上げが悪くなるって話です
あとTZAはやり込みの深度は上がりましたけど、通常プレイに関してはオリジナルより思考はいらないですよ
全体的に軟化してますからね
@@firstpressneko さん
まさか、単なる売り上げだけであれだけ小賢しい事を言ったのでしょうか? ゲームの進化の過程で思考を要するゲームとそうでは無いゲームとに再分割されたと言う話なのに。それが売り上げにも結び付くものというだけの話なのに。当時の評価と今の評価とでは異なるものですし、それも進化の過程でゲームの本質が出てきたと考えられるものなのに。すみませんが貴方に話す事はありませんので。(無駄でした) これ以上の返信は無用です。
システム面はやや斬新なところはあったけど良く出来ていたと思うんですよね
問題はやっぱりシナリオの方だったのではないかと・・・
自由度高すぎて意味不明、説明不足多いけど内容を知ってるならとても面白いシステム
探索用と対ボスでビルドに得意不得意が大分出るのも個性があっていい
でも無印の最強の鉾トレジャーシステムは完全に擁護できない
探索が楽しいのにそれを全否定する簡悔精神でしかない
みんなツンデレしてないでもっと素直にFF12プレイしてもいいんだぜ…
4:26 残念ところがどっこい乱数と自分のレベル依存の「物理」攻撃なんだなこれが…
FF12を作った人たちは天才
ハマりすぎて逆にストーリーを忘れた
FF12のストーリーは断片的には覚えてるけど、細かい部分は忘れてるな。
演出、カメラワークは凝ってたんだけどね。
多分RPGって
システムが複雑でとっつきにくく、奥深い作品ほど、シナリオは簡潔で分かりやすい方がいいんだろうな。
FF5なんてモロにそう。戦術やジョブの組み合わせを考えるのが楽しくて、みんなそっちに脳みそを使ってるから、シナリオがめっちゃ分かりやすいものにしてある。
FF8と12も、キャラとシナリオをもっと簡単に王道の勧善懲悪にしてれば多分もっと評価違ったと思う。
FF12は面白かったけどストーリーは全く覚えていない。。。
端的に石と剣探すだけ
12は無印版とZJS版以降できっちり分けて論じないと駄目よ 全くの別ゲーだから
本当に人を選ぶ作品だと思う、ff2以上に癖が強い。
良かった点
・豊富なやり込み要素。モブハント、ハントループ、トレジャー、召喚獣、トライアルなど
・ガンビットによってアタッカー、ヒーラー、タンクを上手く表現している
・ケツ丸出しバニー
悪かった点
・ジョブチェンジの度にリセットされるライセンスボードとガンビット
・不便なファストトラベル、オレンジ色のクリスタルでしかテレポできない
・オフラインゲームのくせに一万分の一とかいうふざけたトレジャー
世界観の広がり方、スキルボードとガンビットは楽しい。モンスターデザインも良い。キャラはまぁ下の上ぐらい。ストーリー全く覚えてないです。
ある意味ffにしては珍しい。ムービーやキャラやストーリー推しじゃない気がして。
自分はFF11未プレイだけど、12無印プレイ当時はゲームの数だけ違うシステムがあると無意識に思ってたので、ガンビットシステムは便利になったなぁぐらいにしか思ってなかったですw
ストーリーはこの動画見ててふと思ったんですが、PS2になって作品名通り綺麗で幻想的な景色になって、人が爆発して、壮大なゴミを出してたけど、やってることは12プレイ前後にガラケーでやってた1と2のオマージュみたいなものと思ったらなぜか腑に落ちましたねー。
FF12はFFの完成型にして最高傑作
なぜこれ基準で13以降を作らないのか謎
16みたいなクソゲーも12のシステムで作ってたらもっと面白かった
15に無い物があるのが12
ストーリーやストーリーの構成力、キャラクターの掘り下げ不足、担当声優の演技力についても触れて欲しかったです。
システムにも言えることだけど、ストーリーは難解なだけで完成度自体はかなり高い。
「オキューリア倒しに行くのかと」とかいうあらすじをまるで理解してない発言(そもそもオキューリアはアーシェ陣営の敵ではない)が未だに出てくるあたり、おおまかなあらすじを理解してる人ですら1%もいないんじゃないかな。
FF11プレイしてたから戦闘は違和感なかったかな
個人的に評価の低い一番の理由はロード時間の長さだと思う
隣のエリアに移動するだけでもロードが頻発するくせに場所によってはロードに14秒(実際計った)も必要で敵の攻撃でノックバックしてエリア移動しちゃった時は30秒近くも掛かって元の場所に戻るなんてストレスが溜まりまくる
むしろFF14に慣れてるならFF12とか普通の戦闘や
12はヴァンとパンネロの声以外は神ゲーよ。
良く出来てるし意欲作だと思うけど
これをナンバリングとして出してしまったのが大失敗で賛否両論産んでしまった原因だとも思う
FFTやベイグラントストーリーをやった時の感触と同じ、人を選ぶよねこれ
ハマる人はこれを最高傑作という、でも世間の大半の「スクエニの王道RPG」を求めてる人はそう思わなかったということ
自分も後者で、いいゲームだし良く出来てるなあとは思ったけど自分にはどうしても合わず、進めるのがめんどくさくなって途中で放り投げてしまったなあ
そこらへんもベイグラントストーリーと同じ
なんで不人気だったのか全く理解出来ない
初見から夢中になって、システムも雰囲気もストーリーもキャラクターも大好きで、いまだに何度もプレイできる
文句言ってる人もっかいちゃんとやってみてほしい
システムはFF…というかRPG最高峰レベルだと思う。ガンビット組むの大好きだった。
でもシナリオとキャラクターはこれっぽっちも魅力無くて、まったく憶えてすらない。
何のために旅して、なんで戦ってたんだっけ?
むしろファイナルファンタジーシリーズを12から始められたのが今や幸せであったと考えています。
そこからナンバリングを落として遊びましたがやはりそれまでのFFだとゲームシステムとしてドラクエとの大きな差別化ができずにいるように感じました。
このガンビットシステムを全てのRPGのゲームが採用すればいいのに。そうすればアホAI問題もだいぶ緩和されそう
長所は全て楽しんだけど挙げられてた問題点が自分にはまさに致命的だった(殆どと言うより1個あるだけで駄目なのが「致命的」だから)。
海外受け良かったのはインターナショナル版で改良品触れたからじゃないのかな、と思ったこともあった。
欲張り者は損をする、って後から言われても知らんわw
インターナショナル版は日本でしか発売されてません…
@@comodolink IZJSのあと更に追加や調整、対応媒体増加と息の長い展開だったようですねわ
6から飛んで12やったので、グラフィックの美麗さとサウンドに度肝を抜かされました。MMOも未体験でしたが、時間かかったけおガンビットは好きでしたね。
ただ、とっては行けない宝箱とか、主人公が空気なのと声が評価を下げるポイントでしたか、、、
ヒロインズは可愛かった
オイヨイヨ、を生み出した功績は大きいと思いますねw
ウェミダー
オイヨイヨー!その言葉は今や名言?いや迷言の一つ!
その言葉を発したのは武田航平さん! 分かりやすく言うと仮面ライダーキバに出てきた音也!
仮面ライダーイクサや仮面ライダーダークキバ、そして仮面ライダービルドでは仮面ライダーグリスに変身しました!
FF12のガンビットシステムは、当時FF11をやってきた者としてはもっと違うバトルシステムでプレイしたかったですね。
まんまFF11じゃないかと、、、その当時FF11をリアルタイムでプレイしながらFF12をやると違う作品をやっている感がホントなかったです。
しかし今や似たようなバトルシステムがあるゼノブレイドシリーズ! ゼノブレイドをめちゃくちゃ楽しんできたなら
きっとFF12を楽しめるんじゃないかと思います。あとヴァンは本当に主人公なのかい? バルフレアこと麦わら海賊団コックのサンジに主役を奪われてないかい?
FF12は松野のやつじゃん
作品愛が強い!良い動画!
プレイしたことはないけど
バルフレアってキャラが真の主人公のゲームですよね?
ゲームしたいのに動画長いロード長い
ストーリーとかキャラはスター・ウォーズが頭によぎる
ドロップとかチェインが面倒
ガンビットはめっちゃ面白かった
ベイグランドストーリー作った人にFFのナンバリングタイトルを作らせたのが悪い
海外では評判なはずが
海外でも流行らなかったシステム
12はストーリーや世界観は好きだけど、ガンビットシステムが嫌い。
ゼノブレイドもそうだけど、一部とはいえオートで攻撃するタイプの戦闘が好きになれない。
自分で戦ってる感じがしない。
そういう奴が向いてないんだよ
ガンビットが嫌ならOFFにして自分で操作すればいいやん
MMOでON/OFFできるのにオート付いてるだけで批判する奴ら多いけどできることやらずに批判する奴ってただ批判したいだけやろ
@@ああ-p8l1eそうなんですよね
ガンビットダメって言ってるくせにオフにはしないのかよと
オフにして戦えば旧来の戦闘と同じように戦えるのに
発売日に定価で買ったクソゲーだった。個人の感想です。
12がクソゲーなら世のゲームの大半はクソゲーやんけ
12無印は移動の面倒さでクソ認定した。
FF14新生編やったら死んじゃいそう
初めて遊んだFFシリーズはこの
FF12でラスボスと召喚獣をようやく
クリアできた事に出る達成感
これがたまらないね