改善に向けて頑張ると言ってくれました!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • まず最初に読むのにオススメ!(無料)
    【最新認知症状改善マニュアル】
    anshin.jdr-ass...
    チャンネル登録、お願いします👇
    / @yuya.sasaki
    インスタもやってます👇
    / kojirow0318
    認知症リハビリLAPRE(大阪・東京)
    ninchisyou-kai...
    〜自己紹介〜
    佐々木 祐也
    1991年3月18日生まれ
    広島県 広島市出身
    株式会社LAPRE
    日本認知症リハビリテーション協会 認定講師
    僕は現在、認知症状の改善に関わる仕事をしていますが、
    それまでは医療、介護関係の経験はゼロでした。
    「祖母のくも膜下出血」
    急な入院についていけない状態の中、
    手術の後遺症で見られる半身麻痺と認知症状。
    当時2人で暮らしていたため、その対応に困っていました。
    ・「アイスを買いに行く」と言って玄関先の同じ場所で歩き回る
    ・サバサバした性格だったのが、ひたすら落ち込む様子。
    理由が分からない。どう接していいか分からない。終わりが見えない。
    ダメだとわかっていても、お互いイライラして険悪なムードになったことも、、、
    そんな中相談した人物が「岡本 一馬」でした。
    症状が起こる原因、対処など
    今まで病院では一切聞いたことのない話ばかりでした。
    半信半疑で教わったことを実践。
    しばらくして出たその効果に祖母はもちろん
    自分自身も楽になりました。
    「認知症はなったら終わり」は嘘なんや
    と思ってから、僕のように悩んでいる家族の人に
    何かできればと思い、当時やっていた医薬品販売の仕事を退職、現在の活動をするに至りました。
    このRUclipsでは、
    「認知症状は改善する」「諦める必要はない」ということを
    家族であるあなたに届けられるよう
    配信し続けていこうと思っています(^^)

Комментарии • 1

  • @Keiko1119
    @Keiko1119 3 месяца назад

    認知症リハビリテーション専門士の勉強をしている者です。
    以前、オンラインで改善リハビリを母に受けさせていました。
    今回、うちにも同じようなことがあるのでコメントさせていただきます。
    こちらは福岡在住で、娘が大阪にいるんですが、初めて娘が福岡に訪ねて来る、ということで、認知症の母に少しでも改善してほしいという気持ちが強くて、私も改めて頑張ろう、と思えました。
    動画をありがとうございます^_^