【駅に行って来た・4K】中央東線青柳駅は列車の待避シーンが見られる駅

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 24

  • @田中政一
    @田中政一 3 года назад

    何時も楽しく拝見させていただいております。
    旅客通路を埋めた跡や、信号テコワイヤーの穴の跡等、細かい観察だけど煩わしい声も無くて、とてもみやすくて気に入っております。
    これからも、期待しております。

  • @トーマスナイト
    @トーマスナイト 4 года назад +2

    8:21 あたり天都氏のつぶやきが入ったのが驚き。
    あまり声を出さず黙々と行う職人タイプと勝手に思ってたので…。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 года назад

      コメントありがとうございます‼︎いえいえ、感動したり心が動いた時は声が出ますねー。お恥ずかしい(^^;;

  • @バナナ大好き-p2n
    @バナナ大好き-p2n 4 года назад +1

    おはよーございます🌄駅舎とホームの柱が赤く塗られている所が印象的です。貨物列車のタンク車両牽引と高速通過するあずさ号E353系も見てて迫力ありますね🚃

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 года назад +1

      コメントありがとうございます‼︎
      なぜ赤く塗られているのか知りたいところですが、目立ちますよね(^^) 特急列車の通過はいつ見ても胸が高鳴ります♫

  • @Sacto1654
    @Sacto1654 4 года назад +2

    You used to see 115系 train sets exclusively on local service on this part of the Chūō Main Line for many years, but they have all been pretty much replaced by 211系 train sets in recent years.

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 года назад

      Thank you for your comment! ︎
      The 115 series disappeared and was replaced by the 211 series, but the 211 series will follow the same fate.

  • @magice3896
    @magice3896 4 года назад +1

    EH200をホームに居ながら間近で見れて最高ですね。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 года назад

      コメントありがとうございます‼︎
      そうなんです!偶然なんですけどね(^^;;

  • @かぜまちけんたろう
    @かぜまちけんたろう 4 года назад +1

    おはようございます☆レアな貨物列車の停車映像ですね(^^)dスーパーあずさに道を譲るのが理由なのですね☆

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 года назад +1

      コメントありがとうございます‼︎
      そうなんです。こんな光景も今では数少なくなってきましたね(>_

  • @milky5619
    @milky5619 4 года назад +2

    中央東線「JR東日本エリアの 中央本線 区間」でしか運用が見られない
    JR貨物の「 EH 200 」ブルーサンダーの呼び名でしたよね。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 года назад +1

      コメントありがとうございます‼︎
      ブルーサンダーってそういやここだけなんですね。中央西線は64ダブルでしたっけ⁇

    • @milky5619
      @milky5619 4 года назад

      @@Tento-Station さん EF64は単機、重連 やはり重連の方が多い感じがします。
      中央西線(JR東海エリア)は EF64がまだまだ現役バリバリで頑張ってますから

  • @user-wa8ta18ru
    @user-wa8ta18ru 3 года назад

    貨物列車の待避と言ったのでてっきり旅客が貨物の通過待ちかと思いました。

  • @フランドールスカーレット-d3z

    おはようございます
    たしか普通列車でも貨物列車が回避するため停車することもあったと思います
    現在は、特急スーパーあずさは、すべてなくなって全部特急あずさになりました。スーパーついていた方がかっこいいなと思っていたので残念です

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 года назад

      コメントありがとうございます‼︎
      普通列車の待避もあるんですね。そう思うと貨物列車は優先順位低いですよね(ToT)

    • @フランドールスカーレット-d3z
      @フランドールスカーレット-d3z 4 года назад

      @@Tento-Station でも貨物列車を間近で見れるのでそこは、嬉しいです。
      地元は、運賃表にものっていましたが下諏訪です下諏訪駅でも停車します単線ですので仕方ないですね
      これからも動画楽しみにしてますので頑張って下さい

  • @さと-k2h
    @さと-k2h Год назад

    トングレール横にあるものは融雪機ですかね?

  • @河野孝-y5t
    @河野孝-y5t 4 года назад

    Rail工房天都様お疲れ様です。
    いつも、楽しく拝見しています。
    貨物列車が、特急列車に道を譲るのは、何時頃の出来事でしょうか?
    出来れば、教えていただけたら…さいわいです。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 года назад +1

      コメントありがとうございます‼︎
      この日のタンク専用貨物は青柳駅到着15:15頃、あずさの通過が15:22頃、発車が15:29頃でした。(^^)

    • @河野孝-y5t
      @河野孝-y5t 4 года назад +1

      @@Tento-Station 様
      返信ありがとうございます。
      よく分かりました。
      今週末にダイヤ改正が有りますけど…、地方はそんなに変わらないと、思いますから…一度、訪ねて見たいと思います。
      これからも、素敵な動画を楽しみにしております。

  • @naraken0103
    @naraken0103 4 года назад

    重々しく、旅客用の車両と違ったテンポのジョイント音。重厚感ですね。出発時に連結器がよく千切れないものだと素人丸出しの感想を思ってしまいました。メンテナンス重視?の待合室に苦笑・・・いや、雨風を完全に避けられることが本当にありがたいことなのは承知しております。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 года назад

      コメントありがとうございます‼︎
      ジョイント音もテンポが違って楽しいですよね。昔の雑貨の頃はもっともっと面白かったですが(^。^)
      駅舎も昔と違ってアイデンティティが違うので、ある意味個性的ですよねー(^^;;