【台湾新幹線乗り放題】お得な周遊券を使った台湾新幹線の旅スタート!まずは朝ご飯を食べにあの街へ【台湾旅行Vlog】
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- こんにちは。
台湾旅行好きなSakamotoです。
2024年4月の台湾旅行の様子をお届けします。
10泊11日のスケジュールで台北から高雄まで足を運び台湾旅行を満喫してきました。
ぜひご覧ください。
そしてチャンネル登録よろしくお願いします。
大家好!我是Sakamoto。
我真的喜歡台灣旅行。
這影片是2024年4月的系列。
行程是11天10夜,我有去很多地方。
希望大家喜歡這部影片喜歡幫我訂閱按讚分享,記得開啟小鈴鐺收取新片通知喔!
◆再生リスト/播放清單◆
【2023年春】台湾1周ひとり旅/環島
• 【2023年春】台湾1周ひとり旅
【2023年9月】台湾ひとり旅(7泊9日)
• 【2023年9月】台湾ひとり旅(7泊9日)
【2023年12月】台湾ひとり旅(8泊9日)
• 【2023年12月】台湾ひとり旅(8泊9日)
#台湾 #taiwan #新竹 #hsinchu #ひとり旅 #台湾新幹線 #台灣高鐵
♪ Lukrembo - Flower Cup
• lukrembo - flower cup ...
こんにちは!
いつも楽しく見せていただいております。
新幹線で朝ごはん・・・、なんと贅沢な事でしょう!😂
最近は台湾のシリコンバレーの言葉に名実共に押されてますが、食いしん坊の私には新竹といえばやはり米粉ですね。🤤
お線香の香りが漂う中での米粉の味わいはいかがだったでしょう?。😅
私も一度は試してみたい、是非行ってみたい所ですね。😊
久しぶりのサリーとマイクの登場ですね。😊
窓口チャージだと希望金額以上のお金に対してお釣りをもらえる利点があります、チャージ機だと、機械に入れたお金全部チャージされてしまいます。😅
うっかり高額紙幣を入れるとたいへんな事になるとか。😢
長期滞在なら関係ないですけどね。😊
さて、次の目的地ですが、中国語はわからないのですが、映像の中に映っている所でしょうか?🤔
鉄分が濃い私としては、行ってみたい所ですが、あそこのオープンは確か午後だったような、しっかりリサーチしているSakamotoさんがそんなミスするわけないなぁー・・・大仏様もいたような、ブツブツ・・・独り言です。🤣
どちらへ行くのでしょう。😊
次の動画を楽しみにしております。🤗
おはようございます☺️朝ご飯のためにだけに新幹線…まさしく乗り放題チケットならではの乗り方ですよね〜!米粉おいしかったですよ✨ぜひ機会があれば行ってみてください〜!
サリー、マイク、スヌーピーはもう立派な旅友になりました笑 たしかにチャージ機だと金額指定できないですもんね!何度かヒヤッとしたことがあります笑
例の場所はうっかり営業時間外に行ったことがあったので今回は織り込み済みでした🤫ぜひ次回の動画で答え合わせしてみてください。割と難易度高めです(意味深)
金曜日お待ちしています!
次の目的地は台中です
予想は台中ですか?答えはぜひ来週までお待ちください🤫
台中駅はホームレスが多いです。台湾の現実が見えます。台中公園のリスさんが可愛かった。駅近くはなぜかホームレスさんが多いですね。ソウル駅前もそうでした。
台湾の高鉄は中国の高鉄と異なり、安全検査がないので気軽に乗れる。自由席なら予約なしで即日乗車。自動券売機を゙ポンポンとタッチすればOK。予約も自動券売機の画面を見て、日付けと便名、好きな座席を指定、おカネを投入すれば切符が出て来るので簡単だよ。窓口で買う必要がないので中国語が出来なくても心配なし。新竹は特に観光名所がない地味な町。でも風城(風の町)と言われていて、夏は涼しくて快適。ちなみに私は新竹市民。台鉄新竹駅舎は大正時代の建物で、東京の丸の内駅舎より古いそうです。
いつも高鐵に乗るときは券売機で買って乗ってます!とても便利ですよね☺️今回はお得な周遊券を使った旅ということで、都度駅の窓口に行って手続きをしてきました。
新竹にお住まいなんですね。たしか干し柿で有名な北埔も新竹ですよね。やはり乾燥させるのに良い風が吹くんでしょうね😉
どことなく東京駅と似ていて、また趣もあって新竹駅は素敵な駅舎です。
初めまして、コメント失礼します。今月末に台湾に行く予定です。周遊パスを購入するのですが、日本にいるうちにネットで5回分までは予約できるのでしょうか?
はじめまして☺️コメントありがとうございます!できましたよー✨私は日本にいるうちにネットで引き換えと2回分の座席指定まで終わらせて、前日に台北駅のカウンターで受け取りました。
台湾旅行いいですね〜!ぜひ楽しんできてください🥹
僕も新幹線で周遊が夢ですが、殆どの新幹線の駅から街中までが遠く無いですか? 僕は事前調査をしないんで何度か泣きました🤣
米粉はあまり食べたいって思った事は無いけど焼いたのは美味そうですね👍 そうそう、八角ね😓 僕も家族も全くダメ💦 店で八角を確認しても五香粉を使ってる事が有るので注意😅 何度も食べれずに店を逃げ出した事があります😅 マジ八角は慣れない…
やっぱりSakamotoさんの動画は現地語で話したり、地名を言ってくれるので知識になり、良いですね👍
やっぱり勉強大事ですね✌️
そうなんですよね〜。街中までわりと遠くてなおかつ交通アクセスがあまり…という感じで😂実際1日を振り返ると高鐵の駅から街中に出る時間がけっこうな割合を占めてました。これは計画的に予定立てないと泣くレベルかもしれません笑
逃げ出すレベルですか!?お店に入るときも一か八かですね🫣私は台湾にいるときに訓練?して少しor普通くらいなら食べられるようになりました🙋それでもよく八角入ってるか聞いちゃうんですが笑
ありがとうございます!でも間違った中国語を話してることもあると思うので…その時はお許しを🙇でも間違いを恐れず無理に日本語読みするのではなく、これからも実際の読み方でいこうと思います☺️
@@sakamotooooo まじ、ジャンジャン話すと身につくからね👍 今は英語を殆ど忘れてますがアメリカに住んでた若い頃はしゅべりまくりましたよ😂 日本に居ると中国語、英語を話す機会は皆無ですよね💦
今後も頑張って下さいね✌️
ありがとうございます😭
こんにちは。新竹でしたか。先週予想してた中には入っていたものの、まさか朝食のためというのは想像できませんでした。(笑)実は私、この街なぜか縁がなくてまだ行ったことないんですよ。動画にもありましたが台鐵の 新竹駅、何度見ても惚れ惚れとする外観で、一度は見てみたいと思ってはいるのですが、他にも行きたい街が一杯できてしまった上、シリコンバレーのおかげて街の物価がえらく高いというような噂も聞き、ますます足が遠のいています。米粉は、他の街と比べてやはり一味違いましたでしょうか? また、貢丸湯もこの街の名物ですよね。食べてみたいもんです。確かに廟と市場がここまで隣接している例というのは見たことないですねぇ。(廟の施設内に市役所の出張所があるのは台南で見たことありますが)ただ、これを見て思い出しましたが前回の動画で行かれた老牌牛肉麵、確か 城中市場のエリアにあったと思いますが、この市場は城隍廟と隣接しているので、おそらく立地の経緯はこの新竹と似たようなものなのではと思います。(あ、迪化街の城隍廟のすぐ近くにも永樂市場がありましたね)
贅沢に朝ごはんを食べるためだけに新竹まで行ってきました😆
物価高いんですか!?それは興味深いですね。たしかに台湾一周したときにホテルは少なくてなかなか良いお値段だった感じはありました🤔そして行きたい街ができてしまって…というお気持ち痛いほどわかります笑
台湾各地で米粉をあまり食べたことがないので比較は難しいですがおいしくいただきましたよ☺️個人的には貢丸がおいしすぎて感動してました!
台湾の廟の文化はとても興味深いです。市役所の出張所があるのもなかなかすごいですよね笑
@@sakamotooooo 考えてみれば米粉って日持ちする上軽い等輸送に容易であるため、各地の米粉屋さんも「新竹」の名を冠したところが珍しくないので、地元の特産感が出づらいですね。廟といえば、昔台南に行った時のこと、郊外の麻豆というところに知人がドライブに連れて行ってくれました。知人が知ってたかどうかは謎ですが、その日、全国各地から廟の進香團が訪れて大変なお祭り騒ぎでした。知人が言うには、この地、陳水扁氏の地元で、彼の總統選当選直後で、在野の政党、しかもかつて政治犯として投獄経験もある人間が当選した。これはここの神様の霊験が凄いことに違いない。ということで、全国の神様がこの麻豆の神様にご挨拶に伺ってきたというだそうです。日本じゃ考えられないイベントでした。
お疲れ様です。高鐵周遊券の話が無ければ、確かに、台北からなら新竹へは台鐵自強号の方が便利ですね。しかも、城隍廟へは徒歩で、うろうろしながらだと15~20分位
掛かるので、高鐵新竹駅の往復は、かなり緻密に?計算する必要がありますね。でも、念願の新竹名産のビーフンを食べれてとても良かったと思います。私としては、ビーフンに
八角を使うかどうかは不明ですが、今では、台湾での料理全般において、八角の風味がしないと、物足りなさを感じてしまいます。スミマセン。
そうは言っても、35年前頃に両親を連れて、台湾の工場に転勤になった私の大学時代の友人を訪ねて旅行したときは、滞在最終日に、さすがに両親も私も八角の匂いが辛く
なって、友人に日本食を食べたい、とお願いして入った地元のお寿司屋さんでも、店内に八角の香りが漂っていたのには閉口した記憶があります(笑) たまたまかもしれませんが。
次週の動画も楽しみにしています。
お疲れ様です。場所次第ですが新竹までの距離だと台鐵の自強號の方がトータルで所要時間も短くて楽な気がしました(小声)おっしゃる通り高鐵新竹站の往復の時間を考慮するとかなりスケジュールの計算はミスれません😂
とは言え廟を眺めながらビーフンを食べられて良い思い出になりました✨八角好きな人は欲するようになるって言いますもんね。私はこれだけ八角苦手と言っている割に、帰国後は台湾料理屋さんで八角のにおいの出会うたびには台湾を思いを馳せています🥹笑
八角のにおいが漂うお寿司屋さんですか!?さすがにお寿司には使っていないと思いますが、かなり衝撃的な体験されましたね😆
来週もぜひお待ちしています✨
新竹は台湾の半導体産業の発展と 共に成長してきた都市ですね。最近 台湾のある新聞による 驚きの調査結果が発表されました。それは新竹の企業 たぶんIT関連企業だと思いますが の平均給与が年収2100万円を越えているそうです。全く給料が上がらない日本とは大変な差ですね。
米粉美味しいですよね 僕は湯米粉も好きです。シンプルなス--プが美味しいので何杯でもいける感じですね。新竹はル--ロウ飯も有名ですよ。たぶん八角の香りは薄かったと思います。
半導体産業は今の台湾経済の要ですよね。おそらく大変な苦労をされたと思いますが…素直に平均年収2,100万円は羨ましいです笑
湯米粉いいですねぇ🤤魯肉飯も有名だったのは知りませんでした!!!あと客家料理も色々食べてみたいんですよね。今度新竹でゆっくりと食い倒れの旅しちゃいそうです😆
おはようございます。お疲れ様です。
新竹懐かしぃ…昔台湾に初めての出張が新竹サイエンスパークでした。
とはいえ、当時の中正国際空港(現桃園国際空港)からリムジンでホテルに
真っすぐ移動していたので新竹市街の記憶は全くありません(^-^;
夜に新竹駅裏のスナックに飲みに行ったのと、海岸近くの海鮮レストランに
胡椒蝦食べに連れて行ってもらったぐらいです。
新竹駅舎立派ですよね。一度立ち寄りたいです。
次の目的地、聞き取れたと思います(^^)v
正解なら食べるのはアレで、○○車庫の見学あるのかな~とワクワクしてます。
来週も楽しみにおまちしてまーす。
おはようございます!お疲れ様です。
新竹思い出の場所だったんですね〜!とは言え出張だとほぼ時間ないですもんね。ぜひいつか出張を思い出しつつ、新竹の街歩きを楽しんできてください✨すごく素敵な旅になりそうですね☺️
次の目的地はおそらく正解です!ただ高鐵の駅が街中まで遠くて…という感じでアレを食べたかは🤫
ぜひ来週お待ちしています〜!