Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
おはようございます 開放専用レンズだけどお手製絞りを入れたいですね、F8かF5.6辺で、 巷のレンズキャップレンズやパンフォーカスレンズがF8固定が多いから丁度良いかも知れませんね 個人的にはこのレンズはルーペにしてました
F8くらいだと目測ゾーンフォーカスで充分いけますよね。
視聴者さんの辛辣なコメントにもちゃんと答えているメステクカメラさんが素晴らしいです。誰だか分かりませんが、そのような言い方をされる方がナンセンスですね。フルサイズでも見たい、または撮れないですか?等の言い方はあると思いました。
あまりに辛辣なコメントだと悲しくなってしまいますけどね...
そうでした。当時のコンパクトカメラの写りの特徴は、正に今回テストされた結果の通りでした。一部のフィルムカメラブームでエモいと言っているのは、フィルムの特性のことか、それとは関係なく普及機ゆえのレンズ特性のことか、両方が重なった状態のことか、区別して理解していない感想のように思います。PENTAX17の光学系を貧弱にしたのは、賢い選択かも知れません。ところで、何でも省略してしまう昨今の悪しき風潮では、コンパクトカメラはさしずめ「コンカメ」となるのかな。
カラーネガフィルムで撮ってL判プリントするだけなら、この程度の画質でちょうどよかったのかもしれませんね。
Lens m4/3 - Camera SONY Eのアダプタなんて珍しい物も持ってるんですね。私もマイクロフォーサーズレンズのイメージサークルを調べるために買いました。この厚みがあるなら、AF可能なm4/3-Eアダプタが作れそうですよね。
AF可能なら凄いアダプターの誕生ですよね!
こんにちはーっ!最近は目にする全ての画質がドンドン先鋭的になってきて、それが当り前に慣れてきてることに気が付きます。これまで良く写ると認識していたカメラとレンズから出る画が物足りなく感じることがあります😢カメラとレンズが劣化した訳じゃなくて、知らない間に目と脳がアップデートされちゃってますね。
ほんとですね、慣れっていうのは怖いですよね。
フォーマットは違いますが、PENTAX110のレンズをアダプターでm4/3に付けた際の写り(周辺も中心も)にとてもよく似ているように思いますこんなこと書いたら、それこそ「ナンセンス」だと言われちゃいそうですが💦
コンパクトフィルムカメラのジャンクを買ってレンズにL39ボディキャップ等を付ける遊びをしています。名レンズと言われるニコンピカイチであっても周辺は緩かったです。開放のみ。プリント時にカットされたからいいのでしょう。その点でAPS-Cトリミングはいい感じで周辺を捨てます。m4/3は捨てすぎでもったいないと思いました。コンタックスG用ビオゴンの28ミリ21ミリも周辺は緩くて、おかしいなと思ったのですが、イメージセンサ前のカバーガラスの屈折作用でした。これが薄いニコンZやライカデジタルは影響が小さいのですが、気になりました。クローズアップレンズNo.0やNo.1を付けるとこれが補正されて周辺が改善されました。このとき焦点位置がずれますので、オーバーインフにできるマウントアダプタが必要です。
なるほどセンサーのカバーガラスの屈折作用ですか。ソニー機はこれが厚い? 貴重な情報ありがとうございます。
おはようございます
開放専用レンズだけどお手製絞りを入れたいですね、F8かF5.6辺で、
巷のレンズキャップレンズやパンフォーカスレンズがF8固定が多いから丁度良いかも知れませんね
個人的にはこのレンズはルーペにしてました
F8くらいだと目測ゾーンフォーカスで充分いけますよね。
視聴者さんの辛辣なコメントにもちゃんと答えているメステクカメラさんが素晴らしいです。誰だか分かりませんが、そのような言い方をされる方がナンセンスですね。フルサイズでも見たい、または撮れないですか?等の言い方はあると思いました。
あまりに辛辣なコメントだと悲しくなってしまいますけどね...
そうでした。当時のコンパクトカメラの写りの特徴は、正に今回テストされた結果の通りでした。
一部のフィルムカメラブームでエモいと言っているのは、フィルムの特性のことか、それとは関係なく普及機ゆえのレンズ特性のことか、両方が重なった状態のことか、区別して理解していない感想のように思います。PENTAX17の光学系を貧弱にしたのは、賢い選択かも知れません。
ところで、何でも省略してしまう昨今の悪しき風潮では、コンパクトカメラはさしずめ「コンカメ」となるのかな。
カラーネガフィルムで撮ってL判プリントするだけなら、この程度の画質でちょうどよかったのかもしれませんね。
Lens m4/3 - Camera SONY Eのアダプタなんて珍しい物も持ってるんですね。私もマイクロフォーサーズレンズのイメージサークルを調べるために買いました。
この厚みがあるなら、AF可能なm4/3-Eアダプタが作れそうですよね。
AF可能なら凄いアダプターの誕生ですよね!
こんにちはーっ!
最近は目にする全ての画質がドンドン先鋭的になってきて、それが当り前に慣れてきてることに気が付きます。
これまで良く写ると認識していたカメラとレンズから出る画が物足りなく感じることがあります😢
カメラとレンズが劣化した訳じゃなくて、知らない間に目と脳がアップデートされちゃってますね。
ほんとですね、慣れっていうのは怖いですよね。
フォーマットは違いますが、PENTAX110のレンズをアダプターで
m4/3に付けた際の写り(周辺も中心も)にとてもよく似ているように思います
こんなこと書いたら、それこそ「ナンセンス」だと言われちゃいそうですが💦
コンパクトフィルムカメラのジャンクを買ってレンズにL39ボディキャップ等を付ける遊びをしています。
名レンズと言われるニコンピカイチであっても周辺は緩かったです。開放のみ。プリント時にカットされたからいいのでしょう。
その点でAPS-Cトリミングはいい感じで周辺を捨てます。m4/3は捨てすぎでもったいないと思いました。
コンタックスG用ビオゴンの28ミリ21ミリも周辺は緩くて、おかしいなと思ったのですが、イメージセンサ前のカバーガラスの屈折作用でした。
これが薄いニコンZやライカデジタルは影響が小さいのですが、気になりました。
クローズアップレンズNo.0やNo.1を付けるとこれが補正されて周辺が改善されました。このとき焦点位置がずれますので、オーバーインフにできるマウントアダプタが必要です。
なるほどセンサーのカバーガラスの屈折作用ですか。ソニー機はこれが厚い? 貴重な情報ありがとうございます。