Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
クランクのお湯割り真似させていただきました。私も今同じ作業してます、陰ながら応援してます。
レブちん さん上手く行きました?確かにお湯割りですね( ^∀^)同じ作業されてるんですね!恐らく、レブちんさんが先に組み上がると思います(゚∀゚)ありがとうございます🎵マイペースですが頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
こんにちは😮自分はZXを新車で買って25年所有してます❗エンジンですが、大まかに別けて前期、後期あるのですが動画のエンジンは後期の物になります👍前期はキャブのマニホールドを固定するボルトが4本止め、後期は3本止めです👍95年までが前期、96年から後期で、動画のZXは外装が変えられていないのであれば98年モデルの車体です😊👍個人的には前期エンジンの方が精度がいいかなって思いますね😅後期になって製造の型が変わって作りが荒くなりサイドベアリングの持ちも悪いです😅😅
こんにちは。コメントありがとうございます&返信おそくなりました。仰る通り、エンジンは後期でした。フレーム番号は前期の為、載せ替えですね💦遅い原因は、私のWR選定ミスですね!
ライブは97〜99年が中期じゃなかったですか?ZXは違うんかな?後期はパワーを絞られた仕様でキャブも小さかったと思います。クラッチは後期じゃなかった気がする。ギアはASSYで中期かもしれない。
@@shunvirginia8218 車体は、前期、中期、後期とありますがエンジン本体2パターンのみです!キャブは見た目違うだけで大きさは同じ、年式でジェット番手が違います!
やすしさんこんばんは😊ベアリングは新品でも回転の共振と近い部位があるとすぐ音になりますからね。指が絆創膏がついてましたね、寒いので作業、気をつけてください👍
a aさんこんにちは♪クランクシャフトの偏心近くなので、やはり摩耗が早いんでしょうね!このタイプのdio zxはクランクベアリングが良くダメになるらしいです。指の絆創膏は、ヒビ割れですw最近洗い物をよくするので、肌が…笑
@diy1451Howは数字が表示されていることが多いですか?
ZXの購入を考えていまして、ランプが付く前にオイル継ぎ足さないと、クランク故障に繋がりますよね? また、修理の際の部品は、ホンダから手に入るのでしょうか?
ZXいいですよ〜🤗オイル警告ランプは、バイクが正常な状態であれば「早めにオイルを継ぎ足す」くらいの認識で大丈夫だと思います。…が、オイル漏れを起こしているバイクだとタンク内のオイルが空っぽになっている可能性もあるため、なるべくランプが点かない様に早め早めに入れた方がいいと思います。オイルポンプがエアーを吸ってしまうとエンジンブローの危険もあるので、オイルを継ぎ足してもエンジンブローをおこします。部品は、af35用は純正は無い部品もありますが、社外パーツがかなりありますので社外部品を上手く活用するといいと思います。
エンジンは排ガス規制前フルパワーではないですか?シリンダーヘッドに2番の刻印がありますし、みた感じシリンダーの形がハイポートな排ガス規制前な気がします。マフラーなどは排ガス規制前の純正でないと力がでないのですが社外品とかを使っていたりしないでしょうか。
前期:4本インマニ、ハイポートシリンダー中期:3本インマニ、ハイポートシリンダー後期:3本インマニ、ローポートシリンダー前期、中期が排ガス規制前でエンジン構成的には中期の仕様に見えます。
live dio favorite さんコメントありがとうございます😊ギアボックスの刻印が、AF34E-36〜となっていました。またクランクベアリングも後期用?の外径52mmでした。インマニボルトも3本で、後期エンジンが濃厚っぽいですね💦フレーム番号は前期なので、載せ替え&寄せ集めエンジンの可能性も出て来ました笑今クランクベアリングを修理してますので、終わったらポート加工やヘッド面研等をやってパワーアップしてみます🎵
ボルトの本数は腰下の年式で排ガス規制とは関係ないですよ。要は腰上のシリンダーがパワーがでるか出ないかの要です。ただ、規制前なら15%程度の坂道なら50キロでますし、規制後で6.3馬力だとしても45キロ以上はでる計算になります。本来の性能に戻す整備で満足できるかもしれないと思いました。面研などは、圧縮比が上がり焼き付きリスクが上がりますので^_^
エンジン番号、ギアケースに刻印してありますよオイルのボルトの上あたりです
法春 さんなるほど!教えて頂きありがとうございます😭明日、確認してみます( ̄^ ̄)ゞ
お疲れ様です。ついにDioはエンジンやっちゃいましたか😁ジャンクなら調整が大変そうですね🤔高校生の頃に自分の同級生がマンションの駐輪場でこういう作業してましたよ😁そこに合流して手伝ってましたけど今考えたら迷惑極まりないですね😂来週から結構な寒波みたいなので風邪と運転気をつけてくださいね👍
MoreBeerさんお疲れ様です♪とうとう手を出してしまいました笑元に戻せるか心配ですが、行ける所まで行って見ます🎵昔は、近所の方も寛大でしたよね🎵今はすぐにクレームが出そうですね💦来週、また雪が降るみたいですね( ゚д゚)嫌だなぁ〜(T-T)笑Beerさんも風邪に御留意下さいね❗️
やっぱり完全にクランクベアリング逝ってますね。 クランクケース割ったついでに交換をお勧めします。ガスバーナーは、入れる時も抜くときも重宝しますよ。
shoei 363 さんガスバーナー買いました🎵ベアリングも無事交換出来ました🎵ありがとうございます😭
うぽつです。雨の中でのエンジン取り外しだったんですか?寒く無かったですか?所で、また冬将軍がやって来ますね。高知でも水道管が凍結しそうな感じですが前回とは風向きが違うので雪は降らないかな?って思っているのですが、どうなるでしょう楽しみです。
森下賢一 さんお疲れ様です♪雨が降ってましたが、一応カーポートの下だったので濡れはしなかったです(^^) めちゃくちゃ寒かったですが…笑こちらも巷では水道管が凍るとバタバタし始めてます。雪は前回ほど降らないと予報では言ってましたね!今回は凍結寒波(仮)でしょうかね❓
@@diy1451さま、返信ありがとうございます。明日、明後日高知は白銀の世界の世界再来の模様です。楽しみと言いましたが陳謝致します。
@@森下賢一-y4l さんこちらも道路に積もり初めました💦車乗らないのであれば、私も雪は歓迎します🎵笑
この動画から数ヶ月ですが、結局どうなったんですか?
コメントありがとうございます。色々あって遅くなりましたが、ようやく作業再開出来ました。結果から言えば、後期エンジンでした。WRの選定ミスが遅い原因だと思います。エンジン組んだら、駆動系を一から見直します。
@@diy1451WRはエンジンの最大馬力発生回転数で変速するように重さを調整するだけですね。後期エンジンドノーマル+後期マフラーなら6500rpm/6.3psですから、5g✕6=45gで6500r〜7000pmで変速すると思います。またこのままハイプリにした場合、WRガイドラインの角度が変わり力が逃げてしまうので、WR重くして6500〜7000rpmで変速するように調整すればOKです。チャンバーだとだいたい9000rpmの製品が多いです。デジタルタコメータ付けてセッティングすると簡単です。
ヘッドとピストン、それで問題なし。ガタチェックはオイルシール外した方がわかりやすい。シャフト持ってガタガタなのはもうエンジンかからないレベル。
(ФωФ)…💧ミッションばらした時に外したミッションカバーにエンジン番号が有りますよ。ZX成ら、AF34E-3~と始まって行くはずですよ。
ずっと思っていましたが、なんでケースじゃなくてカバーに番号を打ってるんだろう?すぐ外せるのに。カバーだけなら縦型エンジンとも共通なんですよね。自分の縦型エンジンのスーパーディオですがライブギアを丸ごと入れたのでケースカバーはAF34です。
@@shunvirginia8218 (ФωФ)…笑笑もしや、エンジンよりもギアが肝心なのでわ?笑笑ウチのディオさんも鈍足の(J)なんですがZXギアに交換してます。まあ、更にハイギアに組換えたのでノーマルでハイギアにするだけで良かったのですけどね。笑笑ハイギア入れる前に交換したので。でもエンジン番号が交換出来るパーツに有るのは嫌ですよね。ノーマルエンジンにZXのカバーだけはめて換えて詐欺る者も居そうですからね。
コメントありがとうございます。私の個体も、もしかしたらZXエンジンではない可能性がありますね💦番号だけは、後期ZXだと判明しました。
多分前期のケースに後期はクランクつかないような。前期のベアリングは56mmです。なので後期ケースに後期クランクか、と。ライブディオのクランクベアリングは持病中の持病です。クランクを抜き取って音がしてる時点でアウトです。専門的なことですが、クランクシャフトの軸がズレ、ベアリングを痛めるケースがほとんどです。
🛵🔧
🚗🙇🏻♂️🛵🚔
素人ではない😂
クランクのお湯割り真似させていただきました。
私も今同じ作業してます、陰ながら応援してます。
レブちん さん
上手く行きました?確かにお湯割りですね( ^∀^)
同じ作業されてるんですね!恐らく、レブちんさんが先に組み上がると思います(゚∀゚)
ありがとうございます🎵マイペースですが頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
こんにちは😮
自分はZXを新車で買って25年所有してます❗
エンジンですが、大まかに別けて前期、後期あるのですが動画のエンジンは後期の物になります👍
前期はキャブのマニホールドを固定するボルトが4本止め、後期は3本止めです👍
95年までが前期、96年から後期で、動画のZXは外装が変えられていないのであれば98年モデルの車体です😊👍
個人的には前期エンジンの方が精度がいいかなって思いますね😅
後期になって製造の型が変わって作りが荒くなりサイドベアリングの持ちも悪いです😅😅
こんにちは。コメントありがとうございます&返信おそくなりました。
仰る通り、エンジンは後期でした。
フレーム番号は前期の為、載せ替えですね💦
遅い原因は、私のWR選定ミスですね!
ライブは97〜99年が中期じゃなかったですか?ZXは違うんかな?
後期はパワーを絞られた仕様でキャブも小さかったと思います。
クラッチは後期じゃなかった気がする。ギアはASSYで中期かもしれない。
@@shunvirginia8218 車体は、前期、中期、後期とありますがエンジン本体2パターンのみです!キャブは見た目違うだけで大きさは同じ、年式でジェット番手が違います!
やすしさんこんばんは😊
ベアリングは新品でも回転の共振と近い部位があるとすぐ音になりますからね。
指が絆創膏がついてましたね、寒いので作業、気をつけてください👍
a aさん
こんにちは♪
クランクシャフトの偏心近くなので、やはり摩耗が早いんでしょうね!
このタイプのdio zxはクランクベアリングが良くダメになるらしいです。
指の絆創膏は、ヒビ割れですw
最近洗い物をよくするので、肌が…笑
@diy1451Howは数字が表示されていることが多いですか?
ZXの購入を考えていまして、ランプが付く前にオイル継ぎ足さないと、クランク故障に繋がりますよね? また、修理の際の部品は、ホンダから手に入るのでしょうか?
ZXいいですよ〜🤗
オイル警告ランプは、バイクが正常な状態であれば「早めにオイルを継ぎ足す」くらいの認識で大丈夫だと思います。
…が、オイル漏れを起こしているバイクだとタンク内のオイルが空っぽになっている可能性もあるため、なるべくランプが点かない様に早め早めに入れた方がいいと思います。
オイルポンプがエアーを吸ってしまうとエンジンブローの危険もあるので、オイルを継ぎ足してもエンジンブローをおこします。
部品は、af35用は純正は無い部品もありますが、社外パーツがかなりありますので社外部品を上手く活用するといいと思います。
エンジンは排ガス規制前フルパワーではないですか?
シリンダーヘッドに2番の刻印がありますし、みた感じシリンダーの形がハイポートな排ガス規制前な気がします。
マフラーなどは排ガス規制前の純正でないと力がでないのですが社外品とかを使っていたりしないでしょうか。
前期:4本インマニ、ハイポートシリンダー
中期:3本インマニ、ハイポートシリンダー
後期:3本インマニ、ローポートシリンダー
前期、中期が排ガス規制前でエンジン構成的には中期の仕様に見えます。
live dio favorite さん
コメントありがとうございます😊
ギアボックスの刻印が、AF34E-36〜となっていました。またクランクベアリングも後期用?の外径52mmでした。
インマニボルトも3本で、後期エンジンが濃厚っぽいですね💦
フレーム番号は前期なので、載せ替え&寄せ集めエンジンの可能性も出て来ました笑
今クランクベアリングを修理してますので、終わったらポート加工やヘッド面研等をやってパワーアップしてみます🎵
ボルトの本数は腰下の年式で排ガス規制とは関係ないですよ。要は腰上のシリンダーがパワーがでるか出ないかの要です。
ただ、規制前なら15%程度の坂道なら50キロでますし、規制後で6.3馬力だとしても45キロ以上はでる計算になります。本来の性能に戻す整備で満足できるかもしれないと思いました。面研などは、圧縮比が上がり焼き付きリスクが上がりますので^_^
エンジン番号、ギアケースに刻印してありますよ
オイルのボルトの上あたりです
法春 さん
なるほど!教えて頂きありがとうございます😭
明日、確認してみます( ̄^ ̄)ゞ
お疲れ様です。
ついにDioはエンジンやっちゃいましたか😁
ジャンクなら調整が大変そうですね🤔
高校生の頃に自分の同級生がマンションの駐輪場でこういう作業してましたよ😁
そこに合流して手伝ってましたけど今考えたら迷惑極まりないですね😂
来週から結構な寒波みたいなので風邪と運転気をつけてくださいね👍
MoreBeerさん
お疲れ様です♪
とうとう手を出してしまいました笑
元に戻せるか心配ですが、行ける所まで行って見ます🎵
昔は、近所の方も寛大でしたよね🎵
今はすぐにクレームが出そうですね💦
来週、また雪が降るみたいですね( ゚д゚)
嫌だなぁ〜(T-T)笑
Beerさんも風邪に御留意下さいね❗️
やっぱり完全にクランクベアリング逝ってますね。 クランクケース割ったついでに交換をお勧めします。
ガスバーナーは、入れる時も抜くときも重宝しますよ。
shoei 363 さん
ガスバーナー買いました🎵
ベアリングも無事交換出来ました🎵
ありがとうございます😭
うぽつです。雨の中でのエンジン取り外し
だったんですか?寒く無かったですか?
所で、また冬将軍がやって来ますね。
高知でも水道管が凍結しそうな感じですが
前回とは風向きが違うので雪は降らないかな?
って思っているのですが、どうなるでしょう
楽しみです。
森下賢一 さん
お疲れ様です♪雨が降ってましたが、一応カーポートの下だったので濡れはしなかったです(^^) めちゃくちゃ寒かったですが…笑
こちらも巷では水道管が凍るとバタバタし始めてます。雪は前回ほど降らないと予報では言ってましたね!今回は凍結寒波(仮)でしょうかね❓
@@diy1451さま、
返信ありがとうございます。
明日、明後日高知は白銀の世界の
世界再来の模様です。
楽しみと言いましたが陳謝致します。
@@森下賢一-y4l さん
こちらも道路に積もり初めました💦
車乗らないのであれば、私も雪は歓迎します🎵笑
この動画から数ヶ月ですが、結局どうなったんですか?
コメントありがとうございます。色々あって遅くなりましたが、ようやく作業再開出来ました。
結果から言えば、後期エンジンでした。
WRの選定ミスが遅い原因だと思います。
エンジン組んだら、駆動系を一から見直します。
@@diy1451
WRはエンジンの最大馬力発生回転数で変速するように重さを調整するだけですね。
後期エンジンドノーマル+後期マフラーなら6500rpm/6.3psですから、5g✕6=45gで6500r〜7000pmで変速すると思います。
またこのままハイプリにした場合、WRガイドラインの角度が変わり力が逃げてしまうので、WR重くして6500〜7000rpmで変速するように調整すればOKです。
チャンバーだとだいたい9000rpmの製品が多いです。
デジタルタコメータ付けてセッティングすると簡単です。
ヘッドとピストン、それで問題なし。
ガタチェックはオイルシール外した方がわかりやすい。
シャフト持ってガタガタなのはもうエンジンかからないレベル。
(ФωФ)…💧
ミッションばらした時に外したミッションカバーにエンジン番号が有りますよ。
ZX成ら、AF34E-3~と始まって行くはずですよ。
ずっと思っていましたが、なんでケースじゃなくて
カバーに番号を打ってるんだろう?すぐ外せるのに。
カバーだけなら縦型エンジンとも共通なんですよね。
自分の縦型エンジンのスーパーディオですが
ライブギアを丸ごと入れたのでケースカバーはAF34です。
@@shunvirginia8218 (ФωФ)…笑笑
もしや、エンジンよりもギアが肝心なのでわ?笑笑
ウチのディオさんも鈍足の(J)なんですがZXギアに交換してます。
まあ、更にハイギアに組換えたのでノーマルでハイギアにするだけで良かったのですけどね。笑笑
ハイギア入れる前に交換したので。
でもエンジン番号が交換出来るパーツに有るのは嫌ですよね。
ノーマルエンジンにZXのカバーだけはめて換えて詐欺る者も居そうですからね。
コメントありがとうございます。
私の個体も、もしかしたらZXエンジンではない可能性がありますね💦
番号だけは、後期ZXだと判明しました。
多分前期のケースに後期はクランクつかないような。前期のベアリングは56mmです。なので後期ケースに後期クランクか、と。
ライブディオのクランクベアリングは持病中の持病です。クランクを抜き取って音がしてる時点でアウトです。
専門的なことですが、クランクシャフトの軸がズレ、ベアリングを痛めるケースがほとんどです。
🛵🔧
🚗🙇🏻♂️🛵🚔
素人ではない😂