Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この動画は正直、広島電鉄さんの短所じみた面だけを紹介しているような気がするので(駅を残してくれるのは良いことだと思いますが)、当コメント欄で勝手に広電の宣伝をします。【RUclipsの広電公式チャンネル】→ruclips.net/video/U5lCLScLxCI/видео.htmlこちらは就職活動をする人向けのようですが、広電の事業の一部が簡単に理解できるとおもいます。【広電のお得な利用方法】・車内等で一日乗車券を購入できますが、それよりも下記デジタルチケットを利用した方が経済的です。若干割安な8時間券、2日にわたって使用可能な24時間券が購入できます。詳細はこちら→www.mobiry.jp/ticket/・1月末まで数量限定で、観光施設も利用可能となる乗車券を販売しており、うまく使えば大幅に安く回れます。→www.mobiry.jp/news/hiroshimasyuyupack/・広島の交通ICカード、PASPYを発行し利用すると運賃が割引になります。ただしPASPY利用は将来的にQR決済に移行する予定とのことです。広島電鉄は八丁堀・紙屋町・原爆ドーム・平和公園・縮景園・宇品港(呉・松山および各島航路と遊覧船が就航)など市内各所を通り、宮島口への直通運転も行っています。JRとは広島・横川・西広島と接続しています。最近ではSuica等の交通系ICカードも利用できるようになりました。
スーツさんの動画を見るととても勉強になります毎回楽しみにしてます面白すぎスーツ最高
岡山電気軌道の中納言、小橋の電停も取り上げて下さい。同じ形状です。色々ユニークな車両が有りますのでそれも取り上げて下さいませ。
今日は。広島を動画に取り上げて頂いて有難うございます。西広島駅は自宅の最寄り駅で通勤に使っています。廃レ一ルを構造に使った跨線橋とホ一ム屋根しか自慢が無い非バリフリな駅でしたが、木質の大屋根が素晴らしい駅に変貌を遂げました。天満町〜小網町に移動された時にチャ一ジが減額しなかったのは、昨年導入された広島市内線で降車駅から一時間以内にまた乗車すると市内線一律料金のまま下車出来るというものです。ただし同方向にしか適用されません。昨年コロナウイルス渦で乗降客が減った事への対策らしいです。広島のドライバーが歩行者が待つ横断歩道で徐行しないワ一ストファイブに入ったのは既に5年近く前になりますが、中国新聞に大きく掲載されたりした事で翌年から年々改善されています。今も、交差点で全く減速しないかのごとくコメントしないで頂きたいと思います。訂正下さい。
@銀麗 いえいえ。グーグルマップで確認して下さいませ。
@@naoki.k.hiroshima いや~僕はけっこう広島の交差点は危ない方だと思いますよ!
個人的な経験ですが、広電の運転士さんはどこでも信号の流れなどお客様の動きを考えて運行されており、ここでも後ろから自動車が来てたらすぐ扉を開けなかったと記憶してます。あと宇品の花火大会の日は、電停でない完全な路上での下車も体験出来たかと思います。
こんにちは、元乗務員です。小網町のような平面の停留所では電車が止まっている時は車は後ろで待ってると言うのが正式なんですが。守らない車の多い事。で、止まって客扱いをするのが恐ろしくてつい大きな声で「お降りの方は!」って言って返事がないと運転手に二点合図(通過してよし)を送って通過してたものです(今は違います)懐かしい思い出でした。
現役教習指導員です。8:08 の場面ですが、スーツさんのおっしゃる通り、自動車には一時停止の義務があります。この動画から、そのルールの必要性に改めて気付くことができますね。免許をお持ちの皆さん、停止中の路面電車の側方を通る際は必ず一時停止しましょう!というかスーツさん、免許お持ちでないのに道路交通法への理解が素晴らしいですね…!
自転車であちこち行くのでかなり勉強されたと思いますし、運転はしなくても免許は取ろうかな、教習撮影させてくれる教習所はあるかなと言っておられたので、実際勉強されていると思われます。
路面電車のない地域で免許を取った人だと他人事とおもって覚えてなさそうです。この動画のクラウンは山口ナンバーですね。
一維持停止しなくてよいのは安全地帯がなく、乗り降りする人がいないときで、路面電車との間に1.5m以上の間隔がとれるとき。交通違反の証拠動画だね・・・とは言えhozonbanさんの言う通り、路面電車の無い地域じゃほぼ他人事で覚えてない、けん引免許を取りに行ったとき当然周囲は大型免許持ちばかりだが、雑談で熊本出身の俺が「黄色い矢印はどういう意味か?」と言ったら福岡や佐賀在住の人たちに「そんなもんないだろ?」と返された・・・
このドライバーの地元に路面電車が無いので交通ルールを忘れてたに加えてそこに電停があると気付かなかったやつだろうなあ。まさかあんな場所が停留所だと思わんのも無理はない。
良く広島ナンバーは運転が荒いと言われるみたいなので反省m(_ _)m路面電車があり、道路も変わった変形道路(道路の車線が段々みたいにずれていくとか…… 平野ではなく三角州の上に広島市があるので道路区画が四角形で考えると迷うとか……)があるので、広島は他県の方からすると運転しにくいと聞きました。広島市のバイク乗りは、雨の日に交差点で路面電車の線路をまたぐ時に濡れた線路でスベって転倒するという経験は1度はあるかと……
この電停冗談抜きで自分のお祖父さんが警察時代に考えた電停らしいので凄く感動しています……
広島にようこそ!スーツさんが広島電鉄ネタを上げるとはとても驚いております。広島電鉄には深い部分がたくさんあって面白いですよ。
その通り。広電以外にも面白い交通ネタがあります。
youtuuu.tokyo/cLK7yYImc0D
確かに(笑)
広島は故郷なので広電を取り上げて下さり嬉しく懐かしいです。スーツさんありがとうございます。
「戦前の、人間の命が今ほど大事にされてない時代」ってさらっと言えるのすごい...
6:28 >>「なんでか知らないけど、乗ったら0円で乗れてしまいました。乗り継ぎ割引があったんでしょうね・・・。」→これは「市内線ICカード再乗車サービス」です。これは、「ICカードをご利用の方は、市内線全電停において、降車後60分以内に降車した電停から後戻りにならない乗車に限り、引き去りなしで再乗車が可能となります。」乗車方向が同じであれば、下車60分以内であれば何度でも乗り降りできますよ。2019年10月にできた制度なので、広島市在住者でも知らない人が多いです。3:40 >>「右手に歯医者さんがあってそのガレージが実質駅のようになっています。」→そうです。あの歯医者さんのガレージは、雨の日に電車を待つのにとても重宝しています。ちなみにあの歯医者さんは、私がいつも行く歯医者さんです。(笑)
小網町は車内放送でも『次の小網町は、ホームのない平面電停となっております」と注意があるほどです。広島にお越しくださりありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。
私も昨年5月に利用しましたが、そういうアナウンスがありました。
ちなみに、富山県の万葉線にも小網町駅のような停留所があります。土地の都合で仕方ないことだったんですかね。割りと車の多い大通りにあるもので危険だなと思っていたのですが、理解できました。
広島に5泊旅行した時に乗らなかった日はない位に利用させて頂いたなぁ八丁堀の宿に泊まったから本当に便利だった、本数も多いし行きた場所もほぼ網羅してるし広島旅行は本当に楽しかったまた行きたい
自分も2泊3日の旅行ときはまじで世話になった
広電が敷設された当時の乗用車自体が小さく(現代の軽自動車よりも小さかった)、交通量も少なかったため、相対的に道が広く使えたと思われます。
初コメです。今のオフシーズンは良いですが、野球のシーズン中はタクシーの運転から上司の機嫌、車の運転に至るまで、全てカープの勝敗に左右されます。その中で安全運転に努める広電の運転手さん、ありがとうございます。
昔広島に転勤していた時、市民球場のすぐ近くに職場があり、歓声で大体の勝敗が察せました。負けた日はバスに乗るのが怖かったです。
すごい民度ですね
野球興味ない人からしたらいい迷惑ですね
@@れいまる-u3u なら出ていけばよくね?
@@apland1438 民度を勝手に査定するあなた、ずいぶん偉いのね(笑)
今は大阪に住んでいますが、半年前まで小網町に住んでいました!東京から転勤で引っ越した際に、初めて小網町の電停を利用した時にすごくびっくりしたのを覚えています😂毎日、通勤で小網町から広電に乗っていましたが電車を待つ間、雨の日は屋根が無いので辛かったです😭運転士さんが降りる時に、車が来ていたら『車来てるから気をつけて』などと声をかけて下さってました!
登場から20年以上たっているのに、神が「新型の路面電車」と呼んでしまうほど先端のデザインを採用している3950よ
市民球場時代はよく広電に乗りましたが、利用するのは原爆ドーム前、紙屋町、八丁堀がほとんどでした。宮島方面はこんな風になっているんですね・・・・驚きです。球場も新しくなり駅周辺しか行かなくなってしまいましたが、懐かしいですね。もっと気軽にチケットが取れたらなぁ、と思いながら拝見してました。
ようこそスーツさん広島へ昔は安全地帯のない停留所結構あって、駆け込み乗車しようとした友人が車に跳ねられました今では小網町だけになり、安全になりましたよ。広島人には貴重な足なんですよ。
スーツさん広島来たの!?うれしーありがとうございました。
うちの実家の最寄りの電停!少なくとも記憶のある45年前からずーっとこのまんまです。でも時刻表貼ってるだなんて昔より進化してるなあ。
スーツさん、広島にいらっしゃったのですね!!広島県民なので嬉しいです。小網町の電停を初めて見た時は、あまりに狭くて私もビックリしました。県民でも、このあたりに詳しい人じゃないと、うっかり引かれそうなので気をつけないといけないです。紹介して頂きありがとうございます。
小網町電停で、10分オーバーの動画を作るあたりがすごいですね。広島駅付近の猿猴橋電停は、初めて見た時衝撃でした。
このお方の声聴くと心身落ち着くと最近思います、
こんな簡素な電停に新しい電車が発着するというミスマッチ感、広島らしくて大好きです。
私の住んでいる小網町の電停が紹介されてびっくりです。県外から来てまだ2か月位ですが、初めて見た時は、なんだこれ!と本当に思いましたね。どのように乗るのかわからないので、遠目から見ていました。今では電車が来てから、司法書士事務所の所から歩いて行って乗るようにしています。また来てくださいね
地元民的には(車内放送も)「駅」ではなく「電停」です。以前はこの小網町の他に、宇品線の電停が5連続くらいでこんな感じでした。ただあちらは幹線道路で、90年代に降車した乗客が車に撥ねられる事故があり、それを契機に狭いながらもホームを作りました。小網町も電車乗り場の部分が緑色で塗装されただけ、良心的になりました。ほんの20年くらい前までは、塗装もなく電停はどこ?って感じでした。
御幸通りの「宇品二丁目」~「宇品五丁目」までの4連続でしたかね。臨時の「競輪場前」(今は廃止)を含めると5連続。ずっと昔は「ここからの各停留場は平面安全地帯になっておりますので~」の放送でしたが、全然安全地帯じゃなかった。その後「~平面になっております~」に改められて、ちゃんとした安全地帯が作られて放送もなくなりました。でも小網町のとこだけは本当に安全地帯作る空間がない。
@@jojxi あと海岸通もですかね。そんな車内放送ありましたね。懐かしいです!
あけましておめでとうございます富山県高岡市の万葉線にも同じような電停があります。確かあいの風とやま鉄道高岡駅の近く片原町電停です。
スーツさんが市電とか路面電車の動画出すの珍しいよな
違法駐車のせいでとおる車が安全地帯に入らざるをえなくなり、そのせいで電車の乗降に危険が伴うってことがよくわかる動画でした
豊橋の東田本線にもありますね東田交差点にある東田電停は安全地帯がなく、道路が緑色に塗られているだけでこの動画の道より交通量もかなり多いです。
まさかスーツさんが広電を取り上げるなんて
なんと、ご近所すぎてただただ驚いています。年末に見かけた皆さんはスーツさんご一行だったのかな?スーツさんにお目にかかりたかった、というかどこかですれ違ったかもと思いつつ見ています。広電好き、電車好きな私としてはこうやって取り上げて貰うだけでとても嬉しいしありがたいです。
元京都市電の車両は、広電に移籍した後も、京都市のロゴマークや、「京都市電」の文字が残っていることはビックリです。それでも、元京都市電の車両であることを後世に伝えるためとしてはありです。
さすが路面電車大国、、、私の地元の岡山でも小橋電停と中納言電停はなかなかに危険です笑
これまでスーツさんが取り上げてきた中で、一番昔から知ってるネタかも嬉しい・・・!(幼稚園の頃には把握してた)
youtuuu.tokyo/fY9x0JKQeB7
動画を見た上で何点か補足を。・昔は市内中心部以外は安全地帯がない電停がほとんどで、降りたお客さんがひき逃げされてしまうという事故も実際にあったようです。(昭和中頃の話ですが)その後、急ピッチで安全地帯を整備はしたものの、ここだけはスペースがどうしようもなかったということでしょうね。・広電としてはさすがに危ないということで200mほど南の平和大通りに線路を移設したいという考えはあるみたいですが、現在広島駅付近で大幅な移設工事を行っているので、残念ながら後回しになっているようです。ちなみに土橋付近の線路は、たしか戦後すぐに移設されてます。(昔は左に曲がらずまっすぐ進むルート)・スーツさんが3:48で「最新では」とは仰った車両は、連接車だと一世代前の5100形ですね。(たしか2005年デビュー)純国産としては初めての超低床車で、主に宇品方面の市内線で使用されています。(宮島線はこの1編成だけだったかなと…)ちなみに2:57で「新型」と仰った3950形も、実は25年選手で結構古かったりします笑
よう、調べてるね。広島を紹介してくれて、嬉しいです。
登録者数凄い伸びましたね!テレビ出演がでかかったのかな?100万人も今年行けそうですね!
広島に住んでいましたが、ここまで危ない電停があるとは知りませんでした。広島県は、横断歩道での一時停止率が47都道府県中ワースト2位と聞いてます。
小網町電停はこんな感じだったんですね!いつも通り過ぎているので知りませんでした。
広島に来られてたんですね取り上げていただき光栄です私も本日ちょうど小網町駅を利用したばかりです
小網町名物「敷石ホーム」ですね🎵 およそ30年前までは、広島駅前や八丁堀、紙屋町以外の市内の電停は殆どがこんな安全地帯だけの電停でしたね😅😹 特に宇品線や比治山辺りの電停は凄絶でしたね!🤣😹
スーツさんの声って何か和むな~と思ってたら、声質が一昔前の昭和の番組でよく聞いたナレーションの雰囲気に近いんだよねww
スーツさん、明けましておめでとうございます。2022年もyoutube活動頑張って下さい‼️
通過した自転車が電車に着いて行くように〜とおっしゃいましたが、まさにその通りであまりに広電が遅いので自転車の方が速いのは広島市民あるあるです笑
歩道を走って次の電停で追いつくってのも普通にあります。
いつも楽しく拝見致しております。大学時代に住んでいた広島市内の動画を見ることができ、嬉しく思います。スーツさんが動画中で説明されていた電停付近でのドライバーが注意すること、電車の乗客が注意することの話は30年ほど前の広島のテレビ局(tSS)のニュース番組でも解説がされていました。主に広島市外の方が広島市内で運転する際の注意喚起という点があったかと思います。路面電車に慣れていない人の方が日本では多数派だと思いますので、注意喚起という点でいい動画だと思います。なお、広島電鉄は小網町付近以外では電停の改良がかなり進んでおり、バリアフリーな高規格な電停もかなり多く、かなり安全だと思います。他地域の交通マナーの悪い点を述べるのは少々気がひけるのですが、20年ほど前の名鉄美濃町線(2005年廃止)の併用軌道区間も安全地帯のない電停があり、ここで降りようとしたとき、車が一時停止どころか徐行もせず、普通に時速60km/hくらいで通過するようなこともあったので、安全地帯のない場所での乗降は注意が必要です。長文になりましたが、新しい動画を楽しみにしております。
中納言停留所(岡山電気軌道)もそんな停留所らしいのですが、wikipedia曰く乗り方が違うらしいので是非動画にして欲しいです。
お父さんが運転手だから運転手映るたびにお母さんと「これお父さんっぽくない?!」とか話すの面白い。取り上げてくださりありがとうございます
通勤で毎日乗ってます!ちょっと感動笑京都市電のお下がりとかしりませんでした!今まで路面電車がない地域に住んでたので道交法も改めて知れて助かります。
京都市電は幼い頃に乗ってました。未だに広島で活躍しているのは嬉しいです。コロナウイルスが落ち着いたら広島に行って京都市電の車両に乗ってみたいです。
広電は凄いですね、3両編成2両編成と単行小型が一緒の軌道を自動車と一緒に2分間隔で走る。停留所も駅間30m(交差点1個分)しかない場所もあって面白いそして車両バリエーションも豊富。渋滞運転も日常に見れる。日本一稼いでる路面電車ですね。
2000年代初めまであった名鉄岐阜市内線に乗り鉄したとき、路線の電停が全てこんな感じで路面にペイントしただけのものでしたね。通りの端っこで、車が走っている中でどうやって電停から電車に乗ったらよいのかと思いましたが、ちょうど電車に乗ろうとした人が車の合間を縫って電停まで渡っていたので、自分もそれに続いて電車に乗ることができました。渡るコツと慣れがないと乗るのが難しい感じでした。
時々、大阪⇔堺の阪堺電車(チンチン電車。通称チン電)を利用しますが、電停についてはあまり関心がなかったので、今度乗った時にしっかり観察してみようと思います😊ちなみに、お正月の住吉大社前電停⛩️の混雑っぷりは本当に恐ろしいですよ😅あの1m幅位の細長~いホームに大勢の参拝客が…😱😱ぜひ一度見に来てください😅🚃
豊橋市内線の東田電停は乗降スペース無いです。
スーツさん!広島にいらしてたんですね!広島出身ですが現在ロンドンに住んでおり、とても懐かしい気持ちになりました。動画のアップロードありがとうございます!
子供の頃に電車ごっこで何もないところに駅作るの好きだったな~そんな感じの駅!
衝撃的なサムネ 明日も嬉しいな。ありがとうございます。
衝撃的なサムネ 「轢かれる」って難しい今日「轢かれる」って漢字を教えてもらってありがとうごさいます。
一般の鉄道の運転も難しいと思うけど、市電の運転はいろいろと安全確認が多くて大変そうということがよく分かる良動画
新旧型車両ウォッチングは楽しそうですが···後頭部にも目👀が欲しいくらい気をつけて乗らないと危ないですね😓スーツさんが電車から降りた際の足に来る衝撃波がなんとも痛そうでした😖
昔の岐阜市内線も安全地帯がなく危険でした。(広電のように緑色でペイントされていた所はありました)それもあって岐阜市は路面電車が廃止になりました。広島は7大都市で唯一地下鉄がない代わりに路面電車網が豊富なイメージです。高知も結構な路面電車の長距離路線がありますね。
柳ヶ瀬のクソ狭くて車多い道なのに真ん中に色塗ってあるだけやもんねw
岐阜の600V線区、風情はあったけどね
平面電停って全国的に見て珍しいんですね。子供のころから平面電停を見て育ったので、ごく普通なものだと思ってました。かつては、「宇品2丁目」電停~「宇品5丁目」電停あたりも平面電停でした。6:24 ここに写っている橋は、市内線では唯一の市電専用の橋です。そのほかの橋は自動車との兼用の橋です。
この前の動画(東海道新幹線の大雪の動画の冒頭)で、なぜ西広島にいたんだろうと思ってたら、そういうことだったのね。明日楽しみにしてます
以前、よく利用していました。関東から来たばかりとき「電車が右折しますのでお気を付けください」という車内放送が入るのが新鮮でした。天満町周辺は味わい深い街並みですね。
広島電鉄は今減りつつある吊り掛け駆動方式の電車が沢山走ってたイメージがあるけど段々新型車が増えてきてますね。路面電車は地下鉄よりも少ない段差で乗れて便利です。
スーツさんが小網町に!?だから西広島駅に来てたのか…
広島に来られたんですね✨天満町〜小網町をえ!?乗っちゃうの?って思っちゃいました🤣地元民なのにその区間ゼロ円なの知らなかった!(笑)後ろに車掌さんの居る電車なら扉の開閉時にきっと安全確認してくれるんだろうけど運転手さんだけのワンマン電車は確かに危ないですよね(^_^;)ただここの道、西広島駅側は電車と歩行者しか通れない仕様の橋で車は天満町へは抜けられないので車の交通量は少ないです。
豊鉄の東田はもっとヤバい2005年廃止の名鉄岐阜市内線はこんな電停ばかりだった
13:47歩行器おばあちゃん、駅踏み潰しクラウン(合法)、骨折ニキ、怒涛のラッシュで草
骨折ニキの響きすこw
年寄りって田舎でも大都会でも共通してますね…横断歩道無いとこ渡るのは…
広島駅再開発に合わせて、広電の線路も大幅に付け替えられることになっているようで、楽しみですね!
かつて、関東圏に住んでいたこともありますが、広島圏人の運転慣習に気づかされました。これが、おとなりの山口、岡山などに行くとかなり様相が異なります。広島の感覚で、関東圏の自動車学校で教習を受けたときは、速度の注意をすごくされました。関西圏では、また別の運転慣習もあるのですが、その場所に人にとっては普通なのかもしれません。
路面電車の乗り場は、小網町”停留場”というのが正式な呼び方です。停留所はバス停のことを指します。
スーツさん❗明けましておめでとうございます。いつも、動画見ています。小網町の平面電停は、確かに危ないですが、私が、広島に就職で、広島に来た頃は、宇品線は、平面電停が沢山ありました。宇品線は、電車が来ると、上り下り構わず、一斉に、車道の信号🚥が赤に変わりました。今は、平面電停は、小網町だけですが。
母が住んでいたので懐かしいです。もっと懐かしいのが横浜の市電。子供時代は当たり前のように乗っていましたが、乗車を待つ人を車がひく事件が増えた頃、市電は廃止になりました。私も軽くひかれました。😭
大阪の阪堺電気軌道の東玉出(恵美須町方面のりば)もたいがいですよ😵
広電いつか乗りに行ってみたいです。あとひとくち動画的な長さで見やすくて助かります。
名鉄美濃町線の北一色を彷彿とさせる電停で、見ててとても面白かったです
愛知県豊橋市の市電、豊橋鉄道東田本線の東田駅は、安全地帯すらなく、また、路面に乗り場という塗装もないため、利用する時は路側で待機します(利用者は結構居ます)。大通りであり、さらに道幅も狭く歩道もないため乗車するにはスキルが必要とされます。降車する際は、そのまま車道に下ろされるのですが、止まってくれない車も多くかなり危険ですね。
「人間の命が今ほど大事にされていなかった時代の名残り」って笑っちゃいましたが、実のところ、今ほど自家用車が普及してなかったのどかな時代の名残りなんじゃないかな、と思いました。
この路線は西広島方面から西観音町を直進、平和大通りを通り江波線に合流して土橋方面に抜けるルートに変更する案が以前から検討されてるみたいですね。ただルート上の橋が狭い(車道も橋上では片側2車線が1.5車線+歩道になってる)ので架け替える必要があり実行できていないようです。所要時間も少し短くなるそうですが、安全のためにも早く実現してほしいと思います。
このあたり右左折が多く信号待ちで所要時間伸び気味ですよね。別路線ですが、御幸橋の架け替えは着工から完成まで20年以上かかってますので、緑大橋もいざ架け替えとなったら長くかかりそうです。
この付近は自動車で通るのも緊張します。昔、京都で乗っていた市電が嫁いだ広島の街を走るのは感無量。
20年近く前、天満町と楽々園駅を利用していましたので、懐かしい〜です。己斐、西広島駅❗️すごくきれいになってるんですね。
youtuuu.tokyo/1DGTO6UX9y0
岡山市の岡山電気軌道にも路面標示だけの停留所が2ヶ所ありますよ。
京都の嵐電の山ノ内電停も危ない!電停狭いし、車がすっ飛ばしてきたり軌道の中に猛スピードで入ってくるからね!
あけましておめでとうℋᎯᏢᏢᎩ✮ŊᎬᎳ✮ᎩᎬᎯℜ今年もよろしくお願いします🙏西広島といえば広電よね😄岡山電気軌道も小橋と中納言の電停が似た構造だよ😅
阪堺電気軌阪堺線の塚西駅にも、行ってみてください!
3:50スーツさんが「最新の車両では?」とおっしゃっているこの5100形は2005年~2008年にかけて製造されたもので、実は2代前の車両だったりします。その後2013年に1000形の運用が開始され、さらに2019年以降製造された5200形が現時点で最新のものとなっています。動画のラストで数秒だけ映っている車両がそれです。確かに5200形の車内はフルカラーのLCDが設置されていたりと令和にふさわしい次世代の車両ですが、一方で5100形も外観はついこの間製造されたと言われても違和感のないかっこいいデザインですよね。
広電は通学のときに使っていました。今はわかりませんが私が使っていたときは料金を払うとき「ありがとう」と言って降りていました。小網町電停もよーく使いました。電停が聞き慣れているので駅と言われて「ん?」と思ってしまいました(笑)
廃止になった名鉄岐阜市内線がこういうペイントのみの電停だらけで、初めて訪れた時は戦慄を覚えましたが、広電にもあるんですね。路面電車の事業者にとっては、本当に頭の痛い問題でしょうね。
広島電鉄の電車、種類が豊富でおもしろいですね!
土佐電でも同じような電停がありました。運転手さんが窓から顔出してクルマが来ないのを確認して、乗客を下ろしていました。
自宅の前に都電の電停があります。車で、併用軌道も日常的に走っていました。豊橋に、単身赴任したら、豊橋鉄道東田本線が、近くを走っていました。東田の電停には、ビックリしました…。車で走っていると、電柱に「電車のりば」とありますが、安全地帯や路面に表示がないので、どこから乗るのって…。乗降客を見て初めて気が付きました…。しかも、乗降客が居る場合、停止して待機と言うのを…。
いつも楽しく見させていただいています。昔あった静岡清水市内線は殆どこんな電停でした。広島へ転勤しても特に不安なく乗っていた気がします。昔は自分の安全は自分でという時代でしたね。
まだ、路上電停が残っているのですね。懐かしいです。路面電車専用の信号機があったり、軌道敷内の侵入が制限されていたり、道路上を自動車と共存する工夫があり、この風景が安全に続いていくことを願います。
土橋駅からまっすぐ行けば100m道路があるんですよ。 そこに電車を通す計画があったらしいですが道路族議員が反対したみたいですね
地元を取り上げて頂いてありがとうございます!!
スーツさんが広電に乗られた日に私も近くにいました!元京都市電の車両は1900形であっています。また、乗るところを移されていた車両は宮島線直通運用に就いているのは3本しかないのでいいタイミングにいたと思います。天満町から乗られた車両は5100形GreenMoverMaxで唯一宮島線に直通できる車両なので珍しいです。今度はお会いできることを楽しみにしています。
ご苦労様です。広島駅が新築中です完成は2025年ですが興味があればよろしくお願いします。
運転士さん・利用者・歯医者さん・生協のかた・ドライバー等が協力し、事故が起きないように気を付けておられるようなので、小網町電停のような駅があってもいいと思いました😃見に行きたいなぁ😄
そのようですね。電車後部に「乗降中」のサインが無くても、阿吽の呼吸でやっている感じ。注意が必要なのは一見の自動車くらいかな。停留所で無くするに越したことは無いけど。
@@屋敷猫-v4u 阿吽の呼吸でやっている感じなのですか😆サムネ写真の場合、車のドライバーは、路面電車が去るのを待たないと、そこを通れないのですよね?広島へ行った際には、気を付けて利用したいと思います😄
広電は本当面白いですよ。かつて存在した楽々園遊園地も行ってみたかったです😭
ひろでん大好きです。風情ある路線、どうか維持してほしい。
小網町はいつもほとんど車が来ないので低床電車でもステップがあるから足元に気を付けて降りていますね。
この動画は正直、広島電鉄さんの短所じみた面だけを紹介しているような気がするので(駅を残してくれるのは良いことだと思いますが)、当コメント欄で勝手に広電の宣伝をします。
【RUclipsの広電公式チャンネル】
→ruclips.net/video/U5lCLScLxCI/видео.html
こちらは就職活動をする人向けのようですが、広電の事業の一部が簡単に理解できるとおもいます。
【広電のお得な利用方法】
・車内等で一日乗車券を購入できますが、それよりも下記デジタルチケットを利用した方が経済的です。若干割安な8時間券、2日にわたって使用可能な24時間券が購入できます。詳細はこちら→www.mobiry.jp/ticket/
・1月末まで数量限定で、観光施設も利用可能となる乗車券を販売しており、うまく使えば大幅に安く回れます。
→www.mobiry.jp/news/hiroshimasyuyupack/
・広島の交通ICカード、PASPYを発行し利用すると運賃が割引になります。ただしPASPY利用は将来的にQR決済に移行する予定とのことです。
広島電鉄は八丁堀・紙屋町・原爆ドーム・平和公園・縮景園・宇品港(呉・松山および各島航路と遊覧船が就航)など市内各所を通り、宮島口への直通運転も行っています。JRとは広島・横川・西広島と接続しています。最近ではSuica等の交通系ICカードも利用できるようになりました。
スーツさんの動画を見るととても勉強になります
毎回楽しみにしてます
面白すぎ
スーツ最高
岡山電気軌道の中納言、小橋の電停も取り上げて下さい。同じ形状です。色々ユニークな車両が有りますのでそれも取り上げて下さいませ。
今日は。広島を動画に取り上げて頂いて有難うございます。西広島駅は自宅の最寄り駅で通勤に使っています。廃レ一ルを構造に使った跨線橋とホ一ム屋根しか自慢が無い非バリフリな駅でしたが、木質の大屋根が素晴らしい駅に変貌を遂げました。
天満町〜小網町に移動された時にチャ一ジが減額しなかったのは、昨年導入された広島市内線で降車駅から一時間以内にまた乗車すると市内線一律料金のまま下車出来るというものです。ただし同方向にしか適用されません。昨年コロナウイルス渦で乗降客が減った事への対策らしいです。
広島のドライバーが歩行者が待つ横断歩道で徐行しないワ一ストファイブに入ったのは既に5年近く前になりますが、中国新聞に大きく掲載されたりした事で翌年から年々改善されています。
今も、交差点で全く減速しないかのごとくコメントしないで頂きたいと思います。訂正下さい。
@銀麗 いえいえ。グーグルマップで確認して下さいませ。
@@naoki.k.hiroshima いや~僕はけっこう広島の交差点は危ない方だと思いますよ!
個人的な経験ですが、広電の運転士さんはどこでも信号の流れなどお客様の動きを考えて運行されており、ここでも後ろから自動車が来てたらすぐ扉を開けなかったと記憶してます。あと宇品の花火大会の日は、電停でない完全な路上での下車も体験出来たかと思います。
こんにちは、元乗務員です。小網町のような平面の停留所では電車が止まっている時は車は後ろで待ってると言うのが正式なんですが。守らない車の多い事。で、止まって客扱いをするのが恐ろしくてつい大きな声で「お降りの方は!」って言って返事がないと運転手に二点合図(通過してよし)を送って通過してたものです(今は違います)懐かしい思い出でした。
現役教習指導員です。
8:08 の場面ですが、スーツさんのおっしゃる通り、自動車には一時停止の義務があります。
この動画から、そのルールの必要性に改めて気付くことができますね。
免許をお持ちの皆さん、停止中の路面電車の側方を通る際は必ず一時停止しましょう!
というかスーツさん、免許お持ちでないのに道路交通法への理解が素晴らしいですね…!
自転車であちこち行くのでかなり勉強されたと思いますし、運転はしなくても免許は取ろうかな、教習撮影させてくれる教習所はあるかなと言っておられたので、実際勉強されていると思われます。
路面電車のない地域で免許を取った人だと他人事とおもって覚えてなさそうです。
この動画のクラウンは山口ナンバーですね。
一維持停止しなくてよいのは安全地帯がなく、乗り降りする人がいないときで、路面電車との間に1.5m以上の間隔がとれるとき。
交通違反の証拠動画だね・・・
とは言え
hozonbanさんの言う通り、路面電車の無い地域じゃほぼ他人事で覚えてない、けん引免許を取りに行ったとき当然周囲は大型免許持ちばかりだが、雑談で熊本出身の俺が「黄色い矢印はどういう意味か?」と言ったら福岡や佐賀在住の人たちに「そんなもんないだろ?」と返された・・・
このドライバーの地元に路面電車が無いので交通ルールを忘れてたに加えてそこに電停があると気付かなかったやつだろうなあ。まさかあんな場所が停留所だと思わんのも無理はない。
良く広島ナンバーは運転が荒いと言われるみたいなので反省m(_ _)m
路面電車があり、道路も変わった変形道路(道路の車線が段々みたいにずれていくとか…… 平野ではなく三角州の上に広島市があるので道路区画が四角形で考えると迷うとか……)があるので、広島は他県の方からすると運転しにくいと聞きました。
広島市のバイク乗りは、雨の日に交差点で路面電車の線路をまたぐ時に濡れた線路でスベって転倒するという経験は1度はあるかと……
この電停冗談抜きで自分のお祖父さんが警察時代に考えた電停らしいので凄く感動しています……
広島にようこそ!
スーツさんが広島電鉄ネタを上げるとはとても驚いております。広島電鉄には深い部分がたくさんあって面白いですよ。
その通り。広電以外にも面白い交通ネタがあります。
youtuuu.tokyo/cLK7yYImc0D
確かに(笑)
広島は故郷なので広電を取り上げて下さり嬉しく懐かしいです。スーツさんありがとうございます。
「戦前の、人間の命が今ほど大事にされてない時代」ってさらっと言えるのすごい...
6:28 >>「なんでか知らないけど、乗ったら0円で乗れてしまいました。乗り継ぎ割引があったんでしょうね・・・。」
→これは「市内線ICカード再乗車サービス」です。これは、
「ICカードをご利用の方は、市内線全電停において、降車後60分以内に降車した電停から後戻りにならない乗車に限り、引き去りなしで再乗車が可能となります。」
乗車方向が同じであれば、下車60分以内であれば何度でも乗り降りできますよ。
2019年10月にできた制度なので、広島市在住者でも知らない人が多いです。
3:40 >>「右手に歯医者さんがあってそのガレージが実質駅のようになっています。」
→そうです。あの歯医者さんのガレージは、雨の日に電車を待つのにとても重宝しています。
ちなみにあの歯医者さんは、私がいつも行く歯医者さんです。(笑)
小網町は車内放送でも『次の小網町は、ホームのない平面電停となっております」と注意があるほどです。
広島にお越しくださりありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
私も昨年5月に利用しましたが、そういうアナウンスがありました。
ちなみに、富山県の万葉線にも小網町駅のような停留所があります。土地の都合で仕方ないことだったんですかね。割りと車の多い大通りにあるもので危険だなと思っていたのですが、理解できました。
広島に5泊旅行した時に乗らなかった日はない位に利用させて頂いたなぁ
八丁堀の宿に泊まったから本当に便利だった、本数も多いし行きた場所もほぼ網羅してるし
広島旅行は本当に楽しかった
また行きたい
自分も2泊3日の旅行ときはまじで世話になった
広電が敷設された当時の乗用車自体が小さく(現代の軽自動車よりも小さかった)、交通量も少なかったため、相対的に道が広く使えたと思われます。
初コメです。
今のオフシーズンは良いですが、野球のシーズン中はタクシーの運転から上司の機嫌、車の運転に至るまで、全てカープの勝敗に左右されます。その中で安全運転に努める広電の運転手さん、ありがとうございます。
昔広島に転勤していた時、市民球場のすぐ近くに職場があり、歓声で大体の勝敗が察せました。負けた日はバスに乗るのが怖かったです。
すごい民度ですね
野球興味ない人からしたらいい迷惑ですね
@@れいまる-u3u なら出ていけばよくね?
@@apland1438 民度を勝手に査定するあなた、ずいぶん偉いのね(笑)
今は大阪に住んでいますが、半年前まで小網町に住んでいました!
東京から転勤で引っ越した際に、初めて小網町の電停を利用した時にすごくびっくりしたのを覚えています😂
毎日、通勤で小網町から広電に乗っていましたが電車を待つ間、雨の日は屋根が無いので辛かったです😭
運転士さんが降りる時に、車が来ていたら『車来てるから気をつけて』などと声をかけて下さってました!
登場から20年以上たっているのに、神が「新型の路面電車」と呼んでしまうほど先端のデザインを採用している3950よ
市民球場時代はよく広電に乗りましたが、利用するのは原爆ドーム前、紙屋町、八丁堀がほとんどでした。
宮島方面はこんな風になっているんですね・・・・驚きです。
球場も新しくなり駅周辺しか行かなくなってしまいましたが、懐かしいですね。もっと気軽にチケットが取れたらなぁ、と思いながら拝見してました。
ようこそスーツさん広島へ
昔は安全地帯のない停留所結構あって、駆け込み乗車しようとした友人が車に跳ねられました
今では小網町だけになり、安全になりましたよ。
広島人には貴重な足なんですよ。
スーツさん広島来たの!?
うれしー
ありがとうございました。
うちの実家の最寄りの電停!
少なくとも記憶のある45年前からずーっとこのまんまです。
でも時刻表貼ってるだなんて昔より進化してるなあ。
スーツさん、広島にいらっしゃったのですね!!広島県民なので嬉しいです。小網町の電停を初めて見た時は、あまりに狭くて私もビックリしました。
県民でも、このあたりに詳しい人じゃないと、うっかり引かれそうなので気をつけないといけないです。紹介して頂きありがとうございます。
小網町電停で、10分オーバーの動画を作るあたりがすごいですね。
広島駅付近の猿猴橋電停は、初めて見た時衝撃でした。
このお方の声聴くと心身落ち着くと最近思います、
こんな簡素な電停に新しい電車が発着するというミスマッチ感、広島らしくて大好きです。
私の住んでいる小網町の電停が紹介されてびっくりです。県外から来てまだ2か月位ですが、初めて見た時は、なんだこれ!と本当に思いましたね。どのように乗るのかわからないので、遠目から見ていました。今では電車が来てから、司法書士事務所の所から歩いて行って乗るようにしています。また来てくださいね
地元民的には(車内放送も)「駅」ではなく「電停」です。
以前はこの小網町の他に、宇品線の電停が5連続くらいでこんな感じでした。
ただあちらは幹線道路で、90年代に降車した乗客が車に撥ねられる事故があり、それを契機に狭いながらもホームを作りました。
小網町も電車乗り場の部分が緑色で塗装されただけ、良心的になりました。
ほんの20年くらい前までは、塗装もなく電停はどこ?って感じでした。
御幸通りの「宇品二丁目」~「宇品五丁目」までの4連続でしたかね。臨時の「競輪場前」(今は廃止)を含めると5連続。
ずっと昔は「ここからの各停留場は平面安全地帯になっておりますので~」の放送でしたが、全然安全地帯じゃなかった。
その後「~平面になっております~」に改められて、ちゃんとした安全地帯が作られて放送もなくなりました。
でも小網町のとこだけは本当に安全地帯作る空間がない。
@@jojxi あと海岸通もですかね。そんな車内放送ありましたね。懐かしいです!
あけましておめでとうございます
富山県高岡市の万葉線にも同じような電停があります。
確かあいの風とやま鉄道高岡駅の近く片原町電停です。
スーツさんが市電とか路面電車の動画出すの珍しいよな
違法駐車のせいでとおる車が安全地帯に入らざるをえなくなり、そのせいで電車の乗降に危険が伴うってことがよくわかる動画でした
豊橋の東田本線にもありますね
東田交差点にある東田電停は安全地帯がなく、道路が緑色に塗られているだけでこの動画の道より交通量もかなり多いです。
まさかスーツさんが広電を取り上げるなんて
なんと、ご近所すぎてただただ驚いています。年末に見かけた皆さんはスーツさんご一行だったのかな?スーツさんにお目にかかりたかった、というかどこかですれ違ったかもと思いつつ見ています。
広電好き、電車好きな私としてはこうやって取り上げて貰うだけでとても嬉しいしありがたいです。
元京都市電の車両は、広電に移籍した後も、京都市のロゴマークや、「京都市電」の文字が残っていることはビックリです。それでも、元京都市電の車両であることを後世に伝えるためとしてはありです。
さすが路面電車大国、、、
私の地元の岡山でも小橋電停と中納言電停はなかなかに危険です笑
これまでスーツさんが取り上げてきた中で、一番昔から知ってるネタかも嬉しい・・・!(幼稚園の頃には把握してた)
youtuuu.tokyo/fY9x0JKQeB7
動画を見た上で何点か補足を。
・昔は市内中心部以外は安全地帯がない電停がほとんどで、降りたお客さんがひき逃げされてしまうという事故も実際にあったようです。(昭和中頃の話ですが)
その後、急ピッチで安全地帯を整備はしたものの、ここだけはスペースがどうしようもなかったということでしょうね。
・広電としてはさすがに危ないということで200mほど南の平和大通りに線路を移設したいという考えはあるみたいですが、現在広島駅付近で大幅な移設工事を行っているので、残念ながら後回しになっているようです。
ちなみに土橋付近の線路は、たしか戦後すぐに移設されてます。(昔は左に曲がらずまっすぐ進むルート)
・スーツさんが3:48で「最新では」とは仰った車両は、連接車だと一世代前の5100形ですね。(たしか2005年デビュー)
純国産としては初めての超低床車で、主に宇品方面の市内線で使用されています。(宮島線はこの1編成だけだったかなと…)
ちなみに2:57で「新型」と仰った3950形も、実は25年選手で結構古かったりします笑
よう、調べてるね。広島を紹介してくれて、嬉しいです。
登録者数凄い伸びましたね!
テレビ出演がでかかったのかな?
100万人も今年行けそうですね!
広島に住んでいましたが、ここまで危ない電停があるとは知りませんでした。
広島県は、横断歩道での一時停止率が47都道府県中ワースト2位と聞いてます。
小網町電停はこんな感じだったんですね!
いつも通り過ぎているので知りませんでした。
広島に来られてたんですね
取り上げていただき光栄です
私も本日ちょうど小網町駅を利用したばかりです
小網町名物「敷石ホーム」ですね🎵
およそ30年前までは、広島駅前や八丁堀、紙屋町以外の市内の電停は殆どがこんな安全地帯だけの電停でしたね😅😹
特に宇品線や比治山辺りの電停は凄絶でしたね!🤣😹
スーツさんの声って何か和むな~と思ってたら、声質が一昔前の昭和の番組でよく聞いたナレーションの雰囲気に近いんだよねww
スーツさん、明けましておめでとうございます。
2022年もyoutube活動頑張って下さい‼️
通過した自転車が電車に着いて行くように〜とおっしゃいましたが、まさにその通りであまりに広電が遅いので自転車の方が速いのは広島市民あるあるです笑
歩道を走って次の電停で追いつくってのも普通にあります。
いつも楽しく拝見致しております。大学時代に住んでいた広島市内の動画を見ることができ、嬉しく思います。スーツさんが動画中で説明されていた電停付近でのドライバーが注意すること、電車の乗客が注意することの話は30年ほど前の広島のテレビ局(tSS)のニュース番組でも解説がされていました。主に広島市外の方が広島市内で運転する際の注意喚起という点があったかと思います。路面電車に慣れていない人の方が日本では多数派だと思いますので、注意喚起という点でいい動画だと思います。
なお、広島電鉄は小網町付近以外では電停の改良がかなり進んでおり、バリアフリーな高規格な電停もかなり多く、かなり安全だと思います。
他地域の交通マナーの悪い点を述べるのは少々気がひけるのですが、20年ほど前の名鉄美濃町線(2005年廃止)の併用軌道区間も安全地帯のない電停があり、ここで降りようとしたとき、車が一時停止どころか徐行もせず、普通に時速60km/hくらいで通過するようなこともあったので、安全地帯のない場所での乗降は注意が必要です。
長文になりましたが、新しい動画を楽しみにしております。
中納言停留所(岡山電気軌道)もそんな停留所らしいのですが、wikipedia曰く乗り方が違うらしいので是非動画にして欲しいです。
お父さんが運転手だから運転手映るたびにお母さんと「これお父さんっぽくない?!」とか話すの面白い。
取り上げてくださりありがとうございます
通勤で毎日乗ってます!ちょっと感動笑
京都市電のお下がりとかしりませんでした!
今まで路面電車がない地域に住んでたので道交法も改めて知れて助かります。
京都市電は幼い頃に乗ってました。未だに広島で活躍しているのは嬉しいです。コロナウイルスが落ち着いたら広島に行って京都市電の車両に乗ってみたいです。
広電は凄いですね、3両編成2両編成と単行小型が一緒の軌道を自動車と一緒に2分間隔で走る。停留所も駅間30m(交差点1個分)しかない場所もあって面白い
そして車両バリエーションも豊富。渋滞運転も日常に見れる。日本一稼いでる路面電車ですね。
2000年代初めまであった名鉄岐阜市内線に乗り鉄したとき、路線の電停が全てこんな感じで路面にペイントしただけのものでしたね。
通りの端っこで、車が走っている中でどうやって電停から電車に乗ったらよいのかと思いましたが、ちょうど電車に乗ろうとした人が車の合間を縫って電停まで渡っていたので、自分もそれに続いて電車に乗ることができました。
渡るコツと慣れがないと乗るのが難しい感じでした。
時々、大阪⇔堺の阪堺電車(チンチン電車。通称チン電)を利用しますが、電停についてはあまり関心がなかったので、今度乗った時にしっかり観察してみようと思います😊
ちなみに、お正月の住吉大社前電停⛩️の混雑っぷりは本当に恐ろしいですよ😅あの1m幅位の細長~いホームに大勢の参拝客が…😱😱
ぜひ一度見に来てください😅🚃
豊橋市内線の東田電停は乗降スペース無いです。
スーツさん!広島にいらしてたんですね!広島出身ですが現在ロンドンに住んでおり、とても懐かしい気持ちになりました。動画のアップロードありがとうございます!
子供の頃に電車ごっこで何もないところに駅作るの好きだったな~
そんな感じの駅!
衝撃的なサムネ 明日も嬉しいな。ありがとうございます。
衝撃的なサムネ
「轢かれる」って難しい
今日「轢かれる」って漢字を
教えてもらってありがとうごさいます。
一般の鉄道の運転も難しいと思うけど、市電の運転はいろいろと安全確認が多くて大変そうということがよく分かる良動画
新旧型車両ウォッチングは楽しそうですが···
後頭部にも目👀が欲しいくらい気をつけて乗らないと危ないですね😓スーツさんが電車から降りた際の足に来る衝撃波がなんとも痛そうでした😖
昔の岐阜市内線も安全地帯がなく危険でした。(広電のように緑色でペイントされていた所はありました)
それもあって岐阜市は路面電車が廃止になりました。
広島は7大都市で唯一地下鉄がない代わりに路面電車網が豊富なイメージです。
高知も結構な路面電車の長距離路線がありますね。
柳ヶ瀬のクソ狭くて車多い道なのに真ん中に色塗ってあるだけやもんねw
岐阜の600V線区、風情はあったけどね
平面電停って全国的に見て珍しいんですね。子供のころから平面電停を見て育ったので、ごく普通なものだと思ってました。
かつては、「宇品2丁目」電停~「宇品5丁目」電停あたりも平面電停でした。
6:24 ここに写っている橋は、市内線では唯一の市電専用の橋です。そのほかの橋は自動車との兼用の橋です。
この前の動画(東海道新幹線の大雪の動画の冒頭)で、なぜ西広島にいたんだろうと思ってたら、そういうことだったのね。
明日楽しみにしてます
以前、よく利用していました。関東から来たばかりとき「電車が右折しますのでお気を付けください」という車内放送が入るのが新鮮でした。天満町周辺は味わい深い街並みですね。
広島電鉄は今減りつつある吊り掛け駆動方式の電車が沢山走ってたイメージがあるけど段々新型車が増えてきてますね。路面電車は地下鉄よりも少ない段差で乗れて便利です。
スーツさんが小網町に!?
だから西広島駅に来てたのか…
広島に来られたんですね✨
天満町〜小網町を
え!?乗っちゃうの?って思っちゃいました🤣
地元民なのにその区間ゼロ円なの知らなかった!(笑)
後ろに車掌さんの居る電車なら
扉の開閉時にきっと
安全確認してくれるんだろうけど
運転手さんだけのワンマン電車は
確かに危ないですよね(^_^;)
ただここの道、西広島駅側は
電車と歩行者しか通れない仕様の橋で
車は天満町へは抜けられないので
車の交通量は少ないです。
豊鉄の東田はもっとヤバい
2005年廃止の名鉄岐阜市内線はこんな電停ばかりだった
13:47
歩行器おばあちゃん、駅踏み潰しクラウン(合法)、骨折ニキ、怒涛のラッシュで草
骨折ニキの響きすこw
年寄りって田舎でも大都会でも共通してますね…横断歩道無いとこ渡るのは…
広島駅再開発に合わせて、広電の線路も大幅に付け替えられることになっているようで、楽しみですね!
かつて、関東圏に住んでいたこともありますが、広島圏人の運転慣習に気づかされました。
これが、おとなりの山口、岡山などに行くとかなり様相が異なります。
広島の感覚で、関東圏の自動車学校で教習を受けたときは、速度の注意をすごくされました。
関西圏では、また別の運転慣習もあるのですが、その場所に人にとっては普通なのかもしれません。
路面電車の乗り場は、小網町”停留場”というのが正式な呼び方です。停留所はバス停のことを指します。
スーツさん❗明けましておめでとうございます。いつも、動画見ています。小網町の平面電停は、確かに危ないですが、私が、広島に就職で、広島に来た頃は、宇品線は、平面電停が沢山ありました。宇品線は、電車が来ると、上り下り構わず、一斉に、車道の信号🚥が赤に変わりました。今は、平面電停は、小網町だけですが。
母が住んでいたので懐かしいです。もっと懐かしいのが横浜の市電。子供時代は当たり前のように乗っていましたが、乗車を待つ人を車がひく事件が増えた頃、市電は廃止になりました。私も軽くひかれました。😭
大阪の阪堺電気軌道の東玉出(恵美須町方面のりば)もたいがいですよ😵
広電いつか乗りに行ってみたいです。
あとひとくち動画的な長さで見やすくて助かります。
名鉄美濃町線の北一色を彷彿とさせる電停で、見ててとても面白かったです
愛知県豊橋市の市電、豊橋鉄道東田本線の東田駅は、安全地帯すらなく、また、路面に乗り場という塗装もないため、利用する時は路側で待機します(利用者は結構居ます)。大通りであり、さらに道幅も狭く歩道もないため乗車するにはスキルが必要とされます。降車する際は、そのまま車道に下ろされるのですが、止まってくれない車も多くかなり危険ですね。
「人間の命が今ほど大事にされていなかった時代の名残り」って笑っちゃいましたが、実のところ、今ほど自家用車が普及してなかったのどかな時代の名残りなんじゃないかな、と思いました。
この路線は西広島方面から西観音町を直進、平和大通りを通り江波線に合流して土橋方面に抜けるルートに変更する案が以前から検討されてるみたいですね。ただルート上の橋が狭い(車道も橋上では片側2車線が1.5車線+歩道になってる)ので架け替える必要があり実行できていないようです。所要時間も少し短くなるそうですが、安全のためにも早く実現してほしいと思います。
このあたり右左折が多く信号待ちで所要時間伸び気味ですよね。
別路線ですが、御幸橋の架け替えは着工から完成まで20年以上かかってますので、緑大橋もいざ架け替えとなったら長くかかりそうです。
この付近は自動車で通るのも緊張します。
昔、京都で乗っていた市電が嫁いだ広島の街を走るのは感無量。
20年近く前、天満町と楽々園駅を利用していましたので、懐かしい〜です。己斐、西広島駅❗️すごくきれいになってるんですね。
youtuuu.tokyo/1DGTO6UX9y0
岡山市の岡山電気軌道にも路面標示だけの停留所が2ヶ所ありますよ。
京都の嵐電の山ノ内電停も危ない!電停狭いし、車がすっ飛ばしてきたり軌道の中に猛スピードで入ってくるからね!
あけましておめでとうℋᎯᏢᏢᎩ✮ŊᎬᎳ✮ᎩᎬᎯℜ
今年もよろしくお願いします🙏
西広島といえば広電よね😄
岡山電気軌道も小橋と中納言の電停が似た構造だよ😅
阪堺電気軌阪堺線の塚西駅にも、行ってみてください!
3:50
スーツさんが「最新の車両では?」とおっしゃっているこの5100形は2005年~2008年にかけて製造されたもので、実は2代前の車両だったりします。
その後2013年に1000形の運用が開始され、さらに2019年以降製造された5200形が現時点で最新のものとなっています。動画のラストで数秒だけ映っている車両がそれです。
確かに5200形の車内はフルカラーのLCDが設置されていたりと令和にふさわしい次世代の車両ですが、一方で5100形も外観はついこの間製造されたと言われても違和感のないかっこいいデザインですよね。
広電は通学のときに使っていました。今はわかりませんが私が使っていたときは料金を払うとき「ありがとう」と言って降りていました。小網町電停もよーく使いました。電停が聞き慣れているので駅と言われて「ん?」と思ってしまいました(笑)
廃止になった名鉄岐阜市内線がこういうペイントのみの電停だらけで、初めて訪れた時は戦慄を覚えましたが、広電にもあるんですね。
路面電車の事業者にとっては、本当に頭の痛い問題でしょうね。
広島電鉄の電車、種類が豊富でおもしろいですね!
土佐電でも同じような電停がありました。運転手さんが窓から顔出して
クルマが来ないのを確認して、乗客を下ろしていました。
自宅の前に都電の電停があります。
車で、併用軌道も日常的に走っていました。
豊橋に、単身赴任したら、豊橋鉄道東田本線が、近くを走っていました。
東田の電停には、ビックリしました…。
車で走っていると、電柱に「電車のりば」とありますが、安全地帯や路面に表示がないので、どこから乗るのって…。
乗降客を見て初めて気が付きました…。
しかも、乗降客が居る場合、停止して待機と言うのを…。
いつも楽しく見させていただいています。
昔あった静岡清水市内線は殆どこんな電停でした。広島へ転勤しても特に不安なく乗っていた気がします。昔は自分の安全は自分でという時代でしたね。
まだ、路上電停が残っているのですね。懐かしいです。
路面電車専用の信号機があったり、軌道敷内の侵入が制限されていたり、道路上を自動車と共存する工夫があり、この風景が安全に続いていくことを願います。
土橋駅からまっすぐ行けば100m道路があるんですよ。 そこに電車を通す計画があったらしいですが道路族議員が反対したみたいですね
地元を取り上げて頂いてありがとうございます!!
スーツさんが広電に乗られた日に私も近くにいました!
元京都市電の車両は1900形であっています。
また、乗るところを移されていた車両は宮島線直通運用に就いているのは3本しかないのでいいタイミングにいたと思います。
天満町から乗られた車両は5100形GreenMoverMaxで唯一宮島線に直通できる車両なので珍しいです。
今度はお会いできることを楽しみにしています。
ご苦労様です。広島駅が新築中です完成は2025年ですが興味があればよろしくお願いします。
運転士さん・利用者・歯医者さん・生協のかた・ドライバー等が協力し、事故が起きないように気を付けておられるようなので、小網町電停のような駅があってもいいと思いました😃見に行きたいなぁ😄
そのようですね。
電車後部に「乗降中」のサインが無くても、阿吽の呼吸でやっている感じ。注意が必要なのは一見の自動車くらいかな。
停留所で無くするに越したことは無いけど。
@@屋敷猫-v4u
阿吽の呼吸でやっている感じなのですか😆サムネ写真の場合、車のドライバーは、路面電車が去るのを待たないと、そこを通れないのですよね?広島へ行った際には、気を付けて利用したいと思います😄
広電は本当面白いですよ。
かつて存在した楽々園遊園地も行ってみたかったです😭
ひろでん大好きです。風情ある路線、どうか維持してほしい。
小網町はいつもほとんど車が来ないので低床電車でもステップがあるから足元に気を付けて降りていますね。