Incroyable !! J'ai moi aussi un petit réseau de 120X60 mais vous avez un très grand réseau par rapport à moi . J'aimerai beaucoup avoir autant de place pour pouvoir en faire un comme le votre moi aussi . Merci beaucoup de partager votre travail .
Merci pour votre commentaire. Sécurisation de l'espace pour les chemins de fer miniatures C'est dur, n'est-ce pas ? Il m'a fallu 20 ans de rénovation de maison et de négociations familiales. J'ai hâte de travailler avec vous.
いつもご視聴ありがとう御座います。ご意見ご感想お待ちしております。
他の楽しい動画もお楽しみ下さい。
www.youtube.com/@nine_world/videos
サムネの流し撮り凄くいいですね!
コメント有難うございます。
はい、、手前の架線柱2本が流れなかったです(笑)
案外に難しいのがSLで現在の動態保存運転のスピードと現役期の優等列車運転での其れの違いに驚く事も。
コメント有難うございます。
動態保存で定期的に公開運転してるのを見ると、歩くより遅い速度ですね。
あれ、模型では辛いですよね。
Nゲージもプラレールもやったことないモデラーですが、ロジカルに追求される姿に感銘です。ジョイント音と感覚がリアルで延々と見てられそうです。
コメント有難うございます。
スケールスピードで走らせると模型達も幸せそうに感じますw
貸レとかで「これ速いんじゃね」って思ったら俯瞰して見ると結構冷静に見れる
コメント有難う御座います。そうですね。私は展示会で300kmの時は、そのようにしています(笑)
スケールスピードは実感的になるので大事ですよね、よく貸しレでお子様がアルファX並みの速度で走らせているのを動画等で見ますがハラハラしますよね
お店もパワーパックのダイヤルを一定以上回らないようにしたら良いのになっていつも思ってます。
コメントありがとう御座います。
その通りですね。
逆にあの速度でカーブにて脱線しないのは、良く出来ている製品だなぁと感心してしまいます(笑)
あなたのおっしゃる通り、店側もスピードが出ないパワーパックにする事ですね、
KATO製パワーパックだと、レバーが引っかかるようにストッパー貼り付けるだけで済むので簡単ですが
ポポンデッタでよく採用されているTOMIX製は、改造が必須になって来るんじゃないですかね
確かにそうですよね、ただまぁ車両によって動き始めるところが違うので持ってるモノによっては一長一短ある気も。
自分が知ってるところで子供もしくはレンタルと持ち込みで別のコントローラーを渡してるところがあっていいなと思いましたね。
聞いてみて、僕が小学5年の頃行ったレンタルレイアウト店でパワーパックにペンで線が引いてあったのを思い出しました。
あれもスピードを守らせるための工夫なんでしょうか。
はくたか681を200km近くで走行させていましたww気づかせてくれてありがとございます笑笑
コメント有難う御座います。
スケールスピードは動力車の寿命も延命出来ますし、レールや車輪のクリーニングも最低限ですみますね。
オススメに出てたので観ました!HOかと思ってたらまさかのナイン!!😳ここまでリアルだとHOと錯覚します笑 もはや匠の技ですね✨
コメント有難うございます。シーナリーで誤魔化している部分もあって、、まだまだ勉強中!「匠の技」には程遠いです。
わかりやすい動画でとても参考になりました!
一見ゆっくり走っているように見えても、車載カメラの映像だと速く見えますね…
ジョイント音で判断するやり方は簡単でわかりやすいのでレイアウトを作る機会があれば試してみようと思います!
コメント有難うございます。
車載カメラが速く感じるのは、架線柱
が目の前の視界に入るからかなぁ、と思います。
それプラス、ジョイント音を聞いていればスケールスピードを感じれると思います。
鉄道模型を走らせる教材の様な動画でしたね。貸レで遊ぶ子供たちには難しいかもですが、良い動画でした(*´꒳`*)
嬉しいコメント有難うございます。
スケールスピードネタで、これ程反響があるとは思いませんでした、、
と言うのが素直な感想です。
今後共よろしくお願い申し上げます。
基本的に、スケール速度は「貸しレにおける安全運転のためのマナー」「よりリアルに楽しむための提案」と考えております。
リアルに楽しむ方法としては最も安上がりなのが魅力。小判型お座敷でも速度だけはリアルに楽しめるのだ!
あらゆる趣味に言える事ですが、ルールとマナーを守る限りにおいて、楽しみ方はその人の自由ですから
このように楽しむべきだ、嫌ならやめろと押し付けるオジサンにだけは成らぬよう、気を付けたいものです
コメント有難うございます。
その通り、この動画も提案として作りました。折角精巧に出来ている模型達なのですから、スケール速度で楽しまないと勿体ないと思うのですよね。
貸しレお子様問題に関しては、最初にお父さんが指導するのが理想的と思います。
まぁお子様は基本、悪気がある訳では無いので、それ程気になりませんけどね。
やはりジョイント音が良く聞こえた方が「速すぎに気付く」のではないかと思います。
僕は、160キロ
私はスケールスピード気にしての遅めの運転が好きですが他人の運転が早いか遅いかは各人の好みの問題なので気にしすぎることもないと思いますね(笑)
それにしても素晴らしいレイアウトに感服いたします!
コメント有難うございます。
その通りですね。ご自分の所有物なので速度は自由に楽しみましょう。
ただ、貸しレ(公共)で他人に恐怖を与えるような走行は気付いて欲しいですね。マナーが分かるようになるのは年齢を重ねて行くしかないのかもです。
たしかに、公共の場所では恐怖感を与えてしまうということがあるのですね。なるほどです
公共のレンタルレイアウトで遊んだ経験があまりないのでその視点はありませんでした
電車あまり知らないクソにわかだけど早すぎるのは確かにおかしい……
やっぱりスケールスピードを考えてゆっくり走行するのが一番楽しいですね✨
コメント有難うございます。そうですね!速く走らせるとレールの清掃が二倍大変になります。
電車の運転免許を取得するときに「速度観測」という項目があって、照明が流れる速さや、ジョイント音などを参考に、あとは振動なんかで速度を測っていますよねぇ
いやぁそれにしても16メートル。全長64メートルのレイアウトとはすばらしい。うらやましい!
コメント有難うございます。
電車を運転出来るなんて素晴らしい職業ですね!
聞いた所によると、シミュレーターにて、景色の流れで速度を当てるみたいな試験もあるようですね?
実際運転手さんを拝見してると、マスコン、ブレーキ、細かいノッチ操作でダイヤを守っているのが分かります。
脱帽です。
車両の窓を通して列車の通過を見ることでスケールスピードがだいたい分かります
コメント有難う御座います。そうですね、慣れればスピードがおよそ分かりますね。
脱線したりしなければスピード出してようが問題ない気がするんですが、やっぱこれって少数派なんですかね…
楽しみ方は人それぞれだと思うので
コメント有難うございます。ま、ご自宅で楽しむ分には、自由にどんなスピードでも宜しいかと思いますよ。
以前、貸しレイアウトでヒヤっとした事があるので.....
四半世紀ぶりにNゲージに復帰して勉強中です。
レンタルレイアウトの暴走マナーについて気になって視聴しました。
本編やコメントを拝見したところ、先輩方はスケールスピードをかなり意識して楽しまれているのですね。
全開はさすがに速すぎるとは思いましたが、踏切で本物の電車を見た時の迫力をイメージして走行すると若干速くなりがちですね。
コメント有難うございます。四半世紀ぶりのNゲージ復帰おめでとう御座います。
レイアウトは斜め上から俯瞰で見る事が多いので、車両速度が遅く感じてしまう方が多いようです。
①車両に顔を近づける
②ジョイント音で確認
が、秘訣のようです。これでもか、って位ゆっくり走らせるのがリアルな走行と思います。
ジョイント音最高ですよね!
コメント有難うございます。そうですね、鉄道模型はジョイント音を楽しんでナンボって思っています。
最近はロングレール化が進んで駅の前後でさえも継ぎ目が少ないですねえ。
続編で、新幹線のスケールスピードの検証もお願いできませんか。
コメント有難うございます。私は新幹線車両を持っていないのですが、下記の動画後半がそれに近い感じがします。
ruclips.net/video/JhWS2Qt_Hcs/видео.html
私は新幹線を除いて130km/hを超えて走る車両を持っているので、よく150km/hリズムで走らせています。
ジョイントリズムすごい好き
コメント有難うございます。
私鉄は150km/hとか160km/h出しますよね!
以前成田空港に向かう時、京成成田スカイライナーに乗ってビックリしました‼️
私の場合、在来線も車両性能で判断しております。例えば国鉄気動車一般型、機関車列車普通=低速、国鉄型通勤型、近郊型=やや低速、JR型一般型=中速、現行西日本新快速と特急型=高速、681、683系、AE型スカイライナー、海外型特急など=高速~超高速で運転でしょうか。
コメント有難うございます。その通りですね、その車両に似合う速度って有りますよね!
スケールスピードというのは本当に大切だと思います。模型をより実物感出すには欠かせないですね。スピードを必要以上に上げてしまうと模型もおもちゃっぽくなってしまいます。時速250~300km/hの新幹線でさえ遠方から走行風景を眺めていますと、編成全体をしっかり目で追うことが可能ですから、測定が苦手な方は見かけ上で調整したりジョイント音を参考にしてスピードコントロールするのも良いでしょう、事実模型でスピードを上げ過ぎて走行させると車輪も電流スパークで汚れやすくなりますしモーターやギヤにも負担をかけて動力の寿命を短くしてしまう原因にもなります。私もNゲージ歴約50年になりますが、スケールスピードと適時メンテナンスをモットーとしておりまして、最初に入手した動力車である初期の関水金属社製(ELのスカートが台車とともに振るタイプの時代)の動力車でも未だ現役で走行できます。
コメント有難うございます。
仰る通り道り俯瞰で見ると鉄道って意外とゆっくりな動きです。
ビルの20階から新幹線が見える場所があるのですが、260kmはとても遅く見えます。
模型は目の前で鑑賞するに限ります。爆走させて良い事はありませんね。
私も関水金属初代EF65が人生初のELです。
台車とスカート一体ですけど豪快に走りましたね。散々楽しませてもらいました。
今は所有していませんけど懐かしい逸品でした。
あれがあったからこそ、走りで好評の現KATOがあるのかと思います。
Nice layout thanks
Thanks for your comment. Best regards in the future.
07:08 付近のすれ違いの風景、いいなあ・・😄。
コメント有難うございます。
エンドレスを10周位、回し撮りしてると、偶然にいい感じの、すれ違いタイミングがあります(笑)
@@nine_world 山王駅(愛知県名古屋市)付近の、名鉄vs東海道新幹線vs東海道・中央本線の並走すれ違いを連想してワクワクしました😃💕。
スケールスピードは自宅でも貸レでも心がけてはいますが自宅レイアウトだと速度が結構安定しなくてブレがなくなるのがスケール150km/hくらいなんですよね...
90~120km/hで安定させたいです
あっ暴走はさせませんよ絶対
中古車等のリハビリ全開走行も車止めにあてて動かないようにしてやってるので
コメント有難うございます。
宮田匠様がお持ちの動力車が、どのような製品か分かりませんけど、相当古い製品でもオーバーホールすると意外と低速効くようになる可能性高いと思いますよ。
確かに、暫く走らせてないとリハビリ全開走行は必要ですよね。
「リハビリ全開走行」と言うフレーズは初めて聞きましたけど、あるあるですよね!
有効数字3桁は取れてるのでいいと思うのですが、0.185で割るよりも5.4をかけたほうが正確な値になるはずです。
コメント有難うございます。
そうですね、0.185で割るより5.4掛けた方が電卓のキーを押す数が少なくて間違いも減りますね。
4:22
現実はフラット音がすごいです。
コメント有難うございます。
貨物車はフラットを直ぐに修理しない感じですね。
こういうのを維持するためにも、まめな管理(定期的なレールクリーニングなど)が大事なんだなとつくづく感じます。
コメント有難うございます。そうですね、レール清掃と集電系のメンテナンスは面倒ですけど、気持ちよく走ると嬉しくなります。
スケールスピードのアプリなんてあったんだシラナカッタ...
コメント有難うございます。
アプリあるんですよね、スマホの、マイクで音を拾って解析するみたいなので、精度はどうなのでしょうか?
これから本気で使い込んでみます。
スケールスピードの順守の目的って、Nゲージで言えば不要な脱線を防ぐ目的もあると思うんですよ。
今回の実験だと300kmの新幹線だったらもっとスピードを出しても良いって話になるんじゃないでしょうか?
在来線だって、場所によってはスピードじゃ違ってきますから、正しいスケールスピードって難しいですよね。
コメント有難うございます。
今回の実験は、あくまでも一般的な在来線の最高速度をMAXに動画アップしています。
新幹線規準だと、当然模型も在来線より3倍位速くても自然ですよね!
先日、新幹線を望めるビルの25階から、のぞみ号を見ていたのですが俯瞰で見ると250km/hって遅く見えますね。
Nゲージってスケール換算すると結構高い場所から眺めていると思うので、感覚以上にゆっくり走行して良いのではないでしょうか。
コメント有難うございます。
そうですね、模型は列車と目線を同じ位の高さにすると、リアルですね。
この間、電車待ちしてたら貨物列車来たんだけど、先頭車両しか来なくてなんか新鮮だった・・・
コメント有難うございます。期待していたのに、先頭車両だけ、、エモいですね!
スケールスピードを重視できるレンタルレイアウトって実は少ないんですよね。。。
コメント有難うございます。
そうですね、いつか改善されると良いですね。
これをポポンデッタのCMにするのが良いかと思います。
コメント有難うございます。
その通りですね(笑)
貸しレも、思い切りジョイント継目を設置して欲しい感じです‼️
最寄り駅が快速通過駅なのでほとんど勘でやってたこの頃(100k/hほど出てたかな?)
コメント有難うございます。そうですね、何事も極めると勘が正しいですね。
リズムで覚えられるとやりやすいですよね。
今はRUclipsもあるので、遠い地域や海外の列車通過をリズムで覚えるのも容易ですし
模型鉄×音鉄、こだわりですね!
コメント有難うございます。まぁ人それぞれ鉄道模型の楽しみ方は自由ですね。今回はリアルな速度域とジョイント音に拘ってみました。
スケールスピード警察だ‼︎
コメント有難うございます。貸しレイアウト に警察列車を走らせたいですね。スピーカー付けて
「そこの◯◯系、速度違反です」とか....(笑)
平日昼間の空いた時間帯に
7~80Km/h程度で
ジョイント音ならしながら
窓の外を見るのが、至福の時間です。
Nゲージもゆったりと走る方が
趣がありますよね!
コメント有難うございます。
その通りですね。
自分も小学生の頃は人の事言えなかったかもです。
んー、当時の国産Nゲージは低速でスムースに走らなかったってのもあります。
友達がメルクリンの機関車を私のレイアウトに入線した際、そのスムースさに舌を巻いた事、思い出します。
@@nine_world さま
なるほどですね…
私の持っていたEF65(赤)もパワーを少しかけても
動き始めなくて、高速運転~脱線してましたね(笑)
思い出しました。
スケールスピードは大人の楽しみ方…って気がします。
鉄道模型でオーバースピードになる原因は、架線柱が無いことと、俯瞰して運転してからでしょうね。
飛行機が800km/h程度で飛行している時に、窓から外を見て「速いなぁ」とは感じないけど
新幹線が300km/hで走行している時に、窓から外を見て「速いなぁ」と感じるのと同じ
流れていく景色、車両に一番近い場所にある建築物、つまり架線柱の有無です。
レンタルレイアウト(とくにポ○○デッ○)は架線柱がなく、車両を上から見下ろす(俯瞰)するから
スケールスピードでは物足りなくて暴走することになるのでしょう。
鉄道模型は限られたスペースで作られますから、
列車は出来るだけ遅く走り、見ている方はそれでもスピード感を感じられる演出が必要になります。
ジョイント音と架線柱…これに拘るだけでも面白くなりそうですよ。
E231系・E233系は(速度は出ていても)ゆったりクルージングしているイメージですから
スケールスピードで走らせて楽しみたいものですね。
コメント有難うございます。
そうですね!
先日ビルの屋上から新幹線を見ていたのですけど、時速200キロ以上のスピード出てるはずですが、凄く遅く見えたんですよね。
模型も間近で見ないと、本当のスケール速度は感じられないのでしょう。
架線柱も大事なアイテムです。
電圧やモーター制度 モーターの特質上 まだらに加減速ありますよね
ぐるんぐるんって感じで走ります
あの違和感なんとかしたいと思ってもう長いです
スケール速度にしようとしたら余計目立ってしまいます
コメント有難うございます。そのような製品もありますね。駆動系のメンテで「ぐるんぐるん」直る事もあるようです。
8:35 もうこのアプリはなくなってしまったんですかね?
コメント有難うございます。本日現在でもiphone用のは入手可能です。
@nine_world Androidだけないんですかね…
4:57の貨物駅、手前に置いてある黄色い車両はどこで手に入れられたのですか?
コメント有難うございます。
お問合せの件、グリーンマックスの保線車です。
www.greenmax.co.jp/gm-product/2151.html
@@nine_world なるほど!
Incroyable !!
J'ai moi aussi un petit réseau de 120X60 mais vous avez un très grand réseau par rapport à moi .
J'aimerai beaucoup avoir autant de place pour pouvoir en faire un comme le votre moi aussi .
Merci beaucoup de partager votre travail .
Merci pour votre commentaire.
Sécurisation de l'espace pour les chemins de fer miniatures
C'est dur, n'est-ce pas ?
Il m'a fallu 20 ans de rénovation de maison et de négociations familiales.
J'ai hâte de travailler avec vous.
KATOがE231で低速ギアの製品出したけど、後が続かなかったんだよな…若年層はやっぱりキビキビ走るのがいいんだろうね。
当時の最新鋭車から採用するより、おっさん向けの旧型国電とか国鉄気動車に採用すれば違ったかもしれない。
コメント有難うございます。
そうですね。
お父さんから「子供に与えた列車のスピードが出ないからこれは不良品だ」とクレームが絶えなかったとか、、
継続してノーマルギヤと低速ギヤの2バージョンをラインナップする事は出来ないのでしょうかね。
個人的に鉄道模型のリアリティを何よりもぶち壊しにするのは、路面電車並みの急カーブを走る長編成ですね。
スケール速度はそんなでもないかなぁ。脳内で容易に補正されます😇
なお子供が模型を爆走させがちなのは、そのほうがリアルだからだと思います。実物でも遠くから見ると遅く見えますから、
子供たちが体験している鉄道のリアルは、模型のスケール比よりもずっと近くて、速くて、力強いのでしょう。
コメント有難うございます。
そうですね、大人は経験値で不自然を感じますけど、お子様は違うのですよね。
車両に顔を近づけてジョイント音を聞けば、あぁちょっと速いなぁと感じてくれるのでは?
リアルというよりは、『速いもの』に興味があるんだと思います。プラレールではあまり速度が出ませんから。まあ、私は小さい頃から人身とか急停車とかのシナリオで運転していた変態キモヲタですが。
地元常磐線民。常磐線時速130キロ出してるから別の路線の動画見ると遅くね?ってなる。
コメント有難うございます。
そうですね、130km/hは在来線のMAXで、宜しいのでは?と思います。
貸レで、ロングレールを多用していたりするとジョイント音なくて速度感が掴みづらいですね...
110km/hくらいのはずが、後から見返したら新快速並みの128km/hでした
コメント有難うございます。そうですね、速度感掴みづらいです、視線を下げてなるべく車両の近くで楽しむと多少は速度間掴みやすくなります。
15両でトンネルの中脱線しないんですか?うちのe233系3000番台は連結部分できついカーブだとすぐ脱線しちゃいます。最小通過半径が足りてないみたいで、
コメント有難うございます。ウチはトンネル内にR280が有りますが脱線はしないですね。増結5両のM車はトラクションゴムが無いタイプです。
増結編成にトラクションゴムがあると基本編成のM車と喧嘩して脱線しやすいです。
@@nine_world ありがとうございます。以外に平気なんですね!カントとかが関係あるのでしょうかね❓
はじめまして。自分も実感的な速度派なのですが、ポイント部分等どうしても止まってしまうことが多く、少し速いくらいでやることが多いです。
コメント有難うございます。そうなんですね、私の先代レイアウトにはポイントレールが12
箇所あって、止まる、脱線、ポイントが動かない、等問題が頻繁に起きて走行が楽しめる状態では無かったです。
原因はバラスト固着やレール側面塗装みたいです、なので今のレイアウトにはポイントが一切ないのです(笑)
Nゲージはサイズが小さくて視点も遠いから、スケールスピードより速く走らないと眺めていて退屈になる気持ちも分かる。集電性能的にも電圧がある程度高くないとカクついてうまく走らなかったり。
ジオラマだと風景がいいからスケールスピードに近づけた方が楽しいけれども。
個人的には、模型じゃそもそもポイントやカーブが実物に比べて急すぎてスケールスピードを追い求めても矛盾が出ると思うので、故障に繋がるような露骨な暴走とかローカル線の気動車が新幹線より速く走るみたいな世界観のバグがなければいいんじゃないかなと思ったりもします。
コメント有難うございます。その通りですね。カクつかない程度にゆっくり走らせて、撮影する際はレンズを車両に近づけると、とてもリアル感が出ると思います。
右側通行の方も多いですね。自分は心のフィルターでスピード狂ともども見えないようにしています。
コメント有難うございます。「心のフィルター」大切ですね!
全てのポポンテッタに流して欲しいなコレ
コメント有難うございます。お子様にとって自由に速度コントロール出来る遊び道具って現在限られてますから、つい貸しレでスピード上げちゃうんでしょうね。でも他人への迷惑も考えて欲しいと思います。
ファイントラックなら多少間隔を開けて固定すればジョイント音が聞けますね、まぁ140mm単位なので少し短めですがね…
空いた隙間はバリアブルレールで埋めてます(笑)
コメント有難うございます。返信遅れましたm(_ _)m 子供の頃から敢えてレールの隙間を開けてジョイント音出すのが好きでした。
バリアブルレールは便利ですよね。別動画でジョイント音を深掘りしたのがありますので、もしお時間ありましたらご覧下さい。
ruclips.net/video/bA1XUvoSiYU/видео.html
私の場合、20m級車両1輛通過/秒を基準で72㎞/hを体で覚えています。
模型で見た場合は「こんなに遅いの?」と思うほどですね。
停車駅の距離の短い路線は実はこの程度なんですがね~
鶴見線などはこの半分程です。1輛通過/2秒・・
不調な車両は止まっちゃいそうですね。
コメント有難う御座います。体で覚えちゃうのが一番ですね。駅間短いと加速してすぐに減速ですものね。スケール速度を楽しむには、車両の集電周りのメンテも大事だと思ってます。
Perfeito! Muito bom!
Obrigado pelo seu comentário. Melhores cumprimentos no futuro.
5:49
実際にスケールスピードに換算するとどれくらいの速さですか?
コメント有難うございます。時速160キロ以上出てる気がします。
自分はそもそもTOMIXのカーブと1/2直線の狭いレイアウトに6両のスペーシアみたいな載せ方だから山岳路線並みのノロノロ運転で楽しんでますw(ナレーターがミリアルなのかめたんなのかその他なのかが聞き分けられなかった…声と顔はまじで分からんw)
コメント有難うございます。
ノロノロ運転素敵ですね‼️
ナレーターはミリアルです。
@@nine_world 8割ミリアルなのにたまにめたんのような口振されて脳がごっちゃになってましたw
走らせてるときは模型特有の急カーブを中央線の混雑時のように走らせてますw
@@佐倉恵那様、先週アップした動画がCOEFONT満載の内容です。
宜しかったらお時間ある時に、ご視聴下さると幸いです。
ruclips.net/video/ZqMtuoQE-Go/видео.html
東北新幹線並の速度で走る山手線や上野東京ライン
コメント有難うございます。
そうですよね、飛ばして何が楽しいのか、、
きっと理由が有るのでしょうねw
5:52 カオスで草
コメント有難うございます。
そうです、あり得ませんよね‼️
速度極端に上げよ
↓
車両「ギュイイイイイイイン!!!」
他のやつでもやっぱり適正速度って大事よ
@@tensai_games1031_ コメント有難うございます。しばらく走らせて無い動力車は慣らし運転で調子出るまでちょっと高速運転しますけど「えっこんなにゆっくり?」位が丁度良いスピードかと思います。
東海道線の実写のところは二宮ですか?
コメント有難うございます。
二宮駅近辺、正解です。
嬉しいです。
西湘地区のJR線路脇に、ロケハンに何箇所か行ったのですが、
①車両が速度を落とさないほぼ直線の高速で通過する場所(快速を狙う感じ)
②レール継目がある場所。
③自家用車を近くに停められる。
を探すと意外に少なく、ココになりました。
ロングレール化で上記条件クリアする場所は意外と少ないです!
@@nine_world やっぱりそうですよね、通学で通るのですぐわかりました!
スケールスピードは大事です
カメラカーなら、カーブ手前で減速も良いでしょう!
コメント有難うございます。そうですね、模型でもカーブ手前では減速すべきと思います。パワーパック操作が忙しくなり、一杯引っ掛け🥃ながらだと落ち着いて走行を鑑賞出来ませんけどねw
@@nine_world 様
呑みながら眺めるなんて贅沢ですね
自分は1両の車両が通過する時間でスケール速度を測ってます(語彙力皆無)測ってる時けっこう楽しいです(*´ω`*)
コメント有難うございます。素晴らしいですね。1両ですと一瞬ですものね。速度が判明した時は何故か楽しいです。
ポポンやとスケールスピードで485系を130km/h出すのも怖いのに…
コメント有難うございます。今まで大活躍した485系は殆ど定期運行無くなってしまいましたね。
高速走行が似合う車両ですよね。
一応130km/hやったらまだ有り得る。ちなめちゃ速い。
コメント有難う御座います。130km/hは路線によっては有りですよね。速さを楽しんで下さい!
逆に223系は速くないと違和感w
コメント有難うございます。そうですね新快速等は100Km/h以上、出していた方が自然です。
小さい頃多分Nゲージ300キロは出してた笑
コメント有難うございます。
はい、私もnゲージ黎明期に入門したので、国産機関車のスローが効かず、そこそこスピード出してました。
でも当時の機関車は鉛の塊で重心が高くて、カーブでコテンとヒックリ返りました(笑)
@@nine_world そうなんですか!今だいぶ進化したんですね!
スケールスピード、本当に重要ですよね。
小学生の頃から、スケールスピードの重要性、実車と同じジョイント音でNゲージを走らせていた自分からすると、それで楽しめないのなら、鉄道模型やるんじゃないっ‼️ってハッキリ言ってやりたいものです‼️
ただ模型ですっ飛ばしたいのなら、鉄道ではなく車をオススメします・・・スロットカーしかり、RCカーをやるべきです❗
あくまで安全性と迷惑を考えて守るべきマナーであって、楽しみ方を押し付けるためのモノではないのです。
いかなる趣味にも言える話ですが
コメント有難うございます。
こんな動画をアップした自分も小学生の頃は少し飛ばし気味だったかもしれません。当時は貸レなど世の中に無くて自宅で楽しんでいただけですけど
国産Nゲージ黎明期で、機関車のスローが効かなかったです(笑)
毎回見てて思うけど、線路がヘロヘロなのが勿体ない。
情景が綺麗だから尚更目立っちゃってる。
コメント有難うございます。
そうなんですよね。この屋根裏は空調が無く、とても小さい窓が一つあるだけ。夏はサウナ状態です。
おそらく、この22年間の熱伸縮繰返しでヘロヘロになったと思われます。
これを修正するのはレール全てを敷設し直しになるので、仕方なく諦めています(笑)
@@nine_world 敷き直すのはめんどくさいですもんね(笑)
これ作るのたいへんなのかな
親にNゲージで遊ばせるとろくでもないスピード出すもんで困ってます…
コメント有難うございます。「子供に遊ばせるとスピード出す」はよく聞きますけど、、、ご両親は元レーサーなのでしょうか?w
自分的にゆっくりかなって走らせてたのこれみると俺いつも150ぐらい出てるんじゃないかと思ったわ
思ったよりゆっくり走らせた方がいいんだなぁ
コメント有難うございます。
そうですね、とにかくおススメはレールに溝をいれて(自己責任で)ジョイント音が出る状況にすると、おおよそのスピードが何となく分かると思います。
@@nine_world
機会があればやってみます
E231系1000番台とE233系7000番台が並走してると、ここは鶴見付近かな?と思ってしまう
コメント有難うございます
当レイアウトは東海道線の戸塚〜国府津辺りをイメージしていますが鶴見付近も有りですね。そうなると京浜東北線も走らせたくなります!
1:44
11万回再生11ヶ月前
僕は、130キロ
コメント有難うございます。Nゲージだと時速130kmでもリアルに見えますね。
みうらじゅん発見
コメント有難うございます。
おぉ、ポスターが写ってましたか(笑)
某暴走キッズの1/2のスピードではしらせてます
@@なあなあチャンネル コメント有難うございます。それ位が実感的で丁度良いですね
なぜに藤沢駅の発車メロディ?笑
コメント有難うございます。なんとなく、、地元にも近いしオープニングに良さげと思っていますw
貸しレイアウトで飛ばしまくってるキッズがこんな動画見てるとは思えませんねえ…
観たところで、オッサンのしょーもないコダワリとしか思わんでしょう
コメント有難うございます。
まぁ、、今飛ばしているお子様もそのうち「不自然」に感じていただく事を祈ります。
自宅ではどのように楽しんでも構いませんけどね、、他人に不快感を与えている事に気付くのは、きっと少し大きくなってからですね。
自分が持っているキハ141もこれくらいのスピードで走らせたいが不安定すぎる(ToT)時速100キロくらいになると安定するのだが(^^;
コメント有難うございます。おっしゃる通り、Nゲージの駆動ギヤ比って何とか
ならないのですかね。
室内照明は昨今、低電力のLED化されていますから旧来のように照明で電力食って
スピード出ないなんて事は稀でしょうに、、、
以前、低速ギヤ仕様の製品をメーカーが販売しましたが、不評みたいでしたね。
@@nine_world キハ141の場合は分解すればなんとかなりそうですが腰が上がらなくて(^^;
30年程前実測で100km /h出てた1/24のスロットカーレーシング、スケールスピードマッハ2近いwwやり過ぎ。
コメント有難うございます。
そうですね、スピード楽しむならスロットカーレーシングですね。
現実のF1でも到達出来ない速度を楽しめますからね。
鉄道はレースがありませんから、そういう発想は、しにくいのでしょう。
正直楽しければ何でもいい
コメント有難うございます。
そうです、楽しければ良いと思います。
う~ん 自分の動画を叱られているような気が…(笑)
スピード出過ぎの動画は低評価がついています(苦笑)
ええトシこいたオッサンなのですが そんなに鉄分の多い方ではないので 正しい感覚は持ち合わせておらず
普通に車両を走らせている分には スピードが出過ぎているという感覚は正直ありませんでした
ポポンデッタでパワーパックの目盛り制限を守っている状態です
脱線するような車両の傾き方もありませんし
別段おかしくないと思っていました
ですが 小型カメラを入手して お気に入りの車両と並走させてみたところ
思っているよりずっとずっとスピードが出ていることを知りました いや~びっくり
自宅で走行させる分にはかまわないと思う次第ですが 外で走行させる際には 周囲にご迷惑をかけないよう注意します
(自宅の動画で新幹線が坂を下る動画は 新幹線やとしてもスピード出過ぎてました)
お子さまも大人も みなさんが鉄道模型を楽しく遊べるといいですね 長文失礼しました
コメント有難うございます。
その通りだと思います。
この動画は決してオーバースピードを真っ向から否定している訳ではなく
「折角、精巧に作られている車両だから速度もリアルにした方が宜しいですよ」位のノリのつもりです。車両の寿命も、伸びると思いますし。
返信ありがとうございます!
そうですね
自分が小学生の時にNゲージに出会った時の衝撃は その精巧さ リアルさ にありました
同級生の家に遊びに行った時に エンドウやったかな?の線路に電気機関車を走らせるのを見せてもらって
前照灯が光るのがカッコよくて 線路の箱と車両の箱でトンネルを作って 出てくるところを覗き込んで
おお~っ と歓声を上げたことを思い出します 40年前ですけど(笑)
ええオトナ(既に後半?)になりましたので 自分の中では 速度もリアルを求めたいと思っています
あなたも気づかぬうちに暴走してませんか?
@@ngm_名古屋民 コメント有難うございます。はい、久々に走らす車両は最初慣らし運転でスピード出しますね。
ポポンデッタ-のレンタルレイアウトの利用は25歳以上に年齢制限させる事です。小さな子供にはプラレールで十分です。また、どうしても店側にそれが出来ないのであれば親子👪️連れの方には誓約書を書かせる事です。そして鉄道模型の保険にも強制加入をさせる事です。また、パワーパックもスピードが出ないパワーパックにする事ですね、以上、
コメント有難うございます。
スピードの出せないパワーパックにするのが、1番効果ありそうですね。
25歳以上ってきつすぎませんか?
お酒でさえ20なのに、、
ポポンが誰でも遊べる気軽さをウリにしている限りはムリでしょうな。そういう敷居の高い場所として扱いたくないのでしょう。
こっちからポポンを避けて、お子様お断りなお店を選び棲み分けていくほか無い
ポポンは、店側が鉄道博士養成機関としての役割を果たすという事を公言してますよ。
ポポン以外にもレンタルレイアウトはありますし、長大編成などこだわりの設計の場所もありますからそこでやれば良いんじゃないですか?
おっそ
コメント有難うございます。そうです、「Nゲージは一見遅い位が丁度いいです」という動画でした。
気持ち良い速さは、皆さまお好みで楽しんで下さい。
但し、貸しレイアウトではマナーがあるようです。
@@nine_world 軽い気持ちで申し訳ございません申し訳ございません。
プラレールの感覚になってしまっていました。
@@あき-d8j2i 様、あぁ、どうぞお気楽に動画楽しんで下さい。
いい年した奴がなんでも常に全開で走らせてるの結構いるんだよな。何考えてんだろ?新幹線ならまだしも・・・
扱いも雑だからそういうやつとはなるべく距離を置きたい。
コメント有難うございます。当人のご自宅で楽しむ分には勝手ですが、貸しレでの迷惑行為は困りますね。
うちは常時5:40くらいか それ以上だわ
コメント有難うございます。
理屈はまぁ置いといて、、ご自分の気持ち良い速度で楽しまれてはいかがでしょうか..