れんこん~児島湾干拓地~農の魅力・岡山県
HTML-код
- Опубликовано: 25 янв 2025
- こんにちははおじぇんです
’人生の種まき’
今回は『れんこん』の地下茎がループしていくように
人間関係や農や食がつながっていく魅力的な岡山をお届けする動画です
れんこんと若手生産者との出会いにまずはワクワクでした
いつも週末になると岡山県南の山々を目指し片道40分の独りドライブです
その道のりの半分は干拓地だといっても過言ではないほど
広大で平らな旧藤田村(藤田伝三郎さんの功績あって完成された干拓地のこと)を
通り抜けるのです
季節季節にその景色や色が鮮やかにうつろいゆく田園風景が大好きな
私は飽きることなく車を走らせることができるのです
さて、れんこんを育てたことのある方はどれくらいいらっしゃるでしょうか?
色々と試してきた私もれんこんの栽培は未経験で謎に包まれたままでした
まずは、れんこんと淺倉代表に出会わせてくださった
はやおきFARMのFさんにお礼申し上げます
ドライブしているだけでは決してお会いできなかったでしょうから
そして、ここのれんこんのことを語るのに
この地の歴史抜きには語れない、ストーリー性を含む取材となりました
生粋の岡山県人のくせに知らないことだらけでしたよ
情けない、、、
学生服の生産が全国一位だったこと(干拓地では当初塩分が土壌に残留していたため
塩害に強い綿花が生産され、それが児島の繊維製品の発展の元となっていること)
広大な土地を耕すための機械を海外から導入したため、その後の大型農場経営に
必要な機械動力の開発に努め、大型機械の生産がこれまた全国一位となったこと
など
県南の地名で陸地なのに島の名前が多いのもうなづけます
児島・連島・亀島・玉島・・昔は海に浮かぶ島々だったところ
岡山には1級河川が3本流れており、上流から土砂が海に流れ出し
それが遠浅をつくり、堆積した砂や細かい泥が作物をつくるのに
好都合なミネラルを多量に含んだ肥沃な土壌であり、
そんな場所を田畑にできたら「年貢が増えるがな~~~」と考えた
お侍さんがおって、干拓ゆーのは安土桃山時代ごろから試みられておったらしい
時代が変わり、侍階級の人たちが失業しても働き口があるように
一大事業として干拓が行われたり、新たな田んぼや畑を作ることで
営農へと切り替えたりできたことなど
知ること、考えることが楽しかった
ありがとう
#れんこん
#児島湾干拓の歴史
#LOOP FARM
#蓮根の栽培
#ハス
参考資料:農林水産省のホームページ
岡山市南区北七区208
株式会社LOOP FARM
参考資料:
そう❗️先を見透かされない工夫も大切です。獣は静かに私たちを観察しているのですから。
辛子レンコン大好きなんです!レンコン畑よく見かけますが、収穫は大変そうですね。
暖かいエリアにお住まいだからよく見かけるのでしょうか
岡山ではあまり辛子レンコン出回ってないですね
収穫風景はテレビや動画でしか拝見した事がないですが、冬場の作業は想像以上に辛いのではないかと、、
@@haojiang 冬場の作業ほんとにきつそうですね。温室育ちの俺には無理かも~ ^^;
私も寒いの苦手〜〜
だから頑張る人を応援したい
@@haojiang さんお疲れ様です。うんうん、確かに! レンコン食べるときありがたさが頭に浮かびます。
あっあのいちご農家のお姉さんのところから近いんですね。天ぷらの中にたまにあるシャリッとした食感は好きです。でも今は歯の治療中なので、敬遠中。そこだけでなく岡山にはもっと歴史のあるところがありましたよ。水島コンビナートで有名な倉敷市水島にある連島は、古くから西日本有数のレンコンの産地として知られています。3年前に新倉敷から、児島駅に向かう途中にこのレンコン畑が広がっていましたね。
ヌートリアですか?以前haojiangさんの動画で参加して下さいましたよね。外来生物がいるとは。
まぁお久しぶりのお元気なお声を聞いて安心した次第です。
カナスミは改良種なのでシャキシャキ感が売り、昔からのはモチっとしているのが多いみたいです
歯は大事ですね
連島は私の祖先が居たところです
丘の上から見渡すと
島だったんだ〜
というのがよくわかります
島?そうだったんですか?初めて聞きました。倉敷市の郷土史を勉強いたします。
大変な間違いをいたしました。トマト農家の間違いです。申し訳ありません。