【テニス誤審集】ルブレフ「今のレットじゃないの…」【和訳】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • #ルブレフ #ペール #マクドナルド
    拙訳に関して御指摘や、誤植等があればバシバシコメント欄でお願いします。
    ※日本語で伝わりやすくするため、一部意訳で訳している箇所ございますがご了承ください
    今後もテニスに関する和訳や解説動画を出していきますので
    宜しければチャンネル登録お願いします!
    / tennis_industry

Комментарии • 126

  • @Nono-ct8uu
    @Nono-ct8uu 2 года назад +100

    ライブ中継でリプレイ見れるのになんで試合では確認できないのかな……

  • @カルロス宮カラス
    @カルロス宮カラス 2 года назад +38

    ルブレフの時の審判は誤審動画でよく見かける人で、キリオスが観客から差別発言されていらだってるのに観客に対してなんの注意もしなかった人だから
    どういう基準で上のランクの審判になるかは知らんけど、ミスしすぎ

  • @しゅうちゃん-x5k
    @しゅうちゃん-x5k 2 года назад +61

    今更意見取り消せなくてゴリ押してる感

  • @KART351
    @KART351 Год назад +46

    審判としてやってるんだから自分のミスは認めたほうがいいよね

  • @たかくんわいわい
    @たかくんわいわい Год назад +27

    3:16 この審判はスポーツマンシップはどんなものなのか再教育したほうがいいな。

  • @ゆう-e2m
    @ゆう-e2m 2 года назад +54

    ルブレフの審判に関してはもうクビでしょ😅

  • @Donald_Trump0614
    @Donald_Trump0614 Год назад +129

    こういう大事なプレーでREPLAY検証出来ないとかテニスのルール欠陥すぎるだろ…

    • @host-zamurai
      @host-zamurai Год назад

      仮にリプレイしてワンバンだとしてそのポイントはどうするのか。
      リプレイポイントだったら相手にマイナスになる

    • @えるかす-j6e
      @えるかす-j6e 8 месяцев назад +3

      @@host-zamurai そりゃ仕方ないだろw

    • @host-zamurai
      @host-zamurai 8 месяцев назад

      @@えるかす-j6e 仕方ないってどういうこと?どう納得させるの?
      この審判ということにおいて重要なのは正しい間違っている以上に審判の判断は正しいということが最も重要。

    • @mameisaloser
      @mameisaloser 7 месяцев назад +3

      ⁠​⁠​⁠@@host-zamurai
      リプレイザポイントにならなかったときのマイナスの方が大きいだろ

    • @あらたろう
      @あらたろう 7 месяцев назад +1

      サーブからやり直しじゃね?

  • @weapon6666
    @weapon6666 Год назад +35

    審判も大変だろうけど明らかな誤審は審判のミスとしてカウントしたりホークアイで再審したほうがいいんじゃないか。

  • @ヘルムートヴァイトリング
    @ヘルムートヴァイトリング 2 года назад +127

    色んな人が言ってるけど審判側にも罰金的なもの設ければ良いのにって思っちゃう

    • @コランダム-h4c
      @コランダム-h4c Год назад +7

      なんで選手はミスしてもテヘペロなのに審判はミスして金取られなあかんの?
      給与だって選手と比べたら雲泥の差なのに
      誰もなり手がいなくなってテニス自体が終了するな

    • @IamChinese-t3h
      @IamChinese-t3h Год назад +1

      サッカーは酷い誤審になると生涯活動停止や懲役刑が下されてるケースがあります。

    • @t4ma117Kun
      @t4ma117Kun Год назад +4

      いやいや
      誤審したら、上位の大会で審判できなくなるから

    • @gingin7462
      @gingin7462 Год назад +2

      @@コランダム-h4c 審判が終了してもテニスは終了しないんだよなあ

    • @takasiyamamori1279
      @takasiyamamori1279 Год назад +3

      テニスは賭博関係の敗退行為の処分を聞くことが多い。そういうスポーツなら審判のトトカルチョ関与はって思ってしまう。
      スポーツマンらしくない行為だと選手にペナルティーを与えているが、映像確認できるのに、選手からの要望を一蹴し、自分の誤審を確認しないのはジェントルマンな行為といえるのだろうか。

  • @しーさん-r2m
    @しーさん-r2m 2 года назад +8

    久しぶりに見たけどやっぱ面白い

  • @TheXeno00
    @TheXeno00 Год назад +28

    審判の名誉のためにVTRで確認すべき

  • @因幡の白兎-x6z
    @因幡の白兎-x6z Год назад +35

    テニスはもっとビデオ判定を取り入れるべきだ
    サッカーや野球もしっかりビデオ判定を取り入れている

    • @kki2747
      @kki2747 27 дней назад

      テニスはだいぶ前からインかアウトを判断する画期的な機能を使ってるよ。まあ、それだけじゃなくて他のも合わせて3回ビデオ判定チャレンジできたらいいね。

  • @Novak_Djokovic9
    @Novak_Djokovic9 Год назад +55

    ワンバンかツーバンって打ってる本人めちゃくちゃ分かるよね

    • @Donald_Trump0614
      @Donald_Trump0614 Год назад +8

      拾いに行ってるわけだしね

    • @justinagassi8331
      @justinagassi8331 Год назад +1

      逆のパターンで実際ツーバンで審判はワンバンと判定した場合、選手は自己申請するかなぁ?こういうのは第三者が決めないと。

    • @yashima9033
      @yashima9033 Год назад +5

      実際プレイしていると、ある程度余裕を持って拾っていればわかるけどしっかりボール見れないくらい腕伸ばして触った場合はわからないこともあります

  • @junemi0112
    @junemi0112 Год назад +7

    確かに人間が見て判断するから間違える事はある。しかしもうプレーの進化に人間のレフェリングは着いて行けてないと思う。機械の導入が必要ですね。

  • @テニスラブ-q9z
    @テニスラブ-q9z 8 месяцев назад +2

    テニスしてる人にはわかるけど、この精神状態であんだけのプレイできるのはさすがプロ

  • @ワコダイ
    @ワコダイ 2 года назад +24

    この審判その後なんらかのペナルティーあったのかな?
    これは選手が可哀想すぎる何の落ち度もない選手にこれはない

  • @けいや-p7e
    @けいや-p7e 4 месяца назад +4

    3:21「俺は全部正しいんだよなあ」

  • @するめいか-s1r
    @するめいか-s1r Год назад +5

    審判に絶対的な権力がないとゲームを進められないっていうのわかるけどさ・・
    頑なにミスを認めない審判は死ぬほど嫌い

    • @kki2747
      @kki2747 27 дней назад

      自分で見て判断したジャッジがなんで文句言われたら変わるんだよ。インかアウト以外はビデオ判定するように定めていない制度の問題だろ。

  • @704ge2
    @704ge2 Год назад +5

    個人的に過去最高の誤審はハチャノフへの誤審ですかね、エバンスもわかってて無視してるのであれでエバンス嫌いになりました。

  • @bachudasurre4549
    @bachudasurre4549 2 года назад +131

    誤算を認められない審判はその場でクビでいい

  • @2tom0621
    @2tom0621 2 года назад +30

    アルカラスVSマクドナルド戦の女、ヒデーな

    • @zenaru1573
      @zenaru1573 Год назад

      結構有能な審判で有名なんだけどね

  • @ch.sotoasobi
    @ch.sotoasobi Год назад +14

    誤診をした審判には後からでもペナルティーをかせるようにしないと良くならない。
    そもそももう審判なくてもホークアイやAIで事足りる。
    審判を無くしても良いと思う。

  • @シロ鼠アキ
    @シロ鼠アキ Год назад +7

    選手、審判含め会場にいる人全員がスポーツマンシップでないといけないのにね

  • @367drgnwind.53tatsu
    @367drgnwind.53tatsu 2 года назад +25

    審判やから自分が正しいって決めつけてるんがそもそもやけどおかしい
    ほんで、リプレイとか見せへんとか、ゴールドバッジ(?)アンパイアが言うことやない
    選手って辛いね......

  • @mnmdgc
    @mnmdgc 2 года назад +29

    We are ready for play
    …お前のせいじゃん!ってなった😂
    ペールのヤツはまぁノットアップか微妙として、
    マクドナルドのはヤバイ…
    大型スクリーンでリプレイ流せばいいのに。

  • @非凡昼夜
    @非凡昼夜 Год назад +8

    何故ワンバウンドかツーバウンドの場合リプレイが認められないのか?審判に抗議してリプレイでツーバウンドなら警告は正しいがリプレイもせず命令に歯向かうなら警告みたい?

  • @TokuOneChannel
    @TokuOneChannel Год назад +5

    審判は大変な仕事なのは理解しているが、やはりビデオを見直すことはした方が良い。
    ビデオすら見ないのは、誤審を隠しているように見える。

  • @瑠莉田口
    @瑠莉田口 5 месяцев назад +2

    最初のやつワンバンで取れてたと思う、あと他にも選手が言ってたことあってたと思う😢

  • @raionkingar
    @raionkingar Год назад +5

    一個目は確実に拾えてる

  • @grape31265630
    @grape31265630 6 месяцев назад +2

    人間の目の信憑性のなさがはっきりとわかるいい例。人間で無くコンピュータに任せるが吉。

  • @ryujisato7466
    @ryujisato7466 2 года назад +21

    誤審は出場停止を!その間、社会奉仕すべき。何故ノットアップにはチャレンジが使えないのか不思議。

  • @air_groove247
    @air_groove247 7 месяцев назад +2

    マクドナルドもペールもノットアップ取られなくてもポイントは確実に取られるんだから気持ち切り替えるべきだよな。で、試合後に物議を醸すべき。

    • @Ino_0208
      @Ino_0208 6 месяцев назад +1

      確実に取られるかどうかとかそのポイント終わるまでわからんし、それに対する文句を試合後に言うとか遅すぎると思うけどなあ

  • @隼斗-o8b
    @隼斗-o8b Год назад +3

    ビデオ判定導入するべきですね…しかしノットアップって審判席からは分かりづらいものなんですかね 😥

  • @ガンダムゲーは動物園
    @ガンダムゲーは動物園 Год назад +8

    凄いよね。選手から訴えられても誤審かどうか映像での確認をするか否かを審判個人で決められちゃうんだから。頭おかしいわこの球遊び。
    紳士のスポーツが聞いて呆れる。
    選手にはスポーツマンシップを強要して何かに付けてペナルティという脅迫をする上に常に高圧的な審判。
    スポーツとは到底呼べないよこんなの。他のスポーツに失礼。

  • @かったー-c6n
    @かったー-c6n 7 месяцев назад +1

    誤審は問題じゃない。確認しない、悔い改めないことが問題なんだ。

  • @NasserElSonbaty-1
    @NasserElSonbaty-1 Год назад +4

    審判として自分の判決を自信を持って下すのは良いけど、なぜ疑う余地を与えないんだろう。本当に正しいのは審判じゃない時だってあるんだから

  • @鈴木俊夫-k1m
    @鈴木俊夫-k1m Год назад +9

    相撲の物言いが、テニスにもあれば良いのに

  • @tomsug8317
    @tomsug8317 Год назад +4

    テニスは野球やサッカーに比べてビデオ判定し易いんだけどね。

  • @nameno4066
    @nameno4066 Год назад +3

    イーグルアイとかより、ビデオの方がよくないかな?

  • @kppk5298
    @kppk5298 Год назад +2

    選手は誤審も想定してやってますから。
    大事なポイントで来るとキツいですけどね。

  • @yusukemori5499
    @yusukemori5499 Год назад +5

    何故こんなに選手の立場は弱いの?誤審起きないよう全部AIにしようぜ。

  • @rivieramente
    @rivieramente 2 года назад +5

    まじでこういう審判どういう頭しとんの

  • @usherterryraymondiv8701
    @usherterryraymondiv8701 5 месяцев назад +1

    高い椅子に器が伴わん輩座らせるとこうなる

  • @ジェイソンマック
    @ジェイソンマック 11 месяцев назад +2

    2バウンドの誤審は仕方ないにしてもこのレットはありえんでしょ。

  • @これは...だ
    @これは...だ 10 месяцев назад +2

    音してるのにレットか分からんとか草

  • @LMFRl
    @LMFRl Год назад +2

    審判ゲーになったらそんなんスポーツじゃないよ…だから僕は剣道はスポーツだと認めない(全く関係ない)

  • @三澤-o9u
    @三澤-o9u 2 года назад +13

    選手舐めてる

  • @しーさん-r2m
    @しーさん-r2m 2 года назад +12

    選手かわいそう

  • @victory5242
    @victory5242 Год назад +4

    目が悪いんでしょう
    もしくは動体視力の低下が考えられます

  • @SLY_TqKq
    @SLY_TqKq Год назад +6

    テニスもリクエストとか入れればいいのに
    人間の目なんて当てにならんのだから

  • @vvvvvvvvvv9354
    @vvvvvvvvvv9354 2 года назад +5

    やっぱりおもろい

  • @世直し太郎-x2v
    @世直し太郎-x2v Год назад +6

    スポーツマンシップの意味も分からない奴が審判しているよね(笑)
    上から目線で誤審にも我慢して服従するのが、スポーツマンシップだと思っているんだろうね(笑)

  • @HaidoroPonpu
    @HaidoroPonpu 11 месяцев назад +1

    ペールに喧嘩うるとはなかなかやるな

  • @いしもし
    @いしもし Год назад +3

    やきう並のがばがば審判

  • @sakana763
    @sakana763 4 месяца назад +1

    もうテニスの審判機械にしようや

  • @ノースカロライナ州-k4d
    @ノースカロライナ州-k4d 2 года назад +13

    ルブレフとズべレフの違いもわからん奴が選手批判してるのおもろいw

  • @rewq11
    @rewq11 Год назад +1

    自分はモニターで見ないと判定できない。
    それを出来るんだから凄いのか適当なのか。

  • @KINGKING-gj3ez
    @KINGKING-gj3ez 2 года назад +4

    これが罷り通るとかテニス終わってんな

  • @siuuuuuuuuuuuuu07
    @siuuuuuuuuuuuuu07 5 месяцев назад

    審判はどんな誤審をしても判定覆しちゃいけないからね
    内心やらかしたーって思ってるよ

  • @user-iz8zv1co9j
    @user-iz8zv1co9j 5 месяцев назад

    審判の誤審に対するペナルティが無いから、自分が間違っているにも関わらずこんなに偉そうな態度なんだよ。すぐさまビデオ判定を取り入れるべきだ。スーパーバイザーがビデオ判定もせずに後日誤審と解った場合スーパーバイザーも処分の対象にしないとダメだ。

  • @田中太郎-w7h1n
    @田中太郎-w7h1n 7 месяцев назад

    野球もサッカーもテニスもなんでもかんでも審判の権限強くなり過ぎなんよね
    今の時代真っ先に無くすべき職業の一つやねw
    というかテニスって公式試合の9割くらいは審判足りてないんよね?
    ATP250以上はAIや映像判定にしてチャレンジャー以下に回せばいいのにw

  • @FD2SNWZ
    @FD2SNWZ Год назад +3

    誤審に対して罰金を設けるのはどうかな?
    彼らはより真剣に審判するだろう

  • @YutaO-se8gx
    @YutaO-se8gx Год назад +1

    そのまえに字幕の黒いとこ邪魔じゃね?

  • @quelqu_un..
    @quelqu_un.. Год назад +4

    実に非文明的なスポーツだな
    選手として携わるならそれなりの覚悟は必要なんじゃないかな

  • @junsuzukister
    @junsuzukister Год назад +6

    審判も採点されてるらしいで… 誤審が多い人は大きい試合は任されないはず

    • @佐々木英高
      @佐々木英高 Год назад +2

      試合が大きい小さいは関係ない。
      VARにするべき。間違えを、正せないのは罪だよ

  • @fedal241
    @fedal241 Год назад +12

    最初のマクドナルドかわいそすぎん…

  • @ぽぽぽ-g5h
    @ぽぽぽ-g5h Год назад +3

    普段はクソ判定ホークアイで、選手が抗議してるプレイについては目視だけって・・・
    ルール改定しろよオラァァァン

  • @ID_SAM
    @ID_SAM Год назад +1

    4:05 これの意味が分からん😢
    明らかなフォルトだしフォルトってコールしてるし

    • @bribritp7371
      @bribritp7371 Год назад +4

      ファーストがフォルトだったのはペール自身も理解しています。彼が抗議しているのはセカンドサーブのモーションに入っているのにアンパイアが中断を促したことに関してでしょうね。ボールボーイがまだ定位置につけていなかったからでしょう。

  • @蒼-f5u
    @蒼-f5u 7 месяцев назад +1

    こういう言い方は差別的になるかもしれないけれどやっぱり女性や年寄りは審判に向かないね
    判断力や動体視力が悪い、、、どんなスポーツでもそう

  • @07s1
    @07s1 Год назад +5

    女性審判って正確なオーバールール連発して話題になってた人?過酷な仕事だと思うからテニス審判は基本リスペクト

  • @カフカ田村-n1x
    @カフカ田村-n1x Год назад +3

    こういう誤審をした審判にはペナルティはないんか?

    • @tennis_industry
      @tennis_industry  Год назад +1

      ペナルティは分かりませんが、
      審判にもランクがあるようです!

  • @timez32
    @timez32 Год назад +1

    これはむずかしい判定だね。ラケットのさきっちょでさわってますね。
    プロのスピードめっちゃ速いからむずかしいよ。

  • @host-zamurai
    @host-zamurai Год назад +2

    仮にリプレイしてワンバンだとしてそのポイントはどうするのか。
    リプレイポイントだったら相手にマイナスになる。

  • @SM-mc6xo
    @SM-mc6xo Год назад +3

    だからテニスは興行として進化しないんだよ。
    審判のためにもなるんだからリプレイ判定導入した方がいい。

  • @さとぴー-o1z
    @さとぴー-o1z Год назад +4

    相手の選手はなんも言わないんだな
    絶対見えてるだろ
    それで勝って嬉しいんか

  • @usherterryraymondiv8701
    @usherterryraymondiv8701 5 месяцев назад

    看守なんやろな

  • @ぺやんぐ-r2f
    @ぺやんぐ-r2f Год назад +1

    審判に対する処罰は?

  • @biscuitsinthedark
    @biscuitsinthedark 2 года назад +8

    審判が誤審を認めないことに文句を言っている人へ:
    気持ちはすごくわかるんだけど、結構いろんなスポーツでも審判は判断を覆すことは少ないんだよね、審判の威厳が保たれなくなっちゃうから。それで変えたら、文句言えば変えてもらえるのかって話にもなるし、講義する選手が激増して試合時間も長引くし(特にテニスでの試合時間はシビアな問題)。提出時間すぎたレポートを温情で受け取れないのと同じように、公平性を保つために審判の強気な態度は仕方ない部分はあると思う。

    • @bokota-tennis
      @bokota-tennis Год назад +8

      役人みてえな発想だな

    • @ひろぽん-k5h
      @ひろぽん-k5h Год назад +12

      いや審判の主観を押し付けるのが1番公平性無いでしょ
      文句言えば~とか試合時間が~とか言ってるけど選手にリプレイ見せるのが1番早いし、リプレイなら選手も納得するでしょ
      例えも根本的に違うし
      レポートの例えでいうなら先生が自分の中で設定した期限と、生徒に伝えた期限が合って無かったのに自分の中の設定を押し付けてるっていうのが正しい例えな

    • @armafinale
      @armafinale 10 месяцев назад

      審判に威厳があっていいのは正しくジャッジできる審判だけ。
      ゴミみたいな判定だして確認もしねー一部の審判は威厳どうこうのレベルじゃない。

  • @kohkiemperor
    @kohkiemperor Год назад +3

    主審は神様だから
    覆らないことを選手がゴタゴタ言ってもしょうがないんだよ😂

  • @takkim4599
    @takkim4599 Год назад +1

    抗議はしてもいいがラケット壊すのはやめてほしい。

  • @pazcollege
    @pazcollege Год назад +4

    誤審は仕方ない。そして、ルール上リプレイ検証出来ないならゲームを進めるしかないでしょ。
    審判を酷く責めるのも違うと思う。

    • @ch.sotoasobi
      @ch.sotoasobi Год назад +9

      生活かかってるし、試合のためにトレーニング積んだ選手からすると仕方ないでは済まないでしょう。
      審判が誤審をするのはわかるけど、強引にゲームを進めるべきではない、スポーツマンシップに反していると思うな。

    • @fuyu_112
      @fuyu_112 Год назад +3

      でも現状のルール上一度コールして選手に異議唱えられたから、コールを覆すのはダメだろうし、あの状況審判は何もできないよな。

  • @ver.1.580
    @ver.1.580 2 года назад +1

    ズベレフのレットはもし入ってたら黙るつもりだったの?

    • @user-vf6sj3ee7v
      @user-vf6sj3ee7v Год назад +3

      ズベレフはこの動画に出てない

    • @チョコラテ-v6o
      @チョコラテ-v6o Год назад

      最後のバックDTLが入ってたら、今度は相手が「レットだったろ」って言い始めるだけだよ。そりゃコールがないならプレイするのがデフォだし、失点した側は納得いかないよね