【ロボアニメ】「ロボアニメの狙撃機、オタクの心を擽りまくってしまうwww」に対するネットの反応集

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • ▋ロボレポ
    roborepo.blog.jp
    ___________
    ▋引用元
    blog.livedoor.j...
    ___________
    ▋動画について
    ⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
    各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
    ⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
    Each video is different and has an independent value.
    ___________
    ▋著作権
    当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
    各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
    ___________
    ▋お借りしている素材
    VOICEVOX:voicevox.hiros...
    【楽曲提供 株式会社 光サプライズ】
    ___________
    #アニメ #ゲーム #反応集 #ゆっくり解説

Комментарии • 59

  • @fluorite2525
    @fluorite2525 3 месяца назад +1

    狙撃機はヘイト買うし敵に見つかったら真っ先に攻撃される。最適狙撃位置を確保し狙撃後即離脱する機動性、敵機の攻撃を捌く中近距離戦闘力、全部ハイレベルの機体じゃないとダメ

  • @Gurepon_2022
    @Gurepon_2022 3 месяца назад +7

    デュナメスとかの00の狙撃機はスナイパーという意味以外にも、
    どんな状況でも狙い撃てる(高精度射撃が出来る)って意味合いもあるんじゃないかと思ってる。
    他の機体は足止めてないとロクに射撃が当たらないが、
    デュナメスは回避しながらでも一方的に射撃を当て続けてるんだよね。

    • @鈴木一郎-c3c
      @鈴木一郎-c3c 3 месяца назад +1

      ファフナーの遠見さんは緊急用の予備兵装の
      アーマーシュナイダーで敵殺してる時点で
      狙撃云々以前だった

    • @0047-y5n
      @0047-y5n 10 дней назад

      キュリオスでさえも足を止めていたしね

    • @ネギトロー
      @ネギトロー 9 дней назад +1

      前世代機がサダルスードという偵察機で、センサー性能の高さが狙撃において有効だと証明されたからそれを基礎に戦闘型として作られたのがデュミナス。
      一期は隠密性重視だったのとパイロットの特性に合わせて狙撃仕様になった。

  • @ミコット-l5u
    @ミコット-l5u 3 месяца назад +4

    8:51 ワートリの狙撃戦とか見てると、撃つ→移動して位置取りの繰り返しだから移動がスムーズに出来る機動兵器に狙撃させるのは理にかなってると思う。

  • @maccomaco0510
    @maccomaco0510 3 месяца назад

    覗き込みはリンクさせるのに手とかからソケットで繋ぐより機体と同期させる為に覗き込んでると勝手に解釈してる…

  • @八木克之-d2s
    @八木克之-d2s 3 месяца назад

    理詰めしてたら専用機体でなくても良いじゃん…なんだけどやっぱりロマン機体なんだよ、スナイパー😁30MMアルトの極初期オプションパーツでもスナイパー用意してた訳だし😚
    後パイロットの中の人は三木さんでないと…

  • @ottsdalva.0801
    @ottsdalva.0801 3 месяца назад +5

    ロボが人型であるなら狙撃姿勢を取るのが一番安定するから構えるんじゃないかな 現実でも人が狙撃をするし

  • @riz6216
    @riz6216 3 месяца назад +1

    「遠くから撃つだけなら ロボじゃなくても」に対して
    ロボなら、運用する人員やパーツが共用できるって回答を聞いた事が。
    あと ロボとロボ以外を混ぜると、一緒に動きにくいのかも

  • @黒田耕太-f2u
    @黒田耕太-f2u 3 месяца назад +15

    サムネゴールドフォーかよ。頭部が移動するんだよね

    • @0047-y5n
      @0047-y5n 3 месяца назад +3

      左腕も銃を固定に特化していた。
      パープル2が観測手もやってくれるからチームワークが本当に大切

    • @アンコミタラシ
      @アンコミタラシ 3 месяца назад +4

      ギミックも凝ってたけど観測手役が僚機にいてデータリンクでより精密な射撃を行うって中々ない設定で好き。劇場版だと覚醒ローズ3をパープル2が制御、ゴールド4が射撃と分担する事で制御したり他のロボアニメでは中々ない戦闘描写が面白いよね

  • @ねこ足ろう
    @ねこ足ろう 3 месяца назад

    狙撃仕様でスタンド能力持ちのガチコ好き。

  • @あっきー提督
    @あっきー提督 3 месяца назад +5

    マークゴルゴは飛び回りながら一瞬で狙撃決めるのがヤバいしだからといって接近戦仕掛けても人類軍エース部隊壊滅させる技量あるのがヤバい

    • @chihaya0721
      @chihaya0721 3 месяца назад +1

      さも当然のように自分の左手切断するからな
      描写されてないけど真矢本人もライフル使おうと思えば使えそう

  • @チャリオティア
    @チャリオティア 3 месяца назад +1

    レティクルがあるし単なるレンズだけの拡大鏡とカメラとして機能しなければならないカメラアイでは拡大可能な倍率が変わる。 2:04

  • @ニア-y5h
    @ニア-y5h 3 месяца назад +1

    ガンダムはジョニ帰の社長が狙撃兵としての戦い方でヴァースキとやり合ってて良かった

  • @ヤワタマコト
    @ヤワタマコト 3 месяца назад +2

    ジムスナ冷却してるとこ好き ビーム兵器がまだ希少だった時代って感じで

  • @halamatsuki
    @halamatsuki 3 месяца назад +2

    ACでもチーム戦でドローンとライフル使った狙撃機運用してたけど大体集中砲火されるんだよなぁ…

  • @伴之進
    @伴之進 3 месяца назад +1

    非アニメロボだとブレイクエイジ小説版の二作目主人公がスナイパーとスポッターのコンビだったな
    後継機ではスポッターが大型リフターになって頭を押さえて狙撃するっていうエグい機体になってた

    • @鷹匠-重一
      @鷹匠-重一 3 месяца назад +1

      何なら08小隊のホバートラック自体スポッターみたいな存在だし
      多少の簡易通信設備なるとはいえ本命はソナーと目視等で位置情報を知らせるための偵察機だし
      砲撃使うんだからこういうのが無いとね

  • @1jz182
    @1jz182 3 месяца назад +1

    ジムの親玉「狙...撃?」

  • @蛾になるおじさん
    @蛾になるおじさん 3 месяца назад +3

    アハハ、いいじゃん盛り上がってきたねぇ!

    • @WAP-01R
      @WAP-01R 3 месяца назад

      鉄筋コンクリートの柱振り回したりなんでもありな機体はお帰り下さい

  • @藤田清志-o8g
    @藤田清志-o8g 3 месяца назад +2

    7:43ミキシンのスナイパー率は何なの?
    確かCV:舘ひろしのゴルゴでもカッツ・ドーペルって名前の
    スナイパーでデューク東郷にケンカ売るようなことしてたぞ?

  • @関山佳佑
    @関山佳佑 3 месяца назад

    ザンネックはファントムでも数発が防げる限界と言う時点でヤバい

  • @絢爛舞踏-x6f
    @絢爛舞踏-x6f 3 месяца назад +6

    勝つ目的ってだけならガンタンクのような機体を大量に用意してバンバン撃ってればいいだろうけど、破壊してはいけない建造物とかもあるだろうし狙撃は必要よね。

    • @鷹匠-重一
      @鷹匠-重一 3 месяца назад +6

      つかそんな事をしていたら味方への誤爆被害が増大するし
      リアルでも自軍や民間人被害を抑えるコンクリート弾頭と誘導機能付きのピンポイント爆撃に切り替えたりするからな

  • @sigurehuru9763
    @sigurehuru9763 2 месяца назад

    ザクⅠが0096年に大活躍するとはΣ(゚д゚lll)ガーンF91のゲームで旧ジオンのMSが改造されてあの時代に戦えるのも無理は無し😀ネオジオンのMSは?の質問は無しネ♡

  • @dislamlukia9831
    @dislamlukia9831 3 месяца назад +2

    そもそも少数精鋭なら尚のことCB側は敵の狙撃を警戒する必要があるしカウンタースナイプできる方が良いに決まってるじゃん

  • @むらき-n7u
    @むらき-n7u 3 месяца назад +5

    クルツ、ロックオン、ミシェル好き

    • @user-kb9xo5txyz
      @user-kb9xo5txyz 3 месяца назад

      クルツは生身で自身が移動に移動中の敵機体の機関砲の銃口に当てたしASに乗っても同じようなことしたしたのが凄い。

  • @riz6216
    @riz6216 3 месяца назад +8

    ヤシマ作戦は、あの時点では戦略自衛隊の自走陽電子砲が未完成だったから
    残り時間で完成を急ぐより エヴァが持って狙う方が
    作戦成功率が高いと判断したんじゃないかと。
    あと、エヴァを使わずに使徒を倒されたら困るって事情が。

  • @seiren0009
    @seiren0009 3 месяца назад +4

    狙撃するなら機体いらなくねっと思った方にガンダムイグルーにでるヨルムンガンドの回を見ればわかる気がする。狙撃銃だけじゃ距離を詰められたら終わりだし機械では対応できないことを人間がやるから機体はいると思う、なにより狙撃銃を使い捨てにしたら製造コストがヤバいから狙撃銃と機体もセットで生き延びろってことだろう

  • @小森俊輔-t6r
    @小森俊輔-t6r 3 месяца назад +1

    来年1月想星のアクエリオン始まります。楽しいです。🎉

  • @えすてる-v6r
    @えすてる-v6r 3 месяца назад

    カテゴリーにギリギリ入るかもと信じたい…
    キングゲイナーのガチコ、エンペランザ…

  • @fumitanryu
    @fumitanryu 3 месяца назад

    話し合いする気がない奴が時々出てくるの気になるわ

  • @香取香取
    @香取香取 3 месяца назад

    生身だと敵一人の足でも撃てればそれの救助の人員も含めて数人無力化できそうだけどロボだと割り切って突っ込んできそう

    • @riz6216
      @riz6216 3 месяца назад +1

      ロボの場合、明確な「生命反応の消失」なら放置されても
      機器の破損による「通信の途絶」だと
      「まだ生きてるかもしれない」で
      救助の人員が必要になるかもしれない。

  • @marginal_04
    @marginal_04 3 месяца назад

    マークゴルゴや眼鏡は三次元機動しながら当ててくるから敵に回したくない

  • @鷹匠-重一
    @鷹匠-重一 3 месяца назад +4

    むしろ狙撃がないと爆撃や砲撃しまくって
    自軍の進軍の邪魔になる
    制圧支援にはやっぱ山なり弾道、広範囲爆撃ではなく、直接攻撃砲撃としての狙撃は必須
    あと専用にするのは銃だけに仕様を盛り込むと今度コスト高になって武器側が足りない言われる
    高性能本体なら最悪並みのライフルでも応戦できるし

  • @TAKE-rr9zt
    @TAKE-rr9zt 3 месяца назад +1

    エヴァのヤシマ作戦はあの時点、残り時間(使徒のドリルが本部に達する前)で実現可能な最も成功率の高いプラン、じゃなかったっけ?
    そもそもが試作段階の自走砲(大雑把に言えば戦車)だし、対使徒で柔軟な運用をする為にEVAによる狙撃スタイルを採用したと思ってる

  • @クンタラ-u3q
    @クンタラ-u3q 3 месяца назад

    水星の魔女
    ファラクトよりもベギルペンデにハート撃ち抜かれましたね…

  • @エクスバインアッシュ
    @エクスバインアッシュ 3 месяца назад +2

    狙撃機体かは分からんがオーディアンのデスペラードは好き

  • @村上昌志-q1h
    @村上昌志-q1h 3 месяца назад +2

    ガンダム・フラウロスは砲撃及び狙撃での活躍をもうちょっと増やして欲しかったと思う・・・。

  • @Ks-cq9jk
    @Ks-cq9jk 3 месяца назад +1

    中の人が頭ウルガルになっちゃったのがね…

  • @norapon9535
    @norapon9535 3 месяца назад +2

    覗き込むのはたぶんセンサーの倍率的な問題で外付け望遠レンズで倍率上げてるんじゃないかな?
    センサーが優秀でもレンズには物理的な大きさの限界があるから…まあセンサー優秀でレンズ不要となると画像処理を騙すダミーバルーンが効くんだけどね。
    故に画像処理だけでなく直接視認できる光学撮影が必須にw

  • @sionjan2957
    @sionjan2957 3 месяца назад

    覗き込むような姿勢を取ることで照準精度が上がるという噂はメーカーが否定しているがパイロットたちの間ではそうすると当たりやすいと信じられている。

  • @樹泉じゅせん
    @樹泉じゅせん 3 месяца назад

    アニメのゾイドだとデススティンガーも衛星軌道上から荷電粒子砲ぶっぱしたり山貫通させてウルトラザウルス狙い撃ちしようとしたりしてたなぁ
    前者のは狙撃っていうより邪魔されないところから一方的に蹂躙する感じではあったけど

  • @wolfram9590
    @wolfram9590 3 месяца назад +1

    狙撃もできる万能機ではなく
    ザクⅠスナイパータイプのような
    狙撃しか出来ない不器用な機体の方が好きですね
    機動力ある敵に見つかったら終わり
    狙いを外しても終わりのような
    次の無い緊張感こそ狙い澄ました一撃には必要

  • @ASTRAY64
    @ASTRAY64 3 месяца назад

    長距離強行偵察複座型ジンもスナイパーライフル装備しているがメインの任務としては偵察が主な任務だったな
    デスティニーで連合の核装備の発見とかさ

  • @ウォルフ03
    @ウォルフ03 3 месяца назад

    機体の一部が~ってエグザクソンかい?

  • @バッスン-q9e
    @バッスン-q9e 3 месяца назад +1

    アウトキャストブリゲードのオバンボ隊長機がでないとは

  • @bw7278
    @bw7278 3 месяца назад +5

    状況を一方的に押し付けられる或いは把握できるなら自走砲台でもいいだろうけど
    そういう場面ばかりでもないなら人型ロボの汎用性が活きることもあるんじゃない?
    人型ロボにすることで狙撃の成功率が低下するなら問題だけど大体の作品においてそこは特に言及されないことが多いからもし成功率に然程の差がないなら「人型でもいいじゃん」ってなる

    • @鷹匠-重一
      @鷹匠-重一 3 месяца назад +4

      航空機の利便性みたいなもんよな
      航空機も対地攻撃と対空攻撃でハンガーを変えるし 火器管制は別途必要な場合もあるが
      おおむね雑に地上爆撃か、ピンポイント爆撃かで兵装別けもあるし

  • @ニカーヤ改
    @ニカーヤ改 3 месяца назад +1

    ジムスナイパーカスタムは実は狙撃仕様ではないってのは無理があると思う…けどカッコいいからええんや(バンダイの狗)
    スコープは別に覗いてる訳ではないと思うんだ
    ただ人型だから、やっぱりライフル安定させるのに人間が構えてるのと同じ格好になって覗いてる感出てるだけで

  • @00TJ4-y7c
    @00TJ4-y7c 3 месяца назад +3

    狙い撃つぜぇ!