イギリス学者「日本の縄文時代が人類史で一番大事です!」世界が絶賛する古代日本文明がスゴすぎた【衝撃】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 янв 2025

Комментарии • 608

  • @na2302
    @na2302 7 месяцев назад +204

    縄文てアクセサリーもたくさん
    出土してて日本は昔からお洒落
    好きなんだなあていうの好き

    • @goride6133
      @goride6133 7 месяцев назад +37

      しかも全国流通させてる凄さ!

    • @shintenhou229
      @shintenhou229 5 месяцев назад +13

      群馬県の千網谷戸縄文遺跡で発見された耳飾りは素晴らしいよ!!!

    • @na2302
      @na2302 5 месяцев назад +11

      @@shintenhou229
      見てきたけど図工の苦手な私には
      作れないレベルだった
      教えてくれてありがとー!

    • @7unions437
      @7unions437 4 месяца назад +10

      それめっちゃ重要なんですよね!
      生きるための食糧確保などが分業や技術で確保されていたから、余力として文化的な事ができるのですよね。

    • @純太郎-q5t
      @純太郎-q5t Месяц назад +2

      @@goride6133 北海道から沖縄までね。もしアイヌが縄文でないのなら、彼らこそ侵略民(多分縄文だけど)になる。
      栗の植林をして栗食ってたんだよね。

  • @山田-l5j
    @山田-l5j 28 дней назад +19

    私も日本人として、古事記とか読んでますが
    日本民族として知っておくべき歴史の原点は
    縄文時代と思っています、とにかくすごい誇れる
    民族だと思います、日本人でよかったと誇れます
    島国だったのが、このような民族を作ったのかも
    しれませんね。

  • @生江隆彦
    @生江隆彦 5 месяцев назад +28

    あの驚くほど美しい火焔式縄文土器を見ると、なぜ、これだけ素晴らしいものが縄文時代にできたのかと50年間不思議に思っていました。弥生式土器はあれほど簡素なのに。
    弥生時代はコメの栽培に忙しくて簡単な土器しか作れなかったのは理解できますが、縄文時代になぜ???
     というのも、私が子供時代の博物館の縄文時代のコーナーは、まず大抵、主食らしきドングリを蒸して食料にする様が人形で描かれていました。ドングリの苦味、渋みを取って食べられるようにするのは、大変な手間と時間がかかります。村中総出でドングリ精製作業をやっているんだという認識でした。ですから、なんであれほど優美な、手間と時間のかかる火焔式土器ができたのかと、ずーっと不思議だったわけです。
    ところが私が60歳を過ぎたくらいの頃、縄文時代は栗の植林が盛んで定住生活を営んでいたという話が聴けるようになりました。縄文時代の研究が進んで狩猟採集文明の中で唯一の定住形態が縄文だそうです。
    それともう一つ、東京の上中里の縄文遺跡には数キロに及ぶ貝塚の跡があるという話を聞きました。それは山の民との交易のためとのこと。そして、上中里の近くに住んでいた知人に尋ねると、全部蛤だそうです。じつは私は貝塚にはシジミかアサリばっかりだろうと勝手に思っていました。しかし、よく考えてみれば、浜の貝を拾うのに大きいものから拾うのは当たり前ですね。上中里の近くの南浦和の貝塚は、牡蠣と蛤だそうです。
    栗の植林と貝塚は蛤という話を聞いて、ドッピンときたのは、蛤は浜の栗のことだったのかということです。確かに形も似ています。
    縄文時代の人たちは、簡単に取れる栗と蛤を物々交換で手に入れ、毎日のように食べていたのかと。美味しい食べ物が豊富に合って簡単に手に入れば、余った時間で好きなことができます。あの信じられない程緻密で美しい火焔式縄文土器は、それでできたのかと納得しました。
     そういう美味しいものが食べられて平和でゆっくり遊べる時間が1万年も続けば、まあ、世界で一番優しくて芸術性も高い民族になるんでしょうね。

  • @MM-zs7vd
    @MM-zs7vd 7 месяцев назад +479

    その素晴らしい森林と遺跡が、メガソーラに侵食されていくのは見ていられない

    • @トヨタ楓
      @トヨタ楓 7 месяцев назад +50

      縄文の人々に、申し訳がたたない。

    • @user-s6ijrtyo
      @user-s6ijrtyo 7 месяцев назад +45

      私も、そう思います。農地が、メガソーラーに侵食されるのは、見ていて胸が痛いです‼️

    • @世利智英
      @世利智英 6 месяцев назад +27

      壊れても、絶対に後始末はしないしね。

    • @Tkuyomji
      @Tkuyomji 4 месяца назад +2

      メガソーラー云々って
      そこに行った事があるのかな

    • @ゆみ-y2i
      @ゆみ-y2i 2 месяца назад +5

      ​@@Tkuyomji
      ある

  • @norioutunomiya1782
    @norioutunomiya1782 7 месяцев назад +232

    森林の重要性を認識していた日本文明が凄い。平地が少なく農耕に適さなかったことも大きいが、イースター島が森林資源を破壊したことに比べても優れている。雨が多いことも森林資源の維持に適したが、治山治水の重要性を身をもって理解していたからだが、為政者が治山治水を重視したことが素晴らしい。
    先人たちの知恵の素晴らしさを、もう一度見直していくべきと思う。

    • @火月蒼右助
      @火月蒼右助 7 месяцев назад +30

      阿蘇山のメガソーラー……

    • @火月蒼右助
      @火月蒼右助 7 месяцев назад

      天武天皇が仏教の影響を受けたからか、肉食禁止令を出されたが、そのおかげで森林破壊をしなくてよくなったと言われている

    • @kj9844
      @kj9844 7 месяцев назад +28

      確かに昔の日本は素晴らしかったのでしょうけど、返信で挙げられてるメガソーラーよりずっと前に、日本は木材を自己調達するという名目で日本中の価値ある雑木林をことごとく伐採し杉檜林へと変えました。ところが結局、海外の安価な木材を使うようになり、杉檜林は放置されました。杉檜林は根が張らず保水力がないので、各地で洪水、土石流が起こり、政府は利権構造でゼネコンに大規模ダムを造らせました。そして現在に至るまで、伐採→洪水→ダム開発を続けています。少しだけ希望があるのは一部の自治体で雑木林を再生させようという試みをはじめていることです。森林の重要性を認識していた過去の日本文明に、今こそたち返らねばならないと思えます。

    • @fnayuta4521
      @fnayuta4521 7 месяцев назад

      メガソーラーは🐼利権と それに群がる奴らの利権です。
      去年1年間のソーラー再エネ賦課金(上乗せで我々が払った電気代)は5兆円だそうで、そのうちの3兆円が🐼国に流れているそうです

    • @浄門道場
      @浄門道場 7 месяцев назад +9

      ヒント→日本列島は酸性土壌。森林に適した土壌。更地にして放置しておけば勝手に雑木林になる。縄文人も適度に伐採していたとは思うが、為政者がいて管理していたのではないかもしれません。

  • @ライオンくん-x4z
    @ライオンくん-x4z 7 месяцев назад +390

    ケフナー教授に感謝しかありません。縄文時代を矮小化していた日本の学者先生、とても恥ずかしいですね。

    • @recover76713
      @recover76713 7 месяцев назад +54

      少しばかりの異論ですが、真面目に研究している人々は縄文時代を矮小化して見ていた訳ではありません。
      過去の研究によって正確に捉えられる範囲の成果ではそのような(原始的であるという)評価を出すのが精一杯だったというだけなのです。
      日本の近代考古学はモースによる大森貝塚発見から始まりましたが、その後の日本人の動きが示すように本当に地道な作業でした。
      考古学は積み重ねの学問で、一人の人間が成果を出すのは本当に難しいのです。
      大半の研究者は正体不明である一つの土器を(どの系統に属するのか)分類できて、ようやく名を知られるといえるほどです。
      騎馬民族説のように大きな仮説は名を知られるのにはてっとり早いですが、大抵は思いつきの域を出ないことが多く、逆に現場を混乱させることがほとんどです。
      日本人考古学者の小さな積み重ねがあってこそケフナー教授もしっかりとした仮説を構築できるのではないのでしょうか?

    • @ぽちぶくろ-v3j
      @ぽちぶくろ-v3j 7 месяцев назад

      新発見を「トンデモ仮説」に結びつける、なんて逆説論者はどうして湧いたのでしょうね…(´・ω・`)
      「白人に認められたら真実!」みたいな流れもおかしいなぁと…。
      昔から日本人は働き者です。多方面に向けて寛容でした。その為に自らが忙しくなっていくことも厭わない。
      それが「職人」と呼ばれる方々に繋がっているのでは、とも邪推します。
      常識は学ばなくても与えて貰える環境が今になって少し残念です、、、
      全ての事象に対して思います。
      駄文失礼致しました┏○ペコッ

    • @user-fh5ray9j4w
      @user-fh5ray9j4w 7 месяцев назад +14

      @@recover76713 お詳しい様なので現状を教えて頂ければ嬉しいのですが、現在の日本人考古学者の間では縄文時代はどの様な評価が一般的なのでしょう?ケフナー教授の様に石の文明と結び付けて研究されたりしているのでしょうか?

    • @hiyokochan030
      @hiyokochan030 5 месяцев назад

      一部の朝鮮ルーツのなんちゃって日本人教授が邪魔をしてるよね〜
      言語に関しても建築技術や交易能力や船舶技術がある縄文で記憶媒体(言語)があると少し考えれば分かるのに、江戸時代に多くが見つかった古史古伝を偽書認定するから遅くなる
      邪魔でしかない

    • @tetsuya3543
      @tetsuya3543 5 месяцев назад +7

      近隣諸国条項→日本国の教科用図書検定基準に定められている「近隣のアジア諸国との間の近現代の歴史的事象の扱いに国際理解と国際協調の見地から必要な配慮がされていること。」
      ってのがありましてね。
      ようは特亜に配慮してね♥ってことです。
      日本の古代研究を生業にしてる方たちは国の内外問わず、日本の教科書に苦言を呈し続けてましたよ。

  • @yuuut-y5k
    @yuuut-y5k 7 месяцев назад +517

    戦後GHQに日本はたいした国ではないと思わせる教育をずっと強いられてきました!

    • @義侠心
      @義侠心 7 месяцев назад

      War Guilt Information Programは今でも効いてますね。😢 無知は罪

    • @小渕恵ニ-h7k
      @小渕恵ニ-h7k 7 месяцев назад +46

      これに大いに乗っかって気持ち良くなったのが奈良京都などの近畿地方の中の一部の人達ね
      関東や東北を辺境の地、田舎と下に見ることで気持ち良くなっていた

    • @polygon1612
      @polygon1612 7 месяцев назад +26

      ​@@小渕恵ニ-h7kなにいってんだこいつ😩

    • @純太郎-q5t
      @純太郎-q5t 7 месяцев назад

      あとシナな。日本の研究者はシナの文献が研究資料になるから、シナの意向に逆らうと論文が書けない。意向に沿うと資料ももらえるし、支援も来る。

    • @otawara7512
      @otawara7512 7 месяцев назад +41

      GHQによるWGIPは特に有名ですよね。
      日本人としてのアイデンティティは重要です。

  • @jazztarou
    @jazztarou 7 месяцев назад +446

    足を引っ張っていた、政府、政治家、官僚・・・反省しろ!

    • @ShinShinMuuu
      @ShinShinMuuu 7 месяцев назад

      GHQ統治後の政府、政治家、官僚と言うのはディスカウントJAPANが偉くなるための要素。いまだに財務省はそれを実践してますけどね。
      そして今、アメリカも日本も大掃除するときが来ている。

    • @chi7459
      @chi7459 7 месяцев назад +45

      反省ではなく消えてなくなれでしょう

    • @かるかとばし
      @かるかとばし 7 месяцев назад +42

      日本人の為にならないどころか、悪質な政策が露骨になって来た昨今の政府や議員、官僚共を見ていると、古来からの日本のレベルの高さを隠す為にわざと足を引っ張っていたとしか思えなくなりました。

    • @guccitacci
      @guccitacci 7 месяцев назад

      マスコミもね!

    • @lumiere6724
      @lumiere6724 7 месяцев назад +21

      利己的な意識のために、自分のことしか考えていない
      人間を実験動物のように扱う
      命は大切にするべきである、それは与えられたものを大切にするという意味
      縄文時代は一番人の心か安定し、穏やかで幸せだったことがここで理解できます

  • @rerorero6988
    @rerorero6988 7 месяцев назад +143

    三十年程まえに建造物が再建されたばかりの三内丸山遺跡を見に行き、教科書で習ったのと違い建物の巨大さに驚きました。一万年続いた縄文文化や関東の古墳群など古事記以前の調査研究が進まないのは、やはり解明かされては困る大人の事情なのでしょうね。

  • @miiyon
    @miiyon 7 месяцев назад +86

    欧米各国への地道なロビー活動をしてくれたケイナー教授の存在は日本にとって本当にありがたい、世界機関や学会において権威を持つ方の援護なしに世界文化遺産登録は難しかった事は容易に想像できる

    • @palemoon1904
      @palemoon1904 7 месяцев назад

      彼が有名になれば潰されるか💰で黙らされるのがオチ。日本には小国であって貰わなければならないから。

  • @中村光男-o7d
    @中村光男-o7d 7 месяцев назад +216

    4大文明とか言っているのは日本の教科書だけ。 9大文明とかそれ以上の分類が行われている。少しずつ真実のベールが剥がされてきたようですね。

    • @増岡-u5n
      @増岡-u5n 7 месяцев назад +1

      四大文明言い出したのは日本に亡命中だった中国人政治家らしい。

    • @CATNEKO02
      @CATNEKO02 6 месяцев назад

      逆です。世界では日本の祖先は前の文明(シュメール文明)の唯一の生き残りで黄色人種から一旦カッパドキアに入った者が白人となり、アフリカに行った者は黒人となり..古代は5色の人が居たそうです。全ての人種の大元の長老民族が日本人と分かってきております!
      秦氏や、武内宿禰、南朝天皇家等の極秘口伝でも共通の話が出てきます。アカデミズムは全く追いついて来ておりませんが!
      今の中国にあった殷や秦、呉は倭人の国と言われています。

    • @stealthd1975
      @stealthd1975 2 месяца назад

      元々4大文明は、戦中西洋に対抗する文明が東洋にもあったよと言うために黄河文明を加えたもの。未だ日本で教育に取り入れてる不思議

  • @kenji2130
    @kenji2130 7 месяцев назад +99

    縄文時代美術については岡本太郎さんの「日本の伝統」という著書を読んだのが数十年金前。これで私は眼を開かれました。1950年代から岡本さんは縄文美術に傾倒していたのです。日本の学校教育というか歴史家は弥生文化偏重で縄文は未開だという認識に刷り込まれてしまった。
    それが1990年代以降の遺跡発掘で徐々に覆されてきた。イギリスをはじめとした海外が評価を先行したのは事実です。
    未だに、稲作という先進文化を持ち込んだ大陸系弥生文化が未開な縄文人を駆逐していったという歴史観から日本人の多くが脱却できていない。もっと東日本にある神社や遺物の研究をした方がいい。
    空白の歴史は朝鮮や中国の文書にたよりすぎた事が原因で生じたので、本当は空白ではない。

    • @中鉢昌美
      @中鉢昌美 2 месяца назад

      本当は空白などではない。真相に近づくと、研究者が謎の亡くなり方をしたりしてきた。
      これからは新しい時代。本当の日本が明かされてゆきますように。
      そして日本人として誇れる日が来ますように🙏

  • @tea8132
    @tea8132 7 месяцев назад +50

    改めて勉強になりました。縄文土器は国立博物館で2、3度見ましたが感動しますね。素晴らしい芸術性があり、ご先祖様を尊敬します。

  • @ひろ青野
    @ひろ青野 7 месяцев назад +91

    子供のころから縄文土器、特に火焔土器ですか、どうしてこのような素晴らしい土器があるのにさらっと通り過ぎるほどの授業だったのかと思ってました。

    • @満井澤
      @満井澤 Месяц назад

      日教組の左翼教師たちが縄文時代を抹消

  • @咲良民都
    @咲良民都 7 месяцев назад +105

    中国の史書に、日本には文字が無かったとされているのは、漢字以外は文字と認識していないからだと思われます。そして何より、縄文時代後期には、水田による稲作がおこなわれたとすれば、高度な灌漑工事が行われたと考えられるのです。そして、栗や胡桃などの実をつける木を、住居の周囲に植えることは、原始的な里山の概念があったとも考えられる。

    • @浅井優也
      @浅井優也 7 месяцев назад +39

      魏志倭人伝にこう有る
      『文字は無い。木や石に刻むのみ』
      さて何を刻んていたんでしょうね。
      因みに『日本に文字は無かった』と主張し、それ以外認めない方々は後半の『木や石に刻む』は無視するんですよね。

    • @清倉にゃん太郎-e5t
      @清倉にゃん太郎-e5t 7 месяцев назад +27

      中華人民共和国のうち「人民」「共和国」は日本製漢字です。

    • @サンタ-x3r
      @サンタ-x3r 7 месяцев назад

      戦後からいる日本の歴史学者はGHQに金で雇われてたらしいね。
      だから彼等は今も日本を下げるんだよ。

    • @guccitacci
      @guccitacci 7 месяцев назад

      あの国は昔も今も自慢をすることばっかりで
      他者(他国)を褒める事はない❗️
      己の無知を晒し続けている事に気付かない。(笑)

    • @hat8301
      @hat8301 7 месяцев назад +2

      >木や石に刻むのみ
      絵を刻んでいたのでしょう、文字は離れた人間に言葉を伝える為に必要ですが、縄文文明はコミュニティ単位でしっかりまとまっていましたし必要ならば集団で移転していたので必要なかったのでしょう、
      口伝で語り部が引き継ぐ文明ですし、戦争が無ければ本当に文字は必要なかったのですよ。
      そういう文明は珍しくなく、文字を誇っている文明は定住し土地と労働力を奪い合うから文字が必要だったんですよ。
      縄文人は米作も文字も拒否し続けて弥生時代まで続いたのですよ。勘違いしている人が多いが、無かったり理解出来なかったのではなく拒否しているって事。

  • @daigoazuma5884
    @daigoazuma5884 7 месяцев назад +87

    4大文明は河川の文明ですが
    我々の祖先は海洋文明ですからね
    星を観測し大海原を自由に旅したことでしょう

    • @user-maftynavueerin
      @user-maftynavueerin 7 месяцев назад

      南北アメリカ大陸の原住民って普通にアジア系の人種なんだよね
      南米の裸族みたいな人達も一昔前は小馬鹿にされるように映されてたけど
      よく見ると黒髪ロングの日本人美少女と変わらんような子とかいたりした
      まぁ太平洋のド真ん中の島々に人々が移り住んでるわけだし
      大海原を渡って世界中に移り住んでても何の不思議もないね

    • @S_McQueen
      @S_McQueen 6 месяцев назад

      そんなわけないよwww
      英国スペインが世界一周出来る船作ってた中世に、中国まで行ける船すら作れなかった民族だぞwww

    • @shintenhou229
      @shintenhou229 5 месяцев назад

      鹿児島の縄文遺跡は明らかに海洋文明です。それに黒瀬川と例えられる太平洋の黒潮を越えて縄文時代に神津島の黒曜石を本土に持ち帰っていた縄文人の操船能力は凄いものです。或いはアウトリガーの付いた舟があったのかもしれません。木造船は、海岸に放置されると船虫に食われて姿が消えます。川のシルトに埋もれた丸木舟だけがその頃の舟だったとは思えません。

  • @nyt7282031
    @nyt7282031 7 месяцев назад +200

    ケルト人や縄文人が文字を持たなかったというのは、現代に文字らしきものが残っていないというだけではないでしょうか? 
    実際、北海道や北東北の縄文遺跡だけでなく日本各地にペトログリフは残っていますし、糸魚川産の翡翠や伊豆神津島産の黒曜石が各地の縄文遺跡から出土していることからこの時代に何百年・何千年にもわたって遠隔地との交易が行われていたことも明らかになっています。 一時的な物々交換ならともかく、何十世代にもわたって交易を続けることは口伝だけでは不可能であり、子々孫々にわたり交易条件・状況を伝えるには文字・記号の類は必須であったと考えます。

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 7 месяцев назад +1

      文字がなかった事にしたいのは、併合前まで、独自言語がなかったあちら系の連中の僻みあたりが、背景なんですかね

    • @kayu7845
      @kayu7845 7 месяцев назад +6

      それは単系進化論といって、人は世界中どこでも同じ進化の道筋をたどる、という考え方です。文字がなければ交易ができないとはなりません。ポリネシア人は星の位置を見ながら広大な海を行き来したし、インカは文字なしで帝国を築きました。

    • @nyt7282031
      @nyt7282031 7 месяцев назад +21

      @@kayu7845 さん、
      交易とは単純に「行き来ができればよい」というものではありません。 交易には相手が要りますし、その相手もこちらもそれそれ何世代も代替わりを繰り返しています。 
      物々交換であったとしても、いつ何処で誰と会って、どういう条件で何と何を交換するか?、双方の条件が折り合わなかった場合にどこまで妥協が可能か?などの手順を口伝だけで後継者に伝えられるものでしょうか?

    • @kayu7845
      @kayu7845 7 месяцев назад

      @@nyt7282031
      しかし実際にポリネシア人は文字なしで島々を自由に行き来していたわけです。どこに行けばどの島があるのかを知っていた。そして縄文時代に文字があった痕跡は一切存在しない。

    • @kayu7845
      @kayu7845 7 месяцев назад

      @@nyt7282031
      それはあなたが単系進化の考え方にとらわれているからでしょう。文字がなければ交易もできないはずだ、という考えに囚われてしまっているんです。でも実際ポリネシア人は文字なしでスターナビゲーションだけでどの方向にどの島があると知っていたわけです。インカも文字なしで帝国を築き上げたわけです。文化文明の進化は決して同じ方向に進むわけではないのです。

  • @Well-Brilliant
    @Well-Brilliant 7 месяцев назад +171

    日本人の良い所は自慢しない所でしょうね。
    〇〇が世界の中心だとか。自国が〇〇の起源だとか。
    謙虚さに美徳があるのが日本文化の良い所ではないでしょうか!

    • @untitle25
      @untitle25 7 месяцев назад +26

      謙虚すぎても外国に潰されることが多いので、ある程度の主張も必要かなと思います。やり過ぎはよくないですが。

    • @juancanela7888
      @juancanela7888 7 месяцев назад +15

      謙虚さは明らかに日本の美徳です。 しかし、世界をより良いものにしていくために、あえて、 傲慢な西洋世界に向けて日本を主張することも必要です。

    • @アーミーバタリアン
      @アーミーバタリアン 7 месяцев назад

      持ち上げられて起源の承認欲求、イギリスも世界もそんな事思ってないよ。動画主の妄想🤫。

    • @glamsan
      @glamsan 7 месяцев назад +4

      自分が日本人だからかもしれないけど、自慢したり押し付けがましい事するのはカッコ悪いと思うし、他の人達が自然と日本に触れ日本の良さを知ってくれればそれが一番いいと思うしリスペクトに繋がる事だと信じてる。

    • @genbaacat2023
      @genbaacat2023 7 месяцев назад +4

      海外に住んでたことあるけど
      日本はなぜそうするかとか
      自分は何がとくいか?
      とかはっきり言わないと仕事なんてなかったよ

  • @SATO8888
    @SATO8888 7 месяцев назад +293

    東京オリンピックの聖火台を縄文土器でやりたかった

    • @平良海人-h2k
      @平良海人-h2k 7 месяцев назад +32

      だよね~👍

    • @福士杏
      @福士杏 7 месяцев назад +38

      火焔型のね!

    • @1oku3zen55
      @1oku3zen55 7 месяцев назад +5

      👏👏👏👏👏

    • @ヤマトト艦長
      @ヤマトト艦長 5 месяцев назад +5

      貴方の発想は素晴らしい!
      表立って意見を述べるべし!!

  • @yasumakabe5615
    @yasumakabe5615 7 месяцев назад +132

    土偶って大人になって見たら魅力的に感じる

    • @Tkuyomji
      @Tkuyomji 7 месяцев назад +10

      それな
      自分は埴輪とか見てると癒やされる

    • @石川克彦-u2q
      @石川克彦-u2q 7 месяцев назад +8

      遮光器土偶で宇宙への浪漫を掻き立てられる…

    • @待っててコイサンマ
      @待っててコイサンマ 4 месяца назад +2

      自分もそう。
      デフォルメが一般的な今とは違う時代にあんなデフォルメできるなんてすごい!
      見たものを見たまま作るより遥かに高度な技術。なにあの土偶?めちゃくちゃアート!よく残っててくれたよ。
      最近だと猫の土偶とかね😂

  • @ひろ青野
    @ひろ青野 7 месяцев назад +64

    確かに子供の頃から、素晴らしい土器だなあ~~と思っても詳しくやらないんだなあ~と、思っていました。

    • @世利智英
      @世利智英 6 месяцев назад +1

      そりゃ先生も知らないから教えようがないわな。

    • @待っててコイサンマ
      @待っててコイサンマ 4 месяца назад +2

      @@世利智英なるほど
      土偶なんてめちゃくちゃ面白そうなんだけどしょうがないね
      なんで人をあんな摩訶不思議な形に表現したんだろ
      ワクワクする

  • @hirocalkawa7656
    @hirocalkawa7656 6 месяцев назад +8

    去年の冬、青森旅行でたまたま地図で目について行ってみた三内丸山遺跡で衝撃を受け、その後世界遺産となった北海道から東北にかけての遺跡をいくつか回って縄文時代がどんな時代だったかに思いをはせるようになりました。きちんと本を読んで知識を得たり整理するのはこれからですが、現代の日本人、日本社会の原型がこの時代に作られたのではないか、という思いが強くなってきていたし、この動画でさらに確信を得つつあります。函館周辺、青森の遺跡で糸魚川付近で取れたヒスイが見つかるなど遠距離間の交易の痕跡もあり、これまたたまたま去年ドライブで立ち寄った新潟のフォッサマグナミュージアムで同様の展示を目撃していたのと合致。これまでただの原始人の時代と思っていた縄文時代の人や社会が、突然現代に通じるものをもったリアルな時代として、頭の中にぼんやりとですがイメージが浮かび上がるようになりました。「縄文時代の時代劇」なんていうジャンルの作品がいつか制作されるかもしれない、と思います。

  • @user-aoi2960
    @user-aoi2960 7 месяцев назад +43

    イギリスと日本の古代に、不思議な共通点有るとは、知らなかったです。😲ありがとう、勉強になりました。😊

  • @ナゾノケモノ
    @ナゾノケモノ 7 месяцев назад +111

    こういう動画をみるといつも思う事があり、個人的な考察も含み長いですがコメントさせてください。私はこんなにも東日本に古代から歴史が有るに関わらず、日本の歴史は西日本から始まったと考える日本人はまだまだ多いと思っています。日本アルプスから東側に日高見国があったという考察もあまり受け入れられていないと思います。北海道東北に居た縄文人が寒冷化に伴い南下して西日本に移住したとしても、関東を捨てる意味はありません。むしろ九州などは彼らの開拓地となり、船で太平洋側の海流を下り九州南部まで来たのなら、神武天皇が九州南部出身の理由にもなり、東征のさいにわざわざ四国を通り迂回したのも、東の先に祖国があったからという考察が生まれます。そうなればその祖先である天津神は東北関東出身であり高天原=大陸という、よく聞く考察が覆ります。日本人のルーツはいつも海外に目が向けられてますが、日本に来た渡来集団は複数あり、その視点でアイデンティティを確立するのは危険だと思います。古来から日本に住んでいた縄文人を核とし、そこにどう渡来人が交わったのか、縄文文明の歴史の解明と認知は日本人と日本国家にとってとても重要だと思います。

    • @枝-b9m
      @枝-b9m 7 месяцев назад

      万年単位の縄文人の歴史
      火山噴火で移動したであろうと推測する歴史
      5000年程前は、本州が亜熱帯で北海道は温暖、本州の栗の実を持ち移動したと推測する北海道の歴史
      東北 青森は今で言う 大都会と想像する遺跡

    • @keis4503
      @keis4503 7 месяцев назад +19

      古墳の分布図を見ると圧倒的に関東、特に千葉、茨城県に多いのにね。

    • @浄門道場
      @浄門道場 7 месяцев назад +12

      縄文貝塚数は千葉県が日本一です。

    • @shimo3da4
      @shimo3da4 7 месяцев назад +11

      その通りだと思います。
      縄文期日本列島内には少なくとも2以上の統治国があったことは、解明されています。
      何故西日本ばかりピックアップされるのかは、中華圏との交流と今も中華に残る文献に由来しているだけであって、当時の中華が東と東北の日本の統治国とほとんど国交がなかったからなのではないでしょうか。
      また、縄文期九州南部の大噴火によって一時期中部から西日本は人が住めない状態になり、文明が数千年途絶えています。その後日本各地や大陸から戻ってきた人やらで再構成されたのが西日本であり、縄文から連綿と民族文化が続いていたのは東日本以北だと思います。
      因みに平安時代までは、3大社に鹿島神宮も入っていて奈良春日大社のご神体は鹿島神宮所以です。日本列島内での文化文明の発展度合いは、単純に西高東低ではなかったと思っています。

    • @浄門道場
      @浄門道場 6 месяцев назад

      ​@@keis4503千葉といっても市原に古墳が多くて、となりの千葉市自体は余り無いです。それぞれ菊間國造、千葉國造だったはずですが。

  • @wokdug
    @wokdug 7 месяцев назад +23

    西洋美術の専門家の田中英道教授が縄文土器や日本の仏像の芸術性の高さに感動し、日本の遺跡・古墳・神社と古事記・日本書紀その他様々な文献を広く研究され、日本には縄文時代に東北・関東地域に日高見国(ひたかみこく)という統治形態があったはずと結論づけています。

    • @長谷沢香
      @長谷沢香 7 месяцев назад +4

      実際に茨城に日高見という地名が残ってますしね。鹿島から海を下って辿り着いた先が鹿児島(鹿島の児)とも仰っていますね。

    • @shintenhou229
      @shintenhou229 5 месяцев назад +2

      鹿島神宮と香取神宮は神宮と付いていて伊勢神宮より古いとされています。縄文海進期には房総半島は、殆ど島に近かったんですよね。それにも拘らず多くの人達の尊崇を集めた両神宮は縄文起源でしょう!

  • @dianamoonlight4920
    @dianamoonlight4920 Месяц назад +4

    歴史を見ても、森林が破壊された文明は消えていってます。
    日本は、森林を大切にしていたことが重要です。

  • @早苗-o8i
    @早苗-o8i 7 месяцев назад +11

    太陰暦を取り入れる以前の日本は、今の1年は2年だった。
    春から夏は主に農業を行う1年
    秋から冬は主に狩猟と工芸品を作る1年
    四季に合わせて暮らし、暦の数え方も、それに沿っていた
    多くの集落を形成し、集落毎に生活を独立させていたのではなく、集落同士で、交流•交換も行われていた
    平和で調和のとれた長い歴史が終わりをむかえ、日本が国家として大きな変化を始めたのは、大陸からの逃げてきた渡来人達の影響
    大陸との交易は、それ以前からあったが、彼らが暮らし始めた事で価値観に変化が生まれた事によると推測している
    長く平和で争いが無かった為、変わる必要性を感じていなかった人々は、開国した幕末の頃の様に、急激に様々な事を吸収し、意識に変化が生まれたのだと思う
    渡来人は、様々な目新しい物や技術と共に争い(競争)意識を古代の日本人に持ち込んだのだと思う
    その事が結果的に、現在の日本という国の誕生に繋がったと考える
    日本人は、いつの時代も、多くを取り込みながらも独自性を失わなかった
    戦国時代には、多くの鍛冶を行う為に、多くの森林を破壊するも再生させ、大戦時にも多くの森林が荒廃するも、再生させてきた
    日本人は、江戸末期に至るまで、自然と共生する究極のECO社会を築いていた
    西欧化する事で、捨て去った生活は、貧乏ではあっても貧困では無かった
    庶民でも、本を読み、絵を飾り、歌を歌いながら仕事し、1日1日を楽しみ、心豊かに暮らしていた
    物がないからと卑下する事も無かった
    私達日本人は、西欧に流されるのではなく、本来の生き方に立ち返るべき時にきているのでは…と感じている

  • @ココカラペイン
    @ココカラペイン 7 месяцев назад +536

    まあ4大文明なんて言っていたのは日本の学校教育だけですから

    • @AKILIN.fandrive
      @AKILIN.fandrive 7 месяцев назад +1

      何で日本人の歴史学者は先史時代に固定観念を定めて、それ以上を研究する事を拒否するのか?
      大学で教科書を教えるだけでは、ただの教師でしんの歴史学者では無いよ!
      イギリス人学者のケーナー教授は素晴らしいが、新しい発見を放棄している日本人歴史学者は本当に情けない!
      教科書を読むだけなら俺でも出来るよ😅
      俺は本当の先史時代の日本の歴史を知りたいよ😃
      日本が周辺の国と比べてけっして劣っていない事を証明して欲しいです😊
      こんなに集団的社会があって文字や言葉が無かったなんてあり得ないだろ!
      日本人歴史学者は反省しろ!😅

    • @増岡-u5n
      @増岡-u5n 7 месяцев назад +121

      しかも言い出したの中国人らしい

    • @優しいおじさん-e7x
      @優しいおじさん-e7x 7 месяцев назад +19

      日本は○○大ってよく使うからね

    • @中村俊就-t8g
      @中村俊就-t8g 7 месяцев назад +9

      言い出したのは日本人だよ。西洋に対抗する為、東洋にも進んだ文明があったとする為

    • @増岡-u5n
      @増岡-u5n 7 месяцев назад

      たしかあさ8で百田さんが言っていた。
      世界四大文明と言い出したのは中国人。ジャーナリスト兼政治家である
      梁啓超(りょうけいちょう)
      が1900年に出版した「二十世紀太平洋歌」の中で唱えたのが発端のようです。
      申し訳ないですが、この時点で結構怪しいですよね。
      ジャーナリスト兼政治家って。。
      学術的根拠がないのも納得ですね
      (出典:株式会社芙蓉書房出版)
      この梁啓超は日清戦争で敗れた後、日本に亡命したそうです。
      そして日本で学び、政治家として中国の民主化運動を図りながら国家として再生するうえで、
      中国人に自国の歴史に誇りと自信を持って貰うために書いた本が、この「二十世紀太平洋歌」だったそうです。
      つまり「世界4大文明」という考え方は一政治家の“願い”に過ぎないようです。
      本来であればそんなただの“願い”が教科書に載る訳ないと思いますが。。

  • @もも-k6z4m
    @もも-k6z4m 7 месяцев назад +38

    すごく良い動画ですね!
    学校の授業で、もっと時間を割いて縄文時代について教えて欲しかったな。
    日本人の穏やかな性質は、1万数千年の縄文時代から続いてると感じます。

    • @shintenhou229
      @shintenhou229 5 месяцев назад +1

      それと日本人の新しもん好き、挑戦心は、縄文以来のものです。ヒスイの伝播や黒曜石の伝播。鹿児島の薫製炉構造の伝播など、海を通じ又陸路でも盛んに交易が行われていました。

  • @那須英行
    @那須英行 7 месяцев назад +93

    竹田恒泰さんが教科書を作っていて、縄文時代の事も今までの教科書と違う書き方をしてるので興味深いですよ。こう言う教科書が増えればこれからの人も変わってきますね。

    • @umakuiku-f5r
      @umakuiku-f5r Месяц назад +2

      彼はとても偏った見方をするので、逆に興味を失います。

    • @木蓮-l2e
      @木蓮-l2e 3 дня назад

      竹田さんはソーラーパネル、エックスコイン、お墓ビジネス…お父さんはオリンピック利権…
      教科書の件では尽力されているように思っていたのですが、何か、モヤモヤするんですよね。

  • @brianchar-bow3273
    @brianchar-bow3273 7 месяцев назад +20

    Even as time goes by and the surface of a town changes, nothing changes in the underlying foundation of the unique Japanese culture.
    The common root of the creation of originality in Japanese culture is the uniqueness of its geopolitical location and the influence of its natural environment.
    Even if they import culture and knowledge from abroad, they are not dominated by it, and after a certain period of time, they select the content, integrate it with their own culture, improve it, and eventually create a new style because of the influence of their unique natural environment.
    Japan's original country name "NIPPON”means "the land under the sun" , but another traditional country name is "YAMATO ,WA ” , meaning “Peacefull Harmony (among People and Nature)”. So Japan's name means “the Land under the Sun” and” the Land of "Great Harmony of People and Nature,”
    The history of Japan is very old, about 2,000 years since the Emperor's reign, but humans began to live in villages and communities in this island nation about 14,000 years ago, during “the JOMON pottery” culture. (That's 30,000 years ago, if you count the Neolithic period.)
    Surrounded on all sides by the sea and geographically isolated from the Eurasian continent in the Pacific Ocean, this island nation has a warm and humid climate, and because it is a volcanic island, mountains occupy about 80% of its land, it is rich in underground clear water resources through its natural filtration system, and is blessed with diverse vegetation and fishery resources.
    For this reason, people have lived here for tens of thousands of years, enjoying the abundant nature and living in peace with nature.
    Since ancient times, the people of this land have respected human harmony and have lived in peace by working together as a group.
    However, while the natural environment of this island nation is rich to live, it is also harsh to live and has both light and dark sides.
    They have shared and enjoyed the blessings of nature by pooling their wisdom and collectively overcoming numerous severe and harsh natural disasters, such as frequent volcanic eruptions, earthquakes, tsunami, summer typhoons, and heavy snowfall in winter.
    This is because this island nation has a harsh natural environment that cannot be overcome by a single person.
    Individuals are too weak to face the fury of nature when natural disasters suddenly strike the wealth they have built up and can destroy their cities overnight.
    That is why Japanese people believed that they should suppress their egos, avoid conflict among humans, cooperate with each other to create a livable environment and maintain public cleanliness, and join forces to prevent disasters before they occur and to restore the environment immediately after they have occurred.
    They believed that this is the most wise, efficient, and rational way to maintain peace and freedom in each other's lives, this would bring about better results rather than to create more chaos and conflict by insisting on each other's selfishness.
    because of the environment in which disasters frequently occur that cannot be resolved by individual power alone.
    And this thinkings have given rise to Japan's unique teachings, culture, and behavior.
    For example, it is fundamentally connected to the Japanese mindset of "Behaving in a way that does not bother others in public places," "Helping each other if someone is in trouble," and "Not doing bad things even if no one is watching."
    And one of the teachings of the ancient Shinto religion, "Purify yourself (kiyome) by getting rid of Defilement (kegare)," has been taken over today as a basic manner to "Not pollute even in public places," to “Always keep the environment and yourself clean”, and to make everyone, regardless of status, gender, or age. feel comfortable equally.
    The warm and humid island climate is not only a paradise for humans and animals, but also a paradise for bacteria and microorganisms to thrive.
    Without cleanliness in daily life, bacteria can easily multiply and food can spoil.
    It is clear why the ancient Japanese Shinto religion taught the importance of “maintaining a clean environment on a daily basis. Even before the development of science, they strictly taught cleanliness because they knew that laziness and uncleanliness would lead to plague and other disasters through the growth of invisible bacteria, leading to the death and destruction of a people.
    This is the ancient wisdom to survive safely in the dangerous natural environment unique to this island nation(the climate in Japan, unlike that of the continent, is humid, and pathogens can easily multiply.)
    Over the years, this wisdom to live has been formed into a unique Japanese behavior and culture that is different from that of other countries.
    The Japanese people have lived in this land since ancient times, and based on their experience of the coexistence of heaven and hell, they believed that human beings are not the main actors in the natural world, but are only one member of the natural world and one of the objects that are kept alive by the natural environment.
    Therefore, with an attitude of humility, human beings thought that harmony with the natural world, other living creatures, and nature, as well as cooperative behavior and peaceful harmony among other human beings, were important.
    After all, They have thought this is the wisest way to live happily for the limited period of one's human life on this earth.
    The ancient name of Japan, "YAMATO" or "WA" (peaceful harmony between people and nature), represents the wishes and reality of the people who have been trying to survive in the rich and at the same time harsh natural environment unique to island countries, which is different from the dry and stable land of the Eurasian continent.
    And it is in this ancient Japanese country name "YAMATO/WA" that the essence of Japanese culture, the origin and secret of its unique culture, which is very different from the cultures of other Asian countries on the continent, is hidden.
    What is happening in Japan is definitely a phenomenon on this same planet, not on Mars.
    If you can't take it that way, it is because you have been under the illusion that you know everything about this planet when you know only a part of it.
    And the reason why the phenomena in Japan look so special to you is because the natural environment in Japan is different from the natural environment of your birthplace.
    Not only human beings, but also animals, plants, and microorganisms, all “life forms” that were born on the earth, adapt their behavior to the environment in order to survive.

  • @100mmgw6
    @100mmgw6 7 месяцев назад +78

    北海道で縄文研究がマイナーなのは、北大等の考古学研究がアイヌ研究主体で、その方が研究費が下り易いからなのかと、勝手に想像
    しています。その結果がウポポイとアイヌ関連予算でしょう。北海道立博物館もアイヌ関連の展示が多く、見ていて違和感を覚えます。
    もし12世紀から13世紀頃に北海道に侵入して来たアイヌが、縄文人を亡ぼして女性達を性奴隷の様にして子孫を増やし、縄文文化
    を盗用したのが現在のアイヌ文化とでも検証されたら、差別、差別と某新聞社を含めて騒ぐのでしょうか。網走のモヨロ貝塚、恵庭市
    の縄文遺跡、小樽市忍路の遺跡、岩内町周辺の遺跡等々、今後の研究が進む事を期待しています。

    • @keychan6863
      @keychan6863 7 месяцев назад +36

      アイヌが日本に来たのは鎌倉時代。
      先住民族説がまかり通っている。
      皆触りたくないのはわかるが、きちんと主張しましょう。

    • @アイキング-y5h
      @アイキング-y5h 7 месяцев назад +8

      そもそも、アイヌと縄文を分けて考えるのが間違いですよね。

    • @アイキング-y5h
      @アイキング-y5h 7 месяцев назад +2

      @@keychan6863 その根拠は?

    • @kayu7845
      @kayu7845 7 месяцев назад

      アイヌはそもそも縄文人の末裔でそれは政府も認めている。13世紀にやってきたのはオホーツク人で、アイヌとは混血したと考えられているが、それでもアイヌが縄文人の末裔であることはDNAや骨などの研究から間違いないとされている。

    • @kayu7845
      @kayu7845 7 месяцев назад

      アイヌが縄文人の末裔であることは政府も認めている。のちにオホーツク人が来て一部が混血はしたことがあるが、DNAなどの研究からアイヌが縄文人の末裔であることは間違いない。

  • @8tt433
    @8tt433 2 месяца назад +1

    縄文は土器でも土偶でも力強い生命力を感じる作品ですよね。生きる原点を見直すと私達の文明は物に溢れていますが、太陽や月や夜空の星々、夜の食事の時の焚火やその周りの木々
    山や海に囲まれた生きるそのものの大切さを縄文の世界観は作られた物から伝わってきますね。
    貝塚も埋葬していたと聞いています。
    現代の私達だったらゴミ箱に捨てるだけですよね。

  • @v3spaceships
    @v3spaceships 28 дней назад +1

    良く26分の動画にコンパクトにまとめていただきました。
    日本の森林に関してはほとんど針葉樹、杉林にしてしまったのでその弊害が出ています。今こそ縄文の人々に見習い、広葉樹林に戻してほしいものです。

  • @eiaabokunimo275
    @eiaabokunimo275 7 месяцев назад +54

    充実した内容で良い動画と思いました!

  • @basehusbandspringname1087
    @basehusbandspringname1087 7 месяцев назад +38

    自然と共存しつつ農耕と狩猟の生活が出来るって本当にすごい!縄文時代の素晴らしさをもっと知りたいです!

  • @sakurasakumh3308
    @sakurasakumh3308 7 месяцев назад +30

    四大文明って日本しか言ってないって前にテレビでみて驚いた

  • @渡邊邦章
    @渡邊邦章 4 месяца назад +1

    ありがとうございます!

    • @rekijo
      @rekijo  4 месяца назад

      ありがとうございます🙇‍♀️

  • @touminsitai
    @touminsitai 6 месяцев назад +5

    なんか、日用雑貨のデザインに凝ったり、美味しく食材を煮炊きしたり、土偶のデザインが個性的だったり、やっぱり日本人の御先祖のDNAを感じるなぁ

  • @grganj
    @grganj 2 месяца назад +2

    縄文時代に翡翠に穴を開けて麻糸を通して飾っているのがとても不思議でした。この時代に翡翠に穴を開ける技術がないのに木の棒でグリグリと穴を開けたと考えると途方もない作業だと思う

  • @user-li4wp2fu5p
    @user-li4wp2fu5p 7 месяцев назад +3

    この動画はもう教育番組以上の内容の詰まった出来栄えですね。是非学校での教材にして欲しいものです。また日本だけでなく英語や出来れば中国語・韓国語・ラテン語・ロシア語で流して欲しいです。日本人だけの自己満足で終わらせたくないので、よろしくお願い致します。💖

  • @masa-mm2xg
    @masa-mm2xg 7 месяцев назад +31

    縄文時代もだけど旧石器時代にもそろそろ光を!

  • @mikitaka09
    @mikitaka09 7 месяцев назад +33

    自然崇拝している国で、どうしてメガソーラーなんて国策で作っちゃうのかねぇ?(汗。

    • @こめ-e4g
      @こめ-e4g 7 месяцев назад +14

      日本国民じゃないんだろう。

    • @世利智英
      @世利智英 6 месяцев назад +3

      金なんでしょうね。

    • @てぃびえっち
      @てぃびえっち 5 месяцев назад

      まぁガイ虫とそれに蔓延るハエのせいですね
      全ては既得権益。
      この現代は。
      もうすぐ終わるけど、奴らの顔が楽しみ😊

    • @shintenhou229
      @shintenhou229 5 месяцев назад +2

      緩いから中国人に土地を買われちゃうんですよ!

  • @近所のオジサン-f2n
    @近所のオジサン-f2n 7 месяцев назад +31

    問題はアダムとイブより先に縄文人が居ては都合が悪いってとこなんだ

    • @猫望月
      @猫望月 7 месяцев назад +16

      争いばかり起こす宗教なんて必要ない。そろそろ気がついても良い頃合いだよな。道徳を宗教に頼ってる国は犯罪率も高いしな。宗教なんて金儲け、聖職者を見れば良く解る。

  • @やすきち-c9t
    @やすきち-c9t 7 месяцев назад +83

    教科書刷新急務

    • @サイトウキミヒコ
      @サイトウキミヒコ 7 месяцев назад +28

      既に前回の中学校歴史教科書(自由社)の表紙は土偶、今回の表紙は三内丸山遺跡群の巨大な木造の建物とその下に二宮金次郎像。日本の史実を記述した唯一の教科書で公的学校が採択すれば子供の両親がお子さんから日本の歴史を教えられるという逆現象が起きます。が日教組と東大閥歴史学会は決してそうはさせません。GHQなる自虐史観は今も生き続けている現実を御理解ください。

    • @genbaacat2023
      @genbaacat2023 7 месяцев назад +5

      2000年代にも、西部萬先生あたりが集まって
      「新しい歴史教科書をつくる会」および
      「新しい歴史教科書」がつくられてましたが全く広告が出なかったんですよ

    • @shintenhou229
      @shintenhou229 5 месяцев назад +1

      歴史家、特に考古学者は、意外に石頭です。証拠がないと無かったことにします。後年、北回り航路が重用されたのは、沿岸に潟が無数にあったからです。対馬暖流と冬の季節風で砂州が出来やすく、淡水の河口の多くの潟が生じたのです。理由は、停泊しやすいことと、木造船が船虫にやられにくいからです。船虫は、淡水では生きられません。縄文の海洋船が沿岸から出ないのは、船虫の餌食だったからです。ただの丸木舟で本土と神津島を往復することなどできはしないでしょう。本当は、アウトリガー船だったとしても遺物は出ないでしょう。船虫の餌食です。

  • @nick.s9985
    @nick.s9985 7 месяцев назад +65

    火焔土器は長野ではなく、新潟県の信濃川流域です。

    • @hiroyukiendo3606
      @hiroyukiendo3606 7 месяцев назад

      おそらく、長野遺跡の場所が長野県にあると勘違いしたのでしょう。

  • @somewhere4854
    @somewhere4854 7 месяцев назад +22

    高校教科書では旧石器、縄文、古墳時代などもまだ取り上げてすらいません。三韓征伐や半島の古墳群など取り上げたくない史実でしょうし、江戸時代以前は身分に縛られ一揆が頻発したなどディスることしかしません。旧石器時代は縄文より更に長く続き、定住集落も発見されたそうで大変興味深いです。歴史の早い解明を望みます。

    • @weyfey
      @weyfey 7 месяцев назад

      そもそも近現代史さえ教えない教師が多いんだから
      ほとんど半島のせいだしな
      それに記紀だと天武天皇より前は名前を変えただけで最低3回(神代、神武、崇神)は同じことやってるしな
      もしかすると継体や応神も同じだったりしてな
      これが徐福=ニニギ=ニギハヤヒ=牛頭天王だったら応神=八幡=ヤハウエ=八坂=牛頭天王にも繋がるし

    • @hanakappa986
      @hanakappa986 7 месяцев назад +4

      同じように考えていました。御存知かと思いますが旧石器時代(約3万年前)には動物の骨の隙間に黒曜石を並べてナイフ状にした道具が生産され、アジア圏に輸出していた(交易が行われていた)ことが分かっています。このようなことも広く伝わってほしいですね。

    • @weyfey
      @weyfey 7 месяцев назад +3

      旧なのか新なのかわからんけど石器時代に発見されている神津島産の黒曜石や新潟の糸魚川産の翡翠のおかげで縄文人だけじゃなく、それ以前の原住民も海洋民族って言うのが判明してるよ

    • @shintenhou229
      @shintenhou229 5 месяцев назад +1

      江戸時代の寺子屋教育だって、和算家の輩出だって余り重要視してないでしょ。幕府時代の識字率は驚異的だったのですよ。二宮尊徳だって、今は教えていないでしょう。農政改革者として傑出した人物だと言うのにですよ!

  • @でこ-h6f
    @でこ-h6f 7 месяцев назад +8

    おはようございます😊
    よくここまで調べられましたね🤗
    有難うございます🙇‍♀️

  • @たなかひろ-v7h
    @たなかひろ-v7h 28 дней назад +1

    最近、縄文時代が1万年以上続いていたらしいですね。最近 縄文文明が、世界文明の中に入っているらしいですね。日本史の正しい歴史教育を願います

  • @gogha501
    @gogha501 7 месяцев назад +20

    どこぞの国だけは絶賛しないけどね。むしろ批判や嫌がらせを繰り返す。

  • @wakasaseitai
    @wakasaseitai 7 месяцев назад +37

    縄文土器のアートやテクニカルな部分には感銘を受けるのですが最も感動したのは「縄文足形土器」です。
    これは女性の墓地にのみ多く見つけられるもので、おそらくは乳幼児期に足形を粘土で記録したものでその個数はまちまちです。
    足形を精査するとその形は微妙に違っていて全て乳幼児が死亡したときに形どった物と推測できます。
    日本において抗生剤が乳幼児の死亡率を下げ始めたのは昭和30年代。
    それまでは感染症によって抗体の少ない乳幼児は簡単にこの世を去っていた。
    先史時代など言わずもがな。
    おそらくはその女性が出産したであろう夭折した子供達の足形を一緒に埋葬することで故人の出産の労苦を労い、冥福を祈っていたことが推測できます。
    これこそが縄文文化の最たる物と思いますが動画主さんは如何ですか?
    教授もその表情から心優しい人物であることは確かでしょうから感動されたのではないか?と想像しています。

    • @はるはるはるは
      @はるはるはるは 7 месяцев назад +6

      乳幼児の手形足形は現在でもとりますね😊色紙に赤インクでスタンプする方法が一般的ですが、中には粘土に手形足形を採って焼き固める方法もあります😊
      古代から現代まで子どもが生まれた嬉しさを保存したいという気持ちは変わらないのかもしれません😄

  • @すかたん-z2o
    @すかたん-z2o 7 месяцев назад +31

    国連機関なんかどうでもいいから、世界中の考古学者に来て貰い、発掘するべきと思います。

  • @マサムネ-v7h
    @マサムネ-v7h 7 месяцев назад +10

    縄文文化の起源を世界の学者と共同で、南米インカ分明や中近東文明との関連性を解明してほしい。日本の大学も、中国礼賛の孔子学院なんか廃止して、縄文文明月会を、作り日本政府の予算を、得て世界との関連性を、解明してほしい!
    これにより世界平和への助けになるのではないかと確信している!

  • @junsea1
    @junsea1 7 месяцев назад +11

    火炎土器の出土は新潟県です。信濃川流域長岡の馬高遺跡ではじめて出土しました。新潟県です。

  • @YM-ev6dq
    @YM-ev6dq 7 месяцев назад +16

    小さい時は、四大文明すげえ、と思ったけれどよくよく考えてみれば、腑に落ちない事ばかり、まぁ、古代史研究の成果なのですが、多分神類の時代があったんだろうなと、考えてます。

    • @岡本和樹-d3t
      @岡本和樹-d3t 7 месяцев назад

      キチガイそれと自分語り長文失礼次元が落ちて現世になったと自分も考えています。神話の時代は実際に会って、今の常識が狭すぎて全く実相をとらえておらじ逆に神様とか高次の存在からみれば荒唐無稽で、時代を経るごとに劣化しているのではないかと。まるで焼き増しをし続けたカセットテープやでぃすくみたいに。様々な神々の世界の法則オリュンポス山、ユグドラシル、桃源郷、高天の原、ブラフマー、アヴァロン、ニライカナイ等、と呼ばれているものの情報が零落、或いは簡略化してひとつに集まっているように見えるのがこの世なのかと。故に土着の神々、森羅万象が大事なのですが。人の至近的な視座、法則性があると確信してしまう同一にしたがる特性があってこのような意味の無いろんばくが積み重なったとおもう。つまりは同一の事象、存在が民族性によって脚色、捏造されたのではなくその逆。同一にしたがる、あってほしい、全く別の次元が違う独立した出来事であると知られたくない勢力が今の世の中を支配して徹底的にしそう統制しているのかと千年王国だとかアトランちんすこうの末裔を名乗る中二病の極北も極北勘違い野郎の絶対点の窮みの存在の各が他の生物とは違うと思い上がっている天竜人みてーなエリート気取り連中の仕業でしょう。表に出てこないと言うことは臆病者も臆病者。その癖して本気で自分達が世界の創造主になれると矛盾した痛さを何千年、下手したら万年単位で抱いている連中自尊心と見栄を取り違っているのでは?とおもう所存。あんたらが足掻きもがき賢しらに謀略を働いたって、この世をめちゃくちゃにしてあらゆる民族の誇りを伝統を無くして神秘や真の理を隠して争い会わせたって結局のところ自分等の弱い心に負け続けて他から奪い、作り替えて自分の物になったと錯覚しているうちはそもそもあなた方も生かされている側だと輪を塞き止めてその淀みを自分達が優れている証拠だ等と白痴になっているのではお話になりませぬ。またそれらを操っている存在もまた結局は同じ穴の狢。偉大なものを知り、偉大な存在をその手にしているからといっても自らが畏れ敬われる、貴きものにでもなったおつもりで?所有物(だと思い込んでいる)の輝き灼か威風気配で尚更己のみすぼらしさ、醜さがより強く見えるだけですよ。隠せていても抑それを恥だとも自覚できないその小者さが酷い道理、大義に悖ることを平気でできてしまう愚かさといことを逐一さらしつづけているのですがね。誰かの可能性を潰して何で大物ぶれるのか。やはり人ではないのでは?多元にして無限(元)正解なぞ初めから有り得ない少なくとも何の修行も験積み重ねもない人の視点からすると。渾沌こそが唯一の真理なのかも。

    • @世利智英
      @世利智英 6 месяцев назад +1

      Cが文明発祥としたい人が居るのでしょうね。

  • @雅子福味
    @雅子福味 7 месяцев назад +4

    貴重な情報の数々、大変ありがとうございます。勉強になりました。

  • @小田久美-e4f
    @小田久美-e4f 6 месяцев назад +2

    正確な日本語、聞きやすかったです❗沢山の動画の中には読みのおかしい動画が多く沢山の国の人たちが作っているようですね❗

  • @弘河野
    @弘河野 7 месяцев назад +16

    ついに来るべきや新たなる時代! 嗚呼我が祖国、神々!

  • @supertetz
    @supertetz 5 месяцев назад +6

    土偶って2万年前のフィギュアだよね
    俺ら変わってないね、さすがご先祖様

  • @eijinishimori
    @eijinishimori 7 месяцев назад +8

    独特すぎる日本の土偶の形(bodyは女性?)は各種の食物(野菜)をかたどっているという説は食物を大切にする当時(から現在の日本)の生活を反映していると思います。

  • @freeway104
    @freeway104 7 месяцев назад +118

    とうとう気づいたか。事実は否定できんよな。

    • @ueuehahaha
      @ueuehahaha 7 месяцев назад +25

      気づくのに2万年かかるのは遅すぎますよね。

    • @keychan6863
      @keychan6863 7 месяцев назад +1

      基本、自虐史観。
      世界最古の土器が出土しているのは日本なのに、
      近隣諸国条項でC国に遠慮している。
      いい加減阿保らしい国益を損なうことやめていただきたい。

    • @kazh9028
      @kazh9028 7 месяцев назад +10

      日本は木材が主なので残ってないだけである

  • @れいにーど
    @れいにーど 7 месяцев назад +46

    アイヌが北海道の先住民族じゃないと困る人たちが止めていたのかもね

    • @浄門道場
      @浄門道場 7 месяцев назад +5

      核ゲノムでもy染色体DNAでもアイヌは縄文人に一番近い。というか頭蓋骨見ただけで明らかに縄文系と判る

    • @tetsu521
      @tetsu521 7 месяцев назад +1

      @@浄門道場 騙されてるって・・・

    • @浄門道場
      @浄門道場 7 месяцев назад

      @@tetsu521 そもそもアイヌの頭蓋骨に残されていた歯を見ましたが、スンダドントでした。

    • @浄門道場
      @浄門道場 6 месяцев назад

      子供の頃から、近所の某貝塚博物館に入り浸って縄文人骨を見まくって居ましたが、縄文人って頭蓋骨見れば一目で縄文人ってわかるくらい、均一的です。で、続縄文人とアイヌの人骨も見ましたが、見分け付きませんでした。

  • @keima4097
    @keima4097 Месяц назад +1

    農耕が無かったのと、島国、山と森と海が
    近い事、 四季が有ること、宇宙人の来日 、偶然が重なった事に感謝

  • @prettyblue3879
    @prettyblue3879 7 месяцев назад +47

    青森県に縄文遺跡が集中していますね。縄文時代は2万年も続いた戦わない平和な人たちの暮らし、そして、貧富の差別や階級も作らず精神性が高かった。自然を大事にしてきた景勝地の宝庫でありなが宣伝をせず寡黙で優しい青森県人の気質はそこからきているのかも。

    • @hat8301
      @hat8301 7 месяцев назад +2

      縄文時代は地球環境の変化に合わせてその都度暮らしやすい気候の地域に中心地が移っています、東北地方に多いのは温暖期に過ごしやすい東北に集中していた時期が有るから、冬でも気温はマイナスにならなかったらしいですし夏は南じゃ過ごせた物じゃ無かった、寒冷期には南の方に多いし狩猟採取文明故の特性ですね、農耕定住だと気候変動で消滅してしまう。

    • @prettyblue3879
      @prettyblue3879 7 месяцев назад +1

      @@hat8301 ご説明に納得いたします。ありがとうございます。

    • @180sxnakky9
      @180sxnakky9 7 месяцев назад

      縄文人も東北弁を使ってたんだろうね

    • @prettyblue3879
      @prettyblue3879 7 месяцев назад +2

      @@180sxnakky9 九州弁や関西弁よりも東北弁の方がしっくりな感じはしますね!ー

    • @浄門道場
      @浄門道場 6 месяцев назад +2

      縄文人って東日本に集中してましたからね。千葉県は貝塚数日本一です。

  • @neko38cat
    @neko38cat 7 месяцев назад +6

    昔、英国系の英会話教室に通っていたとき、日本は精神面でイギリスによく似ているし宗教的にも感覚が良く合うと何人かが話していました。いずれもアニミズム文化を文学や暮らしの中にそれとなくある文化なのだそうです。

    • @ひろ青野
      @ひろ青野 7 месяцев назад +1

      特に、英国の北方がそうかな?

  • @宇宙のすも
    @宇宙のすも Месяц назад +1

    縄文時代の文物見ると、独創性すごいからな。弥生の埴輪も良い。可愛いし。

  • @bockytatuno1015
    @bockytatuno1015 7 месяцев назад +18

    日本の歴史学会はGHQの影響もあると思うのですが、学者自体が思考停止し日本が凄いということを極力発表しない様な研究しかしていない、磨製石器にしても岩宿石器についても日本が素晴らしいということは極力研究対象から外す、こんな状態で本当に学問と言えるのかな?と思います

    • @shintenhou229
      @shintenhou229 5 месяцев назад

      石頭考古学者が多すぎます。帰納法的思考しか出来ないのです。だから新証拠が出る度に右往左往するのです。演繹的思考が不足です!捏造は困りますが!!!

  • @kanaria657
    @kanaria657 6 месяцев назад

    イギリスから考える日本の縄文。とても面白かったです!ドルイドと縄文の共通点は興味深いです。

  • @三好光子-l8i
    @三好光子-l8i 7 месяцев назад +34

    日本の戦後の教科書はGHQが日本人の高い意識を下げる為に、漢字は日本発祥なのに、「中国から教えて頂いた」事に‼️😭昔から日本人伝えられて来た漢字も、字数が多過ぎる為にこれからの世界では不向きと言い、波動の高い文字を反対の意味を持つ波動の低い漢字に切り替えられた
    😭体という漢字は一体二体と死体を数える時に使用していたものです❢本当の漢字は骨が豊かという意味の「體」これが本当のからだという漢字です‼️他の多くの漢字も、1949年昭和24の第二次世界大戦後間もなくに生まれた和多志(今の漢字は「私」にされ、和を多く心ざすとは反対の文字になっています)が小学校3年生の時に、GHQが編纂した教科書から変わりました‼️和多志が1、2年生で習った戦前の教科書では、漢字は勿論‼️日本発祥で、象形文字から生まれた経緯を教師から細かく教えて頂いたので、国語が大好きだった和多志は良ーく覚えています‼️でも、3年生の担任に訴えても無視されました‼️学びの友にも「教科書に嘘を書く筈がない」と無視されました‼️世界最古の漢字の原形が遺跡から発見された中国の「殷王朝前期」は、ウィキペディアで検索🔍してみると、「殷は中国人ではなく、日本人だった‼️」と明記されています‼️皆様とうか検索して、ご自分の眼で確かめてください🙏🙏🙏和多志が検索🔍したように‼️🙏🙏🙏漢民族が西から中国大陸に流れて来て殷王朝後期の王を倒してその地に定住しました‼️中国大陸には日本人が先に居た‼️それが真実です‼️✨❣️中国大陸発祥の稲を日本人が改良して日本列島に持ち帰った
    ✨❣️中国の遺跡から発掘された土器にこびり着いていた米粒のDNAを現在の最新機器で調べた結果‼️
    現在の日本のジャポニカ米のDNAと一致した‼️と発表が有りました✨❣️‼️でも、闇さんと仲良しの日本のメディアは報道しなかった‼️😭でも、多くなくても、少数の日本人は知っている✨❣️
    ‼️もうすぐ全ての真実が明らかにされるでしょう✨❣️‼️🎊🎉
    和多志は今、生きている事に感謝です💓😍‼️😆🥰💓🌹💞
    🙏🙏🙏🙏🙏🙏🥰

  • @yutakahiratuka7196
    @yutakahiratuka7196 7 месяцев назад +15

    この様に日本国の縄文時代の登録が遅れたのは東京大学の教授のお陰です。

  • @泉昭太郎
    @泉昭太郎 7 месяцев назад +5

    九州熊本の幣立神宮には私見ですが縄文時代の国連本部があったものと思っています。
    伝承で1万五千年前から世界平和を祈ってきたというはなしがあり、隣接地域の地名には矢部(ヤハウェ→ヤベ)となったのではないかと思えるものもあります。
    矢部には山奥にもかかわらず凄い石を使った通潤橋等の建造物があります。(ピラミッドを連想します)
    東北地方の遺跡は阿蘇や富士をはじめ火山の大噴火により影響のない地域へ避難したのではと思っています。(この時米大陸へ移動した集団もあったのでしょうね)

  • @convoy555
    @convoy555 29 дней назад +2

    J文時代がマイブームなので色んな動画を見て楽しんでます

  • @mayusnr2000
    @mayusnr2000 7 месяцев назад +3

    真実の情報をありがとうございます♪❤

  • @浄門道場
    @浄門道場 7 месяцев назад +11

    何で三内丸山ばかり取り上げられておるのだ。
    千葉は貝塚数日本一で、5000年前は日本一人口密度が高かったと思われる。
    あと、千葉県の歴史って、あまりに縄文時代の遺跡が多すぎるので、縄文時代の歴史をがっつり勉強し、加曽利貝塚博物館に連れて行かれる。

  • @としこさだしま
    @としこさだしま 7 месяцев назад +77

    動画ありがとう❤✨ 戦後GHQの日本国、日本人破壊愚民化策の怨恨と比べ、英国人ケイナー教授の日本国縄文人研究で認知にご努力されている事には、敬意と愛を感じます。両国が島国で自然崇拝と似ているからでしょうか。感謝致します。😊✨

  • @ikkyu-san3436
    @ikkyu-san3436 7 месяцев назад +20

    ケイナー教授ありがとうございます😢

  • @Rockin-Jiro
    @Rockin-Jiro 5 месяцев назад +2

    縄文を取り上げた動画は数多く見てきましたが
    これほど客観的に、冷静で完璧な動画は初めてです
    確かに、日本称賛やブームに沸くような動画もありましたが
    日本の学者や学術研究者の動画であっても、個人的主幹が・・・
    その点この動画は、サイモン・ケイナー博士の情熱を通して
    ただ縄文の優れた点だけをアピールするのではなく
    とても広い分野にまで、話しを広げて展開されている
    これは、RUclipsだけで視聴されているなんてもったいない
    広く社会に、学校の先生に、日本の文化を担う人達に
    知ってもらいたい事だと思いました
    歴女は古代史を語りたいさんは、以前から登録していましたが
    「登録済み」を「すべて」に変えさせていただきました w
    これからも期待しています

  • @佐藤新一-z1r
    @佐藤新一-z1r 7 месяцев назад +8

    今回も本当にためになりました🎉歴女さん流石です✨又貴女の為になる動画楽しみにまっていますね😊毎回同じ質問、何から調べているの?本当に関心しています!

  • @よしおか塔-p1l
    @よしおか塔-p1l 7 месяцев назад +24

    歴女さん、こんばんは🌉動画の配信、お疲れさま&ありがとうございます。

  • @マイピ石川
    @マイピ石川 7 месяцев назад +1

    いいですね。
    虫の音、風の香を楽しむ感性は、今も持っていると思うことがあります。
    縄文人は魚介の養殖や、桃栗柿などを住居群を囲むようにを栽培して保存食としていたと聞いたことがあります。

  • @通勤自転車-y1b
    @通勤自転車-y1b 5 месяцев назад +3

    他の自国称賛系チャンネルのように、出所不明の話の寄せ集めじゃなく、きちんと情報源を述べているところが信頼できますね。

  • @passion317
    @passion317 7 месяцев назад +11

    国際縄文学協会の名誉会長が世界の富を牛耳るロスチャイルド家の人間だってことを見ても、どれだけ注目されてるかわかるよね。
    ググるとエミリー ロスチャイルドって出てくる。
    よからぬ方向に行かないといいけど…

    • @グラタンイブラヒモビッチ
      @グラタンイブラヒモビッチ 6 месяцев назад +4

      これマジで嫌すぎる話なんよね😰
      ロスチャイルドが関わると碌なことがない

    • @passion317
      @passion317 6 месяцев назад +1

      @@グラタンイブラヒモビッチ
      そうなんですよね。なにか内側から操作されなきゃいいけど😰

  • @hemuhiro
    @hemuhiro 6 месяцев назад +6

    今日、海外に対しての対応は日本政府が何でも一番消極的で遅れてる。

    • @世利智英
      @世利智英 6 месяцев назад +1

      増税は一番早い。

  • @満井澤
    @満井澤 Месяц назад +1

    縄文のファッション性も卓越性しています。

  • @htNk65gh89
    @htNk65gh89 7 месяцев назад +24

    近隣諸国条項を撤廃すべき。

  • @daisukeyam9490
    @daisukeyam9490 7 месяцев назад +5

    大昔、新潟国体の聖火台が火炎土器だったかなーと思い出しました。
    たしか十日町市に遺跡があったような記憶があります。

  • @7unions437
    @7unions437 4 месяца назад +1

    家屋の背に山を携え、自然と共生する里山の暮らしが縄文イズムなんでしょうね。
    それはグローバリズムにより失われつつありますね。
    JomonIzumを令和の形で表現していきたいですね!!

  • @岡田勝則-l2f
    @岡田勝則-l2f 7 месяцев назад +8

    「車輪型ピアス」に関しても異様な完成度とデザイン性があるんだよね縄文人。グンマーの「耳飾り館」は一度行ってみるといいよん。

  • @user-is6pj7pz6w
    @user-is6pj7pz6w 7 месяцев назад +14

    これがいつの間にかアイヌ文化とか言って盗まれないことを願う。

    • @浄門道場
      @浄門道場 7 месяцев назад

      ぶっちゃけ、千葉県の加曽利貝塚の小字、なめりばしっていうんだけど、普通に谷津地形で水が湧いてて、アイヌ語で泉をナメリというし、そもそも加曽利すらアイヌ語説がある。縄文遺跡の近くの地名は縄文語だった可能性がある。

  • @ゆうじ-y7b
    @ゆうじ-y7b 7 месяцев назад +7

    そうですよね、コロンブスは黄金の国、日本へ行きたくて出航したんですからね。

  • @makotofujii904
    @makotofujii904 7 месяцев назад +22

    ケイナー教授ありがとうございます。
    火炎土器はカッコイイですよね・・・
    ついでに人類起源は日本説(勿論アフリカも同時説)も宜しくです・・・

  • @centaurusjp
    @centaurusjp 7 месяцев назад +8

    10:50 大平山元遺跡の「大平」は「おおだい」と読みます。
    青森県で「○○平」と書く地名は「~たい」「~だい」と読ませるものが多いと思う。

    • @浄門道場
      @浄門道場 7 месяцев назад

      岱って書いてアイヌ語で森という意味ですね。またアイヌガーが出てくるかも知れませんがw

  • @takeshispa3236
    @takeshispa3236 6 месяцев назад +3

    火炎式土器はとても魅力的で非対称性で天才が作ったものだと思える。

  • @Fermata2244
    @Fermata2244 7 месяцев назад +9

    間違いではなく、工作だったのです。洗脳と言うべきか?
    ポツダム宣言を受諾して以来、教育を曲げられている。

  • @graygull771
    @graygull771 7 месяцев назад +24

    どうにも日本の中央には所謂「アンチ東北」的な方が多いように感じます。これは明治政府ができた時からの伝統でもありますが、明治以降「白河以北、山一文」と言う徹底的に東北を見下す政策が取られたことも関係するような気がします。まあ、東北には「伊達家」と言う強大な大名がいた訳ですから、それも恐ろしかったのも理由かもしれません。

    • @tonbotokiki
      @tonbotokiki 7 месяцев назад

      東北開発資金を持ち出して朝鮮半島のインフラ整備のもそれが要因?

    • @weyfey
      @weyfey 7 месяцев назад

      東北は歴史的に皇族と敵対した出雲族だから
      226事件も東北だし
      長髄彦が逃げた先が東北だし
      もののけ姫にも繋がる話でもある

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r 7 месяцев назад +2

      伊達家よりも会津藩でしょ。幕末では規模の割に大人しかったし。

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r 6 месяцев назад

      ​@@浄門道場江戸時代より鎌倉時代の方が先でしょ。それをうなら、平安時代でしょ。

    • @graygull771
      @graygull771 6 месяцев назад

      @@室井修-k1r 会津藩は徹底抗戦しましたよね。まあ、白虎隊みたいな悲劇も生まれたぐらいですから。あのね、大人しい方が恐ろしいってのがあるんですよ。

  • @色々アレルギー有るけどアルコールは

    縄文土器は一部を壊されたものが多いものの、意図的に残された気がします。縄文の長い時代の中でも、多分生活や文化は変わっていたはずなのに。不思議ですが、これも日本らしい。古墳も誰が埋葬されているかわからないまま残されてるし(笑)

    • @shintenhou229
      @shintenhou229 5 месяцев назад

      形見・形代の起源かも知れませんね。

  • @隈本鉄
    @隈本鉄 7 месяцев назад +8

    人口が減る、そこで知恵を絞る、産業はAIとロボットで高いレベル維持する、山間部や過疎地は自然を豊かに保ちながら効率よく利用する方法を考える、これからの世代は、先進的な産業でITを駆使し頭脳でバリバリ働くか、収入は少ないが豊かな自然を利用した毎日汗水垂らす肉体キムキ生活を選ぶかの二択になる、、ってすごく良くないですか、、、縄文から続く日本の伝統文化を守りましょう、そして野生動物がどんどん増えるから、田舎生活には狩猟が必須、学校の体育の授業で教えましょう、ジビエも最高。。。

  • @robertson-t8m
    @robertson-t8m 7 месяцев назад +16

    ケルト音楽を聴くと心が揺さぶられるのだが、ジョーモンとケルトが太古で繋がってた可能性ある?

    • @weyfey
      @weyfey 7 месяцев назад

      日本にケルト文字が書かれたペトログリフがある

  • @グレン-f5c
    @グレン-f5c 21 день назад +3

    日本が黒人差別してたとかデマ流してたどこかのイギリス人学者とは大違いだな

  • @allgoo1990
    @allgoo1990 7 месяцев назад +3

    The worditself (Jomon) has been around for years.
    But I had no idea this was this big and this long.