【自作蓄冷クーラー】を改造したら凄かった。作成編

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 【蓄冷剤式スポットクーラー】テントや車で寝るときに使ったら快適です。
    外気温が30℃でも10℃以下の風が出ます。
    自作の蓄冷クーラーはよく見かけますがクーラーの中に氷を入れて風を送り込むだけのものが多くて、それほど涼しい風が出ていないようだったので、クーラーの中を細工してラジエーター方式にしてみました。
    この動画は作成する様子を紹介します。
    検証動画もUPしますが、かなり高性能なものができたと思います。
    そちらの動画も興味があれば見てください。
    材料はDCMホームセンターで購入したもの。
    蓄冷剤は釣具店のイシグロで購入。Lサイズの板状の物
    ・クーラー:LUCK35型7480円×1個
    枠材料
    ・パイン面取材182×45×18 492円×2本
    ・ラワンカットベニヤ910×300×4mm 416円×1枚
    ・ステン木ネジ415円×1箱
    その他材料
    ・スタイロフォーム900×900×20mm 580円×1枚
    ・アルミダクト75径×3m
    ・100円ショップの両面テープ1個
    ・家にあったUSB充電式ポータブル扇風機(風が出れば何でもOK)
    #蓄冷剤 #ポータブルクーラー #自作 #DIY
    【DIY】車中泊に最適!自作ラジエーター式蓄冷クーラー 後編(測定編)
    • 【自作蓄冷クーラー】を改造したら凄かった。検...
    音楽: Sunny
    ミュージシャン: Ilya Truhanov
    URL: icons8.com/music/
    音楽: Relaxing Ballad
    ミュージシャン: Alexander Nakarada
    URL: freepd.com/
    ライセンス: creativecommon...

Комментарии • 26

  • @イカちゃんの15秒動画
    @イカちゃんの15秒動画 Год назад +4

    最後に収納出来るところが
    感動した。

    • @solodekatsudou-outdoor
      @solodekatsudou-outdoor  Год назад

      ありがとうございます😆
      外へ持って行く物ですからね👍

  • @eruder52
    @eruder52 Год назад +5

    私も自作を検討していますが長期のお出かけとなると保冷剤を再度どこで冷やすかを考えなければならないので躊躇しています。

    • @solodekatsudou-outdoor
      @solodekatsudou-outdoor  Год назад

      コメントありがとうございます😃
      その日の朝にこのクーラーに保冷剤7枚入れて夜、車中泊で使うなら大丈夫ですが、それ以上は試したことがありません。保冷剤式クーラーの弱点ですね😓

  • @ヤマコヤマミ
    @ヤマコヤマミ Год назад +4

    自作クーラーの動画の中で最も参考になりました。ポータブルクーラーは値段も消費電力も高いので、この動画は私にとって神動画です!ありがとうございます。

    • @solodekatsudou-outdoor
      @solodekatsudou-outdoor  Год назад

      ごもともさんこんばんは😃
      参考になったのなら幸いです
      いまだに暑くなると仕事で使っていますが、蓄冷剤やらで重いのが難点です(笑)

  • @yi8377
    @yi8377 Год назад +2

    仕組みを参考に作ってみました
    夏の外作業が楽になるといいなと思います
    この作り方はクーラーボックスを加工することがないので
    とてもありがたかったです
    ありがとうございました

    • @solodekatsudou-outdoor
      @solodekatsudou-outdoor  Год назад +1

      コメントありがとうございます😃
      参考になったのなら幸いです😆

  • @freestyle6029
    @freestyle6029 Год назад +4

    車中泊やソロキャンプのテント内で使用するために自作クーラーを作成してるのですが、この動画は冷える原理等非常に解りやすく説明されてたり、構造も非常に解りやすく大変参考になりました。こちらの動画を参考に作成させていただきました。ありがとうございました。あとは湿度が上がってくると思いますので、そこのところを改良しようと思います。

    • @solodekatsudou-outdoor
      @solodekatsudou-outdoor  Год назад

      free styleさんこんばんは😃
      この動画が参考になったのなら幸いです😄早速作ったんですね~。長崎のサバゲー会場付近で車中泊ですか?😁

    • @freestyle6029
      @freestyle6029 Год назад +1

      @@solodekatsudou-outdoor この2年ぐらい色々あって参加できずにいます。( ノД`)シクシク…ただ出張等で特に車中泊をすることが多くなり、車中泊時はエンジンもかけれんので暑さ対策で何かないかな?と思ったらこの動画(もちろん他の動画も見たのですが・・)に行きつき、作成させていただきました。

    • @solodekatsudou-outdoor
      @solodekatsudou-outdoor  Год назад

      そうでしたか😅
      私も夏の夜にエンジンかけてると眠れないので作りました。夏の夜でも一晩快適に眠れましたよ👍

  • @きよ-b2x
    @きよ-b2x Год назад +1

    少し涼し風が短時間出てくる?

    • @solodekatsudou-outdoor
      @solodekatsudou-outdoor  Год назад

      コメントありがとうございます。
      外気温30℃なら吹き出し温度は10℃ぐらいで、保冷剤にもよりますが30分ぐらいは継続します。その後も温度は徐々に上がってきますがもうしばらくは涼しい風が出ます。検証した動画もありますので良かったらご覧ください。
      ruclips.net/video/AQXcxf2fd20/видео.html

  • @temaesendou
    @temaesendou 3 года назад +2

    とても参考になりました。👍

    • @solodekatsudou-outdoor
      @solodekatsudou-outdoor  3 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      雑に作った割にはうまくいったので良かったです(笑)

  • @シーラ-r5x
    @シーラ-r5x Год назад +1

    スマホバッテリーで駆動する扇風機にすれば使用時間UPかな〜

    • @solodekatsudou-outdoor
      @solodekatsudou-outdoor  Год назад

      コメントありがとうございます😃
      保冷クーラー検証編の動画では3時間使用しましたが、電源はUSBモバイルバッテリーを使用しています。扇風機のバッテリーには良くないかもしれませんが長時間の使用は可能です👍

  • @takashi2564
    @takashi2564 7 месяцев назад +2

    全部、保冷剤にせず、保冷剤⇒アルミ板⇒保冷剤⇒アルミ板⇒保冷剤とかにした方が良くないです?
    私も同じようなラジエター式考えたのですが、小型軽量化したかったので、発泡スチロールでアルミ板を浮かせて、ヒートシンク式にしようと思ってます!😊

    • @solodekatsudou-outdoor
      @solodekatsudou-outdoor  7 месяцев назад

      なるほどです、熱伝導率を考えれば効率良く冷えそうですね。軽量化も出きると思います!その分保冷剤の消耗が早くなると思いますが···
      小型の物も作ってみたのですが、時間がやっぱりもたなくて···😥
      風の吹き入れ口を水冷式冷風扇にして見たらどうでしょうか…?温度が多少下がった空気から保冷剤ゾーンを通過するので長持ちするかもしれません。湿度が高くなるのでクーラーの中に発生する水は増えると思いますけど(笑)

  • @ogaogah1521
    @ogaogah1521 7 месяцев назад +2

    デジャブが刺さりました

    • @solodekatsudou-outdoor
      @solodekatsudou-outdoor  7 месяцев назад

      ありがとうございます(笑)
      ぬるい感じでやっていきます😁

  • @うきちゃん太郎
    @うきちゃん太郎 Год назад

    湿度が上がりませんか❔

    • @solodekatsudou-outdoor
      @solodekatsudou-outdoor  Год назад

      温度が下がれば湿度が上がるのは当然です、クーラーの中には水が溜まりますが、狭いソロテントや車中泊では元々あった空気中の水分がクーラーの中に溜まります。出てきた水分飽和状態の冷えた空気は狭い空間の中の温度に暖められ、湿度は下がるので不快感はなくトータルでは快適です。ただし中の畜冷剤の効果が無くなれば、市販の冷風扇のような風に変わってきます。
      外で使えばクーラーの中に溜まる水の量は増えます。

  • @しょう-y6f3h
    @しょう-y6f3h 3 года назад +2

    あはは、可笑しい。こんな事に労力かけるならスポットクーラー買えば?今安いよ。でも嫌いじゃない、登録しちゃった、次回待ってます。

    • @solodekatsudou-outdoor
      @solodekatsudou-outdoor  3 года назад +6

      コメントありがとうございます😊
      クーラーは元々あったものなのでそれを工夫している内に楽しくなってきたんですよね(笑)
      何か作るのが好きなので・・・
      全部揃えようとしたらちょっとしたスポットクーラーぐらい買えるでしょうね😁