Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
可愛いおばあちゃん❤️
ひろちゃんさん、トマト立派ですね、まだまだ、わんさか、なるのが楽しみですねぇ🎵ひろちゃんさんの、甘いって時の顔、良いお顔してましたね‼️ニッコリ。
仲のいい親子やなぁ。
おはようございます。いつも会話か面白い😄👍
ひろちゃん&息子さんありがとう。いつも楽しみにしています。一人喋りの頃よりもひろちゃんが嬉しそうやね。一人喋りも懐かしいけど。
ミニトマトは、野菜嫌いな息子が唯一毎日食べてくれるので、必ずきらせません✨なので、美味しそうで立派なトマトの豊作にに感動です🥰ひろちゃんと息子さんの努力の賜物ですね✨次は何の収穫か楽しみです🎵
私も、茎が下がってきた時、下をくくって吊り上げてます。大変ですが、脇芽を取ったり、お世話してるのって楽しいですよね。ひろちゃんのようについ声がでて一人でおかしくてニヤニヤしてしまいます。(笑)ひろちゃんを目指してかわいいおばあちゃんになれるように頑張ります
昨年初めて一本立て🍅を育てました。かなりの出来栄えに喜んでいたのも束の間、昨年はカメムシにやられて、後半は残念なことになりました。一番花を摘み取ると言うのをしていなかったので、今年は忘れずに挑戦します。 ありがとうございます🙇♀️
トマト🍅美味しそう。息子さんにも食べさせてあげて。食べるか?って言うひろちゃん大好きです😘😍
ひろちゃん❗トマト🍅おいしそうで、思わず、食べたくなりました。近くのかたは
おはようございます。🛀💍🥇🥈🥉トマト、美味しそうです。👨👦👶青トマトの漬物、めちゃめちゃ美味しそうです。👧👩🧙♂️🧙♀️
😊垂直仕立て❣️恐るべし👏『道法スタイル』凄いですね又、道具って大事❣️根が切れても良いので、茎の西側の真横に支柱を立て隙間の出来ない様に、ぎゅっと縛る❗️それにはこのテープが最適ですね❣️ ひろちゃん❣️なんぼでもお身体が楽な様に作業して頑張って下さい👍
フルチカ可愛い😍
ちかくのかたは、安く手に入りますね❗羨ましいです。
実を落とすたびに口をつく軽いなげきの数々野菜に話しかけてる感じがしてとてもなごみます収穫時期だからか、ひろちゃんの賑やかさが止まらない実を食べて栄養補充ししゃべる事で心の健康をパワーUPですね😊
美味しそうなトマトですね。感謝します。ありがとうございます。
美味しそうなトマトがたくさん✨もうだいぶ温くなってきたように思いますが、野菜にとって夜はまだ寒いのですね😃実が落ちちゃった時の気持ちすごくわかります!
いつも楽しいお話をありがとうございます。こちらもホッコリします。
フリージアさんありがとう。腕なんかないけど夏野菜だしトマト大好きなんです。そう言っていただくと涙が出る程うれしい。
ひろちゃん…トマトの軸が下がったら、ラッキーじゃないですか?私はそう思います。その状態を、ありがたく利用して、私はずり下げて、地面につけて、そこから第2の根っこを出してもらいます。すると、丈夫になるのか、また、たくさんの実をつけてくれます。こんなに沢山の実をつける優秀なトマトならぜひやってみてください。 後、一番花。しくじったら適当な場所で軸をチョッキン。脇芽栽培の要領で、しばらく水につけておくと根が出るので挿し木してください。時間差収穫できると思います。私も植え付けで、何回もうっかり取ってしまい、ある程度はそのまんまにしてましたが、切って栽培し直したほうが成長が早かったです。
フリージアさん 私もトマトの軸が下がったらラッキーだと思います👍👍吊り下げ栽培で一番実🍅がすべて収穫できたらわざわざ紐を緩めています🙆♀️🙋♀️🙆♀️🙋♀️
@@ネコユッコ おんなじことして見えるんですね~。良かった~お仲間がいてくれて🥰ご近所さんにはずっと笑われてたので、一人密かにやってました🤭
ひろちゃんに感化されて、初めて千果とフルチカ、育ててます。いつも工夫されてて、楽しんでるのが伝わってきます。笑顔がはつらつとしてて、お元気ですね😄。見てるこちらも元気になります!
羨ましい親子さんですね‼️お元気で頑張って下さいね❗毎日楽しみです‼️
おはようございます。美味しそうなトマト、収穫おめでとうございます。私、ひろちゃんと、身長同じです。勝手に親近感をかんじてます^-^ユンボを操作したり、すごいな~尊敬します。
おはようございます。ひろちゃんが作ったトマトだから美味しいのは間違いないですよ😄 やっぱり実の重みで、昨年なんか、ズズズーと下がってくるので今年断念したんです。手がかかりますね。
突然のコメント失礼します。ズリズリ下がったら、ラッキーです。それだけ、重くて甘い実を付けられたいい栽培なのかもしれません。私は下がって来なくても、支柱の上まで来たら、ズリ下ろしてもう一度地面につけたら根を張ってくれて丈夫になるので、毎年そうやって11月まで収穫を続けてます。私はあまり手をかけずに育ててるので、縛っちゃうし。ぜひまた育ててみてください。せっかくの腕がもったいないですよ~
サムネイルの赤々としたトマトが美しいですね〜‼️畑のトマトも溢れんばかりに実っている姿は感動ものです✨✨今年初めてベランダでミニトマトをカーメン君動画にあったローリング仕立て作っているのでとても勉強になりましたが、美しい赤い実の映像を拝見させて頂けるだけでも幸せな気持ちになれました😃有難うございます🍅🍅🍅
おいしそうな真っ赤な実!うちも今朝2個だけ収穫できました。作業見てるとトマトの青くて甘い良い香りが漂ってくる気がしますね。
出ました!フルチカ美味しそうですね
ひろちゃんと私、5歳差ですがひろちゃんの元気は何所から出てくるのですか?
結束テープナーが大活躍ですね私も昨日、坊ちゃんカボチャのツルの誘因に先日購入したこのテープナーが大活躍でしたアサひもでの結束では時間も手間もかなりかかりますので、このテープナーはお勧めです思い切っ購入して正解でしたありがとうございます
美味しいでしょうね🍅私がかいだ脇芽を挿したら根が出ていました。苗木としてまた植えてみるつもりです
🍅おいしそう✨支柱を丈夫に建てるの難しそう💦ひろちゃんグッズがあるんですね😯オンパレード😄
毎日更新されるのが楽しみです!家庭菜園一年目でミニトマトの品種も何がいいかわからず、植えましたが来年はひろちゃんおすすめの品種を植えてみようと思います🍅来年は視聴者と一緒に同じ苗を植えてどれくらい収穫できるか競うのも楽しそうです☺️✨✨✨✨
♫かわらん‼️かわらん‼️かわらん‼️♫ 笑いました‼️🤭🤭🤭
ひろちゃんこんにちは!日々忙しく過ぎてしまい久々にRUclips見たらひろちゃんの最初の挨拶がプロっぽくなってて、なんだか遠い人になってしまった感じです…😅作業風景は以前と変わらず親近感があり安心しました♪
青トマトの漬物 美味しいですよ😁
ミニトマトがミニじゃない大きさですね😅どれもこれも美味しそうなトマト🍅
「あんたかね、わりことしちょったがは!」って、私も言う言うって、思わず笑ってしもうた!瑞々しいトマト🍅私も食べたい!ひろちゃんの野菜たちは良心市へは出さないのかなぁ…。色々と勉強になります!ありがとうございました😊💕
ひろちやんの動画いつも楽しみにしてます。ふと感じたのですが、目指すものは野菜も教育も一緒かなといつも感心しています。疑問があれば答えがある。解かりやすい解説は子供の判断をも左右します・・人間の頭に差はない、何処に使うかで良いものが出来る。ただし使いすぎると偏りすぎ良いものが出来ない、平均的に使うのが将来を左右する起点かと「野菜の力で勉強になりました」
おはようございます🙋今年もトマトはミニトマトのアイコ種です🍅初収穫の前に甘熟まで育てたトマトとやや赤くなりかけたトマトの食べ比べで味を確認してますもともと甘みがある種類なので、美味しく収穫するタイミングが知りたくてやってます今年のアイコは実がまん丸やちょっとだ円に成長する実があります、どちらも味には変わりないですが、だ円の実は初めてです🍅支柱栽培をしてると、手を取る作業で青い実がときどき落ちます、落ちた実は塩漬けにして食べてますよ😊
おはようございます‼️テープナー大活躍ですよね☺️私も毎日使って重宝しています。ひろちゃんのトマトは大収穫出来そうですね😃私のトマトは全然です…😭ひろちゃんはトマトトーン使ってますか⁉️それから、フルティカは上を止めますか⁉️教えて下さい。いつもありがとうございます‼️
私もフルチィカ植えてるので🍅これから楽しみです😚中玉トマトは支柱立てて、ミニトマトは初めて紐で釣ってます。実がなったらどうなるかなぁ🤔
17:52 これは「植物ホルモン -->ジベレリン活性」によるものです。 この植物は(他のトマト植物と比較して)2つの異常なストレスの期間を経験しました。
トマト旨そうですね🍅ベランダ栽培のうちのトマトも大きくなってきたので楽しみにしてるんです!
5:16 😅、❤❤
ビニールは外さない方が風邪除けによさそうですがトマトの重みより風で木が折れそうです
Kawaiiii chtuuuuu,😘😘😘😘 watashi hatake hajimeta. Totemo taihem Hirochan gambate. Kudasai totemo suki, 🌹😍
arigatougzaimasu(^^)
この2品種は旨いんですよねえーしかし値段が高すぎるw千果は9粒で638円 フルティカは16粒で638円家庭菜園用価格出してくれれば良いのに、ちょっとひどい価格w
こんにちは😇👍脇芽を刺し芽用に水に浸けて、根が出た物からポットに刺して苗にしてます。今日は、午後雨が降らないうちに植え替える予定です。紐で誘引してるならば、引き上げるよりも、むしろ降ろした方が実を落とさずに済みます。
千果は一株二本立てで1000個の実なりになります。なのでアイコと比べたり中玉と比べると倍以上実がなります。上の方でもよくなるのでつるおろしして10月くらいまで育てれば十分に1000果超えますよ。楽しみですね(╹◡╹)
こんばんは。今朝私もミニトマト千果とオレンジキャロルを収穫!めっちゃめちゃ甘かったです。ひろちゃん、接木されてるんですよね?台木用の種があるはずですが、あえてフルティカなのでしょうか。フルティカの台木で、収穫量や病気の耐性がどれくらい変わるのかこの後が楽しみです。
こんばんは。いつも楽しみにしています。ベランダ菜園を始めましたが、高さが2メートル以上になってしまいました。このままでは、どこまでも伸びていきそうです。低い位置に下げるとか、調整の仕方を、どうやるのか初心者向けにもお願いします。茎が折れそうで怖いです笑
バジルは摘芯して、脇芽を増やしては!上ばかり伸びて邪魔になります。
おはようございます😊いつも楽しみにしてます♪私もアイコとフルティカとぷちぷよトマトを栽培してます。質問ですが、ひろちゃん農園のRUclipsを見て、今年からPフォスターを使い始めました。ひろちゃんはこの動画では肥料が効いてるのでPフォスターはあげてないとの事でしたが、トマトやきゅうり、茄子にもPフォスターを葉面散布した方が良いですか?今から梅雨に入るので、どれくらいの周期で葉面散布したら良いですか?教えて下さい😄
トマトは勝手に生えるくらい周囲も妙に良く出来る所で、トマトの味比べするんですが後々の木の充実を図る為にオレンジに成ってきたら早めに収穫して追熟させます。(摘果もする)青いトマトもピクルスにしてしまっても食べられますしね~(*´∀`)根元の茎をお化けの様に成長させるとこれまた美味しいトマトが出来るんです。大玉中玉の方が手間が必要ですが、ミニトマトの方が人気あったりして…(^▽^;)要領分かればミニはもう、草むらに放任地這い状態でも勝手に大量に出来たりするんですけどね…
こんばんは。一週間振りに田舎に帰ってみたら、植えたスイカのつるが大草の中へ四方八方延び放題、笑ちゃいます。これからはお猿さんとの戦いです。大きくなったスイカ玉をいかに草の中に隠すか。まだやっと雌花が付き始めたばかりです。先は長い。味は保証無し。
私のミニも葉っぱ2枚で起きで実が着きますが普通と違いますか
先日は残渣処理の方法などを教えてくださりありがとうございました!リクエストに応えてくれる内容でしたので、偶然かもしれませんが嬉しかったです☺今日はまた質問なのでですが、トマトやナストマトトーンなどを利用されていますか?そんなのしなくても、こんなに沢山実がつくのでしょうか?
トマトトーンは使っていません(^^)
ミニトマトは2本仕立てにしても実の大きさに関係なく収穫量は倍になるため、2本仕立てがいいと他の情報で聞きました。今年はそのように作っています。
一本仕立てで引っ張り上げると後々実が高い所になって収穫し難くなるんじゃありませんか🤔
すみません最後まで見ずに投稿してしまって🙇🏻♀️物凄く実がなっていて重そうですね収穫されたら下げれば良いですよね😅うちは結束テープナーが無いので、上から吊った紐をクリップで支柱に留めて高さ調整してます
好きなようにしてください
そけいぶり
トマトが沢山なっている理由を推測しました。トマトの木や葉を見ましたところ少し窒素過多による過繁茂気味になっているように見受けられます。ひろちゃんはMリンPKを施肥されているので過繁茂気味でも木が暴れすぎずしっかり身止まりして通常より狭い間隔で身がなったのではないかと思います。
コッチ(北海道)は、5月の末に苗を定植したばっかりで収穫はまだまだ先の話です。
可愛いおばあちゃん❤️
ひろちゃんさん、トマト立派ですね、まだまだ、わんさか、なるのが楽しみですねぇ🎵ひろちゃんさんの、甘いって時の顔、良いお顔してましたね‼️ニッコリ。
仲のいい親子やなぁ。
おはようございます。
いつも会話か面白い😄👍
ひろちゃん&息子さんありがとう。いつも楽しみにしています。
一人喋りの頃よりもひろちゃんが嬉しそうやね。一人喋りも懐かしいけど。
ミニトマトは、野菜嫌いな息子が唯一毎日食べてくれるので、必ずきらせません✨なので、美味しそうで立派なトマトの豊作にに感動です🥰ひろちゃんと息子さんの努力の賜物ですね✨次は何の収穫か楽しみです🎵
私も、茎が下がってきた時、下をくくって吊り上げてます。大変ですが、
脇芽を取ったり、お世話してるのって楽しいですよね。
ひろちゃんのようについ声がでて一人でおかしくてニヤニヤしてしまいます。(笑)
ひろちゃんを目指してかわいいおばあちゃんになれるように頑張ります
昨年初めて一本立て🍅を育てました。
かなりの出来栄えに喜んでいたのも束の間、昨年はカメムシにやられて、後半は残念なことになりました。
一番花を摘み取ると言うのをしていなかったので、今年は忘れずに挑戦します。
ありがとうございます🙇♀️
トマト🍅美味しそう。息子さんにも食べさせてあげて。食べるか?って言うひろちゃん大好きです😘😍
ひろちゃん❗
トマト🍅おいしそうで、思わず、食べたくなりました。近くのかたは
おはようございます。🛀💍🥇🥈🥉トマト、美味しそうです。👨👦👶青トマトの漬物、めちゃめちゃ美味しそうです。👧👩🧙♂️🧙♀️
😊垂直仕立て❣️恐るべし👏
『道法スタイル』凄いですね
又、道具って大事❣️根が切れても良いので、茎の西側の真横に支柱を立て
隙間の出来ない様に、ぎゅっと縛る❗️それにはこのテープが最適ですね❣️
ひろちゃん❣️なんぼでもお身体が楽な様に作業して頑張って下さい👍
フルチカ可愛い😍
ちかくのかたは、安く手に入りますね❗
羨ましいです。
実を落とすたびに口をつく軽いなげきの数々
野菜に話しかけてる感じがしてとてもなごみます
収穫時期だからか、ひろちゃんの賑やかさが止まらない
実を食べて栄養補充し
しゃべる事で心の健康をパワーUPですね😊
美味しそうなトマトですね。感謝します。ありがとうございます。
美味しそうなトマトがたくさん✨
もうだいぶ温くなってきたように思いますが、野菜にとって夜はまだ寒いのですね😃
実が落ちちゃった時の気持ちすごくわかります!
いつも楽しいお話をありがとうございます。こちらもホッコリします。
フリージアさんありがとう。腕なんかないけど夏野菜だしトマト大好きなんです。そう言っていただくと涙が出る程うれしい。
ひろちゃん…トマトの軸が下がったら、ラッキーじゃないですか?私はそう思います。その状態を、ありがたく利用して、私はずり下げて、地面につけて、そこから第2の根っこを出してもらいます。すると、丈夫になるのか、また、たくさんの実をつけてくれます。こんなに沢山の実をつける優秀なトマトならぜひやってみてください。
後、一番花。しくじったら適当な場所で軸をチョッキン。脇芽栽培の要領で、しばらく水につけておくと根が出るので挿し木してください。時間差収穫できると思います。私も植え付けで、何回もうっかり取ってしまい、ある程度はそのまんまにしてましたが、切って栽培し直したほうが成長が早かったです。
フリージアさん 私もトマトの軸が下がったらラッキーだと思います👍👍
吊り下げ栽培で一番実🍅がすべて収穫できたらわざわざ紐を緩めています🙆♀️🙋♀️🙆♀️🙋♀️
@@ネコユッコ おんなじことして見えるんですね~。良かった~お仲間がいてくれて🥰ご近所さんにはずっと笑われてたので、一人密かにやってました🤭
ひろちゃんに感化されて、初めて千果とフルチカ、育ててます。いつも工夫されてて、楽しんでるのが伝わってきます。笑顔がはつらつとしてて、お元気ですね😄。見てるこちらも元気になります!
羨ましい親子さんですね‼️
お元気で頑張って下さいね❗毎日楽しみです‼️
おはようございます。
美味しそうなトマト、収穫おめでとうございます。
私、ひろちゃんと、身長同じです。勝手に親近感をかんじてます^-^
ユンボを操作したり、すごいな~尊敬します。
おはようございます。
ひろちゃんが作ったトマトだから美味しいのは間違いないですよ😄 やっぱり実の重みで、昨年なんか、ズズズーと下がってくるので今年断念したんです。手がかかりますね。
突然のコメント失礼します。ズリズリ下がったら、ラッキーです。それだけ、重くて甘い実を付けられたいい栽培なのかもしれません。私は下がって来なくても、支柱の上まで来たら、ズリ下ろしてもう一度地面につけたら根を張ってくれて丈夫になるので、毎年そうやって11月まで収穫を続けてます。私はあまり手をかけずに育ててるので、縛っちゃうし。ぜひまた育ててみてください。せっかくの腕がもったいないですよ~
サムネイルの赤々としたトマトが美しいですね〜‼️畑のトマトも溢れんばかりに実っている姿は感動ものです✨✨今年初めてベランダでミニトマトをカーメン君動画にあったローリング仕立て作っているのでとても勉強になりましたが、美しい赤い実の映像を拝見させて頂けるだけでも幸せな気持ちになれました😃有難うございます🍅🍅🍅
おいしそうな真っ赤な実!うちも今朝2個だけ収穫できました。
作業見てるとトマトの青くて甘い良い香りが漂ってくる気がしますね。
出ました!フルチカ
美味しそうですね
ひろちゃんと私、5歳差ですがひろちゃんの元気は何所から出てくるのですか?
結束テープナーが大活躍ですね
私も昨日、坊ちゃんカボチャのツルの誘因に先日購入したこのテープナーが大活躍でした
アサひもでの結束では時間も手間もかなりかかりますので、このテープナーはお勧めです
思い切っ購入して正解でした
ありがとうございます
美味しいでしょうね🍅
私がかいだ脇芽を挿したら根が出ていました。
苗木としてまた植えてみるつもりです
🍅おいしそう✨
支柱を丈夫に建てるの難しそう💦
ひろちゃんグッズがあるんですね😯
オンパレード😄
毎日更新されるのが楽しみです!家庭菜園一年目でミニトマトの品種も何がいいかわからず、植えましたが来年はひろちゃんおすすめの品種を植えてみようと思います🍅来年は視聴者と一緒に同じ苗を植えてどれくらい収穫できるか競うのも楽しそうです☺️✨✨✨✨
♫かわらん‼️かわらん‼️かわらん‼️♫ 笑いました‼️🤭🤭🤭
ひろちゃんこんにちは!日々忙しく過ぎてしまい久々にRUclips見たらひろちゃんの最初の挨拶がプロっぽくなってて、なんだか遠い人になってしまった感じです…😅作業風景は以前と変わらず親近感があり安心しました♪
青トマトの漬物 美味しいですよ😁
ミニトマトがミニじゃない大きさですね😅
どれもこれも美味しそうなトマト🍅
「あんたかね、わりことしちょったがは!」って、私も言う言うって、思わず笑ってしもうた!
瑞々しいトマト🍅私も食べたい!
ひろちゃんの野菜たちは良心市へは出さないのかなぁ…。
色々と勉強になります!ありがとうございました😊💕
ひろちやんの動画いつも楽しみにしてます。ふと感じたのですが、目指すものは野菜も教育も一緒かなといつも感心しています。疑問があれば答えがある。解かりやすい解説は子供の判断をも左右します・・人間の頭に差はない、何処に使うかで良いものが出来る。ただし使いすぎると偏りすぎ良いものが出来ない、平均的に使うのが将来を左右する起点かと「野菜の力で勉強になりました」
おはようございます🙋
今年もトマトはミニトマトのアイコ種です🍅
初収穫の前に甘熟まで育てたトマトとやや赤くなりかけたトマトの食べ比べで味を確認してます
もともと甘みがある種類なので、美味しく収穫するタイミングが知りたくてやってます
今年のアイコは実がまん丸やちょっとだ円に成長する実があります、どちらも味には変わりないですが、だ円の実は初めてです🍅
支柱栽培をしてると、手を取る作業で青い実がときどき落ちます、落ちた実は塩漬けにして食べてますよ😊
おはようございます‼️
テープナー大活躍ですよね☺️
私も毎日使って重宝しています。
ひろちゃんのトマトは大収穫出来そうですね😃
私のトマトは全然です…😭
ひろちゃんはトマトトーン使ってますか⁉️
それから、フルティカは上を止めますか⁉️
教えて下さい。
いつもありがとうございます‼️
私もフルチィカ植えてるので🍅これから楽しみです😚
中玉トマトは支柱立てて、ミニトマトは初めて紐で釣ってます。
実がなったらどうなるかなぁ🤔
17:52 これは「植物ホルモン -->ジベレリン活性」によるものです。 この植物は(他のトマト植物と比較して)2つの異常なストレスの期間を経験しました。
トマト旨そうですね🍅
ベランダ栽培のうちのトマトも大きくなってきたので楽しみにしてるんです!
5:16 😅、❤❤
ビニールは外さない方が
風邪除けによさそうですが
トマトの重みより風で木が
折れそうです
Kawaiiii chtuuuuu,😘😘😘😘 watashi hatake hajimeta. Totemo taihem Hirochan gambate. Kudasai totemo suki, 🌹😍
arigatougzaimasu(^^)
この2品種は旨いんですよねえー
しかし値段が高すぎるw
千果は9粒で638円 フルティカは16粒で638円
家庭菜園用価格出してくれれば良いのに、ちょっとひどい価格w
こんにちは😇👍
脇芽を刺し芽用に水に浸けて、
根が出た物からポットに刺して苗にしてます。
今日は、午後雨が降らないうちに植え替える予定です。
紐で誘引してるならば、
引き上げるよりも、
むしろ降ろした方が実を落とさずに済みます。
千果は一株二本立てで1000個の実なりになります。なのでアイコと比べたり中玉と比べると倍以上実がなります。上の方でもよくなるのでつるおろしして10月くらいまで育てれば十分に1000果超えますよ。楽しみですね(╹◡╹)
こんばんは。今朝私もミニトマト千果とオレンジキャロルを収穫!めっちゃめちゃ甘かったです。
ひろちゃん、接木されてるんですよね?台木用の種があるはずですが、
あえてフルティカなのでしょうか。フルティカの台木で、収穫量や病気の耐性がどれくらい変わるのかこの後が楽しみです。
こんばんは。いつも楽しみにしています。
ベランダ菜園を始めましたが、高さが2メートル以上になってしまいました。このままでは、どこまでも伸びていきそうです。低い位置に下げるとか、調整の仕方を、どうやるのか初心者向けにもお願いします。茎が折れそうで怖いです笑
バジルは摘芯して、
脇芽を増やしては!
上ばかり伸びて邪魔になります。
おはようございます😊
いつも楽しみにしてます♪
私もアイコとフルティカとぷちぷよトマトを栽培してます。
質問ですが、ひろちゃん農園のRUclipsを見て、今年からPフォスターを使い始めました。ひろちゃんはこの動画では肥料が効いてるのでPフォスターはあげてないとの事でしたが、トマトやきゅうり、茄子にもPフォスターを葉面散布した方が良いですか?今から梅雨に入るので、どれくらいの周期で葉面散布したら良いですか?
教えて下さい😄
トマトは勝手に生えるくらい周囲も妙に良く出来る所で、トマトの味比べするんですが
後々の木の充実を図る為にオレンジに成ってきたら早めに収穫して追熟させます。(摘果もする)
青いトマトもピクルスにしてしまっても食べられますしね~(*´∀`)
根元の茎をお化けの様に成長させるとこれまた美味しいトマトが出来るんです。
大玉中玉の方が手間が必要ですが、ミニトマトの方が人気あったりして…(^▽^;)
要領分かればミニはもう、草むらに放任地這い状態でも勝手に大量に出来たりするんですけどね…
こんばんは。
一週間振りに田舎に帰ってみたら、植えたスイカのつるが大草の中へ四方八方延び放題、笑ちゃいます。
これからはお猿さんとの戦いです。
大きくなったスイカ玉をいかに草の中に隠すか。
まだやっと雌花が付き始めたばかりです。
先は長い。
味は保証無し。
私のミニも葉っぱ2枚で起きで
実が着きますが普通と違いますか
先日は残渣処理の方法などを教えてくださりありがとうございました!
リクエストに応えてくれる内容でしたので、偶然かもしれませんが嬉しかったです☺
今日はまた質問なのでですが、トマトやナストマトトーンなどを利用されていますか?
そんなのしなくても、こんなに沢山実がつくのでしょうか?
トマトトーンは使っていません(^^)
ミニトマトは2本仕立てにしても実の大きさに関係なく収穫量は倍になるため、2本仕立てがいいと他の情報で聞きました。
今年はそのように作っています。
一本仕立てで引っ張り上げると後々実が高い所になって収穫し難くなるんじゃありませんか🤔
すみません最後まで見ずに投稿してしまって🙇🏻♀️
物凄く実がなっていて重そうですね
収穫されたら下げれば良いですよね😅
うちは結束テープナーが無いので、上から吊った紐をクリップで支柱に留めて高さ調整してます
好きなようにしてください
そけいぶり
トマトが沢山なっている理由を推測しました。
トマトの木や葉を見ましたところ少し窒素過多による過繁茂気味になっているように見受けられます。
ひろちゃんはMリンPKを施肥されているので過繁茂気味でも木が暴れすぎずしっかり身止まりして通常より狭い間隔で身がなったのではないかと思います。
コッチ(北海道)は、5月の末に苗を定植したばっかりで収穫はまだまだ先の話です。