※新たなる定番ロッド※「5ft10in」セミダブルハンドル・ゴーテンシリーズを語る(高画質化)【村田基 切り抜き】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • ХоббиХобби

Комментарии • 9

  • @Miracle_1581F
    @Miracle_1581F  9 месяцев назад +2

    00:00 酒井君、ゴーテンを語る
    01:43 ゴーテンの3はどういうときに使うの?
    02:20 1581Fと15101Fについて
    03:28 スーパーレッドのゴーテンの3はどんな竿なんだい?
    03:57 石垣リーフでゴーテンの3はどうなんだい?
    04:15 東京湾ボートシーバスに15103と1754じゃ硬すぎかい?
    04:32 バラマンディにはゴーテンシリーズは最適
    05:18 ゴーテンの2ってどんな竿なんだい?
    05:32 ハリウッド映画監督からゴーテンの注文が入りました。
    06:29 1652とゴーテンの違いや使い分け
    06:50 キャストの基本を学ぶのに15101Fは最適
    07:01 初代シャウラのゴーテンシリーズについて
    07:34 バスからロックフィッシュまで1本でやるなら
    08:05 初めてのベイトロッドは今と昔では違います
    09:02 高校生です。ゴーテンの1とスコーピオン200でSUP釣りはイケるかい?
    09:32 ワーシャリミテッドにゴーテン追加
    09:50 15101Fのグリップを切って1581Fにする方法
    10:18 おまけ(ゴーテンシリーズの記事)
    12:06 エンディング

  • @千葉整
    @千葉整 9 месяцев назад +9

    ショートロッドは扱いやすい

  • @atugimsaru
    @atugimsaru 9 месяцев назад +6

    1652より15102の方が好きだ❤

  • @ハロー-t4o
    @ハロー-t4o 9 месяцев назад

    ゴーテンに慣れたら長い竿使い難くて仕方ない。

  • @横りきぷー
    @横りきぷー 9 месяцев назад +5

    そんなに広くない河川でも池でもボートの上からでもゴーテンは最強
    ちょいと足場高いとこでもスコーピオンシャウラの15101Fでだいたいぶっこぬいてる 15g超えてくるプラグやスピナベやるのに1652が出番となるけど軽装で行きたいとき基本ゴーテンでじゅうぶんやな~

  • @勇二郎-e3e
    @勇二郎-e3e 9 месяцев назад

    サーフとか大河川みたいな大場所だと使いまわしにくそうでどうかな~って思ってたけど、
    まぁ普通に釣りが成立する飛距離は出るし良い長さだと思う。

  • @unihimemutabotetuhukumaru5128
    @unihimemutabotetuhukumaru5128 9 месяцев назад +2

    スコーピオンのゴーテンの2番使ってます。狭い場所でも取り回せて正確に投げれて疲れなくて60〜70のナマズニゴイライギョをブッコ抜けて魚がスイムベイトのように飛んでくるオーバーキルロッドです(笑)
    スコーピオンで既にそんなですが、ワーシャってどこで使うんですか?(褒)

  • @worldshaula1651ff
    @worldshaula1651ff 9 месяцев назад

    ボートから使うなら長さは510クラスで十分ですね😊

  • @nari-tech5052
    @nari-tech5052 2 месяца назад

    ボートでの釣りではゴーテン未満しか使わないですね、楽しいですよ