ダッキング・リバーブ!サイドチェーンで作る!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 【番組内で登場したプラグイン】
    ・Fabfilter Pro-Q 3:www.pluginbout...
    ・Fabfilter Pro-C 2:www.pluginbout...
    ・iZotope Ozone(Imager):www.pluginbout...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    近年、ダッキング機能搭載のリバーブプラグインが増えてきましたが💡
    お気に入りのリバーブプラグインを使ってダッキングしたい! という方も多い のではないでしょうか!?👀
    ということで今回は、アメリカ生まれの昔ながらの手法を使ってDucking Reverbを作る方法を紹介します👍
    この方法を使えば、リバーブだけでなくディレイもダッキング することができるので、ぜひ覚えて使ってみてください🤗
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☞ダッキングリバーブの設定についてもっと詳しく知りたい方はこちら
    • 立体的な音作り!深い立体音!洋楽のふわふわ感...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
           
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【DTMセール情報一覧】
    ・PLUGIN BOUTIQUE: pluginboutique...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【使用機材(音楽製作)】
    ・作曲用ソフト(メイン):amzn.to/47nhTyq
    ・DAW:amzn.to/48BOSjK
    ・インターフェイス:amzn.to/3GZqo7Y
    ・スピーカー:amzn.to/3tDVuz9
    ・スピーカー補正:amzn.to/3S1nRkg
    ・RECヘッドホン(メイン):amzn.to/3H2XSCC
    ・RECヘッドホン(サブ):amzn.to/3S27ofI
    ・マイク:amzn.to/3TIHYVv
    ・マイクショックマウント:amzn.to/48vczdX
    ・マイクスタンド:amzn.to/3TGCE4U
    ・MIDIキーボード:amzn.to/3vs1ds8
    ・ムービングフェーダー:amzn.to/3H0cWkj
    【使用機材(PC周辺機器)】
    ・トラックボール:amzn.to/47jGC6S
    ・PCキーボード:amzn.to/3H2MKWw
    ・Stream Deck XL:amzn.to/41NC0EP
    ・ノブ入力デバイス:amzn.to/3tCvggl
    【使用機材(撮影)】
    ・カメラ:amzn.to/3RErRG0
    ・レンズ:amzn.to/3RAPRJY
    ・ピンマイク:amzn.to/3txhOdN
    ・ワイヤレス送受信機:amzn.to/3THQLXC
    ・照明:amzn.to/41EG6z8
    ・照明静音化:amzn.to/41FJUjr
    ・照明スタンド:amzn.to/48CuoqO
    【その他の機材一覧はこちら】
    ・音楽機材:yugo-music.jp/...
    ・撮影機材:yugo-music.jp/...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【STAFF】
    PRODUCED BY:YUGO'S WONDERLAND
    DIRECTED & WRITTEN BY:YUGO
    CHARACTER DESIGN/VISUAL DEVELOPMENT:TSUBASA(NEKO)
                          YUGO
    DIRECTOR OF LYRIC:YUMIKO TSUNODA
    ORIGINAL SCORE COMPOSED AND ARRANGED BY:YUGO
    MUSIC BY:YUMIKO TSUNODA
         YUE TSUKINO
          SHIORI
           EIKA AYABA
           TOSHITAKA SHOUJI
    EDITED BY:YUGO
    CAST: YUGO
    SPECIAL THANKS:FREETREE
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Комментарии • 14

  • @尋常-d4f
    @尋常-d4f Год назад +1

    ありがとうございます!!! ダッキングの具体的なやり方とか、何を挿せばいいのかとかどこ行っても教えてくれるところがなくてずっと分からずじまいでした!!! 本当に助かります!!!

    • @Yugo
      @Yugo  Год назад +1

      おぉぉぉ!!😆 お役に立てて何よりです👍 素敵なご報告をありがとうございます!!

  • @MitsuhikoYazawa
    @MitsuhikoYazawa Год назад

    Yugo先生
    今回も貴重な動画、ありがとうございます😊‼️
    前回のリバーブの動画でYugo先生も仰っていましたが、「コンプ、EQに比べてリバーブは簡単で、すぐに習得できる」と思っている方達が多い気がしますが、実際にはリバーブにはリバーブの難しさがあり、「やっぱりすぐに習得できるものではないんだな」と思いました😣‼️
    DTMって1曲を自分の思った通りの音、狙ったサウンドにすぐにできるようになるには膨大な時間と労力(努力)が必要ですね😵‍💫。やる事が多過ぎて・・・、デビューできるのはいつの日か😅。

    • @Yugo
      @Yugo  Год назад +1

      DTMは奥が深いですよね🫠 本当に難しいです💦
      「 作曲(トップライナー)・アレンジャー・ミキサー」と海外ではそれぞれ専門のプロがやっているので、それを1人で製品レベルのものを作るというのは、一人でハウスメーカークオリティの家を建てる(?)ことを望むようなことかもしれません😅💦

    • @MitsuhikoYazawa
      @MitsuhikoYazawa Год назад

      @@Yugo 先生
      お返事ありがとうございます😊‼️
      私もなんだか「分業するべきでは?」と思ってきました😅。「コンプの習得だけで10年はかかる」と、よく聞きますし🤯。でも、1曲丸ごと絶対的に自分の求める音にする為には、やはり他人の手が少しでも入ると、そうはならないですよね😣。
      『1人で製品レベルのものを作るというのは、一人でハウスメーカークオリティの家を建てることを望むようなこと』←そうですね😵。
      セリーヌさん、マライアさん、ホイットニーさん、この方達も全て自分で制作している訳ではないので、「作詞、作曲、編曲までは1人でやって、あとは他の人のお力を借りるべきなのかも」とも思ったり・・・🤔。でも、日本で "洋楽の音" にミキシング、マスタリングできる方って・・・・😅。

    • @Yugo
      @Yugo  Год назад +1

      エンジニアさん次第でかなり雰囲気は変わりますね〜😅
      今はオンラインで依頼も簡単な時代になったので、海外のエンジニアさんで好みのサウンドを手掛けている方を探すこともできたり💡 もちろん日本在住でも素晴らしい方はたくさんいらっしゃいますよ😄👍

    • @MitsuhikoYazawa
      @MitsuhikoYazawa Год назад

      @@Yugo先生
      お返事ありがとうございます😊‼️
      そうですよね😅。「編曲よりもミキシングの方が個性が出やすくて曲のイメージが変わる」という意見を見た事があります😓。
      海外のエンジニアさんを探すという発想はありませんでした🤩‼️ただ、言語で困りそうですね😶。専門用語は今のGoogle翻訳では、まだ難しいでしょうから😓。
      日本在住で "洋楽の音" にしてくださる方は沢山いらっしゃるんですか😳⁉️意外です🤔。ミキシング、マスタリング以前に、ヴォーカル・レコーディングに立ち会ってくださるレコーディング・エンジニアさんによっても、かなり違ってきそうですね(考える事、多過ぎ)😵‍💫。
      Yugo先生のサウンド、かなり好きです😌✨‼️

  • @終焉の黒翼
    @終焉の黒翼 Год назад +1

    いつもためになる動画をありがとうございます。よくある複数トラックを1つのリバーブにまとめて送る場合はプリマスターなどにサイドチェインをかけるのでしょうか?それともセンドに送るのは1FXチャンネルに1トラックでそれぞれやったほうがよいのでしょうか?

    • @Yugo
      @Yugo  Год назад +2

      ありがとうございます!! 「1FXチャンネルに1トラック」でやってみてください👍
      あと補足すると、コントラストを付けるために、ダッキングリバーブをかけるトラックはあまり増やさないほうがよいです💡

  • @ティファナ-t5n
    @ティファナ-t5n Год назад

    動画内でコンプ、EQ、イメージャーを挿すとありますが、センドで作ったリバーブトラックに上記の3つを挿すという認識で合っていますでしょうか?

    • @Yugo
      @Yugo  Год назад

      合っています👍

    • @ティファナ-t5n
      @ティファナ-t5n Год назад

      @@Yugo
      ご返信ありがとうございます
      私はリバーブの前にコンプを入れて音を整える役割で挿すのですが、動画を見る限りリバーブのあとに、コンプ、EQ、イメージャーが挿さっているように見えました
      こちらで使用されているコンプの役割も音を整える役割だと思いますがこちらの内容を取り入れる場合、コンプ、リバーブ、サイドチェインOKなコンプ、EQ、イメージャーにするのが良いのでしょうか?
      私が使用しているコンプはWAVESのRENAISSANCE AXXです。サイドチェインが出来ないものですがアタックを0にしてスレッショルドとgainの調整で使いやすいのであまり外したくない気持ちがありますがリバーブ前後に付けたら同じ役割で二重にかかってしまう気がしています
      長文で申し訳ございません
      返信を頂けたら幸いです

    • @Yugo
      @Yugo  Год назад +2

      @@ティファナ-t5n 目的に応じて、エフェクトをかける順番に決まりはないと感じています💡
      音源によって、良い結果が得られなければ、エフェクト自体を外すことさえも迷わないでください👍

    • @ティファナ-t5n
      @ティファナ-t5n Год назад

      ご返信ありがとうございます
      そのようにやってみます
      ありがとうございます