Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ブースカ言いながらちゃんと目的地まで歩いてるって凄いよ🎉
そうですね‥最後の方は疲れと痛さでGoogleマップのナビに‥「なんでこんな道通すねん」っとか愚痴やら文句を言う事は毎回です。ライブ配信で見てる人はどう思ってるのかと思いますが‥リアルな感じにどうしてもなるので‥我慢したいんですけどね‥限界を迎えると、制御できない‥修行しないといけませんね動画を見ていただきありがとうございました。初志貫徹の精神で頑張ります
最初の東海道本線は、逢坂トンネルが出来なくて今よりずっと南側は走っていた。その時の旧山科駅ですね。このルートは、名神高速に使われているみたい。そこの道を歩いたのですね。
なるほど、昔はもっと南側を通っていたんですね、勉強になります。Googleナビ通りに進むだけだったので、景色を見ながら歩くだけでしたが‥知れば知るほど、面白いかも知れないと思いました。ありがとうございます😊
あなたすごいね❤
@@ガミリン-u2y 歩くのが好きなので😊
前回、高野山まで歩く動画を拝見しました。私も歩くのが好きで最長は40km歩いたことがありますが現実的には30kmオーバーが限界です。30kmを超えると足小指のこすれが厳しくなります。長距離を歩くコツなどありましたら教えてください。
長距離を歩くコツですか、ただ歩いてるだけなんであまり考えた事ないですね‥私も30km超えてくると足が痛くなってくるので‥50km付近で股ずれになりお尻も痛くなってくるし‥最後は気力的な感じで歩いてます100kmウォークの大会でた時も足が血だらけになってました😅私は靴下が重要かと思ってます。靴は5000円もしないランニングシューズなので靴下は2000円する物を履いて歩いてます。次の日は仕事なのでアミノバイタル3セットを必ず飲みます。長距離を歩くコツを出してるRUclips動画を見るといいかも知れないですね履いていて良いと思った靴下のリンク貼っておきますamzn.asia/d/2WG2Tl5
昔、私も野洲から新大阪まで歩きました。(ただし、1駅ごとに別の日に) それを1日で行くのは凄い!その時一番つらかったのは、大津駅〜山科駅と山科駅〜京都駅間でした。大津駅からは、京阪京津線横の坂がきつかった。山科駅からも、山越しだった。それを思い出しました。
野洲から新大阪まで歩かれたんですね、峠越えがやはりキツいですよね‥動画にはなってないんですが、今回で2回目なんですよ(笑)1度目は大津から右回りで琵琶湖大橋展望台まで行きました。守山だったかな、暑い中‥日陰のないメロン街道で泣きそうになりました。今回は左回りで楽をしてしまったのですが‥これはこれでキツかったです。動画を見ていただきありがとうございます😊
いや、すげーわ。さすがに一気に走る事は無いけど、バイクでよく走る道ばかりだからリアルに距離感が判る。到底、徒歩で行く距離じゃ無い。疲れるとか言う以前に、俺なら心が折れる。
何度も折れましたが‥初志貫徹の精神動画にはしてませんが‥今回で2回目、大津駅から右回りで地獄を見たので‥左回りで琵琶湖大橋を目指しました。動画を見ていただきありがとうございました。
ブースカ言いながらちゃんと目的地まで歩いてるって凄いよ🎉
そうですね‥最後の方は疲れと痛さでGoogleマップのナビに‥「なんでこんな道通すねん」っとか愚痴やら文句を言う事は毎回です。
ライブ配信で見てる人はどう思ってるのかと思いますが‥リアルな感じにどうしてもなるので‥我慢したいんですけどね‥
限界を迎えると、制御できない‥
修行しないといけませんね
動画を見ていただきありがとうございました。初志貫徹の精神で頑張ります
最初の東海道本線は、逢坂トンネルが出来なくて今よりずっと南側は走っていた。その時の旧山科駅ですね。
このルートは、名神高速に使われているみたい。そこの道を歩いたのですね。
なるほど、昔はもっと南側を通っていたんですね、勉強になります。
Googleナビ通りに進むだけだったので、景色を見ながら歩くだけでしたが‥
知れば知るほど、面白いかも知れないと思いました。
ありがとうございます😊
あなたすごいね❤
@@ガミリン-u2y 歩くのが好きなので😊
前回、高野山まで歩く動画を拝見しました。私も歩くのが好きで最長は40km歩いたことがありますが現実的には30kmオーバーが限界です。30kmを超えると足小指のこすれが厳しくなります。長距離を歩くコツなどありましたら教えてください。
長距離を歩くコツですか、ただ歩いてるだけなんであまり考えた事ないですね‥
私も30km超えてくると足が痛くなってくるので‥
50km付近で股ずれになりお尻も痛くなってくるし‥
最後は気力的な感じで歩いてます
100kmウォークの大会でた時も足が血だらけになってました😅
私は靴下が重要かと思ってます。
靴は5000円もしないランニングシューズなので靴下は2000円する物を履いて歩いてます。
次の日は仕事なのでアミノバイタル3セットを必ず飲みます。
長距離を歩くコツを出してるRUclips動画を見るといいかも知れないですね
履いていて良いと思った靴下のリンク貼っておきます
amzn.asia/d/2WG2Tl5
昔、私も野洲から新大阪まで歩きました。(ただし、1駅ごとに別の日に)
それを1日で行くのは凄い!
その時一番つらかったのは、大津駅〜山科駅と山科駅〜京都駅間でした。
大津駅からは、京阪京津線横の坂がきつかった。山科駅からも、山越しだった。
それを思い出しました。
野洲から新大阪まで歩かれたんですね、
峠越えがやはりキツいですよね‥
動画にはなってないんですが、今回で2回目なんですよ(笑)
1度目は大津から右回りで琵琶湖大橋展望台まで行きました。
守山だったかな、暑い中‥日陰のないメロン街道で泣きそうになりました。
今回は左回りで楽をしてしまったのですが‥これはこれでキツかったです。
動画を見ていただきありがとうございます😊
いや、すげーわ。
さすがに一気に走る事は無いけど、
バイクでよく走る道ばかりだから
リアルに距離感が判る。
到底、徒歩で行く距離じゃ無い。
疲れるとか言う以前に、俺なら心が折れる。
何度も折れましたが‥初志貫徹の精神
動画にはしてませんが‥今回で2回目、大津駅から右回りで地獄を見たので‥左回りで琵琶湖大橋を目指しました。
動画を見ていただきありがとうございました。