Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
フランス車を所有する上での様々な不安を相談できる仲間を増やしましょう!フランス車オフ会の情報を受け取りたい方は公式LINE、Twitterをチェックしてください!公式LINE→ lin.ee/jDWyfPTTwitter→ twitter.com/chiracarlife
街乗りより高速の方が電費が落ちてしまうEV、高速より街乗りの方が燃費が落ちてしまうガソリン車。この両者の特性をフルに生かすにはPHEVという選択肢が一番良いんでしょうね。普段使いなら10KWhあればEVとして十分でしょうし電欠の心配、ストレスもない。容量が小さいと充電時間が短くて済むのも大きい。遠出の際の不測の事態にも対応しやすい。
何と呼ぶのかわからんのですがパワー・エコ・チャージの踏み込み状況を示すメーターにハイブリッドモード・スポーツモードだと目印が付いていて、ここからエンジンかけるよーがわかるのが地味に目安になっていいですね。
確かにあのポツは目安になっていいですよね💡意外と(失礼)細かいところまで気を遣われていて想像よりだいぶ満足度高いです(^^)
こんばんは!先日308GT BlueHDi🟢納車されました。納車された個体は残業ながら3D、置くだけ充電、クリーンキャビンは搭載されませんでした😂しかし車のデキは素晴らしくドライブするのが楽しみです。また近くでオフ会が有れば参加させていただきます!
おめでとうございます💐細かい仕様はやはり生産ロットによって変わってそうですね。。しかしながら308という車の良さは変わりありません💡オフ会で308トークができることを楽しみにしています!!
動画アップありがとうございます😊。ハイブリッド、とてもいいですね。ディーゼル車と比べると静粛性も高いでしょうし、プレミアムカーとしての完成度が非常に高いんだろうなぁと思いながら拝見しました。日常遣いはEVモードで家庭で充電、遠出はハイブリッドで良燃費。こいつはほぼ無敵ですねぇ〜。
こちらこそいつもご視聴ありがとうございます(^^)ネックは値段だけ、という感じでPHEVの良さをフル活用できれば相当いい車という印象です💡
帰りの燃費は想像を超えてました。ディーゼルと殆ど変わらないですね。軽油とハイオクの価格差はあるけど、街乗り時はEV走行で行けるのでトータルでは経済面で優れてますね。
箱根を下ってきた分はありますが、そうすると回生で電気が溜まってEV走行ができるので下りの燃費がかなりいいということがわかりました💡車両価格さえどうにかなればトータルで経済性は高いと思います!
電費については、街乗りでこまめにストップ&ゴーがあるよりも、60-80km/hでバイパスを走る方が良好です。街乗りが3.5km/kwh、バイパスで5.8km/kwhくらい。高速を使った遠出は最初からHybridモードが良いみたいです。
HYBRIDモードはバッテリー残量によらず必要な時はしっかりとエンジンを使ってくれるのでトータルではかなり効率がよさそうです。
効率とか細かい性能は分からんけどデザインがオシャレでカッコいいな
やはり充電された高速は燃費が伸びますね😊しかし今の季節、充電無し街乗りエアコン付けると12㌔㍑くらいです😂重いガソリン車になります笑プラグインは充電設備必須ですね!
街乗りはEV走行したいところですね!
冒頭の軽自動車とBMW、何があった?
あの車はなかなかの暴れっぷりだったのでよく覚えています(笑)
帰りの燃費が予想の遥か上を行きましたね。フル充電の往路とバッテリーエンプティの袋で5km/l程度の差(小さい差ではないとは言うものの)だと、(小さな差ではないとは言うものの)遠出する時に行き先の充電設備についてはさほど考え込まなくていいかも
箱根を下ってきたということは差し引く必要がありますが、旅行の往路が登り中心で復路が下り中心なら出発時だけフル充電にしておけば十分なきがします💡
《本当にごめんなさい、完全に誤解してました。 MPVもPHEVで登場か?》Fiat、Citroen、Peugeot、OpelのMPVですが、Fiat製の2.2Lディーゼルのデチューンで登場するのか? と、思っていました。今の世の中でどうかな? と、考えていたところ………。【Citroen Berlingo、Peugeot Rifter 1.6L PHEV 200hpの可能性】現在、MC版のCitroen Space Tourerがテスト走行をしています。このテスト車両ですが、なんと、New 3008と同型の新型1.6L PHEVを搭載している様なのです。さて、どうなる事やら、期待して待ちましょう。続報が有り次第、またコメントさせて頂きます。
リフター&ベルランゴにPHEV搭載は面白いと思います!できれば車のキャラ的に外部給電もできればいいんですが、それは難しいかもしれませんね。
@@chiracarlife 様StellantisのPHEVは完全に排出物対策なので、難しいのではないでしょうかね~?電圧やソケットの問題も残りますし。
えっつ 同じ車もう一台買ったの!?なぜ??408買えば良かったのに
別の動画で理由は話してますので是非ご覧ください。
フランス車を所有する上での様々な不安を相談できる仲間を増やしましょう!
フランス車オフ会の情報を受け取りたい方は公式LINE、Twitterをチェックしてください!
公式LINE→ lin.ee/jDWyfPT
Twitter→ twitter.com/chiracarlife
街乗りより高速の方が電費が落ちてしまうEV、高速より街乗りの方が燃費が落ちてしまうガソリン車。この両者の特性をフルに生かすにはPHEVという選択肢が一番良いんでしょうね。普段使いなら10KWhあればEVとして十分でしょうし電欠の心配、ストレスもない。容量が小さいと充電時間が短くて済むのも大きい。遠出の際の不測の事態にも対応しやすい。
何と呼ぶのかわからんのですがパワー・エコ・チャージの踏み込み状況を示すメーターにハイブリッドモード・スポーツモードだと目印が付いていて、ここからエンジンかけるよーがわかるのが地味に目安になっていいですね。
確かにあのポツは目安になっていいですよね💡
意外と(失礼)細かいところまで気を遣われていて想像よりだいぶ満足度高いです(^^)
こんばんは!先日308GT BlueHDi🟢納車されました。納車された個体は残業ながら3D、置くだけ充電、クリーンキャビンは搭載されませんでした😂
しかし車のデキは素晴らしくドライブするのが楽しみです。また近くでオフ会が有れば参加させていただきます!
おめでとうございます💐
細かい仕様はやはり生産ロットによって変わってそうですね。。
しかしながら308という車の良さは変わりありません💡オフ会で308トークができることを楽しみにしています!!
動画アップありがとうございます😊。ハイブリッド、とてもいいですね。ディーゼル車と比べると静粛性も高いでしょうし、プレミアムカーとしての完成度が非常に高いんだろうなぁと思いながら拝見しました。日常遣いはEVモードで家庭で充電、遠出はハイブリッドで良燃費。こいつはほぼ無敵ですねぇ〜。
こちらこそいつもご視聴ありがとうございます(^^)
ネックは値段だけ、という感じでPHEVの良さをフル活用できれば相当いい車という印象です💡
帰りの燃費は想像を超えてました。ディーゼルと殆ど変わらないですね。軽油とハイオクの価格差はあるけど、街乗り時はEV走行で行けるのでトータルでは経済面で優れてますね。
箱根を下ってきた分はありますが、そうすると回生で電気が溜まってEV走行ができるので下りの燃費がかなりいいということがわかりました💡
車両価格さえどうにかなればトータルで経済性は高いと思います!
電費については、街乗りでこまめにストップ&ゴーがあるよりも、60-80km/hでバイパスを走る方が良好です。街乗りが3.5km/kwh、バイパスで5.8km/kwhくらい。高速を使った遠出は最初からHybridモードが良いみたいです。
HYBRIDモードはバッテリー残量によらず必要な時はしっかりとエンジンを使ってくれるのでトータルではかなり効率がよさそうです。
効率とか細かい性能は分からんけど
デザインがオシャレでカッコいいな
やはり充電された高速は燃費が伸びますね😊
しかし今の季節、充電無し街乗りエアコン付けると12㌔㍑くらいです😂
重いガソリン車になります笑
プラグインは充電設備必須ですね!
街乗りはEV走行したいところですね!
冒頭の軽自動車とBMW、何があった?
あの車はなかなかの暴れっぷりだったのでよく覚えています(笑)
帰りの燃費が予想の遥か上を行きましたね。フル充電の往路とバッテリーエンプティの袋で5km/l程度の差(小さい差ではないとは言うものの)だと、(小さな差ではないとは言うものの)遠出する時に行き先の充電設備についてはさほど考え込まなくていいかも
箱根を下ってきたということは差し引く必要がありますが、旅行の往路が登り中心で復路が下り中心なら出発時だけフル充電にしておけば十分なきがします💡
《本当にごめんなさい、完全に誤解してました。 MPVもPHEVで登場か?》
Fiat、Citroen、Peugeot、OpelのMPVですが、Fiat製の2.2Lディーゼルのデチューンで登場するのか? と、思っていました。
今の世の中でどうかな? と、考えていたところ………。
【Citroen Berlingo、Peugeot Rifter 1.6L PHEV 200hpの可能性】
現在、MC版のCitroen Space Tourerがテスト走行をしています。
このテスト車両ですが、なんと、New 3008と同型の新型1.6L PHEVを搭載している様なのです。
さて、どうなる事やら、期待して待ちましょう。
続報が有り次第、またコメントさせて頂きます。
リフター&ベルランゴにPHEV搭載は面白いと思います!
できれば車のキャラ的に外部給電もできればいいんですが、それは難しいかもしれませんね。
@@chiracarlife 様
StellantisのPHEVは完全に排出物対策なので、難しいのではないでしょうかね~?
電圧やソケットの問題も残りますし。
えっつ 同じ車もう一台買ったの!?なぜ??408買えば良かったのに
別の動画で理由は話してますので是非ご覧ください。