Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
サポートの担当者がいい人でよかったですね 対応した人によって全くかわりますからね ちなみにACの取り付け説明書にヒューズの締め付けトルクsていありますよ^^ → (引用です) ヒューズケーブルのもう⼀⽅の端⼦と⼊⼒ケーブルのプラス⾚⾊)端⼦を 3 ~ 4 N*mのトルクで接続します。 トルクが不⾜すると接続が緩み、ケーブルが溶けてしまいます。6 N*m 以上のトルクをかけるとヒューズが破損します。
@@パパひかる なんと!!見落としてました😨しっかりみないとダメですね😅ご指摘感謝します🙇ということは、、、私の締め付け過ぎが原因の可能性大ですね涙エコフローさんすみません。。。。反面教師になるようにコメント固定させて頂きます🙇
トルクレンチなしで手締めでは壊しそうです。自分でやるなら工具の出費も覚悟がいるなあ。
ほぼ全てのポタ電メ-カ-は、修理体制が無いので不具合の部分は新品が送られてきます。ポタ電本体も保証期間中は新品との交換が基本です。つまり、原価は思いの他安いのです。なお、シガ₋充電は、50wh以上による発熱のトラブルが多いので危険です。私はこれまでに大容量ポ-タプル電源11台(150万円)使用しています。
おぉ~!直って良かったですね!EcoFlow神対応過ぎますね!チャンネル登録者すぅ~100人おめでとうございます!!!
@@egurume ほんと神対応です!スムーズにアフターケアできるのは助かります!ありがとうございますぅ〜
はじめまして。初回取付後、充電できなくて調べていたらこの動画辿りつき参考にさせていただきました。自分ももしやと思い通電状況を調べるとやはりヒューズがおかしいということで近所で購入したヒューズに交換したところ無事に起動できました!
初めましてコメントありがとうございます!ヒューズ関連の不具合が結構多いみたいですね!代用できるヒューズがあるのは有力情報かと!!!無事に起動できてよかったです👍
ウチもオルタネーターチャージャー設置しましたやはり初期不良とか製品によってあるでしょうから今回の動画は大変に参考になりました。サポートサービスへの対応方法も教えて頂きありがとうございます🙏また有意義な動画をお願いしますね🔔させて頂きましたのでよろしくです。
@@pixycampervan3483 今回のは初期不良なのか取り付け時のミスなのかわかりませんが、どちらにせよサポートがしっかりしてるので何かあったら時は心強いです!迷わず連絡することをおすすめします👍🔔ありがとうございます😊
はじめまして、今私もオルタネーターチャージャーを取り付けしようとしています、手元には届きましたが、締め付けトルクが小さく怖くなり低トルク用のトルクレンチを購入しました、0、4なんてトルクはじめてでしたので、もし壊れたらサポートに連絡を入れますが、良い参考になりました。
コメントありがとうございます。自分も初めからトルクレンチ使う選択しとけばよかったです💦説明書しっかり見るべきでした💦無事につけれるよう願ってます👍
残念ながら、4ニュウトンでの締め付けでも壊れました。違う工場のトルクレンチでも試しましたが、壊れました。フューズが動くのが原因ですね。ワッシャーをフューズの両脇に挟み動かなくして取り付けました。4ニュウトンでは締め付けトルクがきついようです。連絡してみましたが、時間が相当掛かるとの事、自分で同じフューズを買い取り付けました。皆さんお気を付けを!
@@amaguridaisuki なんと!!この関連で困ってる人が多いかもしれませんね💦低トルクだと緩んでスパークするの怖いし、強く締めると壊れるしで、バランスが難しいです💦構造上の問題だと思うので改善して欲しいですね!!!
@@UCHIACE-2024 私もそう思いました、指定されたトルクで締めこんでも壊れて、サポートに連絡したら、今すごく交換等で込み合っていてスグには対応できませんと言われて、そうなら自分で取り換えるしかありませんでした、それと、アルファードの後ろの荷物スペースにポタ電置くのなら、オルタネーターチャージャーのバッテリーからのぶっとい配線の長さが足りません・・・。5メートルあるそうですが、あと50センチ足りませんでした・・・。それも自分で延長して取り付けました。高電圧配線なので、お金が小一万円掛かりましたよ、
@@amaguridaisuki 替えのヒューズが見つかってよかったですね😨しかし痛い出費です😨
初めまして、EcoFlow神対応ですよね何かあったらすぐサポートに連絡しますしアンケートとか答えるとプレゼントとかもいろいろもらえます😄
はじめまして、コメントありがとうございます😊アンケートでプレゼントもらえるのは知りませんでした💡今度答えてみます☺️
@@UCHIACE-2024 アプリの通知でプロモーションにてアンケートが届くことがあります。
@@fshop2000 有力情報ありがとうございます!見てみます👀
そもそもなんなのこのタイトル?こういう過剰気味なつりタイトルはよくないと思います(私見)(笑)
不良品送ってきて神対応って笑 ヒューズ切れてるのに直付けしてって言うサポートは素人なのかな?装置に原因あったら恐いでしょ😅
前に使っていたメーカーを教えて欲しいです😊
@@wildgorillaman6340 Ankerさんです!製品自体は素晴らしいものだと思いますが、充電コードを個別に売ってくれないのはなんでなん!って思いました😅アフターケアの話は数年前なので現在は改善されていることを願います。
@@UCHIACE-2024 お返事ありがとうございます。ジャッキーなのかと思ってました。数年前に購入して故障して酷い目に遭ったので。先日壊れた、2年ほど使ったDELTA MAX1600は修理不能ということで、DELTA2 MAXになって帰ってきました。ラッキー✌️やり取りも非常に好感が持てるメーカーですね。
@@wildgorillaman6340 高い買い物なので失敗したくないものです😅2MAXになって帰ってくるのは得した気分ですね!!!好感度高すぎます!!
初めましてです。自分も9月に購入してから、不具合があり、検索してたらヒットしたので動画を拝見しました。自分の場合はエラーが、RJ45ポートエラーと表示され、サポートに問い合わせ中です。サポートより連絡が来たら、不具合を連絡したいと思います。
はじめまして!ご視聴ありがとうございます。早く良くなることを願ってます🙏
こんにちは。Alternater Charger+Delta3を、納車一か月の車(スバル クロストレック)に装着し、一晩でバッテリー上がり+逆充電もできない状態となりました。完全にバッテリーが上がった場合、逆充電が動作できない仕様のようです(メインバッテリーの電圧11v以下では、デバイスエラーがでる)日本法人にも問い合わせしましたが、不具合は認めても、交換するの一点張りで、不具合を修正することに関しては一切回答なしで、怖くて、新しいものでもつけることができずいます。そちらでは、同じような現象はありませんか。また12月に入り、当地は暖地で雪も降らないのですが、Delta3も動作不良を起こしています 車の中に置きっぱなしで、気温が10度以下になると、うまく機能しないようです。
500wで充電だと40Aくらい流れるのでヒューズ小さくないかな?切れた原因はわかりましたか
切れた原因は取り付けボルトの締め付けすぎです。推奨トルク3〜4N*mみたいですが4N*mで破損した方もコメントでいました。要注意して取り付けないとです😅
そんな微妙なヒューズなんですね。ecoflowでしか使えないオルタネーターチャージャーよりどこのバッテリーでも使えるBLUETTI のCharger 1 の方が良さそう。最大560w充電だけど実際オルタネーター保護を考えたら300~400wくらいに抑えた方が良さそうだし。
コメントありがとうございます。BLUETTI Charge1もなかなかいい商品ですね!!
色々問題有りの様ですね改善される迄、購入辞めておきますブレーカーの取り付けは出来ないのでしょうかね製品としては、コストアップですかね
ケーブルが細いなあ・・・・
初期不良&短命と言うことは、製品品質に難あり?
@@user-tbD300 製品品質は今のところ全然問題ないと思います👍サポートしっかりしてるので安心して使えますよ!
ブラックフライデーでオルタネーター&デルタ3プラス購入してハイエースに取り付けたんですけど走行中でもアイドリング中でも550w位までしか送れないです。サポートに問い合わせしたら20度まで上がらないと低温保護の解除しませんと連絡ありました。今の時期(12月)でエンジンかけて800wまで上がる人いたら教えて欲しいです。お願いします。
低温だと出力制限かかるの初めて知りました。普段から500w設定なので意識してませんでしたが、800wできるか確認してみます。
サポートの担当者がいい人でよかったですね 対応した人によって全くかわりますからね ちなみにACの取り付け説明書にヒューズの締め付けトルクsていありますよ^^ → (引用です) ヒューズケーブルのもう⼀⽅の端⼦と⼊⼒ケーブルのプラス⾚⾊)端⼦を 3 ~ 4 N*mのトルクで接続します。 トルクが不⾜すると接続が緩み、ケーブルが溶けてしまいます。6 N*m 以上のトルクをかけるとヒューズが破損します。
@@パパひかる
なんと!!見落としてました😨しっかりみないとダメですね😅ご指摘感謝します🙇
ということは、、、私の締め付け過ぎが原因の可能性大ですね涙
エコフローさんすみません。。。。
反面教師になるようにコメント固定させて頂きます🙇
トルクレンチなしで手締めでは壊しそうです。自分でやるなら工具の出費も覚悟がいるなあ。
ほぼ全てのポタ電メ-カ-は、修理体制が無いので不具合の部分は新品が送られてきます。
ポタ電本体も保証期間中は新品との交換が基本です。つまり、原価は思いの他安いのです。
なお、シガ₋充電は、50wh以上による発熱のトラブルが多いので危険です。
私はこれまでに大容量ポ-タプル電源11台(150万円)使用しています。
おぉ~!直って良かったですね!
EcoFlow神対応過ぎますね!
チャンネル登録者すぅ~100人おめでとうございます!!!
@@egurume
ほんと神対応です!スムーズにアフターケアできるのは助かります!
ありがとうございますぅ〜
はじめまして。
初回取付後、充電できなくて調べていたらこの動画辿りつき参考にさせていただきました。
自分ももしやと思い通電状況を調べるとやはりヒューズがおかしいということで近所で購入したヒューズに交換したところ無事に起動できました!
初めまして
コメントありがとうございます!
ヒューズ関連の不具合が結構多いみたいですね!
代用できるヒューズがあるのは有力情報かと!!!
無事に起動できてよかったです👍
ウチもオルタネーターチャージャー設置しました
やはり初期不良とか製品によってあるでしょうから今回の動画は大変に参考になりました。
サポートサービスへの対応方法も教えて頂きありがとうございます🙏
また有意義な動画をお願いしますね🔔させて頂きましたのでよろしくです。
@@pixycampervan3483
今回のは初期不良なのか取り付け時のミスなのかわかりませんが、どちらにせよサポートがしっかりしてるので何かあったら時は心強いです!
迷わず連絡することをおすすめします👍
🔔ありがとうございます😊
はじめまして、
今私もオルタネーターチャージャーを取り付けしようとしています、
手元には届きましたが、
締め付けトルクが小さく怖くなり低トルク用のトルクレンチを購入しました、0、4なんてトルクはじめてでしたので、
もし壊れたらサポートに連絡を入れますが、良い参考になりました。
コメントありがとうございます。
自分も初めからトルクレンチ使う選択しとけばよかったです💦説明書しっかり見るべきでした💦
無事につけれるよう願ってます👍
残念ながら、4ニュウトンでの締め付けでも壊れました。
違う工場のトルクレンチでも試しましたが、壊れました。
フューズが動くのが原因ですね。
ワッシャーをフューズの両脇に挟み動かなくして取り付けました。
4ニュウトンでは締め付けトルクがきついようです。
連絡してみましたが、時間が相当掛かるとの事、
自分で同じフューズを買い取り付けました。
皆さんお気を付けを!
@@amaguridaisuki
なんと!!この関連で困ってる人が多いかもしれませんね💦
低トルクだと緩んでスパークするの怖いし、強く締めると壊れるしで、バランスが難しいです💦
構造上の問題だと思うので改善して欲しいですね!!!
@@UCHIACE-2024 私もそう思いました、指定されたトルクで締めこんでも壊れて、サポートに連絡したら、今すごく交換等で込み合っていてスグには対応できませんと言われて、そうなら自分で取り換えるしかありませんでした、
それと、アルファードの後ろの荷物スペースにポタ電置くのなら、オルタネーターチャージャーのバッテリーからのぶっとい配線の長さが足りません・・・。
5メートルあるそうですが、あと50センチ足りませんでした・・・。それも自分で延長して取り付けました。
高電圧配線なので、お金が小一万円掛かりましたよ、
@@amaguridaisuki
替えのヒューズが見つかってよかったですね😨
しかし痛い出費です😨
初めまして、EcoFlow神対応ですよね
何かあったらすぐサポートに連絡しますし
アンケートとか答えるとプレゼントとかもいろいろもらえます😄
はじめまして、コメントありがとうございます😊
アンケートでプレゼントもらえるのは知りませんでした💡
今度答えてみます☺️
@@UCHIACE-2024
アプリの通知でプロモーションにて
アンケートが届くことがあります。
@@fshop2000
有力情報ありがとうございます!
見てみます👀
そもそもなんなのこのタイトル?こういう過剰気味なつりタイトルはよくないと思います(私見)(笑)
不良品送ってきて神対応って笑 ヒューズ切れてるのに直付けしてって言うサポートは素人なのかな?装置に原因あったら恐いでしょ😅
前に使っていたメーカーを教えて欲しいです😊
@@wildgorillaman6340
Ankerさんです!
製品自体は素晴らしいものだと思いますが、充電コードを個別に売ってくれないのはなんでなん!って思いました😅
アフターケアの話は数年前なので現在は改善されていることを願います。
@@UCHIACE-2024
お返事ありがとうございます。
ジャッキーなのかと思ってました。
数年前に購入して故障して酷い目に遭ったので。
先日壊れた、2年ほど使ったDELTA MAX1600は修理不能ということで、DELTA2 MAXになって帰ってきました。ラッキー✌️
やり取りも非常に好感が持てるメーカーですね。
@@wildgorillaman6340
高い買い物なので失敗したくないものです😅
2MAXになって帰ってくるのは得した気分ですね!!!
好感度高すぎます!!
初めましてです。
自分も9月に購入してから、不具合があり、検索してたらヒットしたので動画を拝見しました。
自分の場合はエラーが、RJ45ポートエラーと表示され、サポートに問い合わせ中です。
サポートより連絡が来たら、不具合を連絡したいと思います。
はじめまして!ご視聴ありがとうございます。
早く良くなることを願ってます🙏
こんにちは。Alternater Charger+Delta3を、納車一か月の車(スバル クロストレック)に装着し、一晩でバッテリー上がり+逆充電もできない状態となりました。
完全にバッテリーが上がった場合、逆充電が動作できない仕様のようです(メインバッテリーの電圧11v以下では、デバイスエラーがでる)
日本法人にも問い合わせしましたが、不具合は認めても、交換するの一点張りで、不具合を修正することに関しては一切回答なしで、怖くて、新しいものでもつけることができずいます。
そちらでは、同じような現象はありませんか。また12月に入り、当地は暖地で雪も降らないのですが、Delta3も動作不良を起こしています 車の中に置きっぱなしで、気温が10度以下になると、うまく機能しないようです。
500wで充電だと40Aくらい流れるのでヒューズ小さくないかな?切れた原因はわかりましたか
切れた原因は取り付けボルトの締め付けすぎです。推奨トルク3〜4N*mみたいですが4N*mで破損した方もコメントでいました。
要注意して取り付けないとです😅
そんな微妙なヒューズなんですね。
ecoflowでしか使えないオルタネーターチャージャーよりどこのバッテリーでも使えるBLUETTI のCharger 1 の方が良さそう。
最大560w充電だけど実際オルタネーター保護を考えたら300~400wくらいに抑えた方が良さそうだし。
コメントありがとうございます。
BLUETTI Charge1もなかなかいい商品ですね!!
色々問題有りの様ですね
改善される迄、購入辞めておきます
ブレーカーの取り付けは出来ないの
でしょうかね
製品としては、コストアップですかね
ケーブルが細いなあ・・・・
初期不良&短命と言うことは、製品品質に難あり?
@@user-tbD300
製品品質は今のところ全然問題ないと思います👍
サポートしっかりしてるので安心して使えますよ!
ブラックフライデーでオルタネーター&デルタ3プラス購入してハイエースに取り付けたんですけど走行中でもアイドリング中でも550w位までしか送れないです。
サポートに問い合わせしたら20度まで上がらないと低温保護の解除しませんと連絡ありました。
今の時期(12月)でエンジンかけて800wまで上がる人いたら教えて欲しいです。お願いします。
低温だと出力制限かかるの初めて知りました。
普段から500w設定なので意識してませんでしたが、800wできるか確認してみます。