セトって悪人ミスリードされ過ぎのただの良い人じゃね? に対する決闘者達の反応集【遊戯王】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- #反応集 #遊戯王反応集 #DM #遊戯王
引用
animanch.com/a...
yugioh-starlig...
※youtube運営様へ
当チャンネルの動画に記載している引用元のリンク・動画はそれぞれ
コミュニティ ガイドラインに違反するようなものではございません。
◆著作権について
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は全て各権利所有者様に帰属いたします。
音楽:魔王魂
<参考資料・引用元>
遊☆戯☆王
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社/KONAMI/テレビ東京・NAS
※当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しています、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
使用音源
お借りした音源
「VOICEVOX:四国めたん」
「VOICEVOX:ずんだもん」
「VOICEVOX:春日部つむぎ」
「VOICEVOX:雨晴はう」
「VOICEVOX:冥鳴ひまり」
#反応集
#DM
#遊戯王反応集
#yugioh
#遊戯王
「クククク...フフフフ....ワハハハハハ」とかいう悪役三段論法使ってるくせに忠臣なの今見ても脳がバグる
あの横の部下、きっとイソノディンって名前だろうな。
善人で忠臣で、でもどうしようもない変人なんだ。
意訳 ご無事だった!良かった~! なんて誰がおもうんよ
闇堕ちしたアクナディンに対して「私の父は国に尽くして死んだ」って言い切って戦うのがカッコよかった
「そうだ!我ファラオが死ぬなんてあり得ないのだ!!」ぐらいの心情だったんだろうねw
闇落ち前のアクナディンを慕ったままなのも良い…
死んだって聞かされてた父親なの知らずとも父と慕い跡継ぐ気だったから野心なんて欠片も持ってなかったしな
アクナディンから道徳やら哲学やらを教わったせいでセト様は情緒がおかしいよな
海馬の核はヤバい親に育てられる運命なんだろうな
ファラオのことが好きすぎて相合い傘みたいな感じにして遺した石碑だったのに、後世の人間に対立していたとか言われててセトも御立腹だろうな
アニメ 見る時にここら辺 カードゲームしないから すっ飛ばしてたけど、もう1回見てみようかな
個人的に 酒場でバクラが飯食いまくってるシーン 好き
酒場でバクラが食べまくるシーンはアニメにないですよ
海馬は幼少期は木馬を可愛がる良いお兄ちゃんだったので、養父の虐待が100%悪い
一方で海馬コーポレーションあっての社長だから恨むに恨めない
苗字は変えてないしね
ファラオが!?…フフフフ、ワハハハハハハ(流石ファラオ、生きておられた)
たしかアニメの掘り下げで、囚われて輸送されてるキサラを見かけたから、助けてあげるエピソードがあった気が。
記憶編ではそうだけど、正史だと第3勢力として戦争吹っ掛けてきてるような人ではある
個人的な感想に過ぎないけど、アレは「アクナディンが裏切った。しかも動機は自分」って所から変に拗らせて「アクナディンの願いと邪念がある限り、自分とファラオが同時に存在すると混乱は永遠に続くと認識した」「キサラの敵であるアクナディンは自分の手で倒したい」「ファラオが自分を犠牲にする作戦を察知し、それを止めようとした」「全ての責任を取って自分が刺し違えるつもりであり、そうなった時にファラオ達に責任とか罪悪感を感じさせたくない」「そもそも負けた事が悔しいので雪辱を晴らしたい」が全部混じった極めて面倒くさい感情の結果で、それでも負けてファラオが自分を犠牲にしてしまったのでその時の無念から「今度こそファラオに勝たねば」と言う気持ちが現世で社長に影響を及ぼしてると思ってる
キサラにやばいモンスター眠ってるって知ってもちゃんと非人道的な事しようとする部下諌めるの好き好き大好き
村人がキサラを差別してるのやめさせる所好き(アニメでは人種差別になるから変更された)
ただ良い人なのおもろいよな
実父だったアクナディンはやり方はともかく息子への愛情は本物だったからな。
やり方がヤバかっただけで。
転生したのも王と臣下って立場抜きで戦いたかったのかな…
それが叶ったどころか転生先が謎技術で戻ってきてさらに勝負挑んでるけど
そういや社長
「アテムエミュ作ったけど満足いかんかったから現世に呼び戻すわ!」
「現世に呼び戻すのは諦めたからこっちから逢いに行くわ!」したんだった
アテム居るならそりゃセトも居るわな…
「戦って奪い取る王座にこそ私は座れる!!」
諸々終わって平和になってから言う
しかもファラオから譲ると言われてから
体調崩れなければアテム勢力VSセト勢力VSアクナディン勢力の三つ巴やるつもりだったと文庫版のあとがきで語ってましたな
その通りになっていたらここまで善人なキャラにはならなかっただろ
一応、三つ巴にになるルートが
パパさん、はっちゃける。キサラ拷問して最強ドラゴン抽出したろ
⇒セトくんがそんなことしちゃあいけないよ!!と、王様の命令無視して離脱。救出にいく。
⇒間に合いませんでいた。そしてパパさん契約成功。大神官へランクアップエクシーズチェンジ。
⇒王様やパパとなんて一緒にやってられるか!!俺は離脱させてもらう。
という流れなので別に悪党というわけでもない。
知らん間にキサラと懇ろになっててワロタわ
その末路が『あれ』だからな・・・・。
ミノたん『私の魂は永遠にセト様を御守りする事・・・』
遊戯(表裏)ガチ勢の海馬の前世やぞ!!
ファラオガチ勢にきまってるのだよ!!
セトの悪い奴イメージは「封印されし記憶」のセトを引きずってる感
セト本人はアクナディンが実の父親だと知らないし、お互いに自覚はないけどアテムとは従兄弟なんだよな
神官時代「ディアハで倒す以外手出しは許さん!」
社長時代「デュエルで倒す以外出だしは許さん!」
歪む前の海馬の夢は子供達の為にテーマパーク作りたいだから
魂に善性は残ってるよ、現代環境で歪んじゃったけどね
セト=瀬戸(せと)って分かってたから多分黒幕じゃないよな…って思ってたけどバクラが出てきた時はビビった。
この人何なら海馬よりずっと良識のある善人だからなぁ
ぶっちゃけ青眼との絆って海馬よりもセトとの方が強い気がする
言い方悪くすると海馬はセトの運命のおこぼれにあやかってる感
じっちゃんの青眼破っといて
「絆」もクソもねえもんだ
と言う視点でずっと見てたなぁ
なんなら青眼竜を1枚(双六のを)破いてるから、実質キサラの分身を1枚自分で56してるようなもんだからね。
@@ケイ-k5f
その3枚もクリーンな方法では手に入れてないし、何なら人を殺して奪ったりそして青眼を使って最初にやったことが腹いせの復讐&同級生達の殺害未遂…
セトの運命力で結果的に集まっただけで海馬自身は別に青眼…というかキサラの運命の相手ではなかったということかな?
一度「もはや俺に青眼など不要」みたいなこと言っちゃったしなぁ…w
この動画見ているとユベルが産まれたのも納得…というか何なら
木馬って、キサラの転生だと思い込んでた。
セトが高笑いしてる後ろで引いてるのが草
一緒に喜んであげればいいのに
海馬がアテムに執着する理由がこれ
社長のアテム好きは前世からだったのか‥
まあ社長も映画でアテム追いかけに行くくらい執着してたけど
史実でもアテムが死んだ後は神官達がセトを王にしたんだろうな、史実で血縁関係が暴露されたのかは分からないけど
最終回でアテムが扉の向こうに行く時に神官の魂は冥界に全員いたのに、なぜセトやシモンは現代で海馬や双六に転生していたんだろう。
アテムのこと心配だったんでしょう
ゾークの魂封じるために一緒に千年パズル入ってたわけだし
自分の妄想。
多分、肉体と魂にソックリな心の魔物カーかも知れない。
アニメだと2人の他にイシズがアイシスの生まれかわりな描写があるので余計に…。
仮に転生してるとしたら人口が増え続けると魂の総数が増える事になるから、セト→海馬になるわけじゃなくてセトの魂の一部が海馬の魂の元になった、とかじゃないかな?闇の大神官になったはずのアグナディンもいるから悪人の部分はミイラとして残って善人部分は冥界に行ったとか
転生したのは魂の一部だけとか
魂の全てを移したかったら千年アイテムの効果を使うしかない的な
初期の遊戯王見てると、笑ゥせぇるすまんとか三つ目がとおるを思い出すのよ
なろうで記憶継続した転生が主流にされてるが本来現実の転生は前世は何していたかレベルだし遊戯王のほうが転生の使い方は正しいな
逆臣もいいとこな父親に対して異常なまでの真っ直ぐな忠臣っていうww (なお正史
…でもそれ考えると初期のゲーム等で悪役ばっかやらされてたの今思うと本当に可哀想だなって
父親も普通に忠臣(兄王の為に汚れ仕事[千年アイテム作成]請け負った)だよ、心の底に秘めてた息子に対する愛情に起因する欲望を千年アイテムに歪められて暴走したからああなったけどそれまではセトに貴方の後継者なろうって思われたし(息子を王にしたいって父親の欲とは裏腹に息子は実父なの知らずに父親の跡継ぎたいって感じてた訳だし)
なお来世ではもっとすごいことになる模様、いろんな意味で(笑)
転生したら罰ゲームを何回も受ける極悪人になるとはね
封印された記憶やってた側からするとセトの良い人ぶりにびっくりだった。
海馬は育ての親が良くなかった。
呪いと魔術がある世界だからなぁ
遊戯に殺意を向けてた頃の海馬は剛三郎の悪意が混ざってたんだと思う
バトルシティ編の石板からミスリード
マインドクラッシュをマイクラって略すのジワジワくる
社長タイムスリップなのか、意識をファラオの時代に飛ばしたのか、わからないけどファラオに会いにいってたけど、前世セト見てお互いなにを思うんだろう。
ATM「2人とも似た者同士じゃないか」
瀬戸&セト「「誰がこんな輩(奴)と!!」」
2人「「クククク…フフフフ!ハーッハッハッハ!」」
マジで王の代行者たる貴人だったよな。
玉座を狙ってるのはそうだけど、でも臣下としての公務はそれはそれとして真面目にやる
そんなレベル最上級の忠心だから王様も後継者にと推して、ただそのまま王位を譲らず決闘にも応じる
この頃はブラマジ師弟の誕生話が重い。
ブルーアイズも大概だけど
記憶編はTRPGだったってオチだから王様がそういうムーブを取らせてただけじゃね。正史だとしっかり闇落ちしてるんだし
TRPGでも一時的に闇落ちはしている。ただ石板残すあたり正史でもやはり一時的なものだったのではないかと思う。
まあ正確には闇落ちというか光と闇に属する気がない中立復讐者なのだが・・・。
正史でも友情の石版作ってるから忠誠心は本物じゃない?
TRPGのは恐らくアテムの願望が反映した形か、ゲーム的に言えばグッドエンドだった場合のだろうけど
それでも正史でも、あの石板や友ポエムを残してり、イシュタール家にいつか蘇るであろう王へのメッセージを託していたりするわけだから
正史ではあくまで袂を分かっただけで、セトという人物の本質面はオリジナルと同じだと思うよ
PS版ゲームのセトを知ってる人も当時はまだ多かったからなのも多かったと思う
あっちも完全悪とはまではいかなくとも、普通に敵だったし
クソ親父に引き取られる前の海馬は優しかったし、大体あのクソ親父のせい。やばい親だな、おい。
死の商人だった親の会社をホビー会社に変えたって点で一応海馬も善性と言えるのかもしれない
マイクラ前でも子供たちのためにって夢自体は忘れてなかったからな
それはそれとして色々やらかしてはいたけど
まぉ記憶やロールプレイ上はそう動いたって話だからね
って面はある
セトが怪しい✖️
今までの海馬が行いのせい○
海馬が、ではなく、海馬の、じゃない?
海馬の前世だから悪人なわけないんだよ
ただ性格が終わってるだけでさ
セトは野心はあるけどファラオの事は尊重してるし
権力欲はあっても簒奪までは考えてないよね。
権力欲有るか?師(実父なのは知らない)の後継ぎたいって位だったと思うが
@絵生
ひっそり罪人のカー絞り出して武力集めてなかった?武力闘争のためだと思ってたわ。
途中でブルーアイズの女の子出てきたんでマシになったんやと思ってたわ。
@@yuusirakawa7807 盗賊バクラみたいな外敵に対しての防衛戦力で王や神官とも意見の食い違いから言い争いになっても害しようとは思ってない筈(現に秤の合体時自分の精霊の腕犠牲にしろとか有事に対しては自己犠牲厭わん位仲間信頼してるし)
あのゲームのせいで印象は良くない
初手ノーコストアルティメットの
ぶっちゃけ海馬には勿体無い