Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
作品を追う毎に古龍の強さがインフレしていったから、それと比べて雑魚扱いされがちだけど……そもそも古龍の定義って「希少で強力なモンスター」ではなく「古龍の血が採取できる、生きた化石」って感じになってるからねぇ。この辺の定義が曖昧だった頃は、それこそラーもアカムも古龍に分類しようとしていたくらいだし、規格外の強さを持つモンスター=古龍って感じだったのだろうけれど……生物学的な分類がはっきりした今、別に牙獣や飛竜に負けようとも、古龍の血が採取できればそれは古龍ってことでいいんじゃないかな……
雷とかいう自然現象を発生させる時点で一般モンスとは格が違うんですわ
登場ムービーで寒冷群島全体を震わせる、キリンどころかナルハタ並みの雷を落とした一般モンス居るよ。激昂したラージャンって言うんですけど(白目)
@@Syuwarutuenegerアマツの大技スリップダメージとの比較画像見たけど規模が激昂ラージャンの方が段違いで笑った
@@蟹刑事-u4n クシャから天候の主導権奪ったみたいでヤバさが伝わる、ちなみにその画像ってどこで見れる?
@@Syuwarutueneger さっきから何度も画像へのリンクを貼ろうとしたけどコメントが反映されない・・・
@@蟹刑事-u4n あー無理なら自力で見比べるから大丈夫だよ、何度も試みてくれて申し訳無い
公式からミラボレアスが異世界から来たと言われてるし、古龍とは異世界のモンスターだと思ってる。だから古龍の血という異世界の成分が入った血を持ってる。古龍級はもともとこの世界にいたトップクラスの実力を持ったモンスターで、異世界の魔法ともいえる能力を持ったモンスターとも渡り合えるとしたらなんか熱いのでそう思ってる。
肉質固いしやたらステップするしで狩るのがめんどくさい
雷が横から来たの見てようよく古龍だと思えた
たまたま古龍の血が流れてるだけの敗北者じゃけぇ
ティガレックスにも食われてそう
ケルビがフルフルに食われるだけでラージャンに勝てる力を得るわけなくね?
キリンよりオロミドロの方がよっぽど古龍してる
強けりゃ古龍ってわけじゃないし。弱かったら古龍じゃないなんてこともないし。
所詮はビックケルビよ……
作品を追う毎に古龍の強さがインフレしていったから、それと比べて雑魚扱いされがちだけど……そもそも古龍の定義って「希少で強力なモンスター」ではなく「古龍の血が採取できる、生きた化石」って感じになってるからねぇ。
この辺の定義が曖昧だった頃は、それこそラーもアカムも古龍に分類しようとしていたくらいだし、規格外の強さを持つモンスター=古龍って感じだったのだろうけれど……生物学的な分類がはっきりした今、別に牙獣や飛竜に負けようとも、古龍の血が採取できればそれは古龍ってことでいいんじゃないかな……
雷とかいう自然現象を発生させる時点で一般モンスとは格が違うんですわ
登場ムービーで寒冷群島全体を震わせる、
キリンどころかナルハタ並みの雷を落とした一般モンス居るよ。
激昂したラージャンって言うんですけど(白目)
@@Syuwarutuenegerアマツの大技スリップダメージとの比較画像見たけど規模が激昂ラージャンの方が段違いで笑った
@@蟹刑事-u4n クシャから天候の主導権奪ったみたいでヤバさが伝わる、ちなみにその画像ってどこで見れる?
@@Syuwarutueneger さっきから何度も画像へのリンクを貼ろうとしたけどコメントが反映されない・・・
@@蟹刑事-u4n あー無理なら自力で見比べるから大丈夫だよ、
何度も試みてくれて申し訳無い
公式からミラボレアスが異世界から来たと言われてるし、古龍とは異世界のモンスターだと思ってる。だから古龍の血という異世界の成分が入った血を持ってる。古龍級はもともとこの世界にいたトップクラスの実力を持ったモンスターで、異世界の魔法ともいえる能力を持ったモンスターとも渡り合えるとしたらなんか熱いのでそう思ってる。
肉質固いしやたらステップするしで狩るのがめんどくさい
雷が横から来たの見てようよく古龍だと思えた
たまたま古龍の血が流れてるだけの敗北者じゃけぇ
ティガレックスにも食われてそう
ケルビがフルフルに食われるだけでラージャンに勝てる力を得るわけなくね?
キリンよりオロミドロの方がよっぽど古龍してる
強けりゃ古龍ってわけじゃないし。
弱かったら古龍じゃないなんてこともないし。
所詮はビックケルビよ……