Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【おたよりフォーム】forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!【参考文献のリンク】〇歯痛の文化史amzn.to/3ttVf9X〇ロバート・リストンja.wikipedia.org/wiki/ロバート・リストン〇官能小説用語表現辞典amzn.to/3O1bNx1〇ジョルジェ・マルティノヴィッチ事件ja.wikipedia.org/wiki/ジョルジェ・マルティノヴィッチ事件〇「マウスに性的体験を与えることで脳が発達する兆候が見られた」という話の出典はこちらLeunerB, Glasper ER, GouldE (2010) Sexual ExperiencePromotesAdultNeurogenesis intheHippocampusDespitean Initial Elevation inStress Hormones.PLoSONE5(7):e11597.doi:10.1371/journal.pone.0011597〇珍説愚説辞典amzn.to/3NWP5FZ【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】yurugengo.com/support【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147
大学病院の口腔外科に勤めていた歯科医師です。上顎と下顎の親知らず抜歯について説明します。そもそも歯を抜くという行為を考えましょう。歯は歯槽骨という骨の中に歯という硬いものが刺さっている形になります。つまり、硬いものの中に硬いものが入っている形になるので、少しの曲がりや少しの膨らみですぐにひっかかったり抜けなかったりすることが想像できるでしょうか。それを意識ある患者さんに口という狭い術野で行わなければいけない非常に難しい手術です。その中で歯槽骨がある顎骨についてなのですが、上顎骨と下顎骨では硬さが違います。上顎骨は含気骨(がんきこつ)という比較的疎な骨なのでたわむことができます。逆に下顎骨は緻密骨(ちみつこつ)という硬い骨に刺さっているため抜歯が困難になるということです。続きまして、水野さんの押されているような感じがしてたら気がついたら歯が抜けていたという話ですがそれも説明しましょう。皆さんのイメージではペンチ(鉗子:かんし)で歯を抜くようなイメージがあるかもしれませんが、実際は挺子(ていし、ヘーベルともいう)という器具で楔を入れるように歯と歯槽骨の間に入れることによって歯が浮き出るように抜歯を行うことが多いです。つまり患者さんとしては押されている感じがしていると歯が脱臼する(歯が抜けること)のです。鉗子は脱臼して抜けた歯を持ってくるだけなのでそんなにグラグラする訳ではありません。(注:鉗子抜歯と言って一般的にイメージされる抜歯もあります。抜き方の選択は歯の生え方や症例で千差万別です。)なので水野さんの感覚はそれほど間違っていません。一般的に上顎の親知らず抜歯は比較的簡単で下顎は難しいっと言われていますが、上顎の親知らずも抜歯後副鼻腔に繋がる(歯を抜いた穴が鼻の奥に繋がる)ことがあったり、それに近い事例で親知らずを副鼻腔に押し込んでしまったり、抜歯時に強い力がかかり上顎骨の奥の方が割れ、少し大きい動脈を傷つけ大変なことになったという症例も聞いたことがあります。上顎骨の親知らずが埋伏で縫合を伴う場合など、シンプルに縫合が難しいということすらあります。僕が言いたいのは全身疾患やそれに基づいて処方されている薬を気にしながら、さまざまな症例に沿った抜歯方法を選び、技術を駆使して抜歯をします。抜歯って難しいんやで!日本って歯科医師の地位が低すぎんか?ということです。ちなみに僕はみんなが1時間で抜く歯を15分で抜けたとしても自信満々で言うことができないタイプです。患者さんに「いつ抜いたかわかりませんでした。」と言われたら「〇〇さんの普段の行いが良かったようですね。」って言ってます。狭い業界あるあるを追記しておきますと、一般的には「ばっし」と言えば「抜糸」ですが、歯科の場合「抜歯」も「ばっし」というので「抜糸」の方の「ばっし」のことをあえて「ばついと」と言います。
詳しい解説ありがとうございます
@@あいうえおかきくけこ-u5p コメントいただき嬉しいです。こちらこそありがとうございます。
近々親知らずを抜く予定があるので、詳しい話助かります。めちゃくちゃビビってるので何が行われるのか知れてうれしいです。私の抜く歯は、下顎で歯根が曲がってて、レントゲンを見る感じ神経に近いく、治るとはいえ後遺症の可能性もあるそうです。1時間以上かかるかもと思いながら行きます!
親知らずを抜く予定があるので助かりました。読みやすい文章さすがですね。もし速く抜歯が終わったらたくさん感謝しようと思いました。
@@capacitor_ 読みやすい文章というのが嬉し過ぎました。スッと抜けるといいですね😊
たくさん指摘をもらって、ヘコみながらもなお、ゆる言語学ラジオを続けていてくれるので、水野さん本当にすごいと思う。
52:47これ系の話で、小さい頃ニュースで「あやまって転落し〜」って文言を聞く度に「謝って転落し〜」だと思ってました。「ごめんなさーい!!」って言いながら転落してるのかと思ってました。何をそんなに思いつめることがあったのだろう……と幼心にも悲しみを覚えてました。以上です。
14:27 で言われているラップの歌詞いちいち位置(111)に(2)つき斬新(34)な語録(56) 悩(78)むほどに究極な句(999)で落とすというように実際に九蓮宝燈の並びになっているのがすごいですよね
試みとしては面白いと思うのですが、「いちいち〜落とす」の一連の歌詞が、牌の並びを含んでいることを抜きにした場合、意味不明とまではいかないまでもかなり不自然だなと思います。そこに、すんなりメッセージが伝わる別の意味が表せていたら、すごい!ってなるんですけどね...
@@さいとう-r9e わざわざ不自然に捻った言葉を使ってでもこういう面白い試みをしようとするラッパーのスタンスを表した歌詞で、最近のコロケーションをずらした歌詞に慣れた人にはすんなり伝わると思いますが...
@@さいとう-r9eそこまで不自然に感じないすけどね…斬新な言葉選びでありながらそれが悩むほどに多く出てきて、結局は究極に上手く落とす!みたいな感じです
@@さいとう-r9e本当に分からないような歌詞に対して、そういうのは分かるけど、この歌詞は結構わかりやすい気がする
@@さいとう-r9eそこに(2)す(4)んなりメッセージが伝(2)わる別(2)の意(1)味(3)が表せてい(1)たらす(4)ご(5)い(1)ってなるんです(4)けどね...理牌すると1111222344567ユーザーネームまで計算に入れた24のシャボ待ちになっている気づくやつは気づく清一色シャボ
「1冊選んだ本が良い本だとは限らない」から容易にポジショントークにつなげられそうなのに、そうしないのは本当に誠実なんだなあと思いました水野さん推しです!
どーも歯医者です親不知は下より上のほうが簡単です上のほうが骨が柔らかいのと、下は歯列のカーブの内側に向かって抜くので隣が邪魔なのとですねあとどの歯も基本的には神経通ってます唇とか舌の感覚とかを支配する神経が近くを通ってる事があるのが問題です
宜しかったら教えて頂きたい。私は32本歯が揃っているのですが、その様な人は全体の何%に当たるのでしょうか?
下は顎がありますからね
このチャンネル自体がすごくいいコンテンツだから、方向性はお二人にお任せするし、それを見る我々はどんなスタイルでも楽しんで観るから、今後もゆるく活動して欲しい!
31:08 これは言語に限らず、情報に対するリテラシーを持つことも難しさそれ自体を表している気がします。私は物理学を専攻していますが、例えばコロナウイルスの際には、(今では)珍説とされているものハマった著名な先生もおられましたし、それこそ物理にはまりすぎて独自理論を作り上げてしまった方もいらっしゃいます。自身が専門とできる分野なんて凡人には高々1つか2つなわけで、誤るのはやむを得ないことだと思いますし、指摘を受けた際にきちんと立ち直って再吟味できることや、きちんと修正できる事が何よりも大事なのではないかと思いました。
水野さんの言語学に対する真剣なまなざし、感動しました!そのうえで、面白い説が謬説であっても、「謬説です」と断りながら紹介してはいいのではないか、と思いました。ゆる言語学を含め「ゆる」シリーズをご覧になっている視聴者の方々は、知的好奇心が強い方々だと思いますし、そのような方々は、きっと情報の取り入れ方の軽重付けができる方も多いのではないでしょうか。また、今の時代・今の学会では謬説とされる説も、もしかすると今後また見直される可能性もありますし、特に言語のような、人が使っていて、絶えず変化するようなものは、何が本当に正しいのかということも突き詰めていくと、はっきりわからないのではないでしょうか。英語教師をしていた祖父はよく「言葉は生き物だからね」と言っていました。(もちろん、複数の辞書や文法解説本を参考にしたうえで、私の質問に答えてくれていました!)そんなことを一緒に見ていた彼氏相手に語っていたら、「水野さんの目指すレベルはそこじゃない。ちゃんと学会でコンセンサスが取れた学説を使いたいんだ。もっと上へ、学者に近づけるようにがんばっているんだよ。」と諭されました。。。そうだよね😅とにかく、水野さん、あまり気負わず楽しんで、がんばってください!!
信じていた謬説の話小学校低学年くらいの頃、父親と入浴している際に「チン●ンってさぁ、オシッコが出るところだけど、キン●マはなんなの?ただぶらさがってるだけだし、蹴られると痛いし、ない方が良くない?」と質問したことがあります。すると父は「金●袋の中は実はブドウが入ってるんだ。将来好きな人が出来たらこれを1個ずつ分け合って食べるといい。そうするとその好きな人とずっと一緒にいられるんだよ。でもこのブドウは男1人につき2個しかなくて、1度食べたり傷つけたりするとなくなるし、もう実ることもない。だから大切にしなさい。」とスラスラと説明してくれました。この話を完全に信じた私は翌日学校でクラスの男子にこの話をし、その日からクラスでは遊びで電気アンマをする光景が消えました。数年後、性教育を受けてあの話は嘘だったと気付き愕然とするのはお察しの通りです。しかし現在、私にも妻と子供ができました。子供は現在3歳ですが、将来金●の質問をされた時には私もブドウの謬説を教えようと決めています。なぜなら父の話は謬説ではあるものの、子供とって「だから大切にしなさい」という結論に説得力のある非常にわかりやすい性教育の話だと思うからです。なんなら食べるという話は半分本当で、分け合いはしないものの妻は行為中、私の██████(削除済)██████
最後の展開笑笑
返信の通知来てて見に来てみたら自分で目を疑うほどのクッソ下ネタでビビりました。多分酒にやられてたんだと思います。お目汚し失礼しました。しかし同時に45件もいいね付いてて笑いました。下ネタを受け入れる下地を育んでくれた堀本氏、水野氏両名並びにエロイプ兄貴と助数詞ーズハイ先輩に感謝
誤謬を広めることがないように配慮されることは素晴らしいですが、どういった趣旨の回なのかによって求められる正しさのレベルは異なると思いますので、おたより回等で水野さんがお持ちの知識やそこから導いた推論のレベルだという前提をつけて、1つの考えを話すことについてはそこまで問題がないような気がします。これからも動画を楽しみにしてます!
ハマるきっかけになった動画ほぼ間違ってて面白いんだけど、これも謬説が持つ面白さに近いよな
言語に対する愛と研究している先生方へのリスペクトで、気楽に楽しく話せなくなるなんて、なんというジレンマ
学問に誠実で正確であろうとするほど、フットワーク重くなるの分かります。
14:321,2,3,...と数字が順番に入ってて凄いし、この「気づく奴は気づくコンボ」に全く気づいてない2人がちょっと面白い
もっといえば、九蓮宝燈の役は萬子の1112345678999が揃ってる状態でもう一枚萬子が来れば(数字はどれでも良い)完成するので、そこまで再現されてますね
うお~~~本当だ 1や9がちゃんと3回ずつ現れてますね自分も気づかなかったので頭にブーメラン刺してきます
@@petisato4028 三色のどれでも成立ですので、昔の定義に束縛されていますね。元麻雀プロ野上武紫
くはぁっ(??)………………………!🙌🙌🙌🙌🙌
私の信じていた謬説は、「アンメルツヨコヨコは縦に塗ってはいけない」というものです。縦に塗っても大丈夫です。
初期の頃からこのチャンネルのファンですが、わたしもこのチャンネルを見て言語学に興味を持ちました!かなり初期の回でも言われていた「言語学に興味を持つキッカケ」が正しくこのチャンネルでした!!言語学という一大ジャンルー背負って、苦難も多くあるかと思いますがこれからも楽しく拝聴させていただきます!御二方の楽しくゆるい配信を今後も期待しながら、エールを送らせて頂きました!
定期的に飲み屋感漂う誤謬回やってほしい
近所のコンビニに、推しの店員がいます。深夜帯に入ってる人で、声がものすごく小さいんですが、そのやる気のない感じが深夜っぽくて好きなんです。でも、その人はやる気はないけど真面目です。深夜帯の他の店員は、バックヤードでは制服を着ていなくて、客が来たらそのまんまパーカー姿で出てきて、レジでも平然とスマホを扱いながら接客します。それはそれで日本っぽぬなくていいんですが、とはいえ不真面目だなと。推し店員さんは、バックヤードから制服を羽織りながら出てきます。客の前ではスマホは触りません。真面目で好感が持てます。
面白説明おじさんであるお二人のおしゃべりがとても好きです。年寄ですがサボコミュに入りました。お二人だけでなく、沢山の方たちが楽しそうに色々されています。その中で、監修者の先生との打ち合わせの一つを見た時、ホントに頭が下がりました。ケラケラ笑って見ていたあの回の裏で、こんなに綿密な打ち合わせがあったんだな、と感心しました。どんなコンテンツをめざしていきたいかがしっかりと伝わってきました。
正確に話すように心掛けているって真面目な話の回なんだけど、この二人「最近すぐ話を盛る」って話してたからおそらくこれからも怪しさは拭えないっ!ファイナルアンサー!
言語に対する真摯な姿勢にすごいなぁと感じました。個人的には、言語に関する質問に、おふたりが下調べせずにする推理?も楽しく感じます。これからも応援しています!
医者については「かかりつけ医」は多くは内科の開業医で、住んでいる場所から近いところの医者で、何かあるとまず行くところだと思いますが、必ずしも「自分が名医だと思う医者」とは限らないと思います。例えば、一度だけお世話になった腕の良い大学病院の外科医とかだと「推しの医者」と言えるかも知れません。
人間の使う言葉と言うモノは何語でも一義的ではありません。機械は人間のように状況や文脈から意味を推察するなんて出来ないのでプログラム言語は一義的でないとダメですが人間の使う言語はプログラム言語と違い揺れています。揺れるとは意味は一義的ではなく幅があると言う意味です。また時間とともに変容するモノでもあるので何語であっても死語や古語が生まれます。本来の意味から派生し変容する事があるのが人間の使う言葉です。そうなると「かかりつけ医」も揺れていると言う事になるのでこの言葉を発した人がどういう意味で使ったか(誤用も含め)によってその意味は変わってきます。ちなみに国は「かかりつけ医」「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」のシステムを推進しています。国がどういう意味をもってこの言葉を使っているかを理解できなくても我々はこの言葉を勝手に解釈し使う事はできます。言葉は生きていますから辞書もそれに合わせて改訂することになりますね。ちなみに「推し」についてもどの点を気に入って推すのかによって推す医師の価値は変わってきますね。医療従事者の視点で見る医師の良し悪しと一般人の視点で見る医師の良し悪しは違ったりしますからね。例えば「あの医者は薬を全然出してくれないヤブ医者だ」なんて事を言う人がいますが医療従事者からすれば患者の希望に安易に応じて薬を乱用するのは良い医師とは評価されませんね。この世に正解ってその人その人で違うから難しいですね。
正しいと面白いは違う、ということがよくわかる会でした。これからも応援しています!
現在、大学院でブラウン運動を研究している者です。普段、ブラウン運動について研究していると言うと返ってくる誤解について微笑ましく頷きながら聴けました😊言語学然り、狭い世界の専門家以外が誤解している学説は跋扈していると思われるので、そこを楽しみながら生きるのが、現代社会を歩むコツかもしれませんね。
慎重に言葉を選んで誤解を回避したのちの、「〜その答えがわかるのがこの本です!」に笑ってしまいました。
ゾウハナ回からずっとゆる言語学ラジオのファンです!水野推しです!!言語学も好きだけど、水野さんの頭の中にある考えが面白いし、読んだ本の面白い部分をさらに面白く話せるセンスとかが好きだから、水野さんの言葉で水野さんの話が聞きたいです!!それを引き出してくれる堀本さんの聞き手としての能力の高さとか、お二人の知識で脱線して蘊蓄合戦になってるのとかも好き!なんなら話題がなんであれ、2人が使用する語彙のレベルが高くて、それを聞いてるだけでも全然面白いので、雑談でも面白いんです!!もちろん言語学とリスナーに真摯に向き合う姿勢も大好きだし尊敬しています!!とにかく大好きだから頑張ってください✨これからもずっと応援しています!!!
推しの歯科衛生士さんがいます。マスクが苦手なのか時々マスクを外すんです。キレイでした。歯ブラシをくれました。
私も推しの歯科衛生士がいました。陰キャっぽいんですが知識はグンバツに高くて信頼できる女性でした。名前は水野さんでした。
最近聴き始めたファンです。普段生活していて知識欲の強い人間と出会う機会はそうないので、いろんな興味関心を擽るとてもありがたい番組だと思っています!お二人が故意に流布しようとしているわけでなく、自分たちの影響力を考え指摘も真摯に受け入れてがんばっておられるであろうことはサポートくださる有識者の方々が増えていることからも明らかだな、と初期〜最新までを観ながら思っていました。が、最近とある方がお金にものを言わせて人脈が広い有能な人間であると「見せかけている」事例とそれに多くの人が騙される様を目の当たりにしました。お二人の姿勢に対する解釈は揺るがないのですが、支援者の顔ぶれだけでそれを人に信じ込ませようとするのは浅はかだったなと思います。知識も人柄も正確に捉えようとするのは難しいですね。SNSなどでの発言は一般人であっても突発的に影響力が高くなる危険性があるので、一面だけを見ずに、また多角的に見れていないものは「不透明である」ことも含めて拡散していかなければと思いました。
この動画のお陰で、親知らずが生えてきていることに気づけました。ありがとうございます
「応援してる人だけど、誰かに推めてるわけじゃないしな……」と未だに”推し”という言葉に馴染めない人間もいる
今の使われ方はともかく初期は文字通りのニュアンスが強かったと思いますけどね。ある人の魅力を身近な人と共有したい故の表現
「推参」「推して参る」という言葉があって、招かれたから仕方なく行くんじゃなくて自ら好き好んで行くんだよという体の謙譲語なのですがむしろ更に古い「推す」のニュアンスに回帰しているのかもしれないですね
ゆる言語学ですから、ゆるく 楽しく話してください。一日の最後はお二人の声を聴きながら寝るのが一番です。
とりあえず言っとく「推しのゆる言語学者」
21:57 茶化しナス 俳句を詠んで 馬になる
ヒヒーン
訂正やリメイクしたりもしながら、元を削除しないで過ちを観てもらうというところにチャンネル継続の意思と覚悟を感じます。そこが魅力でもあります。
水野さんの考察は好きだから躊躇せず言って欲しい水野さんが今こう考えってるだけだから、それは言っていいと思うそれに対して間違ってると騒ぐ人は文脈が読めてないだけだから無視していい
正論だけど、世の中愚民の方が多いので難しい…
言語系は怪しい本が多い話、言語系は間違ってたとしても事故が起こったり死人が出たりしないから誤りが訂正されず謬説が生き残りやすい、みたいなのもあるのかな。言語の謬説で痛い目見てるダイポンはある意味貴重な経験をしてるのかもしれん。
14:40 いちいち位置(111)に(2)斬新(34)な語録(56)悩(78)むほどに究極な句(9)で落とす気づく(9)やつは気づく(9)10連コンボ役者が揃えば はい 九連宝燈と九連宝燈の牌の内訳になっています!
究(9)極(9)の句(9)だと思われます。
「昆布こそ 北海道の 誇りなれ」と言ってほしかったな
楽しみに待ってました
奇遇ですね、僕もです。
たのまち
疑問に思うのですが小学生みたいな「1コメ」する意味って何なんでしょうか?
小学生みたいな返信があるな
@@jonsnow6090疑問に思うのですが、ただの質問に「小学生みたいな」なんて言葉付けたんですか?
定礎の中には人柱の人骨が入ってると思ってました()
リハビリ職ですが、推しという表現には笑いました(笑)先生と呼ばれることも多いのですが、患者さんの気持ちにちゃんと寄り添えたとき、治療効果を出せたときは目をぱぁっと開いて喜んでくださります。それで拠り所として信用してくださるので、推しという表現はあながち的を射た表現だなぁと感心してしまいました。
22:15ここ美しいコンビ芸
前半と後半の温度差で整う、聞くサウナありがとうございます
改めて部首の回を見返して、リンクにあったnoteも確認した。確かに、nkay氏の記事には首肯できる部分もあるが、論証に失敗している部分もや過言にわたる見解も見受けられるので、そこで述べられているものもまた「正しい」ものとは言えない。「現時点の史料からは、声符は意味ないしイメージを表すということは確認できない」ということと、「声符は意味を表さない」ということとは必ずしもイコールではない。歴史研究の性質上、今後何らかの画期的な大発見によって、「声符には共通する意味ないしイメージがある」ということが立証される可能性は(限りなく低いとしても)ゼロではない。この可能性を完全につぶして初めて、「声符は意味を表さない」という氏の主張が「正しい」と証明される。それまでは、せいぜい「現状最も整合性のある説」の域を出ない。思うに、字源と語源を混同してしまうことが元凶だろう。文字学(字源)からみれば、「鯨」字は「「京」と近似した音でもって表される「魚」様の動物を指す文字である」という説明で十分である。この限りで氏の主張には賛同する。しかし、「なぜ発音記号として「京」字が選ばれたのか」という問いには、氏はただの偶然と切り捨てるが、本当にそうだろうか。造字は人間の営為・作為であって、天から降って湧いたものではない。そこには何らかの取捨選択があったと考えるのが自然だ。それを探求するには、文字学の範疇を超えて、音韻学(語源)へと進まざるを得ない(究極的には、古代中国語において「ケイ」という音で表される観念は何なのかという問い)。そして、声符の垣根を超えて、古代中国語の「ことば」である音韻の共通性を手掛かりに、先の問いに解を与えようとした試みが、藤堂氏や加納氏ではなかろうか。つまり、一方では、氏のように史料に基づいて演繹的に字源を探求する手法があり、これが現在の趨勢であるが、しかし他方で、音韻学の観点から、声符の持つ意味を考察する手法も、研究として有意義なのであって、見ている観点ないしレイヤーがそもそも異なる。これを「字源」に関する説などとして混同すると、全くかみ合わない議論に陥る可能性がある。
間違えながらも良いコンテンツを届けたい、見応えありすぎるだろぉ!
『歯痛の文化史』のくだり、よくこんなぴったりの話持ってこれるな改めて水野氏のインプットモンスターぶりを痛感
がんばれ!でも無理しないで!雑談回等の「ゆる」を活用してちょっとでも楽にして下さい!
私の推しの歯医者、「最悪怪我した時に効き手じゃない方で施術できるように訓練した」と豪語するおじいちゃんで、見る間に本当に痛みなく親知らず抜歯してくれたし術後の痛みもなく処方された鎮痛剤も全く使わなかったお医者さんってすごいね
応援してます!推しの水野さん!!
歯医者でレントゲンを撮った時に親知らずが4本全部無いと言われました。以来、親知らずの話題のたびに「進化した人類」や、「これが本当の親知らず」と鉄板ネタにしてます。
17:21 ちなみに花言葉は「清らかな心」です
茶化しナス 俳句を詠んで 馬になる←精霊馬?
「ゆる」言語学ラジオですからこういったコンテンツでひたすら正しい情報が得られると思い込むのは危険です。受け取る側のリテラシーの問題かと。オタク同士が推量の域を出ない考察を語るみたいなお話が大好きです。言語学という知らなかった世界の入り口のドアノブを握ったり撫でたり愛でたりする機会を得た私はとても楽しんでいます😌
しかし、ゆる「言語学」ですから、難しいですね。
初めて醤油ラーメンをまともに食ったとき、とても食えなかったけど「名前はラーメンだけど、全く別の食べ物」と思えば食えました。マンガ「花の慶次」の脚本家の話をしたところ「脚本というか原作が隆慶一郎」と言われました。彼は漫画化あたり、隆慶一郎の弟子である脚本家がついていることを知らなかったようです。
親知らずの生え方で難易度が変わる話ですが、僕は下の歯茎の真下にあたる位置に横向きに生えるという訳わからない生え方していたせいで、歯茎を切り開いてその奥から親知らずを摘出するために全身麻酔手術、歯茎がかっぱらいてるので3日ほど絶食、一週間入院した後、術後経過観察で2年間通院しました。ただの親知らずで。
僕はラングドシャを「ラングド社」だと思っていました。リンツのチョコ、ラングド社の??みたいな認識でした。
真面目だなぁ…世のRUclipsrなんて、それこそ堀元さんが大嫌いなサンドイッチの語源の話とかを自信満々に話してる大手も居るのに。
真摯に研究している人が書いた本でも最新では否定される場合もあるのが難しいですね。
推しの医者とかかりつけ医のちがい、「ここ良いよ!」って人にすすめたいかどうかだと思う
推し医者って『推しの子』の話(主役級の子が医者を推してる)かと思った…一般語彙としては、ビジュの善し悪しより、腕派です🤔病院は不調に困り果てたとき行くので、見立てや腕がよく『この先生は間違いない!』という医者が私的には『推せる医者』で、それ以上もそれ以下もないですね〜本職の方からの鋭いお声、切実なんですね…ただあまり厳しい声があると、リスナーとしても凹んで来るというか居たたまれない感覚になってきます。これ以上厳密にしなきゃいけないのかは、聞く側の受け方次第のような気も。ネタとして楽しむ、勘違い思い違いの類は、人間良くあるし。感覚もみんな違うし。ヘンな説は秒で広まるけど、世の中そういうもんだとも思う、次の機会に改めて正しい話を広め直せばいいや〜と、発信者だけの責任としょいこまずに、肩の力を抜いても良いような気がします(素人)。
「象鼻」回は出世作なだけに、仕方ないところがあります。ご理解ください。
僕が歯医者で上の親知らず抜いた時も麻酔のおかげで全く痛みを感じなくて「え?もう終わったんですか?」って思わず聞いちゃいました笑信じてた謬説ですが、筋肉痛自体にいわゆる超回復と言われる効果は無いため、筋肉痛の時も筋トレやったほうが筋肥大に繋がるし筋肉痛にならずに済むならその方がモチベーションも保ちやすくて良いらしいです(論文から紹介するチャンネルで聞きました)
sameとdiffer↔︎differentの対応を取れてないながらもcorrespondは「同じである」を表す動詞ではあるね〜
物事を多面的に見ることの重要性を啓蒙していて良かったです
推しは推薦の「推」だから、ただ好きなだけじゃなくて、みんなにも知ってほしい、広めたいという気持ちが含まれている気がします。
期待通りのうんちくを即座に出力してくる堀元さん流石すぎる
5:57 糸魚川市からなら案件もらえるかも 親不知(おやしらず)という地名があるから
大学病院勤務口腔外科医です。下顎智歯で50分は少々かかりすぎかなぁと。自分は30分で抜けないとハマった(歯が抜けないこと)なぁと思ってしまいます。上顎に関しては埋伏の程度にもよりますが5〜15分程度で抜けます。ちなみに下顎よりも上顎智歯の深部埋伏の方が口腔外科医は嫌がる傾向にあると思います。視野が狭く、分割も基本的にしない(できない)からです。
ブラウン運動懐かしいです。高校の時、白いポスターカラーを薄く溶いたものを顕微鏡で見せてもらいました。大量の粒子が弾けあっていました
監修の先生にいろいろ指摘されて訂正したという話は、ウラを返すと、ひとたび監修にアヤシい先生を迎えてしまうとエラいことになってしまうということだよね。でも、じゃあ誰が監修者の適格性を判断できるのかとなると……
二人のスタンスがとても好ましいですこれからも楽しませていただきます
水野さん、堀元さん、がんばれ~!!
ダイナミックとスタティックということばが米粒数え以外に使えるとは!!
これだけ色々詳しいのに、親不知下の方が抜くの大変というわりと皆知ってるところを知らないのが面白い
昨晩、いつも通りの感じでゆる言語学ラジオ始まったものの水野さんが一言も喋らずひたすら肉の塊みたいなの夢中で食べてて堀本さんが笑いながらも必死に場を繋いで、ようやく食べ終わった水野さんが今度は大声で歌い始め、堀本さんが「蛮族かよ。もう蛮族なんよ」とツッコんで終わるという夢を見ました。あれは何ですか?
同じく推しの歯医者に、大学病院なら1時間、うちなら15分て言われたことあるからクリシェ売り文句なのかもしれない
誤謬の魅力はエンタメとしては捨て難いので、「あやしい独自研究かもですよ」の前提で「お話」するのはありかなぁさんざん煽った挙句、次の回で正当にこき下ろす、ってのもいいかもしれないwプリンは半導体とかインターネットは大泉洋が支えてるとかに比べれば…
下の親不知は神経を跨がる複雑になってるから、レントゲンで何度も確認したり、割って抜いたり作業が多いみたいね。
言語学って「100%これで確定です」って結論は基本的に無いから難しいですよね語源とか言語系統とかは特に割とこじつけでなんとでも言えちゃうし偉大な国語学者である大野晋が乱心して「日本語とタミル語は同源(主な根拠は単語がなんとなく似てるから)」とかいうトンデモ言ってめちゃくちゃ流布しちゃったり
即座に足を切断するといえばブラックジャックの「ブラッククイーン」こと桑田このみを思い出す。
00:57押しの医者の、違和感を感じるのは頭痛が痛いのと同じwww 水野さんの癖も治ってきたというのに。
18:50正に叡智なラジオ45:47 これはびっくり。花粉は水分子に比べて結構大きいのでは?と脳内シミュレーションでは思ってたけど、その直感の方が正しかった。
若い人がオーソン・ウェルズ知らないのは仕方ないかな。 かつては映画『市民ケーン』とか『第三の男』とか有名でした。そして、『宇宙戦争』のラジオドラマでアメリカにパニックを起こしたというのも結構知られてるエピソードだと思うのですが。しかしあらためてWikipediaを見たら、パニックなんて起きてなかったとの事でびっくりしました。 これも「広く知られた謬説」ってこと?
初期のような配信はできないんだと思うと残念な一方、そんなことを気にしなければならないほど、言語学の普及に多大な影響を与えることができるようになってよかった、とも思って複雑な気持ちです。今後もお二人の気兼ねないトークを聞きたいとは思うので、別チャンネルでなんとかナイトニッポンのようなものできないですかね。
助手の指日本切りつけたとかじゃなくて、切断したのヤバすぎw
推しは推薦するという意味であって、LOVEとLIKEの中間という意味で使う時点ですでに拡張していますね。
めをとじてほりともの句を聞いてるとめっちゃ笑える。
「同じ」と「違う」の話関連でずっと気になってるのが「違くて」
53:04 堀元さん、もちろん「月極駐車場」の「月極」は「つきぎめ」と読むことはご存知ですよね、、、?(ご存知でしたら、クソリプすいません)
聞きかじりなので間違っていたら申し訳ないのですが、研究者の評価が出版された書籍よりも論文に比重が置かれるのは、学術論文は査読を受けるのに対し、書籍にはそれがないから、みたいなことを聞いたことがある気がします。そういう意味で、書籍にはいわゆる「当たりはずれ」のようなところが大きくなるのかなと思いました。
トータル1時間かかる。下は50分、上は3分。残りの7分が気になって仕方ない。
オーソン・ウェルズは、「宇宙戦争」をラジオドラマ化して、人々をパニックに陥れた人ではありますが、それよりも映画俳優、映画監督として有名な気がします。お二人は古い映画には詳しくは無さそうでいらっしゃいますが、映画関係の言語学というのも面白いかも(具体的には分かりませんが)。
20:41 大企業の社長人事などにおける「ごぼう抜き」は元来の意味も新しい意味も含んでいる感じですかね。
親知らずの抜きやすさは、埋まってるかどうかだけですね。
うちの母が歯医者で親知らず抜くときに、テコの原理で抜こうとして支点の歯が砕けたそうで、しかもその後歯医者が「弱くなってたから砕けたんだ」とぬかしやがってトラウマになったそうです。謬説というとクルックスのラジオメータの原理説明とか、白熱電球の発明者とかを思い出します。花粉は中の粒子が細かいので、花粉が飛んでるときに中途半端に雨が降ると膨れて破裂して細かいアレルゲンが鼻の奥に入りやすくなって花粉症が悪化すると言いますね。
何時も楽しませてもらっています。#はナンバーと読んでほしいです!
11:53三重県ですが、うちの小学校では「どんつき」でした。同じ県の別の市の小学校では「でんつき」だったそうです。
関わるのやめません!!!
【おたよりフォーム】
forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【参考文献のリンク】
〇歯痛の文化史
amzn.to/3ttVf9X
〇ロバート・リストン
ja.wikipedia.org/wiki/ロバート・リストン
〇官能小説用語表現辞典
amzn.to/3O1bNx1
〇ジョルジェ・マルティノヴィッチ事件
ja.wikipedia.org/wiki/ジョルジェ・マルティノヴィッチ事件
〇「マウスに性的体験を与えることで脳が発達する兆候が見られた」という話の出典はこちら
LeunerB, Glasper ER, GouldE (2010) Sexual ExperiencePromotesAdultNeurogenesis intheHippocampusDespitean Initial Elevation inStress Hormones.PLoSONE5(7):e11597.doi:10.1371/journal.pone.0011597
〇珍説愚説辞典
amzn.to/3NWP5FZ
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
yurugengo.com/support
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147
大学病院の口腔外科に勤めていた歯科医師です。
上顎と下顎の親知らず抜歯について説明します。
そもそも歯を抜くという行為を考えましょう。
歯は歯槽骨という骨の中に歯という硬いものが刺さっている形になります。
つまり、硬いものの中に硬いものが入っている形になるので、少しの曲がりや少しの膨らみですぐにひっかかったり抜けなかったりすることが想像できるでしょうか。それを意識ある患者さんに口という狭い術野で行わなければいけない非常に難しい手術です。
その中で歯槽骨がある顎骨についてなのですが、上顎骨と下顎骨では硬さが違います。上顎骨は含気骨(がんきこつ)という比較的疎な骨なのでたわむことができます。逆に下顎骨は緻密骨(ちみつこつ)という硬い骨に刺さっているため抜歯が困難になるということです。
続きまして、水野さんの押されているような感じがしてたら気がついたら歯が抜けていたという話ですがそれも説明しましょう。皆さんのイメージではペンチ(鉗子:かんし)で歯を抜くようなイメージがあるかもしれませんが、実際は挺子(ていし、ヘーベルともいう)という器具で楔を入れるように歯と歯槽骨の間に入れることによって歯が浮き出るように抜歯を行うことが多いです。つまり患者さんとしては押されている感じがしていると歯が脱臼する(歯が抜けること)のです。鉗子は脱臼して抜けた歯を持ってくるだけなのでそんなにグラグラする訳ではありません。(注:鉗子抜歯と言って一般的にイメージされる抜歯もあります。抜き方の選択は歯の生え方や症例で千差万別です。)
なので水野さんの感覚はそれほど間違っていません。
一般的に上顎の親知らず抜歯は比較的簡単で下顎は難しいっと言われていますが、上顎の親知らずも抜歯後副鼻腔に繋がる(歯を抜いた穴が鼻の奥に繋がる)ことがあったり、それに近い事例で親知らずを副鼻腔に押し込んでしまったり、抜歯時に強い力がかかり上顎骨の奥の方が割れ、少し大きい動脈を傷つけ大変なことになったという症例も聞いたことがあります。上顎骨の親知らずが埋伏で縫合を伴う場合など、シンプルに縫合が難しいということすらあります。
僕が言いたいのは全身疾患やそれに基づいて処方されている薬を気にしながら、さまざまな症例に沿った抜歯方法を選び、技術を駆使して抜歯をします。
抜歯って難しいんやで!日本って歯科医師の地位が低すぎんか?
ということです。
ちなみに僕はみんなが1時間で抜く歯を15分で抜けたとしても自信満々で言うことができないタイプです。
患者さんに「いつ抜いたかわかりませんでした。」と言われたら「〇〇さんの普段の行いが良かったようですね。」って言ってます。
狭い業界あるあるを追記しておきますと、一般的には「ばっし」と言えば「抜糸」ですが、歯科の場合「抜歯」も「ばっし」というので「抜糸」の方の「ばっし」のことをあえて「ばついと」と言います。
詳しい解説ありがとうございます
@@あいうえおかきくけこ-u5p コメントいただき嬉しいです。こちらこそありがとうございます。
近々親知らずを抜く予定があるので、詳しい話助かります。めちゃくちゃビビってるので何が行われるのか知れてうれしいです。
私の抜く歯は、下顎で歯根が曲がってて、レントゲンを見る感じ神経に近いく、治るとはいえ後遺症の可能性もあるそうです。1時間以上かかるかもと思いながら行きます!
親知らずを抜く予定があるので助かりました。読みやすい文章さすがですね。もし速く抜歯が終わったらたくさん感謝しようと思いました。
@@capacitor_ 読みやすい文章というのが嬉し過ぎました。
スッと抜けるといいですね😊
たくさん指摘をもらって、ヘコみながらもなお、ゆる言語学ラジオを続けていてくれるので、水野さん本当にすごいと思う。
52:47
これ系の話で、小さい頃ニュースで「あやまって転落し〜」って文言を聞く度に「謝って転落し〜」だと思ってました。
「ごめんなさーい!!」って言いながら転落してるのかと思ってました。
何をそんなに思いつめることがあったのだろう……と幼心にも悲しみを覚えてました。
以上です。
14:27 で言われているラップの歌詞
いちいち位置(111)に(2)つき斬新(34)な語録(56) 悩(78)むほどに究極な句(999)で落とす
というように実際に九蓮宝燈の並びになっているのがすごいですよね
試みとしては面白いと思うのですが、「いちいち〜落とす」の一連の歌詞が、牌の並びを含んでいることを抜きにした場合、意味不明とまではいかないまでもかなり不自然だなと思います。
そこに、すんなりメッセージが伝わる別の意味が表せていたら、すごい!ってなるんですけどね...
@@さいとう-r9e わざわざ不自然に捻った言葉を使ってでもこういう面白い試みをしようとするラッパーのスタンスを表した歌詞で、最近のコロケーションをずらした歌詞に慣れた人にはすんなり伝わると思いますが...
@@さいとう-r9eそこまで不自然に感じないすけどね…斬新な言葉選びでありながらそれが悩むほどに多く出てきて、結局は究極に上手く落とす!みたいな感じです
@@さいとう-r9e本当に分からないような歌詞に対して、そういうのは分かるけど、この歌詞は結構わかりやすい気がする
@@さいとう-r9e
そこに(2)す(4)んなりメッセージが伝(2)わる別(2)の意(1)味(3)が表せてい(1)たらす(4)ご(5)い(1)ってなるんです(4)けどね...
理牌すると1111222344567
ユーザーネームまで計算に入れた24のシャボ待ちになっている
気づくやつは気づく清一色シャボ
「1冊選んだ本が良い本だとは限らない」から容易にポジショントークにつなげられそうなのに、そうしないのは本当に誠実なんだなあと思いました
水野さん推しです!
どーも歯医者です
親不知は下より上のほうが簡単です
上のほうが骨が柔らかいのと、下は歯列のカーブの内側に向かって抜くので隣が邪魔なのとですね
あとどの歯も基本的には神経通ってます
唇とか舌の感覚とかを支配する神経が近くを通ってる事があるのが問題です
宜しかったら教えて頂きたい。
私は32本歯が揃っているのですが、その様な人は全体の何%に当たるのでしょうか?
下は顎がありますからね
このチャンネル自体がすごくいいコンテンツだから、方向性はお二人にお任せするし、それを見る我々はどんなスタイルでも楽しんで観るから、今後もゆるく活動して欲しい!
31:08 これは言語に限らず、情報に対するリテラシーを持つことも難しさそれ自体を表している気がします。
私は物理学を専攻していますが、例えばコロナウイルスの際には、(今では)珍説とされているものハマった著名な先生もおられましたし、それこそ物理にはまりすぎて独自理論を作り上げてしまった方もいらっしゃいます。
自身が専門とできる分野なんて凡人には高々1つか2つなわけで、誤るのはやむを得ないことだと思いますし、指摘を受けた際にきちんと立ち直って再吟味できることや、きちんと修正できる事が何よりも大事なのではないかと思いました。
水野さんの言語学に対する真剣なまなざし、感動しました!
そのうえで、面白い説が謬説であっても、「謬説です」と断りながら紹介してはいいのではないか、と思いました。
ゆる言語学を含め「ゆる」シリーズをご覧になっている視聴者の方々は、知的好奇心が強い方々だと思いますし、そのような方々は、きっと情報の取り入れ方の軽重付けができる方も多いのではないでしょうか。
また、今の時代・今の学会では謬説とされる説も、もしかすると今後また見直される可能性もありますし、特に言語のような、人が使っていて、絶えず変化するようなものは、何が本当に正しいのかということも突き詰めていくと、はっきりわからないのではないでしょうか。英語教師をしていた祖父はよく「言葉は生き物だからね」と言っていました。(もちろん、複数の辞書や文法解説本を参考にしたうえで、私の質問に答えてくれていました!)
そんなことを一緒に見ていた彼氏相手に語っていたら、
「水野さんの目指すレベルはそこじゃない。ちゃんと学会でコンセンサスが取れた学説を使いたいんだ。もっと上へ、学者に近づけるようにがんばっているんだよ。」
と諭されました。。。そうだよね😅
とにかく、水野さん、あまり気負わず楽しんで、がんばってください!!
信じていた謬説の話
小学校低学年くらいの頃、父親と入浴している際に
「チン●ンってさぁ、オシッコが出るところだけど、キン●マはなんなの?
ただぶらさがってるだけだし、蹴られると痛いし、ない方が良くない?」
と質問したことがあります。
すると父は
「金●袋の中は実はブドウが入ってるんだ。将来好きな人が出来たらこれを1個ずつ分け合って食べるといい。
そうするとその好きな人とずっと一緒にいられるんだよ。
でもこのブドウは男1人につき2個しかなくて、1度食べたり傷つけたりするとなくなるし、もう実ることもない。
だから大切にしなさい。」
とスラスラと説明してくれました。
この話を完全に信じた私は翌日学校でクラスの男子にこの話をし、その日からクラスでは遊びで電気アンマをする光景が消えました。
数年後、性教育を受けてあの話は嘘だったと気付き愕然とするのはお察しの通りです。
しかし現在、私にも妻と子供ができました。
子供は現在3歳ですが、将来金●の質問をされた時には私もブドウの謬説を教えようと決めています。
なぜなら父の話は謬説ではあるものの、子供とって「だから大切にしなさい」という結論に説得力のある非常にわかりやすい性教育の話だと思うからです。
なんなら食べるという話は半分本当で、分け合いはしないものの妻は行為中、私の██████(削除済)██████
最後の展開笑笑
返信の通知来てて見に来てみたら自分で目を疑うほどのクッソ下ネタでビビりました。多分酒にやられてたんだと思います。お目汚し失礼しました。
しかし同時に45件もいいね付いてて笑いました。下ネタを受け入れる下地を育んでくれた堀本氏、水野氏両名並びにエロイプ兄貴と助数詞ーズハイ先輩に感謝
誤謬を広めることがないように配慮されることは素晴らしいですが、どういった趣旨の回なのかによって求められる正しさのレベルは異なると思いますので、おたより回等で水野さんがお持ちの知識やそこから導いた推論のレベルだという前提をつけて、1つの考えを話すことについてはそこまで問題がないような気がします。
これからも動画を楽しみにしてます!
ハマるきっかけになった動画ほぼ間違ってて面白いんだけど、これも謬説が持つ面白さに近いよな
言語に対する愛と研究している先生方へのリスペクトで、気楽に楽しく話せなくなるなんて、なんというジレンマ
学問に誠実で正確であろうとするほど、フットワーク重くなるの分かります。
14:32
1,2,3,...と数字が順番に入ってて凄いし、この「気づく奴は気づくコンボ」に全く気づいてない2人がちょっと面白い
もっといえば、九蓮宝燈の役は萬子の1112345678999が揃ってる状態でもう一枚萬子が来れば(数字はどれでも良い)完成するので、そこまで再現されてますね
うお~~~本当だ 1や9がちゃんと3回ずつ現れてますね
自分も気づかなかったので頭にブーメラン刺してきます
@@petisato4028 三色のどれでも成立ですので、昔の定義に束縛されていますね。元麻雀プロ野上武紫
くはぁっ(??)………………………!🙌🙌🙌🙌🙌
私の信じていた謬説は、「アンメルツヨコヨコは縦に塗ってはいけない」というものです。
縦に塗っても大丈夫です。
初期の頃からこのチャンネルのファンですが、わたしもこのチャンネルを見て言語学に興味を持ちました!
かなり初期の回でも言われていた「言語学に興味を持つキッカケ」が正しくこのチャンネルでした!!
言語学という一大ジャンルー背負って、苦難も多くあるかと思いますがこれからも楽しく拝聴させていただきます!
御二方の楽しくゆるい配信を今後も期待しながら、エールを送らせて頂きました!
定期的に飲み屋感漂う誤謬回やってほしい
近所のコンビニに、推しの店員がいます。深夜帯に入ってる人で、声がものすごく小さいんですが、そのやる気のない感じが深夜っぽくて好きなんです。
でも、その人はやる気はないけど真面目です。深夜帯の他の店員は、バックヤードでは制服を着ていなくて、客が来たらそのまんまパーカー姿で出てきて、レジでも平然とスマホを扱いながら接客します。それはそれで日本っぽぬなくていいんですが、とはいえ不真面目だなと。
推し店員さんは、バックヤードから制服を羽織りながら出てきます。客の前ではスマホは触りません。真面目で好感が持てます。
面白説明おじさんであるお二人のおしゃべりがとても好きです。年寄ですがサボコミュに入りました。お二人だけでなく、沢山の方たちが楽しそうに色々されています。その中で、監修者の先生との打ち合わせの一つを見た時、ホントに頭が下がりました。ケラケラ笑って見ていたあの回の裏で、こんなに綿密な打ち合わせがあったんだな、と感心しました。どんなコンテンツをめざしていきたいかがしっかりと伝わってきました。
正確に話すように心掛けているって真面目な話の回なんだけど、この二人「最近すぐ話を盛る」って話してたからおそらくこれからも怪しさは拭えないっ!ファイナルアンサー!
言語に対する真摯な姿勢にすごいなぁと感じました。
個人的には、言語に関する質問に、おふたりが下調べせずにする推理?も楽しく感じます。
これからも応援しています!
医者については「かかりつけ医」は多くは内科の開業医で、住んでいる場所から近いところの医者で、何かあるとまず行くところだと思いますが、必ずしも「自分が名医だと思う医者」とは限らないと思います。
例えば、一度だけお世話になった腕の良い大学病院の外科医とかだと「推しの医者」と言えるかも知れません。
人間の使う言葉と言うモノは何語でも一義的ではありません。
機械は人間のように状況や文脈から意味を推察するなんて出来ないのでプログラム言語は一義的でないとダメですが人間の使う言語はプログラム言語と違い揺れています。
揺れるとは意味は一義的ではなく幅があると言う意味です。
また時間とともに変容するモノでもあるので何語であっても死語や古語が生まれます。
本来の意味から派生し変容する事があるのが人間の使う言葉です。
そうなると「かかりつけ医」も揺れていると言う事になるのでこの言葉を発した人がどういう意味で使ったか(誤用も含め)によってその意味は変わってきます。
ちなみに国は「かかりつけ医」「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」のシステムを推進しています。
国がどういう意味をもってこの言葉を使っているかを理解できなくても我々はこの言葉を勝手に解釈し使う事はできます。
言葉は生きていますから辞書もそれに合わせて改訂することになりますね。
ちなみに「推し」についてもどの点を気に入って推すのかによって推す医師の価値は変わってきますね。
医療従事者の視点で見る医師の良し悪しと一般人の視点で見る医師の良し悪しは違ったりしますからね。
例えば「あの医者は薬を全然出してくれないヤブ医者だ」なんて事を言う人がいますが
医療従事者からすれば患者の希望に安易に応じて薬を乱用するのは良い医師とは評価されませんね。
この世に正解ってその人その人で違うから難しいですね。
正しいと面白いは違う、ということがよくわかる会でした。
これからも応援しています!
現在、大学院でブラウン運動を研究している者です。
普段、ブラウン運動について研究していると言うと返ってくる誤解について微笑ましく頷きながら聴けました😊
言語学然り、狭い世界の専門家以外が誤解している学説は跋扈していると思われるので、そこを楽しみながら生きるのが、現代社会を歩むコツかもしれませんね。
慎重に言葉を選んで誤解を回避したのちの、「〜その答えがわかるのがこの本です!」に笑ってしまいました。
ゾウハナ回からずっとゆる言語学ラジオのファンです!水野推しです!!
言語学も好きだけど、水野さんの頭の中にある考えが面白いし、読んだ本の面白い部分をさらに面白く話せるセンスとかが好きだから、水野さんの言葉で水野さんの話が聞きたいです!!
それを引き出してくれる堀本さんの聞き手としての能力の高さとか、お二人の知識で脱線して蘊蓄合戦になってるのとかも好き!
なんなら話題がなんであれ、2人が使用する語彙のレベルが高くて、それを聞いてるだけでも全然面白いので、雑談でも面白いんです!!
もちろん言語学とリスナーに真摯に向き合う姿勢も大好きだし尊敬しています!!
とにかく大好きだから頑張ってください✨これからもずっと応援しています!!!
推しの歯科衛生士さんがいます。マスクが苦手なのか時々マスクを外すんです。キレイでした。歯ブラシをくれました。
私も推しの歯科衛生士がいました。陰キャっぽいんですが知識はグンバツに高くて信頼できる女性でした。
名前は水野さんでした。
最近聴き始めたファンです。普段生活していて知識欲の強い人間と出会う機会はそうないので、いろんな興味関心を擽るとてもありがたい番組だと思っています!
お二人が故意に流布しようとしているわけでなく、自分たちの影響力を考え指摘も真摯に受け入れてがんばっておられるであろうことはサポートくださる有識者の方々が増えていることからも明らかだな、と初期〜最新までを観ながら思っていました。が、最近とある方がお金にものを言わせて人脈が広い有能な人間であると「見せかけている」事例とそれに多くの人が騙される様を目の当たりにしました。お二人の姿勢に対する解釈は揺るがないのですが、支援者の顔ぶれだけでそれを人に信じ込ませようとするのは浅はかだったなと思います。
知識も人柄も正確に捉えようとするのは難しいですね。
SNSなどでの発言は一般人であっても突発的に影響力が高くなる危険性があるので、一面だけを見ずに、また多角的に見れていないものは「不透明である」ことも含めて拡散していかなければと思いました。
この動画のお陰で、親知らずが生えてきていることに気づけました。
ありがとうございます
「応援してる人だけど、誰かに推めてるわけじゃないしな……」と未だに”推し”という言葉に馴染めない人間もいる
今の使われ方はともかく初期は文字通りのニュアンスが強かったと思いますけどね。
ある人の魅力を身近な人と共有したい故の表現
「推参」「推して参る」という言葉があって、招かれたから仕方なく行くんじゃなくて自ら好き好んで行くんだよという体の謙譲語なのですが
むしろ更に古い「推す」のニュアンスに回帰しているのかもしれないですね
ゆる言語学ですから、ゆるく 楽しく話してください。一日の最後はお二人の声を聴きながら寝るのが一番です。
とりあえず言っとく「推しのゆる言語学者」
21:57 茶化しナス 俳句を詠んで 馬になる
ヒヒーン
訂正やリメイクしたりもしながら、元を削除しないで過ちを観てもらうというところにチャンネル継続の意思と覚悟を感じます。
そこが魅力でもあります。
水野さんの考察は好きだから躊躇せず言って欲しい
水野さんが今こう考えってるだけだから、それは言っていいと思う
それに対して間違ってると騒ぐ人は文脈が読めてないだけだから無視していい
正論だけど、世の中愚民の方が多いので難しい…
言語系は怪しい本が多い話、言語系は間違ってたとしても事故が起こったり死人が出たりしないから誤りが訂正されず謬説が生き残りやすい、みたいなのもあるのかな。言語の謬説で痛い目見てるダイポンはある意味貴重な経験をしてるのかもしれん。
14:40 いちいち位置(111)に(2)
斬新(34)な語録(56)
悩(78)むほどに究極な句(9)
で落とす
気づく(9)やつは気づく(9)10連コンボ
役者が揃えば はい 九連宝燈
と九連宝燈の牌の内訳になっています!
究(9)極(9)の句(9)だと思われます。
「昆布こそ 北海道の 誇りなれ」と言ってほしかったな
楽しみに待ってました
奇遇ですね、僕もです。
たのまち
疑問に思うのですが小学生みたいな「1コメ」する意味って何なんでしょうか?
小学生みたいな返信があるな
@@jonsnow6090
疑問に思うのですが、ただの質問に「小学生みたいな」なんて言葉付けたんですか?
定礎の中には人柱の人骨が入ってると思ってました()
リハビリ職ですが、推しという表現には笑いました(笑)
先生と呼ばれることも多いのですが、患者さんの気持ちにちゃんと寄り添えたとき、治療効果を出せたときは目をぱぁっと開いて喜んでくださります。
それで拠り所として信用してくださるので、推しという表現はあながち的を射た表現だなぁと感心してしまいました。
22:15
ここ美しいコンビ芸
前半と後半の温度差で整う、聞くサウナありがとうございます
改めて部首の回を見返して、リンクにあったnoteも確認した。確かに、nkay氏の記事には首肯できる部分もあるが、論証に失敗している部分もや過言にわたる見解も見受けられるので、そこで述べられているものもまた「正しい」ものとは言えない。「現時点の史料からは、声符は意味ないしイメージを表すということは確認できない」ということと、「声符は意味を表さない」ということとは必ずしもイコールではない。歴史研究の性質上、今後何らかの画期的な大発見によって、「声符には共通する意味ないしイメージがある」ということが立証される可能性は(限りなく低いとしても)ゼロではない。この可能性を完全につぶして初めて、「声符は意味を表さない」という氏の主張が「正しい」と証明される。それまでは、せいぜい「現状最も整合性のある説」の域を出ない。
思うに、字源と語源を混同してしまうことが元凶だろう。文字学(字源)からみれば、「鯨」字は「「京」と近似した音でもって表される「魚」様の動物を指す文字である」という説明で十分である。この限りで氏の主張には賛同する。しかし、「なぜ発音記号として「京」字が選ばれたのか」という問いには、氏はただの偶然と切り捨てるが、本当にそうだろうか。造字は人間の営為・作為であって、天から降って湧いたものではない。そこには何らかの取捨選択があったと考えるのが自然だ。それを探求するには、文字学の範疇を超えて、音韻学(語源)へと進まざるを得ない(究極的には、古代中国語において「ケイ」という音で表される観念は何なのかという問い)。そして、声符の垣根を超えて、古代中国語の「ことば」である音韻の共通性を手掛かりに、先の問いに解を与えようとした試みが、藤堂氏や加納氏ではなかろうか。
つまり、一方では、氏のように史料に基づいて演繹的に字源を探求する手法があり、これが現在の趨勢であるが、しかし他方で、音韻学の観点から、声符の持つ意味を考察する手法も、研究として有意義なのであって、見ている観点ないしレイヤーがそもそも異なる。これを「字源」に関する説などとして混同すると、全くかみ合わない議論に陥る可能性がある。
間違えながらも良いコンテンツを届けたい、見応えありすぎるだろぉ!
『歯痛の文化史』のくだり、よくこんなぴったりの話持ってこれるな
改めて水野氏のインプットモンスターぶりを痛感
がんばれ!
でも無理しないで!
雑談回等の「ゆる」を活用してちょっとでも楽にして下さい!
私の推しの歯医者、「最悪怪我した時に効き手じゃない方で施術できるように訓練した」と豪語するおじいちゃんで、見る間に本当に痛みなく親知らず抜歯してくれたし術後の痛みもなく処方された鎮痛剤も全く使わなかった
お医者さんってすごいね
応援してます!推しの水野さん!!
歯医者でレントゲンを撮った時に親知らずが4本全部無いと言われました。
以来、親知らずの話題のたびに「進化した人類」や、「これが本当の親知らず」と鉄板ネタにしてます。
17:21 ちなみに花言葉は「清らかな心」です
茶化しナス 俳句を詠んで 馬になる
←精霊馬?
「ゆる」言語学ラジオですから
こういったコンテンツでひたすら正しい情報が得られると思い込むのは危険です。受け取る側のリテラシーの問題かと。
オタク同士が推量の域を出ない考察を語るみたいなお話が大好きです。
言語学という知らなかった世界の入り口のドアノブを握ったり撫でたり愛でたりする機会を得た私はとても楽しんでいます😌
しかし、ゆる「言語学」ですから、難しいですね。
初めて醤油ラーメンをまともに食ったとき、とても食えなかったけど「名前はラーメンだけど、全く別の食べ物」と思えば食えました。
マンガ「花の慶次」の脚本家の話をしたところ「脚本というか原作が隆慶一郎」と言われました。彼は漫画化あたり、隆慶一郎の弟子である脚本家がついていることを知らなかったようです。
親知らずの生え方で難易度が変わる話ですが、僕は下の歯茎の真下にあたる位置に横向きに生えるという訳わからない生え方していたせいで、歯茎を切り開いてその奥から親知らずを摘出するために全身麻酔手術、歯茎がかっぱらいてるので3日ほど絶食、一週間入院した後、術後経過観察で2年間通院しました。ただの親知らずで。
僕はラングドシャを「ラングド社」だと思っていました。リンツのチョコ、ラングド社の??みたいな認識でした。
真面目だなぁ…
世のRUclipsrなんて、それこそ堀元さんが大嫌いなサンドイッチの語源の話とかを自信満々に話してる大手も居るのに。
真摯に研究している人が書いた本でも最新では否定される場合もあるのが難しいですね。
推しの医者とかかりつけ医のちがい、「ここ良いよ!」って人にすすめたいかどうかだと思う
推し医者って『推しの子』の話(主役級の子が医者を推してる)かと思った…一般語彙としては、ビジュの善し悪しより、腕派です🤔病院は不調に困り果てたとき行くので、見立てや腕がよく『この先生は間違いない!』という医者が私的には『推せる医者』で、それ以上もそれ以下もないですね〜
本職の方からの鋭いお声、切実なんですね…ただあまり厳しい声があると、リスナーとしても凹んで来るというか居たたまれない感覚になってきます。これ以上厳密にしなきゃいけないのかは、聞く側の受け方次第のような気も。ネタとして楽しむ、勘違い思い違いの類は、人間良くあるし。感覚もみんな違うし。ヘンな説は秒で広まるけど、世の中そういうもんだとも思う、次の機会に改めて正しい話を広め直せばいいや〜と、発信者だけの責任としょいこまずに、肩の力を抜いても良いような気がします(素人)。
「象鼻」回は出世作なだけに、仕方ないところがあります。ご理解ください。
僕が歯医者で上の親知らず抜いた時も麻酔のおかげで全く痛みを感じなくて「え?もう終わったんですか?」って思わず聞いちゃいました笑
信じてた謬説ですが、筋肉痛自体にいわゆる超回復と言われる効果は無いため、筋肉痛の時も筋トレやったほうが筋肥大に繋がるし筋肉痛にならずに済むならその方がモチベーションも保ちやすくて良いらしいです(論文から紹介するチャンネルで聞きました)
sameとdiffer↔︎differentの対応を取れてないながらもcorrespondは「同じである」を表す動詞ではあるね〜
物事を多面的に見ることの重要性を啓蒙していて良かったです
推しは推薦の「推」だから、ただ好きなだけじゃなくて、みんなにも知ってほしい、広めたいという気持ちが含まれている気がします。
期待通りのうんちくを即座に出力してくる堀元さん流石すぎる
5:57 糸魚川市からなら案件もらえるかも 親不知(おやしらず)という地名があるから
大学病院勤務口腔外科医です。下顎智歯で50分は少々かかりすぎかなぁと。自分は30分で抜けないとハマった(歯が抜けないこと)なぁと思ってしまいます。上顎に関しては埋伏の程度にもよりますが5〜15分程度で抜けます。
ちなみに下顎よりも上顎智歯の深部埋伏の方が口腔外科医は嫌がる傾向にあると思います。視野が狭く、分割も基本的にしない(できない)からです。
ブラウン運動懐かしいです。高校の時、白いポスターカラーを薄く溶いたものを顕微鏡で見せてもらいました。大量の粒子が弾けあっていました
監修の先生にいろいろ指摘されて訂正したという話は、ウラを返すと、ひとたび監修にアヤシい先生を迎えてしまうとエラいことになってしまうということだよね。でも、じゃあ誰が監修者の適格性を判断できるのかとなると……
二人のスタンスがとても好ましいです
これからも楽しませていただきます
水野さん、堀元さん、がんばれ~!!
ダイナミックとスタティックということばが米粒数え以外に使えるとは!!
これだけ色々詳しいのに、親不知下の方が抜くの大変というわりと皆知ってるところを知らないのが面白い
昨晩、いつも通りの感じでゆる言語学ラジオ始まったものの
水野さんが一言も喋らずひたすら肉の塊みたいなの夢中で食べてて堀本さんが笑いながらも必死に場を繋いで、ようやく食べ終わった水野さんが今度は大声で歌い始め、堀本さんが「蛮族かよ。もう蛮族なんよ」とツッコんで終わるという夢を見ました。あれは何ですか?
同じく推しの歯医者に、大学病院なら1時間、うちなら15分て言われたことあるからクリシェ売り文句なのかもしれない
誤謬の魅力はエンタメとしては捨て難いので、「あやしい独自研究かもですよ」の前提で「お話」するのはありかなぁ
さんざん煽った挙句、次の回で正当にこき下ろす、ってのもいいかもしれないw
プリンは半導体とかインターネットは大泉洋が支えてるとかに比べれば…
下の親不知は神経を跨がる複雑になってるから、レントゲンで何度も確認したり、割って抜いたり作業が多いみたいね。
言語学って「100%これで確定です」って結論は基本的に無いから難しいですよね
語源とか言語系統とかは特に割とこじつけでなんとでも言えちゃうし
偉大な国語学者である大野晋が乱心して「日本語とタミル語は同源(主な根拠は単語がなんとなく似てるから)」とかいうトンデモ言ってめちゃくちゃ流布しちゃったり
即座に足を切断するといえばブラックジャックの「ブラッククイーン」こと桑田このみを思い出す。
00:57
押しの医者の、違和感を感じるのは頭痛が痛いのと同じwww 水野さんの癖も治ってきたというのに。
18:50正に叡智なラジオ
45:47 これはびっくり。花粉は水分子に比べて結構大きいのでは?と脳内シミュレーションでは思ってたけど、その直感の方が正しかった。
若い人がオーソン・ウェルズ知らないのは仕方ないかな。 かつては映画『市民ケーン』とか『第三の男』とか有名でした。
そして、『宇宙戦争』のラジオドラマでアメリカにパニックを起こしたというのも結構知られてるエピソードだと思うのですが。
しかしあらためてWikipediaを見たら、パニックなんて起きてなかったとの事でびっくりしました。 これも「広く知られた謬説」ってこと?
初期のような配信はできないんだと思うと残念な一方、そんなことを気にしなければならないほど、言語学の普及に多大な影響を与えることができるようになってよかった、とも思って複雑な気持ちです。
今後もお二人の気兼ねないトークを聞きたいとは思うので、別チャンネルでなんとかナイトニッポンのようなものできないですかね。
助手の指日本切りつけたとかじゃなくて、切断したのヤバすぎw
推しは推薦するという意味であって、LOVEとLIKEの中間という意味で使う時点ですでに拡張していますね。
めをとじて
ほりともの句を
聞いてるとめっちゃ笑える。
「同じ」と「違う」の話関連でずっと気になってるのが「違くて」
53:04 堀元さん、もちろん「月極駐車場」の「月極」は「つきぎめ」と読むことはご存知ですよね、、、?
(ご存知でしたら、クソリプすいません)
聞きかじりなので間違っていたら申し訳ないのですが、研究者の評価が出版された書籍よりも論文に比重が置かれるのは、学術論文は査読を受けるのに対し、書籍にはそれがないから、みたいなことを聞いたことがある気がします。
そういう意味で、書籍にはいわゆる「当たりはずれ」のようなところが大きくなるのかなと思いました。
トータル1時間かかる。下は50分、上は3分。残りの7分が気になって仕方ない。
オーソン・ウェルズは、「宇宙戦争」をラジオドラマ化して、人々をパニックに陥れた人ではありますが、それよりも映画俳優、映画監督として有名な気がします。お二人は古い映画には詳しくは無さそうでいらっしゃいますが、映画関係の言語学というのも面白いかも(具体的には分かりませんが)。
20:41
大企業の社長人事などにおける「ごぼう抜き」は元来の意味も新しい意味も含んでいる感じですかね。
親知らずの抜きやすさは、埋まってるかどうかだけ
ですね。
うちの母が歯医者で親知らず抜くときに、テコの原理で抜こうとして支点の歯が砕けたそうで、しかもその後歯医者が「弱くなってたから砕けたんだ」とぬかしやがってトラウマになったそうです。
謬説というとクルックスのラジオメータの原理説明とか、白熱電球の発明者とかを思い出します。
花粉は中の粒子が細かいので、花粉が飛んでるときに中途半端に雨が降ると膨れて破裂して細かいアレルゲンが鼻の奥に入りやすくなって花粉症が悪化すると言いますね。
何時も楽しませてもらっています。
#はナンバーと読んでほしいです!
11:53
三重県ですが、うちの小学校では「どんつき」でした。
同じ県の別の市の小学校では「でんつき」だったそうです。
関わるのやめません!!!