【※概要欄に国家総合職後の追加情報あり】2024年版国家総合職試験分析【試験分析】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 янв 2025

Комментарии • 10

  • @みんな自衛隊
    @みんな自衛隊 Год назад

    来年の公務員試験受験予定の者です。
    いつも有益な問題・情報を提供してくださりありがとうございます。
    本当に勉強になります!
    今後ともよろしくお願い致します🙇‍♂

    • @公務員試験のプロが独学受
      @公務員試験のプロが独学受  Год назад +2

      ご視聴いただきありがとうございます!
      この時期からは各試験の情報などの動画が増える感じになるかと思います。色々なコンテンツを提供できればと思っておりますので、引き続きよろしくお願いします☺️

  • @シャけびっくり
    @シャけびっくり Год назад

    特別区、裁判所事務官、国家専門職についてもお願いします❗️

  • @uejeon7753
    @uejeon7753 Год назад

    いつも動画を投稿してくださり、ありがとうございます。
    先日、国家一般職某省採用担当との1対1でお話しするという企画に参加したのですが、ただ質問するだけと思ってしまい、採用担当の方からなんでここの省庁にいきたいの?と聞かれた先、タジタジで喋ってしまいました、、、
    これってもう第一志望にするには危ういことしてしまったのでしょうか、、、😢

    • @公務員試験のプロが独学受
      @公務員試験のプロが独学受  Год назад

      こんにちは。いつもご視聴いただきありがとうございます😊
      良い企画に参加できてよかったですね!
      この時期からそういうものに積極的に参加すると、いろんな話を聞けますし、その雰囲気ですと、ひと足先に官庁訪問を経験した感じですよね。とても良い経験だと思います。
      採用担当からしてみると、この時期の説明会に申し込んでくれているだけでありがたいものですし、話し方なんて気にする必要ないですよ。その省庁に興味を持っていて、そこで働きたいと思っているということが示せていれば十分です。
      もし、ご自身の中でうまく伝えられなかった部分があるとしたら、「話したい内容の整理」と「話す技術」のどのあたりに課題があるのかを振り返り、将来の面接に向けて準備していくと良いでしょう。宣伝みたいになりますが、面接関連の動画も色々と用意してあるので、参考にしてみてください!
      色々と話を聞いて、さらに行きたいと思えたのであれば、ぜひ今後も説明会などに参加しつつ、勉強も進めてほしいと思います。気にしないで大丈夫ですよ。
      それでは、良いお年をお迎えください!

    • @uejeon7753
      @uejeon7753 Год назад

      @@公務員試験のプロが独学受
      心優しいご回答、本当にありがとうございます。最近、とても悩んでいたことだったのですが、お言葉を頂き、前向きになれました。今回の反省を活かして対策をするとともに、まずは1次試験の突破に向けて勉学に励みます。ありがとうございました。

    • @公務員試験のプロが独学受
      @公務員試験のプロが独学受  Год назад

      それでしたらよかったです☺️
      また、その省庁の説明会で興味のあるものなどありましたら、積極的に参加してくださいね。面接準備につながります。
      勉強も大変だと思いますが、頑張った分だけ報われます。ぜひ無理のない範囲で頑張ってみてください。応援しています!

  • @エース-w5j
    @エース-w5j Год назад

    いつも動画を拝見してます。
    資料解釈のことなのですが、国家系の問題が難しく感じます。
    資料の読み取りに苦戦してます。
    解くときのコツは何かありますか?
    何かアドバイスを頂けるとありがたいです。

    • @公務員試験のプロが独学受
      @公務員試験のプロが独学受  Год назад

      いつもご視聴いただきありがとうございます!
      たしかに国家系の資料は、読み取りがしづらいという特徴があります。
      具体的にどの辺りがやりにくいかがわかると、もう少し踏み込んだアドバイスができるので、一応、一般的なポイントを挙げておきますね。
      (1)問題文の読み取りで「主語」に注目する。
      資料解釈の問題文は、独特の言い回しで1行が長いです。その中でもまず「主語」に注目するのがコツです。比率なのか、差なのか、指数なのか、増加率なのか、ここを最初に押さえると読み取りやすいでしょうか。
      (2)最初に複数の資料の関連性をつかむ
      国家系の資料は、複数の資料が与えられているケースが多いです。それぞれに記載された項目に注目して、資料の関連性に注目しましょう。資料1では医療費、資料2ではその年齢別の内訳、資料3では疾病別の内訳などとなっていて、資料1が総額で、2と3の割合を使って求めると出てきそうだな。というような感じです(これくらいだとわかりやすいかもですが)。
      国家総合職の問題の基本として、まずは国家一般職、国家専門職の問題からスタートするとやりやすいと思います。今年と去年の全問解説で資料解釈も取り上げているので、よかったら参考にしてみてください。
      的外れだったら、すいません。必要があれば、また質問をしてください!