Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
外出先でほとんど利用しない方が、データ通信利用料を過剰に支払うことがないようお伝えすることが主旨だったため、GPS有無の差をお伝えできておりませんでした。動画欄補足させて頂きます。コメントご指摘頂いた方、ありがとうございました。
iPadはいつもauで買ってます。メインがauなのは勿論ですが、ほぼ毎日外で使いますし(=頻繁にテザリングは面倒)、GPS機能はセルラーモデルにしか載っていません。更にAppleCareが4年間付けられます。今は無くなりましたがiCloud50GBも重宝しています。まあ動画で言われているとおり、使い方によるんですけどね。
iPad Pro(2018)を使っていますが、Wi-FiモデルにはGPSを積んでいないので、私の用途(カーナビの代わり、フォトレタッチ、最近のデジタル一眼から写真データを吸い上げながら他の仕事をする など)ではWi-Fi+Cellularモデルが必須です。でもiPadユーザーの90%くらいはWi-Fiモデルで十分だと思います。ただし!どちらを買うにしても、人柱希望の人を除き、発売日から最低3〜6カ月は買わない方が良いです。初期不良を引く確率が高くなります。私は今使ってるiPad Proで十分満足しているので、まだ当分買い換えないですけどね(笑)
よい内容ですね!mini5 Cellularモデルを楽天(1年無料)で愛用中。この大きさだと普段の持ち歩きに便利ですし、ロック解除ですぐネットにつながるのはやっぱり便利ですね。
それとセルラーモデルの特質すべき特長がスマホと同じようにGPSを積んであるということです!これによりMAPアプリを使いカーナビとして使えるってことですね〜
iPadを外でインターネット接続する機会は少ないですが、カーナビとして使うのでGPSは必須です。なので私もセルラーモデルにしました。もちろんキャリアではなくApple Storeで買いました。
いつも楽しく見させて頂いております!ipadのWi-FiモデルはGPSを搭載していない…自分もこの事を知らずWi-Fiモデルのipadを買いましたが、カーナビとしても使いたかったので、がく然としました…Wi-FiモデルはGPS補助アプリ+テザリングでのGPS代用もありますが、精度や機能がいまいち…電波が悪い所や都市高速の分岐の際カーナビの役目が出来ない時もあった(ToT)今はipad mini Wi-Fi+Cellularモデルも購入し、データ通信契約は行わずスマホからのテザリングのみで使用しています。(カーナビ利用で都市高速ではテザリング遅延が恐いので、スマホとの2台体制もやったりします)
今日の川柳iPad Wi-Fi選び テザリング私もiPadはWi-Fi+テザリング運用です。
GPSを欲しいのでCellularを選ぶという人もいます。そこも含めた金額差なので、そこも説明して欲しかった。
それぞれの違いを理解して、自分にあうものを選択することが大切。
セルラーモデルを購入したからと言って、通信契約する必要は必須という訳ではないですよ。GPSの有無でセルラーモデルを購入する人もいますから。以前Apple Storeで、小学生がお年玉でiPadのセルラーモデルを購入していました。親御さん曰く、将来的に必要になるかもしれないのでセルラーモデルにさせました。と言っていたのを思い出しました。
すばらしい動画に拍手: ¥1,000 👏👏👏
非常に分かり易い説明です。ipadを初めて購入した時にモデルの違いを理解するのに時間がかかったことを思い出します。ネットや雑誌で得た情報と使用環境を検討するのもう~んと考え込んでしまい、購入までに結構な時間を使った想い出があります。結局wifiを購入しましたが、外での使用時にスマホテザリングでナカナカもっさりとすることがあって「失敗だったかなぁ」と思うことがありました。年に数回程度なので客観的に見れば大したことでは無いのですが、電波に手こずっている時にはそう思ってしまいます・・・でも自分の場合は買替えようとまでは思いませんが。
こんばんは。動画作成お疲れ様です。ちゃんと情報を得て選ばないと余計なお金を使いかねないですね、ありがとうございます。
テザリングは電池食うからセルラモデル買って本当に必要そうならSIMカード導入でもよさそう
昔は数少ない海外Simフリーだったので重宝してました。後はGPSの有無ですね。本体もiPhoneより安くminiシリーズをずっと使ってます☺まあ一般の方は素直にiPhoneとWifiモデルのiPadで十分ですね。
当たり前だからこそ、多くの人が知るべき大切な話。しかも誰にとっても分かり易い内容だと思う。通信の仕組みや自分のライフスタイル、そもそもタブレット端末が本当に自分に必要なのか?それらをよく考えておく事も大事。通信のこともよく理解せず、なんとなくタブレットも欲しいなあ程度の考えでいると、簡単にキャリア店員の口車に乗せられるし、失敗すると思う。
Applecareだと紛失した場合は対応してくれませんが、ドコモの携帯補償サービスだと紛失した場合でも対応してくれるので、持ち歩きする人にはドコモはデータプラスと含めて通信料金控えめで使いやすいかと🍀
Apple Storeで買うのが一番スムーズかつ安いし、余計なものを売りつけられるリスクもないので気が楽ですなお学生や教職員ならApple Storeの学割でちょっとだけですが安くなります
トンカーツ学生と教職員への購入先もそうですけど今時点では5Gなんてアンテナ確認にその場まで行かないと繋がらない程度だから4Gモデルで充分またアップル製品は量販店で一括購入しても1%くらいしかポイント付かないけどゼロよりはマシかな、10日間の無条件返品は出来なくなるけど5G対応モデルしか搭載していない12.9型のミニLEDじゃない限り大した違いは無いからソレなら整備済品のが安価に買えて良いかと
11:25以降が重要ですよね。購入はしませんが、また勉強になりました。ありがとうございました。(「セルラーとは何か」は私が想像していた通りでした。よかった。)※とても昨日ウマ娘でガチャを引いていた方と同一人物とは思えない声のトーンです(笑))
最後の「あなたに合ったモデルを…」が、機種の事ではなくてモデルさんのことに空見してしまいました。
1年前に会社で購入した時は、社内ネットワークに接続したくないけど、モバイルルータがない事務所での使用だったので、アップルストアでセルラーモデルを購入して、格安SIMで使用してます。
GPSがないと車でナビとして使えない、その為にCellularモデルが必要ま釈迦に説法ですがw
車でナビとして使うならスマホで十分ではないですか?
@@LUCIFEL9 タブレットの方が地図の比率的に見やすいのは確かです、特にiPadの画面比率は注視せずに多くの情報を得れるという点で有利ですiPadにMVNOをぶっ刺しておく手もあります
ドコモ、データプラス。SoftBank、データシェアプラン。キャリアの大容量プランと併せて使うと、1000円強(税込)追加で、セルラーモデルを使えます。なお、セルラー版iPad、SoftBankのみ購入プログラムを利用可能で、通信契約の継続が前提ですが、25ヶ月目に新端末に交換する事が出来、同一モデルでもストレージ容量を増やす事が出来るのは、メリット有と考えています。
テザリングだとバッテリー🔋の消耗が激しいので公衆無線LANスポットなんか使えませんかネ。勿論VPNなどの対策をして。
auがiPad取り扱い始めた時、キャンペーンで、安く販売していた。二年間の利用料+端末代金がWiFiモデルよりも安かったので契約しました。2年で即解約するまで、モバイル通信は一度も使わずうWiFiのみ。これも利用用途に合った使い方ですよね。
一応言っておくとdocomoの場合タブレットをサブ回線として利用するならデータプラスを利用すれば月額の利用料金は1000円税別です。まあその代わりギガはメイン回線と共用になりますが。(ahamoは非対応)つまりメイン回線がギガホのdocomoユーザーはテザリングが面倒ならあえてCellularモデルを選択する事に意味はあると思いますよ。ついでに言っておくとそもそも今のdocomoには独立したデータ専用プランがありません。タブレットであっても契約するのはスマホと同じプランになるんですよね。
iPadは最初Wi-Fiモデルで使ってましたけど、GPSが付いてないので、2台目からずっとCellular付きを使用してますねー。割と忘れたりするので遠隔ロックするためにもCellular機能は欠かせないです。ただ、最近は在宅勤務がほとんどになったのであまりCellular機能もGPSも役に立ってないですけどもw
セルラーモデル+(POVO または LINEMO)っていうケースについての動画もお願いします。
初めまして、iPad miniを探しています。コスパが良くWi-Fiモデルで良い機種はありますか?
外出先でもiPadの利用頻度が高いのでセルラーモデルは必須ですがiPad mini 5が出たとき、衝動に駆られてソフトバンクで3年払いで買ったことをとても後悔してます。
完全な新規の場合でキャリアのときは契約したいところでiPadを買わないとSIMを売ってくれませんでしたね。
最初にiPadを購入したときはCellularモデルで格安SIMでデータSIM契約して使ってましたが、外でほとんど使わないことに気が付いて、iPad買い替えた時は迷わずWi-Fiモデルを購入しました。もし外で使うような機会があれば、テザリング使えば済む話ですからね。
Cellularモデルを使用していますが、Cellularは使用していません(契約もしていません)理由はGPS機能を使用したい為です。GPS機能はCellularモデルしか付いていないので、仕方なくCellularモデルにしています。新しいiPadも同じ仕様ですね。
わかりやすすぎる〜!!
携帯電話の黎明期、モトローラのマイクロタック?だったかなーセルラーからレンタルしてた記憶があのセルラーという名前と、今使われるセルラーモデルという名前どういう関係なんですかねー
私は娘が大学入学のお祝いに、iPadをSoftBankで買いました。その後スマサポチャンネルに出会い、自分で情報収集しました。じっくり現地調査して自分のiPadはパソコンショップで娘のiPadより安く買えました!ちなみに娘のiPadも、今はテザリングで使ってます😁
WiFiモデルってのは友達の家のWiFiに繋げたら普通にゲームとか出来るんですか?
半年前の私は知らなかった内容でした。親に見せたい動画です。
なんて旬な話題・・・今日届いたんだ・・・Air4 Wi-Fiモデル
本当にWi-Fiで良かったんですか?
@@Google-RUclips まあ、私の場合クリエイターでもないので用途がブラウジングメインだと思いますし、家からあまり出ないので十分ですよ。そもそも中華タブでも買おうと思ってたくらいで、ふとアップルストア覗いてみたら6/30まで分割金利0%で購入できるって事だったので性能重視でIpadにしちゃいました。まだ半日しか触ってませんがストレスなくて満足です。
iPadをキャリアで買う人いるんですね。パソコンの一種と感じていたので、ヨドバシやApple で買うものだと思っていました。
分かりやすい、説明で、ありがとうございました。私は、もしいipadを買ったら、公園で、将棋ゲームをするつもりです。が、2~3回やると、飽きてしまい、iphoneで、写真を撮影し始めるので、テザリング機能を使って、Wi-fiモデルで、十分かなと思いました。
知り合いがまさにiPadをセルラー版で契約させられてました😭😭😭
去年、我が家の貧弱WiFi環境を考慮してiPadAir3のWiFi+CellularモデルをAppleStoreで整備済み品を購入して先月までUQモバイルの旧)スマホプランM(現くりこしプランM)の低速モードで動画視聴(特にスマサポ)しまくってました。現在は、WiFi環境が安定した為iPadAirのプランは、解約してWiFi及びテザリングにて運用してます。セルラーモデルの良い所は、GPSが付いてるのでカーナビとして使用出来る事と、格安SIM(eSIM内臓なのでDSDS運用も)で運用出来る事。
eSIM内蔵なんですね♥知りませんでした。ありがとうございます。GPSも使いたい。テザリングのバッテリー消費が気になる。5Gはまだ不要。将来性でUSBcが欲しい(現状Android)金銭的にiPadair4cellular256希望ペン含む。なので。
@@浦島太郎花咲 スマサポでも言ってましたが、自分の使用環境に かなり左右されますからiPad選びはかなり慎重にされた方が良いですよ。自分の経験で言えば、試しにご希望のAIR4の整備済品購入して(質の良い中古品として初めての方にお勧めです)色々やりたい事を探すのも楽しいと思いますよ。
アップル製品って型落ちでも中古で高く売れるから、売りやすいWi−Fiモデルが元取れると思うんだよね。
楽天モバイルでテザリングを利用してこの動画を視聴しています高画質で安定して視聴出来るので凄く快適です♪しかもこれを無料で使えるとは…少し怖いくらいです…
最近よく拝見させてもらっています。質問いいですか?私もデザリングというものをよく理解してなくて、auで昨年iPadを買ってしまいました。iPadの購入目的は、ネットで見る楽譜をメインとして使用するためでした。iphoneとのギガの共有ができるから便利かなと思って。常にセットで持っているので、楽器演奏するときはデザリングを使えばセルラーモデルは必要ありませんでしたね。そして今回、povoにiphoneを切り替えようと思い、3000円の特典に登録しました。がしかしギガ共有してるので、povoに切り替えできず、また何が一番ベストなのかが分からずに、5月の期限を過ぎてしまった。povoとの比較に対しては、店舗ではあまり詳しく教えてくれないものですね。特典期限を過ぎましたが、昨日共有を解除してもらい、povoに切り替えしました。現在は、私のiPadは1Gまで使用できるプランに変更されています。一か月1300円で1G使えるけど高い気がする・・・・今は、これで本体の支払いを終えるまで使って、auを解約するという方法がベストなのですかね?なんか毎月の1300円がもったいない気がします。どうなんでしょう?年とると、なかなかこのような事は難しいですね。これからも、わかりやすいい説明解説動画楽しみにしております。ながながとすいません。ではでは
私はGPSが欲しいという理由で、iPad mini のCellularモデルをSIM無しで運用しています。Wi-FiモデルにGPSが搭載されれば、迷うことなくWi-Fiモデルを選ぶんですけどねぇ。
Air ですがWi-Fi のみしか買わないですね〜Apple にて購入です
出先に行った時にWiFiモデルだとストレス溜まる事が多いので、後悔したくないならセルラーモデル一択。価格も誤差みたいなものだし。
iphoneをタダで配ってたsoftbankの値段が一番高くて笑える釣った魚に餌をやらないのは健在
●Wi-Fiモデル=ipod touch●Wi-F+iCellularモデル=iphoneとイメージすれば、わかりやすいかもしれないですね
テザリングを最近知って、Wi-Fiモデルにしました!
皆さん、WiFiモデルでテザリングしましょうと仰いますが、ただでさえ少ないiPhoneのバッテリーを消耗したくはありませんし、机に置いてすぐにクラウドサービスを使いたい時に、接続を確認してからなんてのは待てません。(お客様との呼吸もありますが)スリープからの即利用出来るのがiPadの良いところだと思うのです。私は、auのiPhone1GByte(ぴったり?)+iPad7GByteというやつを契約しております。合わせて8GByte使えるやつですね。とはいえ、はるかさんのお言葉をいつもありがたく参考にさせて頂いております。感謝しております。ありがとうございます。
モバイルルータは持っているのですが、カーナビとして使うのでGPS内蔵なセルラーモデルが必須でした。ただ、今はAndroidタブへ浮気中です。iPadは高すぎなのよね。
テザリングだと通信速度遅くなって、M1の速さが使えなくてもったいないじゃないですか?
iPad mini の場合は外出先で結構使えるからな〜… iPad Pro はデカいから持ち歩きは基本ゼロやけどminiはスマホと同じくらいCellular対応が必須だよね。
バッテリー容量クソだからなんとも言えない。
キャリアでiPad単体で契約する人ってどのくらいいるのかなぁ?
wi-fi +cellularモデルは厳密に言えば毎月の利用料は必要ないのでは?モバイルデータ通信を行うために月額費用はかかりますが。
お父様犬のWi-Fiを、飼っては居ますが、外出先のホテルさんが、Wi-Fiでネット接続してらっしゃる?かなぁ、たまにお出掛けの場合、お家が多いし、キャリアのアプリをお家でからが殆んどですね。
はじめまして、こんにちは~!とっても、ユーザーにとって丁寧で優しい説明だと思います!それにしても、声に艶があって滑舌も良く声優さんのようですね!
同じApple IDに登録したiPadとiPhoneのテザリングだとAppleの連携機能Instant Hotspotでより便利に使えます。iPhoneをカバンから一切出さなくてもiPadの設定画面だけで「パスワード入力無しでテザリングのオンオフ」が出来るのでこれを知っているとセルラーモデルはほとんどの人が要らないと感じるはずです。せっかく用意されたAppleの連携機能は使いましょう!
ラクとはいえそのひと手間が面倒で結局セルラー版+データプラン契約で落ち着きましたね。たまーに外で使う程度ならInstantHotspotでもいいかもしれませんね。
セルラーモデルを4年使う場合、Wi-Fiモデルに比べ69744円以上も追加出費が要ります。設定開いたら「2タップ7〜14秒ほどで繋がる」手間と天秤にかけて負担が気になりました。セルラーモデルは通信速度が安定して出るのとバッテリーが長く使えるメリットがあると思います。
キャリアで働いているけどWIFIモデルの方がいいと思いますよって案内するけどどうやって買えばいいかわからないから、、って結局セルラータイプ買われる方が多いんだよね
キャリア版は2万円値引きのiPadを見つけられればWiFiモデルと同等価格でセルラーモデルが買えるというメリットもありますね(WiFiモデルが値引かれることはほぼないので)今は短期解約の高額ペナルティもないのでSIMカードスロットがつく分得とも考えられます
iPhoneを持っておりwifi型だとGPSが使えないで気になってる方は"画面ミラーリング"をお試し下さい。GoogleMapを開いた画面をiPadで開けるはずです。
なぜ、WiFiモデルにGPS搭載しないのか?搭載したらセルラーモデルが確実に売れなくなるからかな〜どこの通信会社の意向が強いのだろうか?
OCNモバイルのシェアSimが月額300円で使えて良いですね。
ついに楽天もキャリアメール導入 今夏予定ですか
iPadをiPhoneと同じネットワーク(Wifi)に繋いでおけば、iPhoneに掛かって来た電話をiPadで取れるのでCellularを選んでいます。(iPadにSIMは入れません)
Wi-Fiモデルでもできる気がする
僕も、iPad Airを買うときに、友人から注意を受けました・・・iPhone12Proあって5Gギガホプレミア契約しているんなら、wi-ifモデルでいいよってデータ無制限なんだから悩む必要ないでしょって🧐🧐
11:16 まさにその理由(いちいちテザリングのスイッチを入れるのがイヤ)なので、Cellularモデル使ってます…
最近のiOSなら子機となるiPadのWi-Fi設定から接続することが可能です… 設定を開く必要はありますが…
中華タブレットを使ってます(アップル製品は高価過ぎて手が出ません。10万以上でしょう、それもジンバブエドルじゃなくって、円で。比べて、愛用してるTECLAST P20HDは、2万円以下ですもん。)が、WIFI+Cellularプランを契約(音声通話SIM)してます。使ってるタブレットには電話☏アイコンがあって、電話できるので便利です。
セルラーモデルもやっぱりSIMロックかかってるんですかね?
Apple公式購入はSIMロックなし、キャリア購入は分割or一括分割でもクレカ支払いなら基本SIMロックは外して購入できるはず。
@@nabee97 ありがとうございます。キャリアモデルの話ですが、スマホだと最近そういうルールになってますよね。セルラーモデルやAndroidタブレットも同じなんですね。
データ通信専用SIMプランって回線番号が割り当てられないキャリアが多いんだ。DovomoのD-tabと一緒に契約したSIMには回線番号が付いてたけど、大手キャリア以外には割り当て回線番号を払い出してないんだね。
データ専用SIMでも必ず電話番号はついてますが、その番号で通話できません、という意味かと。SMSは使えたり使えなかったり。
@@jojxi データ通信専用ですので、キャリア回線の音声通話は利用できません、というセリフでよかったんじゃないですかね。なぜ090・080・070というデータや音声回線の区別がかかわらない回線番号で表現されたのか不思議です。
@@raiginghearts 別途契約すれば050番号での通話はできるとか、番号を使わない音声チャットアプリでの通話はできるので区別したのでは? 知らんけど。
データ専用とはいえ地味に電話番号もらえるのは大きい複数垢があると助かるから予算に余裕があるなら持って損はないはず
セルラーモデルでも、 Wi-Fiのみで使えるけど移動ルーターがあれば Wi-Fiモデルでいいよね。
私の場合、車にカーナビがなく、iPadをナビとして使うためにGPSが必須、さらに業務でも使用するのでWi-Fiがない場所でも通信環境が必要。だからセルラー一択です。もちろん高価なキャリアではなく、中古で買って格安SIM運用です。iPhoneのバッテリーは温存したいのでテザリングは考えてません。
Wi-FiモデルですがGPS何故かは知りませんが載ってる感じです...
買うならセルラー派ですね〜お金に余裕がある限りはセルラーモデル選ぶべき。できることの選択肢は多いに越したことはないですからね。あとドコモだったらギガプランのデータを共有できる『データプラス』で1100円/月で維持できます。「どこでも通信できる権利」が毎月1100円ならそこまで高いものでもないかなぁと思いますね。ahamoにデータプラスできないのが残念なところ。
docomoのデータプラスは最大30GBまでの制限があります(ペア回線が無制限でも60GBでもデータプラスは共用で30GBまで)
@@kmasaki10 そうですねiPadで30GBも使わないですけどね
@@slimkid92 大きなポイントは使い切った時、旧5Gギガホは低速3Mbps、現ギガホプレミア5Gは低速1Mbpsって所ですかね
セルラーモデルもWi-FiモデルもAppleで購入した方がいいよね!
Cellularと聞くと思い出してしまう関西セルラーby大阪民(当時はケータイ持ってなかった)良いこと聞けたので拍手しておきます!
北海道セルラー/東北セルラー/北陸セルラー/関西セルラー/中国セルラー/四国セルラー/九州セルラー→KDDIに吸収ツーカーセルラー東京/ツーカーセルラー東海→KDDIに吸収(元祖サブブランド?)沖縄セルラー→現存・KDDIと共にau,UQモバイルを展開
仕事場でiPadを使っているのですが、なぜかセルラーモデル(ただしSIMは抜かれている)。 新古品なんだろうか…
必要ない人にみんなもってますよーっていってマイクロSDカード売るのと同じですね
iPadでポケモンgoやるなら、セルラーもあり、カーナビとしてならセルラー一択
こんばんは。私は必要がないので購入していませんが欲しい方は一度立ち止まって冷静にご利用用途をお考えになったほうが吉でしょうねえ。まあ何でも購入する時には一度立ち止まるは大切な事ですが。大きい買い物なら尚更ですねw
キャリアで売ってるiPadってSIMロックが掛かっちゃってるんだろうね。好きなsimをさして使うには更にsimロック解除が必須。めんどくさ。
SIMロック解除なんて5分もかからないですよ。そもそもロックかけるなってツッコミは置いといて。
分割でもクレカ支払いならSIM ロックは外して渡してもらえますよ。
docomoユーザーです。キャリアのシムも格安のシムも使ってますがSIMロックかかってても全然問題なし。ドコモ以外は要注意です。
@@清水秀行-p7z それはドコモ回線のMVNO(格安SIM)だからでは?
@@slimkid92 そうです。泥端末なので他のトラフィック利用するメリット無いので。iPhoneだと他のキャリアの方なら解除かFreeモデルでトラフィックに拘らない利用をオススメですね❤
争奪戦で買えないから結局キャリアで注文するしかない…
iPad使って外で漫画読むならどっちがいいですか?
いつもありがとうございます いつか出るのでしょうか? 一般電話から受信できるiPad もち運びしてて ほぼほぼ空き時間はiPadで暇つぶししてます Wi-Fi環境で ブルーチュースでノイズキャンセラー・・ でよく連絡をすかします 休憩中なので 文句言われる筋ではないと思うが 子供ではないので 謝ります 隣にスマホ置いてても 気づかない程楽しんでしまってる現状です ってか 仕事電話以外ラインでつながっているから 契約も通話は最低でOK 通信料だけで良し 遊んでるのもユーチューブがほぼだから UQのS 画像360固定 Wi-Fi環境では画質上げて・・後 iPadで受信出来ればiPad一台でOKなんですよね セルラーモデルは通信だけ・・なんとかならないですかね・・
この動画見て、昨年iPad proを購入したことを思い出しました。○ックカメラでiPadセルラーを取り扱い開始!と昨年広告が有ったので、貯まったnanacoポイントを使って買おうとしたら、やっぱりキャリアに紐付いたiPadの営業をされました。単純にiPadのセルラーモデルだけが欲しいんです!と言ったんですが、販売員が半ギレ口調で「だったら、納期半年以上掛かります!納入時期はこちらでは分かりかねますが、注文手続きは請け負いますが!」と…だったら納期分かるアップルオンラインで買うがな…
今回に限り、SoftBankの新iPad ProのCellularモデルが異常に高いのが驚き(゚ω゚)[補足]別途手続きは必要になるけど、Wi-Fiモデル購入時希望すればソフトバンクWi-Fiスポット(2-years)が使えるで!
iPadはキャリアで買わなくて良い(というよりキャリアで買う必要ない)ってことに最近気づきました。私はアンチスマホなのでセルラー必須ですが、前回auで通信契約し今までなんとムダに浪費してたか(泣)ネット技術に疎い一般人を逆手に取るような商法本当に腹立たしいです。今度買い換えるiPadでは賢い選択をします。
いい視点での解説、流石‼️iPadを外でひけらかして悦に入ってる輩は、これに気付いてなかったりして…でもね、これに総務省への改善を求めるのは少々疑問。
iPhoneは、バッテリー貧弱なので、セルラー版は神!テザリングはバッテリー消費えげつないから外でガチ通信したらもう終わり…追記GPS有無やその他諸々違いはググりましょうあとSoftbank Airなのでセルラーは欲しいSoftbank Airなので!音ゲーイベラン外でやるとテザリングは、12mimiなので直ぐに瀕死になるので…追々記ガチャで、あのおまじないも、出来んやん…
私も乗せられた口かなぁ....。(-_-;)以前ですが、Softbankのショップでセルラータイプを購入しました。ただし、データ通信はiPhoneと共用なので支払いは本体代のみ。もっぱら自宅での使用ですが、時々外に持っていって、そのまま使用できるのはストレスがないです。最近知ったのですが、これで使用するにはiPhoneの方のプランを安くできないとの事。でも、楽天のモバイルルーター持ちになったのでそろそろiPadは解約してiPhpneも安いプランに変更しようかと思っています。
セルラーモデルに楽天Sim入れて使ってます。遊びようにpro使ってしまってすいません。
そんなに詳しく解説したら、販売店の一定層からバッシングされるんちゃうん?w
Toru Haraguchiちゃんと理解すると自分みたいに2019年〜020年の年末年始にビックカメラのセールでiPad Pro 10.5 Cellularモデル64GBを54800円で買ったりしますAir4のがUSB-Cで後々考えると好都合だけどSIMは挿さないけどGPSが欲しい為だけにこのモデルにしました、用途としてはカーナビとして使えるからですandroid系ならSIMが挿さらないモデルでもGPSはたいがい搭載しているけどAppleはその用途も分かっていて敢えてWi-FiモデルにはGPSが未搭載ですまぁSIMが挿さらないから搭載しないって言い訳できるけど他社はやってますからね
タッチの差でAIRのセルラーモデル買ってしまった。それで旧のiPadのSIM抜いても旧のiPadが家のWi-Fiで使えたのか、知らずに購入して損する人
セルラーモデル=auモデル?とそんなわけないだろうと思いながら考えてしまった。前枠のあるよぉ⤴️⤴️からヨロシク に変わりましたね。それもまたgood😉👍️✨
iPad Pro 12.9(2020)を昨年11月にゲオモバイルの中古(99,800円‐楽天のポイント還元率)で購入しました。マンガ、ライトノベルを見るときの没入感は最強です。テザリングで対応できるのでWi-Fiモデルで十分だと思います。
私のiPadは…子供と妻のゲーム用…_| ̄|○遊び用に最大容量のProを2台買わされました
外出先でほとんど利用しない方が、データ通信利用料を過剰に支払うことがないようお伝えすることが主旨だったため、GPS有無の差をお伝えできておりませんでした。動画欄補足させて頂きます。コメントご指摘頂いた方、ありがとうございました。
iPadはいつもauで買ってます。メインがauなのは勿論ですが、ほぼ毎日外で使いますし(=頻繁にテザリングは面倒)、GPS機能はセルラーモデルにしか載っていません。更にAppleCareが4年間付けられます。今は無くなりましたがiCloud50GBも重宝しています。まあ動画で言われているとおり、使い方によるんですけどね。
iPad Pro(2018)を使っていますが、Wi-FiモデルにはGPSを積んでいないので、私の用途(カーナビの代わり、フォトレタッチ、最近のデジタル一眼から写真データを吸い上げながら他の仕事をする など)ではWi-Fi+Cellularモデルが必須です。でもiPadユーザーの90%くらいはWi-Fiモデルで十分だと思います。ただし!どちらを買うにしても、人柱希望の人を除き、発売日から最低3〜6カ月は買わない方が良いです。初期不良を引く確率が高くなります。私は今使ってるiPad Proで十分満足しているので、まだ当分買い換えないですけどね(笑)
よい内容ですね!mini5 Cellularモデルを楽天(1年無料)で愛用中。この大きさだと普段の持ち歩きに便利ですし、ロック解除ですぐネットにつながるのはやっぱり便利ですね。
それとセルラーモデルの特質すべき特長がスマホと同じようにGPSを積んであるということです!これによりMAPアプリを使いカーナビとして使えるってことですね〜
iPadを外でインターネット接続する機会は少ないですが、カーナビとして使うのでGPSは必須です。なので私もセルラーモデルにしました。もちろんキャリアではなくApple Storeで買いました。
いつも楽しく見させて頂いております!
ipadのWi-FiモデルはGPSを搭載していない…
自分もこの事を知らずWi-Fiモデルのipadを買いましたが、カーナビとしても使いたかったので、がく然としました…
Wi-FiモデルはGPS補助アプリ+テザリングでのGPS代用もありますが、精度や機能がいまいち…電波が悪い所や都市高速の分岐の際カーナビの役目が出来ない時もあった(ToT)
今はipad mini Wi-Fi+Cellularモデルも購入し、データ通信契約は行わずスマホからのテザリングのみで使用しています。
(カーナビ利用で都市高速ではテザリング遅延が恐いので、スマホとの2台体制もやったりします)
今日の川柳
iPad Wi-Fi選び テザリング
私もiPadはWi-Fi+テザリング運用です。
GPSを欲しいのでCellularを選ぶという人もいます。そこも含めた金額差なので、そこも説明して欲しかった。
それぞれの違いを理解して、自分にあうものを選択することが大切。
セルラーモデルを購入したからと言って、通信契約する必要は必須という訳ではないですよ。
GPSの有無でセルラーモデルを購入する人もいますから。
以前Apple Storeで、小学生がお年玉でiPadのセルラーモデルを購入していました。
親御さん曰く、将来的に必要になるかもしれないのでセルラーモデルにさせました。
と言っていたのを思い出しました。
すばらしい動画に拍手: ¥1,000 👏👏👏
非常に分かり易い説明です。ipadを初めて購入した時にモデルの違いを理解するのに時間がかかったことを思い出します。ネットや雑誌で得た情報と使用環境を検討するのもう~んと考え込んでしまい、購入までに結構な時間を使った想い出があります。結局wifiを購入しましたが、外での使用時にスマホテザリングでナカナカもっさりとすることがあって「失敗だったかなぁ」と思うことがありました。年に数回程度なので客観的に見れば大したことでは無いのですが、電波に手こずっている時にはそう思ってしまいます・・・でも自分の場合は買替えようとまでは思いませんが。
こんばんは。動画作成お疲れ様です。ちゃんと情報を得て選ばないと
余計なお金を使いかねないですね、ありがとうございます。
テザリングは電池食うからセルラモデル買って本当に必要そうならSIMカード導入でもよさそう
昔は数少ない海外Simフリーだったので重宝してました。後はGPSの有無ですね。本体もiPhoneより安くminiシリーズをずっと使ってます☺まあ一般の方は素直にiPhoneとWifiモデルのiPadで十分ですね。
当たり前だからこそ、多くの人が知るべき大切な話。しかも誰にとっても分かり易い内容だと思う。通信の仕組みや自分のライフスタイル、そもそもタブレット端末が本当に自分に必要なのか?それらをよく考えておく事も大事。通信のこともよく理解せず、なんとなくタブレットも欲しいなあ程度の考えでいると、簡単にキャリア店員の口車に乗せられるし、失敗すると思う。
Applecareだと紛失した場合は対応してくれませんが、ドコモの携帯補償サービスだと紛失した場合でも対応してくれるので、持ち歩きする人にはドコモはデータプラスと含めて通信料金控えめで使いやすいかと🍀
Apple Storeで買うのが一番スムーズかつ安いし、余計なものを売りつけられるリスクもないので気が楽です
なお学生や教職員ならApple Storeの学割でちょっとだけですが安くなります
トンカーツ
学生と教職員への購入先もそうですけど今時点では5Gなんてアンテナ確認にその場まで行かないと繋がらない程度だから4Gモデルで充分
またアップル製品は量販店で一括購入しても1%くらいしかポイント付かないけどゼロよりはマシかな、10日間の無条件返品は出来なくなるけど
5G対応モデルしか搭載していない12.9型のミニLEDじゃない限り大した違いは無いからソレなら整備済品のが安価に買えて良いかと
11:25以降が重要ですよね。購入はしませんが、また勉強になりました。ありがとうございました。
(「セルラーとは何か」は私が想像していた通りでした。よかった。)
※とても昨日ウマ娘でガチャを引いていた方と同一人物とは思えない声のトーンです(笑))
最後の「あなたに合ったモデルを…」が、機種の事ではなくてモデルさんのことに空見してしまいました。
1年前に会社で購入した時は、社内ネットワークに接続したくないけど、モバイルルータがない事務所での使用だったので、アップルストアでセルラーモデルを購入して、格安SIMで使用してます。
GPSがないと車でナビとして使えない、その為にCellularモデルが必要ま釈迦に説法ですがw
車でナビとして使うならスマホで十分ではないですか?
@@LUCIFEL9 タブレットの方が地図の比率的に見やすいのは確かです、特にiPadの画面比率は注視せずに多くの情報を得れるという点で有利です
iPadにMVNOをぶっ刺しておく手もあります
ドコモ、データプラス。
SoftBank、データシェアプラン。
キャリアの大容量プランと併せて使うと、
1000円強(税込)追加で、セルラーモデルを使えます。
なお、セルラー版iPad、
SoftBankのみ購入プログラムを利用可能で、通信契約の継続が前提ですが、
25ヶ月目に新端末に交換する事が出来、
同一モデルでもストレージ容量を増やす事が出来るのは、メリット有と考えています。
テザリングだとバッテリー🔋の消耗が激しいので公衆無線LANスポットなんか使えませんかネ。勿論VPNなどの対策をして。
auがiPad取り扱い始めた時、キャンペーンで、安く販売していた。
二年間の利用料+端末代金がWiFiモデルよりも安かったので契約しました。2年で即解約するまで、モバイル通信は一度も使わずうWiFiのみ。
これも利用用途に合った使い方ですよね。
一応言っておくとdocomoの場合タブレットをサブ回線として利用するならデータプラスを利用すれば月額の利用料金は1000円税別です。
まあその代わりギガはメイン回線と共用になりますが。(ahamoは非対応)
つまりメイン回線がギガホのdocomoユーザーはテザリングが面倒ならあえてCellularモデルを選択する事に意味はあると思いますよ。
ついでに言っておくとそもそも今のdocomoには独立したデータ専用プランがありません。
タブレットであっても契約するのはスマホと同じプランになるんですよね。
iPadは最初Wi-Fiモデルで使ってましたけど、GPSが付いてないので、2台目からずっとCellular付きを使用してますねー。
割と忘れたりするので遠隔ロックするためにもCellular機能は欠かせないです。
ただ、最近は在宅勤務がほとんどになったのであまりCellular機能もGPSも役に立ってないですけどもw
セルラーモデル+(POVO または LINEMO)っていうケースについての動画もお願いします。
初めまして、iPad miniを探しています。コスパが良くWi-Fiモデルで良い機種はありますか?
外出先でもiPadの利用頻度が高いのでセルラーモデルは必須ですが
iPad mini 5が出たとき、衝動に駆られて
ソフトバンクで3年払いで買ったことをとても後悔してます。
完全な新規の場合でキャリアのときは契約したいところでiPadを買わないとSIMを売ってくれませんでしたね。
最初にiPadを購入したときはCellularモデルで格安SIMでデータSIM契約して使ってましたが、外でほとんど使わないことに気が付いて、iPad買い替えた時は迷わずWi-Fiモデルを購入しました。もし外で使うような機会があれば、テザリング使えば済む話ですからね。
Cellularモデルを使用していますが、Cellularは使用していません(契約もしていません)
理由はGPS機能を使用したい為です。GPS機能はCellularモデルしか付いていないので、仕方なくCellularモデルにしています。新しいiPadも同じ仕様ですね。
わかりやすすぎる〜!!
携帯電話の黎明期、モトローラのマイクロタック?だったかなー
セルラーからレンタルしてた記憶が
あのセルラーという名前と、今使われるセルラーモデルという名前
どういう関係なんですかねー
私は娘が大学入学のお祝いに、iPadをSoftBankで買いました。
その後スマサポチャンネルに出会い、自分で情報収集しました。
じっくり現地調査して自分のiPadはパソコンショップで娘のiPadより安く買えました!
ちなみに娘のiPadも、今はテザリングで使ってます😁
WiFiモデルってのは友達の家のWiFiに繋げたら普通にゲームとか出来るんですか?
半年前の私は知らなかった内容でした。親に見せたい動画です。
なんて旬な話題・・・今日届いたんだ・・・Air4 Wi-Fiモデル
本当にWi-Fiで良かったんですか?
@@Google-RUclips まあ、私の場合クリエイターでもないので用途がブラウジングメインだと思いますし、家からあまり出ないので十分ですよ。そもそも中華タブでも買おうと思ってたくらいで、ふとアップルストア覗いてみたら6/30まで分割金利0%で購入できるって事だったので性能重視でIpadにしちゃいました。まだ半日しか触ってませんがストレスなくて満足です。
iPadをキャリアで買う人いるんですね。パソコンの一種と感じていたので、ヨドバシやApple で買うものだと思っていました。
分かりやすい、説明で、ありがとうございました。私は、もしいipadを買ったら、公園で、将棋ゲームをするつもりです。
が、2~3回やると、飽きてしまい、iphoneで、写真を撮影し始めるので、テザリング機能を使って、Wi-fiモデルで、十分かなと思いました。
知り合いがまさに
iPadをセルラー版で契約させられてました😭😭😭
去年、我が家の貧弱WiFi環境を考慮して
iPadAir3のWiFi+CellularモデルをAppleStoreで整備済み品を購入して先月までUQモバイルの旧)スマホプランM(現くりこしプランM)の低速モードで動画視聴(特にスマサポ)しまくってました。
現在は、WiFi環境が安定した為iPadAirのプランは、解約してWiFi及びテザリングにて運用してます。
セルラーモデルの良い所は、GPSが付いてるので
カーナビとして使用出来る事と、格安SIM(eSIM内臓なのでDSDS運用も)で運用出来る事。
eSIM内蔵なんですね♥
知りませんでした。ありがとうございます。
GPSも使いたい。テザリングのバッテリー消費が気になる。5Gはまだ不要。将来性でUSBcが欲しい(現状Android)金銭的にiPadair4cellular256希望ペン含む。なので。
@@浦島太郎花咲 スマサポでも言ってましたが、自分の使用環境に かなり左右されますからiPad選びはかなり慎重にされた方が良いですよ。
自分の経験で言えば、試しにご希望のAIR4の整備済品購入して(質の良い中古品として初めての方にお勧めです)色々やりたい事を探すのも楽しいと思いますよ。
アップル製品って型落ちでも中古で高く売れるから、売りやすいWi−Fiモデルが元取れると思うんだよね。
楽天モバイルでテザリングを利用してこの動画を視聴しています
高画質で安定して視聴出来るので凄く快適です♪
しかもこれを無料で使えるとは…少し怖いくらいです…
最近よく拝見させてもらっています。
質問いいですか?
私もデザリングというものをよく理解してなくて、auで昨年iPadを買ってしまいました。
iPadの購入目的は、ネットで見る楽譜をメインとして使用するためでした。
iphoneとのギガの共有ができるから便利かなと思って。
常にセットで持っているので、楽器演奏するときはデザリングを使えばセルラーモデルは必要ありませんでしたね。
そして今回、povoにiphoneを切り替えようと思い、3000円の特典に登録しました。
がしかしギガ共有してるので、povoに切り替えできず、また何が一番ベストなのかが分からずに、5月の期限を過ぎてしまった。
povoとの比較に対しては、店舗ではあまり詳しく教えてくれないものですね。
特典期限を過ぎましたが、昨日共有を解除してもらい、povoに切り替えしました。
現在は、私のiPadは1Gまで使用できるプランに変更されています。
一か月1300円で1G使えるけど高い気がする・・・・
今は、これで本体の支払いを終えるまで使って、auを解約するという方法がベストなのですかね?
なんか毎月の1300円がもったいない気がします。
どうなんでしょう?
年とると、なかなかこのような事は難しいですね。
これからも、わかりやすいい説明解説動画楽しみにしております。
ながながとすいません。
ではでは
私はGPSが欲しいという理由で、iPad mini のCellularモデルをSIM無しで運用しています。
Wi-FiモデルにGPSが搭載されれば、迷うことなくWi-Fiモデルを選ぶんですけどねぇ。
Air ですが
Wi-Fi のみしか買わないですね〜
Apple にて購入です
出先に行った時にWiFiモデルだとストレス溜まる事が多いので、後悔したくないならセルラーモデル一択。価格も誤差みたいなものだし。
iphoneをタダで配ってたsoftbankの値段が一番高くて笑える
釣った魚に餌をやらないのは健在
●Wi-Fiモデル=ipod touch
●Wi-F+iCellularモデル=iphone
とイメージすれば、わかりやすいかもしれないですね
テザリングを最近知って、Wi-Fiモデルにしました!
皆さん、WiFiモデルでテザリングしましょうと仰いますが、ただでさえ少ないiPhoneのバッテリーを
消耗したくはありませんし、机に置いてすぐにクラウドサービスを使いたい時に、接続を確認してから
なんてのは待てません。(お客様との呼吸もありますが)
スリープからの即利用出来るのがiPadの良いところだと思うのです。
私は、auのiPhone1GByte(ぴったり?)+iPad7GByteというやつを契約しております。
合わせて8GByte使えるやつですね。
とはいえ、はるかさんのお言葉をいつもありがたく参考にさせて頂いております。
感謝しております。ありがとうございます。
モバイルルータは持っているのですが、カーナビとして使うのでGPS内蔵なセルラーモデルが必須でした。
ただ、今はAndroidタブへ浮気中です。iPadは高すぎなのよね。
テザリングだと通信速度遅くなって、M1の速さが使えなくてもったいないじゃないですか?
iPad mini の場合は外出先で結構使えるからな〜… iPad Pro はデカいから持ち歩きは基本ゼロやけどminiはスマホと同じくらいCellular対応が必須だよね。
バッテリー容量クソだからなんとも言えない。
キャリアでiPad単体で契約する人ってどのくらいいるのかなぁ?
wi-fi +cellularモデルは厳密に言えば毎月の利用料は必要ないのでは?モバイルデータ通信を行うために月額費用はかかりますが。
お父様犬のWi-Fiを、飼っては居ますが、外出先のホテルさんが、Wi-Fiでネット接続してらっしゃる?かなぁ、たまにお出掛けの場合、お家が多いし、キャリアのアプリをお家でからが殆んどですね。
はじめまして、こんにちは~!
とっても、ユーザーにとって丁寧で優しい説明だと思います!
それにしても、声に艶があって滑舌も良く声優さんのようですね!
同じApple IDに登録したiPadとiPhoneのテザリングだとAppleの連携機能Instant Hotspotでより便利に使えます。
iPhoneをカバンから一切出さなくてもiPadの設定画面だけで「パスワード入力無しでテザリングのオンオフ」が出来るのでこれを知っているとセルラーモデルはほとんどの人が要らないと感じるはずです。
せっかく用意されたAppleの連携機能は使いましょう!
ラクとはいえそのひと手間が面倒で結局セルラー版+データプラン契約で落ち着きましたね。
たまーに外で使う程度ならInstantHotspotでもいいかもしれませんね。
セルラーモデルを4年使う場合、Wi-Fiモデルに比べ69744円以上も追加出費が要ります。
設定開いたら「2タップ7〜14秒ほどで繋がる」手間と天秤にかけて負担が気になりました。
セルラーモデルは通信速度が安定して出るのとバッテリーが長く使えるメリットがあると思います。
キャリアで働いているけどWIFIモデルの方がいいと思いますよって案内するけどどうやって買えばいいかわからないから、、って結局セルラータイプ買われる方が多いんだよね
キャリア版は2万円値引きのiPadを見つけられればWiFiモデルと同等価格でセルラーモデルが買えるというメリットもありますね(WiFiモデルが値引かれることはほぼないので)
今は短期解約の高額ペナルティもないのでSIMカードスロットがつく分得とも考えられます
iPhoneを持っておりwifi型だとGPSが使えないで気になってる方は"画面ミラーリング"をお試し下さい。
GoogleMapを開いた画面をiPadで開けるはずです。
なぜ、WiFiモデルにGPS搭載しないのか?搭載したらセルラーモデルが確実に売れなくなるからかな〜
どこの通信会社の意向が強いのだろうか?
OCNモバイルのシェアSimが月額300円で使えて良いですね。
ついに楽天もキャリアメール導入 今夏予定ですか
iPadをiPhoneと同じネットワーク(Wifi)に繋いでおけば、iPhoneに掛かって来た電話をiPadで取れるのでCellularを選んでいます。(iPadにSIMは入れません)
Wi-Fiモデルでもできる気がする
僕も、iPad Airを買うときに、友人から注意を受けました・・・
iPhone12Proあって5Gギガホプレミア契約しているんなら、wi-ifモデルでいいよって
データ無制限なんだから悩む必要ないでしょって🧐🧐
11:16 まさにその理由(いちいちテザリングのスイッチを入れるのがイヤ)なので、Cellularモデル使ってます…
最近のiOSなら子機となるiPadのWi-Fi設定から接続することが可能です… 設定を開く必要はありますが…
中華タブレットを使ってます(アップル製品は高価過ぎて手が出ません。10万以上でしょう、それもジンバブエドルじゃなくって、円で。比べて、愛用してるTECLAST P20HDは、2万円以下ですもん。)が、WIFI+Cellularプランを契約(音声通話SIM)してます。使ってるタブレットには電話☏アイコンがあって、電話できるので便利です。
セルラーモデルもやっぱりSIMロックかかってるんですかね?
Apple公式購入はSIMロックなし、キャリア購入は分割or一括
分割でもクレカ支払いなら基本SIMロックは外して購入できるはず。
@@nabee97 ありがとうございます。キャリアモデルの話ですが、スマホだと最近そういうルールになってますよね。セルラーモデルやAndroidタブレットも同じなんですね。
データ通信専用SIMプランって回線番号が割り当てられないキャリアが多いんだ。
DovomoのD-tabと一緒に契約したSIMには回線番号が付いてたけど、
大手キャリア以外には割り当て回線番号を払い出してないんだね。
データ専用SIMでも必ず電話番号はついてますが、その番号で通話できません、という意味かと。SMSは使えたり使えなかったり。
@@jojxi
データ通信専用ですので、キャリア回線の音声通話は利用できません、というセリフでよかったんじゃないですかね。
なぜ090・080・070というデータや音声回線の区別がかかわらない回線番号で表現されたのか不思議です。
@@raiginghearts 別途契約すれば050番号での通話はできるとか、番号を使わない音声チャットアプリでの通話はできるので区別したのでは? 知らんけど。
データ専用とはいえ
地味に電話番号もらえるのは大きい
複数垢があると助かるから予算に余裕があるなら
持って損はないはず
セルラーモデルでも、 Wi-Fiのみで使えるけど移動ルーターがあれば Wi-Fiモデルでいいよね。
私の場合、車にカーナビがなく、iPadをナビとして使うためにGPSが必須、さらに業務でも使用するのでWi-Fiがない場所でも通信環境が必要。だからセルラー一択です。
もちろん高価なキャリアではなく、中古で買って格安SIM運用です。
iPhoneのバッテリーは温存したいのでテザリングは考えてません。
Wi-FiモデルですがGPS何故かは知りませんが載ってる感じです...
買うならセルラー派ですね〜
お金に余裕がある限りはセルラーモデル選ぶべき。できることの選択肢は多いに越したことはないですからね。
あとドコモだったらギガプランのデータを共有できる『データプラス』で1100円/月で維持できます。「どこでも通信できる権利」が毎月1100円ならそこまで高いものでもないかなぁと思いますね。
ahamoにデータプラスできないのが残念なところ。
docomoのデータプラスは最大30GBまでの制限があります
(ペア回線が無制限でも60GBでもデータプラスは共用で30GBまで)
@@kmasaki10 そうですね
iPadで30GBも使わないですけどね
@@slimkid92 大きなポイントは使い切った時、旧5Gギガホは低速3Mbps、現ギガホプレミア5Gは低速1Mbpsって所ですかね
セルラーモデルもWi-FiモデルもAppleで購入した方がいいよね!
Cellularと聞くと思い出してしまう
関西セルラー
by大阪民(当時はケータイ持ってなかった)
良いこと聞けたので拍手しておきます!
北海道セルラー/東北セルラー/北陸セルラー/関西セルラー/中国セルラー/四国セルラー/九州セルラー
→KDDIに吸収
ツーカーセルラー東京/ツーカーセルラー東海
→KDDIに吸収(元祖サブブランド?)
沖縄セルラー→現存・KDDIと共にau,UQモバイルを展開
仕事場でiPadを使っているのですが、なぜかセルラーモデル(ただしSIMは抜かれている)。 新古品なんだろうか…
必要ない人にみんなもってますよーっていってマイクロSDカード売るのと同じですね
iPadでポケモンgoやるなら、セルラーもあり、カーナビとしてならセルラー一択
こんばんは。私は必要がないので購入していませんが欲しい方は一度立ち止まって冷静にご利用用途をお考えになったほうが吉でしょうねえ。
まあ何でも購入する時には一度立ち止まるは大切な事ですが。大きい買い物なら尚更ですねw
キャリアで売ってるiPadってSIMロックが掛かっちゃってるんだろうね。
好きなsimをさして使うには更にsimロック解除が必須。めんどくさ。
SIMロック解除なんて5分もかからないですよ。そもそもロックかけるなってツッコミは置いといて。
分割でもクレカ支払いならSIM ロックは外して渡してもらえますよ。
docomoユーザーです。キャリアのシムも格安のシムも使ってますが
SIMロックかかってても全然問題なし。ドコモ以外は要注意です。
@@清水秀行-p7z それはドコモ回線のMVNO(格安SIM)だからでは?
@@slimkid92 そうです。泥端末なので他のトラフィック利用するメリット無いので。iPhoneだと他のキャリアの方なら解除かFreeモデルでトラフィックに拘らない利用をオススメですね❤
争奪戦で買えないから結局キャリアで注文するしかない…
iPad使って外で漫画読むならどっちがいいですか?
いつもありがとうございます いつか出るのでしょうか? 一般電話から受信できる
iPad もち運びしてて ほぼほぼ空き時間はiPadで暇つぶししてます Wi-Fi環境で ブルーチュースでノイズキャンセラー・・ でよく連絡をすかします 休憩中なので 文句言われる筋ではないと思うが 子供ではないので 謝ります 隣にスマホ置いてても 気づかない程楽しんでしまってる現状です ってか 仕事電話以外ラインでつながっているから 契約も通話は最低でOK 通信料だけで良し 遊んでるのもユーチューブがほぼだから UQのS 画像360固定 Wi-Fi環境では画質上げて・・後 iPadで受信出来ればiPad一台でOKなんですよね セルラーモデルは通信だけ・・なんとかならないですかね・・
この動画見て、昨年iPad proを購入したことを思い出しました。
○ックカメラでiPadセルラーを取り扱い開始!
と昨年広告が有ったので、貯まったnanacoポイントを使って買おうとしたら、やっぱりキャリアに紐付いたiPadの営業をされました。
単純にiPadのセルラーモデルだけが欲しいんです!と言ったんですが、販売員が半ギレ口調で
「だったら、納期半年以上掛かります!納入時期はこちらでは分かりかねますが、注文手続きは請け負いますが!」と…
だったら納期分かるアップルオンラインで買うがな…
今回に限り、SoftBankの新iPad ProのCellularモデルが異常に高いのが驚き(゚ω゚)
[補足]
別途手続きは必要になるけど、Wi-Fiモデル購入時希望すればソフトバンクWi-Fiスポット(2-years)が使えるで!
iPadはキャリアで買わなくて良い(というよりキャリアで買う必要ない)ってことに最近気づきました。私はアンチスマホなのでセルラー必須ですが、前回auで通信契約し今までなんとムダに浪費してたか(泣)ネット技術に疎い一般人を逆手に取るような商法本当に腹立たしいです。今度買い換えるiPadでは賢い選択をします。
いい視点での解説、流石‼️
iPadを外でひけらかして悦に入ってる輩は、これに気付いてなかったりして…
でもね、これに総務省への改善を求めるのは少々疑問。
iPhoneは、バッテリー貧弱なので、セルラー版は神!テザリングはバッテリー消費えげつないから外でガチ通信したらもう終わり…
追記
GPS有無やその他諸々違いはググりましょう
あとSoftbank Airなのでセルラーは欲しい
Softbank Airなので!
音ゲーイベラン外でやるとテザリングは、12mimiなので直ぐに瀕死になるので…
追々記
ガチャで、あのおまじないも、出来んやん…
私も乗せられた口かなぁ....。(-_-;)
以前ですが、Softbankのショップでセルラータイプを購入しました。
ただし、データ通信はiPhoneと共用なので支払いは本体代のみ。
もっぱら自宅での使用ですが、時々外に持っていって、そのまま使用できるのはストレスがないです。
最近知ったのですが、これで使用するにはiPhoneの方のプランを安くできないとの事。
でも、楽天のモバイルルーター持ちになったのでそろそろiPadは解約してiPhpneも安いプランに変更しようかと思っています。
セルラーモデルに楽天Sim入れて使ってます。遊びようにpro使ってしまってすいません。
そんなに詳しく解説したら、販売店の一定層からバッシングされるんちゃうん?w
Toru Haraguchi
ちゃんと理解すると自分みたいに2019年〜020年の年末年始にビックカメラのセールでiPad Pro 10.5 Cellularモデル64GBを54800円で買ったりします
Air4のがUSB-Cで後々考えると好都合だけどSIMは挿さないけどGPSが欲しい為だけにこのモデルにしました、用途としてはカーナビとして使えるからです
android系ならSIMが挿さらないモデルでもGPSはたいがい搭載しているけどAppleはその用途も分かっていて敢えてWi-FiモデルにはGPSが未搭載です
まぁSIMが挿さらないから搭載しないって言い訳できるけど他社はやってますからね
タッチの差でAIRのセルラーモデル買ってしまった。それで旧のiPadのSIM抜いても旧のiPadが家のWi-Fiで使えたのか、知らずに購入して損する人
セルラーモデル=auモデル?とそんなわけないだろうと思いながら考えてしまった。
前枠のあるよぉ⤴️⤴️
からヨロシク に変わりましたね。
それもまたgood😉👍️✨
iPad Pro 12.9(2020)を昨年11月にゲオモバイルの中古(99,800円‐楽天のポイント還元率)で購入しました。マンガ、ライトノベルを見るときの没入感は最強です。
テザリングで対応できるのでWi-Fiモデルで十分だと思います。
私のiPadは…子供と妻のゲーム用…_| ̄|○
遊び用に最大容量のProを2台買わされました