Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
南海の場合、別の方のyoutuberでも話題になってるけど、『なんば駅の社食が、一般旅客でも利用可能』と言う件ですな😊。
東急が阪急の経営をそのまま関東でコピーしたら1位になったという皮肉
皮肉というよりも、必然ですね。東急の五島は阪急の小林の弟子なので。
西鉄の郊外の大型土地開発事業は、必ずバス路線を新設します。そこが、バス保有台数が日本トップクラスの西鉄の強み。因みに、都心部では前後左右西鉄バスに囲まれる事もしばしば。朝夕のラッシュ時には、西鉄バスが5台以上連なって走る光景もよく見ます。
昭和の名曲「池上線」をモチーフにした東急-池上線、訪れる機会は減りましたが上京する度に必ず池上線に乗り感慨に浸ります。
ミニ私鉄の紀州鉄道は、ほぼ不動産・リゾート開発事業の会社
遠州鉄道って都市伝説のきさらぎ駅がある路線やん
実際の駅名をきさらぎ駅にしていたのでノリがよさそう!
やはり不動産で儲けてる会社が強いですね。東急や阪急阪神など最たる例。
トップ20に遠鉄や静鉄がランクインしていたのは、びっくりしました。不動産やレジャー関連で、けっこう稼いでるようですね。
不動産より静岡県内でトヨタの看板の胴元がこの二社だったりする(トヨタ店が遠鉄、トヨペット店が静鉄、他にもネッツが両方持っててカローラが静鉄も)
ナアナタナタニタハタハアハアナアナアナアナアナタナタニタヤタラタラタユチラタラタラタラタラアラアハアハアハアハアハアヒアヘアハアハアハアヒアハアハアハアハアハアハアハアヒア
近鉄の売り上げが桁違い。やはり名阪特急ひのとりHINOTORIと伊勢志摩看護特急しまかぜ、都路特急あをによしと吉野看護特急青の交響曲が売り上げの上位を占めている。アーバンライナーや伊勢志摩ライナーも近鉄特急の売り上げの3分の2を占めている。
スカイライナーより前に特急はくたかが160キロだったよ
売上14位の京成は、企業価値を決める株式時価総額ではJRを除いて、私鉄第1位。阪急阪神、東急よりも上。
若い時に住んでいた街、雪が谷大塚は東急池上線です。現在は大阪と神戸の間の街、阪神阪急本線沿いです。住んでいるマンションは東急不動産が管理会社です。やはり日本は東急と阪神阪急グループがつよいですね👍
つくばエクスプレスが富士急行と静鉄、遠鉄に負けているのが衝撃。特に静鉄と遠鉄は圧勝。まさに本業以外の収入による?
駅の数は近鉄名鉄東武、路線の総延長は近鉄東武名鉄の順です。
名古屋市民としては嬉しい限りです。
やはり1位は東急か不動産など手広くやってるもんね?ホテル、ゴルフ場、スキー場、不動産の傘下にスポクラのオアシス、電鉄にアトリオがあったりと
テレビカーのあった京阪3000系(初代)は富山地方鉄道で走ってますね
初代の京成ライナーにもテレビカーが付いてましたね。
福岡市民ですけど西鉄グループの売り上げは、国際物流・不動産・バスの順だったと思います。
東急は混雑しているから、鉄道の売り上げは大きいだろう。都市と田園を結ぶ「田園都市線」は、ドル箱路線だと思う。3000億円を投じた複複線で混雑を解消した小田急、ちゃんと売り上げも確保しているのは偉い♪
京急ウイング号は京急蒲田、横浜、京急川崎は通過します。
西鉄は、どうしてもバスに目が行きがちなんですが、鉄道もすごいんです。まず、西鉄電車の顔とも言える特急電車、特急と名乗っときながら新快速同様追加料金は不要。それでありながら、天神~大牟田を1時間で結ぶ。天神~柳川は46分、天神~久留米は28分~29分天神~二日市は13分~14分。計算したらJR西日本の新快速には少し劣るものの、相当な早さ。(西鉄電車天神~久留米は38キロ所要時間28分JR西新快速大阪~京都は42キロ所要時間28分)これでありながら、天神、二日市、久留米などの主要駅以外にも七隈線乗り換えのため薬院には停まるし、老司、那珂川、南区各地などへのバスに繋ぐため大橋にも停まる。緩急接続のため大善寺駅にも停まるなど、利便性重視の停車駅でこのスピードなのだからすごい。さらに特急は春日市や大野城市、小郡市などの駅は飛ばすが、その飛ばされる地域のため、天神~花畑駅間で特急に一切抜かれない準速達の急行も設定してる。さらに特急と普通電車の緩急接続がしっかり取られてるため、特急や急行が通過する駅の人も途中で乗り継ぐことができるようになってる。(そのため普通電車は途中で通過待ちはしない全て特急、急行停車駅で緩急接続をすることで追い抜かれる)西鉄は単線区間も抱えてるなかここまで利便性と速達輸送を両立してるんだから西鉄電車は相当すごい。
重ねて言うが、天神~柳川は46分これはTX並みに早い。TXは秋葉原~つくば58キロを45分西鉄電車は天神~柳川59キロを46分。加速も最高速度もTXに劣る上、単線区間も抱えてる西鉄実はあのバケモノ電車つくばエクスプレスに十分対抗できる早さなのです。
西鉄は大牟田線特急を最近前面展望で見てみたけど、単線なのにずっと100km/h以上維持してるのが強いしかも最高110km/hで表定速度は下手したら阪急(最高115km/h)より速いとか130km/h運転始めたらどうなるんだろう…JR神戸線・京都線利用客でも驚く程の線形の良さと言ったら…。だよね
@@Kazudon_8500 西鉄天神大牟田線は単線区間も一線スルーですし、急なカーブは少ないので130キロ運転したら化けますね。ただ新型の3000形9000形ですら130キロ運転できるか分からない。西鉄の特急は抵抗制御の5000形6000形でも特急が務まるようにダイヤが組まれてるので、おもいっきり余裕時分を削ればとんでもないことになるのは事実ですが、競争相手のJRが博多~大牟田直通快速をなくしたので、必死こいてやることはないでしょうね。
@@ryu03279 そうですね、京阪神と違ってJR九州が弱い(やる気が起きない)分西鉄も程々にしている感じですかね
@@Kazudon_8500 そうなんです。JR九州は本数は少ないし、大牟田~博多で乗ろうものなら久留米で乗り換えさらにほとんど普通電車。な状況なので、利用が少ないのか平日に限り11時台~15時台の特急を急行に格下げしました。急行だと久留米~天神で停車駅が増えるため特急なら60分~62分なんですが急行だと71分~73分です。直通なだけ増しですが、そんなことするなら毎時1本だけ特急もう1本を急行みたいな感じの方が良かったな~という感想をもちました。
わかりやすい。ありがとう。
メトロがしたすぎる。大都心に通勤するためにめちゃめちゃ人乗ってそうだが…逆に相鉄が上すぎる。京成とか南海を越えるなんて…
沿線が全線ほとんどベッドタウンで埋め尽くされてるので通勤客数が物凄いからね。南海と京成は沿線の半分くらいは田舎だから実は乗客数はさほどでもない。
相鉄乗れば分かるんですが、海老名→横浜だけじゃなくて横浜→海老名も割と需要あるんですよね海老名がそこそこの街なのと小田急に繋がれるので
静岡鉄道、先日利用しましたが、8分ほどの運転間隔で座席もほぼ埋まっていました。鉄道以外の事業も多いのでまさに桃鉄を現実にしたというイメージの鉄道事業者だなと思いました。
京急ユーザーだけど、特急だと停車駅が増えるから、長い距離を早く移動したい人には向いてないかもです、、個人的には快特多めの方が嬉しい
大阪のニュートラムは無人運転地下鉄の鶴見橋線はワンマン運転しています!
まあやっぱ東急近鉄阪急阪神ホールディングスはつよいっすよね~(京阪沿線民)
コロナ前まで近鉄1位やったのになぁ
私は、高校生の時に進路相談の三者面談の就職先が三社が小田急電鉄・東急電鉄・西武鉄道でした。
南海は高野線も泉北線もなかもず駅で殆ど御堂筋線に乗り換えられるから市内までの運賃丸損でしてるんだよね
だって難波で乗り換えると長く歩かされるし、御堂筋線に座るのも無理になるから。
今の鉄道会社は本業以外で稼いでいるところが多いし、JR以外だと沿線沿いを開発して(もう余地はない?)乗客を囲い込むのがますます進んでいます。
おけいはんの京阪電車の子会社の京阪サービスのプレミアシートの客室乗務員の採用募集が、とっぱらいで解放へ。
東急安いのにぶっちぎりの1位……意外 東急不動産とかも込み?
西鉄·近鉄·阪急·南海·阪神がプロ野球球団持ってたのに、関東の雄東武はなんで持たなかったんだろう。イメージじゃないからかな?埼玉じゃ採算とれないか……。
西武は埼玉だよ
関西人ほど野球好きじゃないから
Top20に我が地元山陽電車…準大手なのにこんなにすげぇんだなって
名鉄は鉄道以外にバス,タクシー,宅配、ホテル,デパート,自動車学校,高校,保育園,レジャー施設,美術館,旅行会社、不動産、航空会社、警備会社,建設会社、フェリー,ロープウェイなどをやっています。系列会社もあり、鉄道,バス,タクシー,などです。やはり鉄道のドル箱路線は本線と常滑線、空港線で本線は豊橋から豊川、岡崎、安城,知立,豊明,名古屋,稲沢,一宮と主要都市を岐阜まで結ばれています。常滑、空港線は東海、知多を通り、常滑駅から空港まで結ばれており、大型連休に空港行特急の指定席が満席になるぐらいです。以上
@@user-sy8pt5bf4l 名鉄グループなので、本業の鉄道路線として、犬山線も含めています。グループ会社なので、資本金に含まれています。決算発売で本体というのは鉄道路線のことであり、連結決算というのはグループ全体のことを言います。投稿で上げた他にも北陸鉄道,豊橋鉄道,大井川鉄道と言った地方鉄道もやっています。福井鉄道のことはグループに含まれているのかは調べていません。豊橋鉄道もグループ形成しているので、豊橋鉄道の名前で出ているかと思います。名鉄海上観光船もグループ会社です。以上
京急のウィングシートと、ウィング号はおすすめです!
東武鉄道は本線がクローズアップされるが稼いでいるのは東上線です。
このランキングはあくまでも売上高だからねー。売上高なら本線が圧倒だけど、赤字区間がほとんど無く支出が少ない東上線の方が利益率が高いということだな
動画を見てて何か違和感があると思ったら…テロップでコロナ「禍」がコロナ「渦」になってるから、妙に変な感じがするのか
東京メトロがあの位置なのがびっくり
京阪プレミアムはよく乗るけど、今はブランケットサービスは休止中ですね。
西鉄入ってうれしい
近鉄とか東武とかに比べたら規模的に見劣りしがちな小田急が8位なのは嬉しい(*´ω`*)新しい事業とか色々始めるにあたって批判も多いだろうけれど、ロマンスカーの特別さも決して手放さず、これからも頑張ってほしい。
近鉄、東武、名鉄の大規模私鉄三社は実は経営的には苦しい。儲からない田舎路線をたくさん抱えてるから。
東急はやっぱり不動産部門がでかいんだろうねそもそもの始まりが不動産業だったと言ってもいいぐらいだし不動産屋が、家を売るために鉄道を敷いた、という感じ?仲介業でも、東急リバブルは三井のリハウス、住友に続いて第三位だし
西鉄強すぎて草上三つは別格感あるけどその次とか強すぎ
こないだコラボを見に静岡の私鉄に乗ったけどいくつもコラボを同時にしててそれ目当てに来てる人が多く居るのを見た凄い企業努力だと思った
私鉄は、不動産と百貨店と警備会社と売店がセブンイレブン・ファミマ・ローソンが、活用をしている。
私鉄版の経常利益ランキングもお願いします
名鉄どこから引っ張って来た数字?2021年も2022年もおおよそ5000億だぞ
京急沿線ですけど確かに便利になりました!!
我々鉄ちゃんという人種は中々“経常利益”という視点でモノを見ないので、一部層からは冷ややかな目で見られがちである。
関西電力は?トロバスが鉄道あつかいやったときは最大手やったな。
西武鉄道が小田急、京王より上って意外💦
それ思ったwwまぁ鉄道があれでも他で頑張ってるしからかな。回復したランキング?的なやつでも1位だった。
別に意外ってことはないでしょう。グループの規模的には圧倒的に西武ですし、知名度だって西武は全国区ですしね一時は私鉄で最大の赤字だったけどそこからの回復力が凄まじい
@@徳-x8c 西武が沿線以外でも有名なのは野球とかつてのセゾングループのおかげでしょう
西武グループの昔の社長は世界長者番付の1位に数年間居座ってたこともあるんやぞ
これ全部関連会社込みの連結決算の金額ですか?
連結のみ、例/名鉄は近鉄グループだけど別枠
西鉄は大手私鉄の中でトンネルも無く相互直通運転が唯一存在しない大手私鉄でもあるバス事業では初めて学生限定の乗り放題バス定期券「エコルカード」や65歳以上限定の乗り放題定期券「お昼のグランドパス65とグランドパス65」も販売していて好評である。
昼限定乗り放題定期券ひるパスが発売されている。
Osaka Metroはどうなってるの?確か静岡鉄道と遠州鉄道との間になっているが。
15:45 渋谷スクランブル『スクエア』の間違い。
おパンツマーク強し
阪急すげぇな(阪急沿線)
まちがえました
小田急が西鉄よりも下なのはちょっと?
鉄道だけで見たら小田急が上だと思うけど 西鉄はバス事業がマジで凄いからでは?
西鉄って4000億円以上売り上げてたんだ。地元民ながら驚きです!京王や京急、西武や名鉄などを抑えて第5位にランクインしたことも!さすが多くの福岡県民に親しまれてる、九州唯一の大手私鉄です!不動産とかで、相当儲かってるのかな?本業の西鉄天神大牟田線やバスに関しては一部減便があるほどだからてっきり西鉄は全く儲かってないのだろうと思い込んでました。それにしてもすごい、関西や関東の名高い大手私鉄をいくつも抑えて5位まで上り詰めたのは。西鉄より上位って東武、近鉄、阪急、東急しかなかったんだ。
名鉄の方が今でも上、名鉄の22年度売り上げは4800億強。
@@tororo321 このチャンネルの解説は大間違いってこと?
@@KitaWard-OsakaCity 一度朝ラッシュ時西鉄電車乗れば分かるから、二日市~天神間の急行の混雑は半端ない。二日市の時点で相当乗ってるのに下大利や春日原や大橋でどっさり乗ってきて大橋~薬院間は苦しいから。
@大阪市北区少なくとも田舎じゃないし大阪の顔汚すようなことやめろ
@@garden-bird そうそう、博多は九州一の大都市で商人の街、アジアの玄関口。都道府県魅力度ランキングトップ10の常連ですし。
福岡の西鉄が順位をぐいぐい上げてきてるな、今年も西鉄は過去最高益で売り上げが5000億円を超えるみたいだし、勢いが凄い。西鉄は世界中でホテル建設したり地域の枠に縛られない傾向が強い
Σ('◉⌓◉’)西鉄が5位って凄いな。
すぐに東急が一位だって分かった
新横浜駅は今の新横浜駅と少し離れています。
昭和40年代から危ないと云われ続けたけれどもう大丈夫!結果として地方自治体間の格差拡大につながる結果となりましたが、日本の文化です。
名鉄って儲かってるイメージないけど6位なのすごい
売上ランキングだから儲かり・利益とは別だよ
近鉄、東武、名鉄の大規模私鉄三社は儲からない田舎路線を多数かかえてるせいで実は経営的には苦しい。
確かにねーー人が市街地や都心に集中してる時点で
南海が運賃をやたら上げる理由がよく分かる10月から、20キロで490円は意味不明だけど
なんばから泉大津で490円になりますね
南海は大手私鉄の中では一番貧乏だからしゃあない。和歌山の田舎路線がつらい。
相鉄が直通によりランキング上位に食い込むことを祈る相鉄は西武とは直通しません
相鉄、西武と直通しませんよ
府中競馬場は通称であって正式名称は東京競馬場
東急民歓喜
中小私鉄界の夢グループ、秩父鉄道が無いよ!
京浜急行が、「品川から横浜、羽田空港、横須賀、三浦海岸を結ぶ路線」というのは間違い。そもそも品川からではなく泉岳寺から。泉岳寺から品川を経由してといえばわかりやすいか。三浦海岸を結ぶというのも違う。三浦半島を結ぶと言えばいいのでは。横須賀というくらいなら逗子(・葉山)を挙げるべきだろう。横浜を羽田空港の先に言うのも引っかかるが、まあいいか。
そんな細かいのみんな気にしてないよ
いかに鉄道が儲からないか、おぼろげながらわかりました。結局鉄道は都市部中心でしかやっていけないのが現状…
山陽電車がランキングに入っとうことにただただビックリ。
凄く勉強になりました🤗売り上げに対する利益が、分かればもっと参考になった。何年前か忘れてしまったが、山陽電鉄の年間利益が、3億円と有りました🚇
阪急阪神グループでも阪急は高級住宅街を走る上品な電車。駅も上品な雰囲気。阪神は下町を走るオンボロ電車。駅もぼろぼろ。
8:30 利便性、爆上げです。最近やってなかったのが不思議なくらい。そのせいか最近は体感コロナ前より混雑してます。
富士山機鉄道になったんだっけ
富士山麓電気鉄道になった。
@@大坂孝幸 教えてくれてダシェリエス
生まれ故郷の浜松の遠鉄が静鉄と共に鉄道規模が小さいにも関わらずランクインしているのは嬉しい。しかも両者共に黒字経営で堅実。日本の人口は減少、浜松は他の都市よりはマシだが人口は減り気味、但し遠鉄沿線は便利な為に人口が増えているのも業績を後押ししているのだろう。幼い頃沿線に住んでいた時は基本2両でたまに3両か4両に増結運転していたが最近はたまに故郷に帰ると朝晩のラッシュ時は完全に4両ばかりになった。終点の西鹿島から先は天竜浜名湖鉄道(旧国鉄二俣線)の途中迄電化して乗り入れる話もあるが計画が停滞しているのは惜しいところ。個人的には国鉄時代に中止になった二俣線を経由して飯田線の中部天竜迄鉄道で繋ぎ長野方面と往来させる計画を復活して欲しいと思っている路線の1つ。遠鉄沿線からいきなり都会に引っ越してきた最初の沿線は東横線だった。鉄道ファンからするとビジネスライクで特急車両がなくつまらないイメージが強いが売上断トツは納得できる。利益率もずば抜けて良い筈だ。沿線に住んで経営がうまいと感じたポイントは1、鉄道を無闇に人口の少ない郊外に延伸しないことで距離当たりの売上を上げていること。横浜~桜木町間を切り捨てたのもその現れ。2、1つの本線に郊外の支線から合流して都心に向かう構造(線の構造)の多い他の私鉄と異なり複数の独立した路線がそれぞれ都心に向かう構造(面の構造)になっていて網羅性と拡張性が高いこと。3、沿線の高級住宅地とセットで鉄道を敷いていること。などがある。相鉄直通線で相鉄が都心に勢力を伸ばしたことが強調されているが副都心線で西武や東武の電車を乗り入れさせ新横浜線で相鉄の電車を乗り入れさせている東急が周囲の鉄道から乗客を集めて独り勝ちしていると見るのが正しいと思う。一番最近住んだ沿線は京急だが京急の売りはやはりスピード、東急は概して走るのが遅く、東横線はカーブが多い為特に酷かったのが沿線に住んだ時の悩みだったが京急は通勤用の電車のスピードが早く、次の電車が前の電車と自動車のように至近距離で詰めて待っているような運用をしているからスピードという意味では良い運用だと思う。弱点は各駅停車が少ないこと。だから各駅停車しか止まらない駅の近くに住むと1本逃した時が結構痛いのだ。
相鉄は西武とは乗り入れしません。
によ 電車のクエスト全部出てこい 電車のクラスを全部出てこい 全部 電車のクエストの全部出てこい 電線屑の全部出てこい出てるカードのゲーム出てこい
私鉄で座席指定列車を初めて導入したのはウイング号とのことですが,ウイング号が登場したのは平成の初期だったと思います。それに対して近鉄の特急列車は私が子供の頃からすでに存在していて,昭和50年頃に私が初めて自分で切符を買った時にはすでに座席指定でした。小田急のロマンスカーも,遅くとも昭和の終わり頃には座席指定でした。
所謂特急料金を徴収する「有料特急」の指定席と、通勤時間の通勤ライナーの様な時間限定の着席確保の座席指定料金のみを徴収する「座席指定列車」は、カテゴリーが違います。
@@ЭлизачкаАлександр 日本語の字面の意味では,両方とも座席指定列車になるのではないでしょうか。また,新宿から箱根の観光地に行くようないわゆる有料特急でも,新宿から町田の自宅に帰るような通勤ライナー的な使い方をする人もいます。有料特急と通勤ライナーのカテゴリーを明確に区別する定義は無いと思います。
西武のレッドアローも確か1970年代の運転開始だったかと.......。ちなみに西武の特急はラビューだけではなく、今でも新宿線でNewレッドアローが走ってます。(ラビューは池袋線秩父線のみ)
「A列車で行こう」というゲームが存在する位日本の私鉄は実力あるからなーーその反面都営地下鉄がランクに載らないのも納得かな
西鉄は、西鉄バス会社のイメージか強い。さらには、西鉄ストアが福岡市や北九州市に展開中。
BGMが耳について離れません。
西武って2路線だっけ?支線がたくさんなかった?
池袋線、新宿線、拝島線、狭山線、国分寺線、西武園線、多摩湖線、多摩川線、山口線(レオライナー)豊島線、西武有楽町線ですね主力が池袋線と新宿線だからね
西武秩父線(吾野~西武秩父間)もあります.......。
東急は大阪(特に北部)での開発や商業展開がすさまじい。
沿線開発の師である阪急への反逆
阪急と阪神を一つでカウントするのも…思いますけど同じグループだからしょうがないのか阪急阪神合算でも東急にはかなわないのは乗客も多いがグループ企業も多いからですかね
どの範囲をカウントされてるか分からないのですが、たぶん、阪急は流通部門がほとんどないからでは?阪急・阪神百貨店などは阪急阪神HDとは別会社のH2Oリテイリングですよね。
商圏人口が桁違いやがな。京阪神なんて山に囲まれて狭いし、人少ないし。その割には2位というのが驚き。もっと下かと思っとったわ。
動画毎回BGMを区切ってほしい
申し訳ございません 出来るなら各私鉄がどこを走っているのか 全部地図を付けてもらえませんか
京急沿線民です便利になったと言いますが今までが羽田空港需要に全振りして沿線無視で不便さが目立っていたのが空港需要が激減して、沿線需要に回帰しただけの印象…空港線以外は最優等種別の快特と普通…急行は「エアポート」と称し空港行き専用……そりゃ不便だわな…快特より停車駅の多い特急が昼間の運行に復活して、やっとまともな鉄道に戻った感じですねただ、エアポート急行は三浦半島方面から上ってくる分が激減してるので、急行と普通しか止まらない駅の利用客は不便を蒙っているかも
西鉄は物流や不動産で儲けてますね。そして鉄道というよりバス会社ですねw
な、名前が西鉄だから…
会社は潰れなくても路線も無くなるかも。遠鉄にも静鉄にも負けてる山電、めっちゃ心配になったわ。浜松は遠鉄帝国、鉄道は副業のイメージ。相鉄は東京乗り入れ悲願か知らんけど、横浜通勤には迷惑この上なかった。阪神出て来ぇへんから、おかしい思たら阪急と合算かいな。そらせやな。
遠鉄や静鉄はバス事業も入ってると思う。山陽はバス事業はイマイチだからねぇ。シェアを奪ったのが姉妹会社の神姫バスなんだけど…。
@@ヴェステルイェートランド公爵 ありがとうございます! 山電は一応準大手でしたよね。それで負けてるのヤバいかなと。三河に住んでたことあって、遠鉄とか静鉄の地元での威力すごいのは知ってて、不動産関係エグいんですよね。
関西の人間が横浜の通勤云々語るの意味不明で草🤣
重要なのは経常利益な売上高くても営業費用多かったら意味ないよ
き鉄
BGMがビービーうるさい。
BGMがいらないなぁ…
コロナてなに?
山陽電車ガラガラだしな
平日昼間しか乗ったことないやろ?
山陽電車の大半の区間にに新快速が平行してますからね。
@@p7dS8 新快速が並行してるから山陽電鉄が不利だよねと言いたいんだが?
板宿に住んでるけど朝混んでても立ち客がいるぐらいで乗車率たぶん70%ぐらいだよ経営大丈夫なんかなって思う、正直ね
1コメ
静鉄、遠鉄ってやってること案外だぶってるかな?静鉄が静岡東部のトヨタ店以外の運営、遠鉄が静岡全域のトヨタ店と静岡西部のトヨタ車販売かな?あと両社はテレビ静岡の大株主
南海の場合、別の方のyoutuberでも話題になってるけど、『なんば駅の社食が、一般旅客でも利用可能』と言う件ですな😊。
東急が阪急の経営をそのまま関東でコピーしたら1位になったという皮肉
皮肉というよりも、必然ですね。東急の五島は阪急の小林の弟子なので。
西鉄の郊外の大型土地開発事業は、必ずバス路線を新設します。
そこが、バス保有台数が日本トップクラスの西鉄の強み。
因みに、都心部では前後左右西鉄バスに囲まれる事もしばしば。
朝夕のラッシュ時には、西鉄バスが5台以上連なって走る光景もよく見ます。
昭和の名曲「池上線」をモチーフにした東急-池上線、訪れる機会は減りましたが上京する度に必ず池上線に乗り感慨に浸ります。
ミニ私鉄の紀州鉄道は、ほぼ不動産・リゾート開発事業の会社
遠州鉄道って都市伝説のきさらぎ駅がある路線やん
実際の駅名をきさらぎ駅にしていたのでノリがよさそう!
やはり不動産で儲けてる会社が強いですね。東急や阪急阪神など最たる例。
トップ20に遠鉄や静鉄がランクインしていたのは、びっくりしました。不動産やレジャー関連で、けっこう稼いでるようですね。
不動産より静岡県内でトヨタの看板の胴元がこの二社だったりする(トヨタ店が遠鉄、トヨペット店が静鉄、他にもネッツが両方持っててカローラが静鉄も)
ナアナタナタニタハタハアハアナアナアナアナアナタナタニタヤタラタラタユチラタラタラタラタラアラアハアハアハアハアハアヒアヘアハアハアハアヒアハアハアハアハアハアハアハアヒア
近鉄の売り上げが桁違い。
やはり名阪特急ひのとりHINOTORIと伊勢志摩看護特急しまかぜ、都路特急あをによしと吉野看護特急青の交響曲が売り上げの上位を占めている。
アーバンライナーや伊勢志摩ライナーも近鉄特急の売り上げの3分の2を占めている。
スカイライナーより前に特急はくたかが160キロだったよ
売上14位の京成は、企業価値を決める株式時価総額ではJRを除いて、私鉄第1位。
阪急阪神、東急よりも上。
若い時に住んでいた街、雪が谷大塚は東急池上線です。
現在は大阪と神戸の間の街、阪神阪急本線沿いです。
住んでいるマンションは東急不動産が管理会社です。
やはり日本は東急と阪神阪急グループがつよいですね👍
つくばエクスプレスが富士急行と静鉄、遠鉄に負けているのが衝撃。特に静鉄と遠鉄は圧勝。まさに本業以外の収入による?
駅の数は近鉄名鉄東武、路線の総延長は近鉄東武名鉄の順です。
名古屋市民としては嬉しい限りです。
やはり1位は東急か不動産など手広くやってるもんね?
ホテル、ゴルフ場、スキー場、不動産の傘下にスポクラのオアシス、電鉄にアトリオがあったりと
テレビカーのあった京阪3000系(初代)は富山地方鉄道で走ってますね
初代の京成ライナーにもテレビカーが付いてましたね。
福岡市民ですけど西鉄グループの売り上げは、国際物流・不動産・バスの順だったと思います。
東急は混雑しているから、鉄道の売り上げは大きいだろう。都市と田園を結ぶ「田園都市線」は、ドル箱路線だと思う。3000億円を投じた複複線で混雑を解消した小田急、ちゃんと売り上げも確保しているのは偉い♪
京急ウイング号は京急蒲田、横浜、京急川崎は通過します。
西鉄は、どうしてもバスに目が行きがちなんですが、鉄道もすごいんです。まず、西鉄電車の顔とも言える特急電車、特急と名乗っときながら新快速同様追加料金は不要。それでありながら、天神~大牟田を1時間で結ぶ。天神~柳川は46分、天神~久留米は28分~29分天神~二日市は13分~14分。計算したらJR西日本の新快速には少し劣るものの、相当な早さ。(西鉄電車天神~久留米は38キロ所要時間28分JR西新快速大阪~京都は42キロ所要時間28分)これでありながら、天神、二日市、久留米などの主要駅以外にも七隈線乗り換えのため薬院には停まるし、老司、那珂川、南区各地などへのバスに繋ぐため大橋にも停まる。緩急接続のため大善寺駅にも停まるなど、利便性重視の停車駅でこのスピードなのだからすごい。さらに特急は春日市や大野城市、小郡市などの駅は飛ばすが、その飛ばされる地域のため、天神~花畑駅間で特急に一切抜かれない準速達の急行も設定してる。さらに特急と普通電車の緩急接続がしっかり取られてるため、特急や急行が通過する駅の人も途中で乗り継ぐことができるようになってる。(そのため普通電車は途中で通過待ちはしない全て特急、急行停車駅で緩急接続をすることで追い抜かれる)西鉄は単線区間も抱えてるなかここまで利便性と速達輸送を両立してるんだから西鉄電車は相当すごい。
重ねて言うが、天神~柳川は46分これはTX並みに早い。TXは秋葉原~つくば58キロを45分西鉄電車は天神~柳川59キロを46分。加速も最高速度もTXに劣る上、単線区間も抱えてる西鉄実はあのバケモノ電車つくばエクスプレスに十分対抗できる早さなのです。
西鉄は大牟田線特急を最近前面展望で見てみたけど、単線なのにずっと100km/h以上維持してるのが強い
しかも最高110km/hで表定速度は下手したら阪急(最高115km/h)より速いとか130km/h運転始めたらどうなるんだろう…
JR神戸線・京都線利用客でも驚く程の線形の良さと言ったら…。だよね
@@Kazudon_8500 西鉄天神大牟田線は単線区間も一線スルーですし、急なカーブは少ないので130キロ運転したら化けますね。ただ新型の3000形9000形ですら130キロ運転できるか分からない。西鉄の特急は抵抗制御の5000形6000形でも特急が務まるようにダイヤが組まれてるので、おもいっきり余裕時分を削ればとんでもないことになるのは事実ですが、競争相手のJRが博多~大牟田直通快速をなくしたので、必死こいてやることはないでしょうね。
@@ryu03279
そうですね、京阪神と違ってJR九州が弱い(やる気が起きない)分西鉄も程々にしている感じですかね
@@Kazudon_8500 そうなんです。JR九州は本数は少ないし、大牟田~博多で乗ろうものなら久留米で乗り換えさらにほとんど普通電車。な状況なので、利用が少ないのか平日に限り11時台~15時台の特急を急行に格下げしました。急行だと久留米~天神で停車駅が増えるため特急なら60分~62分なんですが急行だと71分~73分です。直通なだけ増しですが、そんなことするなら毎時1本だけ特急もう1本を急行みたいな感じの方が良かったな~という感想をもちました。
わかりやすい。ありがとう。
メトロがしたすぎる。大都心に通勤するためにめちゃめちゃ人乗ってそうだが…逆に相鉄が上すぎる。京成とか南海を越えるなんて…
沿線が全線ほとんどベッドタウンで埋め尽くされてるので通勤客数が物凄いからね。
南海と京成は沿線の半分くらいは田舎だから実は乗客数はさほどでもない。
相鉄乗れば分かるんですが、海老名→横浜だけじゃなくて横浜→海老名も割と需要あるんですよね
海老名がそこそこの街なのと小田急に繋がれるので
静岡鉄道、先日利用しましたが、8分ほどの運転間隔で座席もほぼ埋まっていました。
鉄道以外の事業も多いのでまさに桃鉄を現実にしたというイメージの鉄道事業者だなと思いました。
京急ユーザーだけど、特急だと停車駅が増えるから、長い距離を早く移動したい人には向いてないかもです、、個人的には快特多めの方が嬉しい
大阪のニュートラムは無人運転
地下鉄の鶴見橋線はワンマン運転しています!
まあやっぱ東急近鉄阪急阪神ホールディングスはつよいっすよね~(京阪沿線民)
コロナ前まで近鉄1位やったのになぁ
私は、高校生の時に進路相談の三者面談の就職先が三社が小田急電鉄・東急電鉄・西武鉄道でした。
南海は高野線も泉北線もなかもず駅で殆ど御堂筋線に乗り換えられるから市内までの運賃丸損でしてるんだよね
だって難波で乗り換えると長く歩かされるし、御堂筋線に座るのも無理になるから。
今の鉄道会社は本業以外で稼いでいるところが多いし、JR以外だと沿線沿いを開発して(もう余地はない?)乗客を囲い込むのがますます進んでいます。
おけいはんの京阪電車の子会社の京阪サービスのプレミアシートの客室乗務員の採用募集が、とっぱらいで解放へ。
東急安いのにぶっちぎりの1位……意外 東急不動産とかも込み?
西鉄·近鉄·阪急·南海·阪神がプロ野球球団持ってたのに、関東の雄東武はなんで持たなかったんだろう。イメージじゃないからかな?
埼玉じゃ採算とれないか……。
西武は埼玉だよ
関西人ほど野球好きじゃないから
Top20に我が地元山陽電車…準大手なのにこんなにすげぇんだなって
名鉄は鉄道以外にバス,タクシー,宅配、ホテル,デパート,自動車学校,高校,保育園,レジャー施設,美術館,旅行会社、不動産、航空会社、警備会社,建設会社、フェリー,ロープウェイなどをやっています。系列会社もあり、鉄道,バス,タクシー,などです。やはり鉄道のドル箱路線は本線と常滑線、空港線で本線は豊橋から豊川、岡崎、安城,知立,豊明,名古屋,稲沢,一宮と主要都市を岐阜まで結ばれています。常滑、空港線は
東海、知多を通り、常滑駅から空港まで結ばれており、大型連休に空港行特急の指定席が満席になるぐらいです。以上
@@user-sy8pt5bf4l 名鉄グループなので、本業の鉄道路線として、犬山線も含めています。グループ会社なので、資本金に含まれています。決算発売で本体というのは鉄道路線のことであり、連結決算というのはグループ全体のことを言います。投稿で上げた他にも北陸鉄道,豊橋鉄道,大井川鉄道と言った地方鉄道もやっています。福井鉄道のことはグループに含まれているのかは調べていません。豊橋鉄道もグループ形成しているので、豊橋鉄道の名前で出ているかと思います。名鉄海上観光船もグループ会社です。以上
京急のウィングシートと、ウィング号はおすすめです!
東武鉄道は本線がクローズアップされるが稼いでいるのは東上線です。
このランキングはあくまでも売上高だからねー。売上高なら本線が圧倒だけど、赤字区間がほとんど無く支出が少ない東上線の方が利益率が高いということだな
動画を見てて何か違和感があると思ったら…
テロップでコロナ「禍」がコロナ「渦」になってるから、妙に変な感じがするのか
東京メトロがあの位置なのがびっくり
京阪プレミアムはよく乗るけど、今はブランケットサービスは休止中ですね。
西鉄入ってうれしい
近鉄とか東武とかに比べたら規模的に見劣りしがちな小田急が8位なのは嬉しい(*´ω`*)
新しい事業とか色々始めるにあたって批判も多いだろうけれど、ロマンスカーの特別さも決して手放さず、
これからも頑張ってほしい。
近鉄、東武、名鉄の大規模私鉄三社は実は経営的には苦しい。
儲からない田舎路線をたくさん抱えてるから。
東急はやっぱり不動産部門がでかいんだろうね
そもそもの始まりが不動産業だったと言ってもいいぐらいだし
不動産屋が、家を売るために鉄道を敷いた、という感じ?
仲介業でも、東急リバブルは三井のリハウス、住友に続いて第三位だし
西鉄強すぎて草
上三つは別格感あるけどその次とか強すぎ
こないだコラボを見に静岡の私鉄に乗ったけどいくつもコラボを同時にしててそれ目当てに来てる人が多く居るのを見た
凄い企業努力だと思った
私鉄は、不動産と百貨店と警備会社と売店がセブンイレブン・ファミマ・ローソンが、活用をしている。
私鉄版の経常利益ランキングもお願いします
名鉄どこから引っ張って来た数字?
2021年も2022年もおおよそ5000億だぞ
京急沿線ですけど確かに便利になりました!!
我々鉄ちゃんという人種は中々“経常利益”という視点でモノを見ないので、一部層からは冷ややかな目で見られがちである。
関西電力は?トロバスが鉄道あつかいやったときは最大手やったな。
西武鉄道が小田急、京王より上って意外💦
それ思ったwwまぁ鉄道があれでも他で頑張ってるしからかな。回復したランキング?的なやつでも1位だった。
別に意外ってことはないでしょう。
グループの規模的には圧倒的に西武ですし、知名度だって西武は全国区ですしね
一時は私鉄で最大の赤字だったけどそこからの回復力が凄まじい
@@徳-x8c
西武が沿線以外でも有名なのは野球とかつてのセゾングループのおかげでしょう
西武グループの昔の社長は世界長者番付の1位に数年間居座ってたこともあるんやぞ
これ全部関連会社込みの連結決算の金額ですか?
連結のみ、
例/名鉄は近鉄グループだけど別枠
西鉄は大手私鉄の中でトンネルも無く相互直通運転が唯一存在しない大手私鉄でもある
バス事業では初めて学生限定の乗り放題バス定期券「エコルカード」や
65歳以上限定の乗り放題定期券「お昼のグランドパス65とグランドパス65」も販売していて好評である。
昼限定乗り放題定期券ひるパスが発売されている。
Osaka Metroはどうなってるの?確か静岡鉄道と遠州鉄道との間になっているが。
15:45 渋谷スクランブル『スクエア』の間違い。
おパンツマーク強し
阪急すげぇな
(阪急沿線)
まちがえました
小田急が西鉄よりも下なのはちょっと?
鉄道だけで見たら小田急が上だと思うけど 西鉄はバス事業がマジで凄いからでは?
西鉄って4000億円以上売り上げてたんだ。地元民ながら驚きです!京王や京急、西武や名鉄などを抑えて第5位にランクインしたことも!さすが多くの福岡県民に親しまれてる、九州唯一の大手私鉄です!不動産とかで、相当儲かってるのかな?本業の西鉄天神大牟田線やバスに関しては一部減便があるほどだからてっきり西鉄は全く儲かってないのだろうと思い込んでました。それにしてもすごい、関西や関東の名高い大手私鉄をいくつも抑えて5位まで上り詰めたのは。西鉄より上位って東武、近鉄、阪急、東急しかなかったんだ。
名鉄の方が今でも上、名鉄の22年度売り上げは4800億強。
@@tororo321 このチャンネルの解説は大間違いってこと?
@@KitaWard-OsakaCity 一度朝ラッシュ時西鉄電車乗れば分かるから、二日市~天神間の急行の混雑は半端ない。二日市の時点で相当乗ってるのに下大利や春日原や大橋でどっさり乗ってきて大橋~薬院間は苦しいから。
@大阪市北区
少なくとも田舎じゃないし
大阪の顔汚すようなことやめろ
@@garden-bird そうそう、博多は九州一の大都市で商人の街、アジアの玄関口。都道府県魅力度ランキングトップ10の常連ですし。
福岡の西鉄が順位をぐいぐい上げてきてるな、
今年も西鉄は過去最高益で売り上げが5000億円を超えるみたいだし、勢いが凄い。
西鉄は世界中でホテル建設したり地域の枠に縛られない傾向が強い
Σ('◉⌓◉’)
西鉄が5位って凄いな。
すぐに東急が一位だって分かった
新横浜駅は今の新横浜駅と少し離れています。
昭和40年代から危ないと云われ続けたけれどもう大丈夫!結果として地方自治体間の格差拡大につながる結果となりましたが、日本の文化です。
名鉄って儲かってるイメージないけど6位なのすごい
売上ランキングだから儲かり・利益とは別だよ
近鉄、東武、名鉄の大規模私鉄三社は儲からない田舎路線を多数かかえてるせいで実は経営的には苦しい。
確かにねーー
人が市街地や都心に集中してる時点で
南海が運賃をやたら上げる理由がよく分かる
10月から、20キロで490円は意味不明だけど
なんばから泉大津で490円になりますね
南海は大手私鉄の中では一番貧乏だからしゃあない。
和歌山の田舎路線がつらい。
相鉄が直通によりランキング上位に食い込むことを祈る
相鉄は西武とは直通しません
相鉄、西武と直通しませんよ
府中競馬場は通称であって正式名称は東京競馬場
東急民歓喜
中小私鉄界の夢グループ、秩父鉄道が無いよ!
京浜急行が、「品川から横浜、羽田空港、横須賀、三浦海岸を結ぶ路線」というのは間違い。
そもそも品川からではなく泉岳寺から。泉岳寺から品川を経由してといえばわかりやすいか。
三浦海岸を結ぶというのも違う。三浦半島を結ぶと言えばいいのでは。
横須賀というくらいなら逗子(・葉山)を挙げるべきだろう。
横浜を羽田空港の先に言うのも引っかかるが、まあいいか。
そんな細かいのみんな気にしてないよ
いかに鉄道が儲からないか、おぼろげながらわかりました。
結局鉄道は都市部中心でしかやっていけないのが現状…
山陽電車がランキングに入っとうことにただただビックリ。
凄く勉強になりました🤗
売り上げに対する利益が、分かればもっと参考になった。
何年前か忘れてしまったが、山陽電鉄の年間利益が、3億円と有りました🚇
阪急阪神グループでも
阪急は高級住宅街を走る上品な電車。駅も上品な雰囲気。
阪神は下町を走るオンボロ電車。駅もぼろぼろ。
8:30 利便性、爆上げです。最近やってなかったのが不思議なくらい。そのせいか最近は体感コロナ前より混雑してます。
富士山機鉄道になったんだっけ
富士山麓電気鉄道になった。
@@大坂孝幸 教えてくれてダシェリエス
生まれ故郷の浜松の遠鉄が静鉄と共に鉄道規模が小さいにも関わらずランクインしているのは嬉しい。しかも両者共に黒字経営で堅実。日本の人口は減少、浜松は他の都市よりはマシだが人口は減り気味、但し遠鉄沿線は便利な為に人口が増えているのも業績を後押ししているのだろう。幼い頃沿線に住んでいた時は基本2両でたまに3両か4両に増結運転していたが最近はたまに故郷に帰ると朝晩のラッシュ時は完全に4両ばかりになった。終点の西鹿島から先は天竜浜名湖鉄道(旧国鉄二俣線)の途中迄電化して乗り入れる話もあるが計画が停滞しているのは惜しいところ。個人的には国鉄時代に中止になった二俣線を経由して飯田線の中部天竜迄鉄道で繋ぎ長野方面と往来させる計画を復活して欲しいと思っている路線の1つ。
遠鉄沿線からいきなり都会に引っ越してきた最初の沿線は東横線だった。鉄道ファンからするとビジネスライクで特急車両がなくつまらないイメージが強いが売上断トツは納得できる。利益率もずば抜けて良い筈だ。沿線に住んで経営がうまいと感じたポイントは
1、鉄道を無闇に人口の少ない郊外に延伸しないことで距離当たりの売上を上げていること。横浜~桜木町間を切り捨てたのもその現れ。
2、1つの本線に郊外の支線から合流して都心に向かう構造(線の構造)の多い他の私鉄と異なり複数の独立した路線がそれぞれ都心に向かう構造(面の構造)になっていて網羅性と拡張性が高いこと。
3、沿線の高級住宅地とセットで鉄道を敷いていること。
などがある。相鉄直通線で相鉄が都心に勢力を伸ばしたことが強調されているが副都心線で西武や東武の電車を乗り入れさせ新横浜線で相鉄の電車を乗り入れさせている東急が周囲の鉄道から乗客を集めて独り勝ちしていると見るのが正しいと思う。
一番最近住んだ沿線は京急だが京急の売りはやはりスピード、東急は概して走るのが遅く、東横線はカーブが多い為特に酷かったのが沿線に住んだ時の悩みだったが京急は通勤用の電車のスピードが早く、次の電車が前の電車と自動車のように至近距離で詰めて待っているような運用をしているからスピードという意味では良い運用だと思う。弱点は各駅停車が少ないこと。だから各駅停車しか止まらない駅の近くに住むと1本逃した時が結構痛いのだ。
相鉄は西武とは乗り入れしません。
によ 電車のクエスト全部出てこい 電車のクラスを全部出てこい 全部 電車のクエストの全部出てこい 電線屑の全部出てこい出てるカードのゲーム出てこい
私鉄で座席指定列車を初めて導入したのはウイング号とのことですが,
ウイング号が登場したのは平成の初期だったと思います。
それに対して近鉄の特急列車は私が子供の頃からすでに存在していて,
昭和50年頃に私が初めて自分で切符を買った時にはすでに座席指定でした。
小田急のロマンスカーも,遅くとも昭和の終わり頃には座席指定でした。
所謂特急料金を徴収する「有料特急」の指定席と、通勤時間の通勤ライナーの様な時間限定の着席確保の座席指定料金のみを徴収する「座席指定列車」は、カテゴリーが違います。
@@ЭлизачкаАлександр 日本語の字面の意味では,両方とも座席指定列車になるのではないでしょうか。
また,新宿から箱根の観光地に行くようないわゆる有料特急でも,
新宿から町田の自宅に帰るような通勤ライナー的な使い方をする人もいます。
有料特急と通勤ライナーのカテゴリーを明確に区別する定義は無いと思います。
西武のレッドアローも確か1970年代の運転開始だったかと.......。
ちなみに西武の特急はラビューだけではなく、今でも新宿線でNewレッドアローが走ってます。
(ラビューは池袋線秩父線のみ)
「A列車で行こう」というゲームが存在する位日本の私鉄は
実力あるからなーー
その反面都営地下鉄がランクに載らないのも納得かな
西鉄は、西鉄バス会社のイメージか強い。
さらには、西鉄ストアが福岡市や北九州市に展開中。
BGMが耳について離れません。
西武って2路線だっけ?支線がたくさんなかった?
池袋線、新宿線、拝島線、狭山線、国分寺線、西武園線、多摩湖線、多摩川線、山口線(レオライナー)豊島線、西武有楽町線ですね
主力が池袋線と新宿線だからね
西武秩父線(吾野~西武秩父間)もあります.......。
東急は大阪(特に北部)での開発や商業展開がすさまじい。
沿線開発の師である阪急への反逆
阪急と阪神を一つでカウントするのも…思いますけど同じグループだからしょうがないのか
阪急阪神合算でも東急にはかなわないのは乗客も多いがグループ企業も多いからですかね
どの範囲をカウントされてるか分からないのですが、たぶん、阪急は流通部門がほとんどないからでは?阪急・阪神百貨店などは阪急阪神HDとは別会社のH2Oリテイリングですよね。
商圏人口が桁違いやがな。京阪神なんて山に囲まれて狭いし、人少ないし。
その割には2位というのが驚き。もっと下かと思っとったわ。
動画毎回BGMを区切ってほしい
申し訳ございません 出来るなら各私鉄がどこを走っているのか 全部地図を付けてもらえませんか
京急沿線民です
便利になったと言いますが
今までが羽田空港需要に全振りして
沿線無視で不便さが目立っていたのが
空港需要が激減して、沿線需要に回帰しただけの印象…
空港線以外は最優等種別の快特と普通…急行は「エアポート」と称し空港行き専用……そりゃ不便だわな…
快特より停車駅の多い特急が昼間の運行に復活して、やっとまともな鉄道に戻った感じですね
ただ、エアポート急行は三浦半島方面から上ってくる分が激減してるので、急行と普通しか止まらない駅の利用客は不便を蒙っているかも
西鉄は物流や不動産で儲けてますね。そして鉄道というよりバス会社ですねw
な、名前が西鉄だから…
会社は潰れなくても路線も無くなるかも。
遠鉄にも静鉄にも負けてる山電、めっちゃ心配になったわ。
浜松は遠鉄帝国、鉄道は副業のイメージ。
相鉄は東京乗り入れ悲願か知らんけど、横浜通勤には迷惑この上なかった。
阪神出て来ぇへんから、おかしい思たら阪急と合算かいな。そらせやな。
遠鉄や静鉄はバス事業も入ってると思う。山陽はバス事業はイマイチだからねぇ。シェアを奪ったのが姉妹会社の神姫バスなんだけど…。
@@ヴェステルイェートランド公爵 ありがとうございます! 山電は一応準大手でしたよね。それで負けてるのヤバいかなと。三河に住んでたことあって、遠鉄とか静鉄の地元での威力すごいのは知ってて、不動産関係エグいんですよね。
関西の人間が横浜の通勤云々語るの意味不明で草🤣
重要なのは経常利益な
売上高くても営業費用多かったら意味ないよ
き鉄
BGMがビービーうるさい。
BGMがいらないなぁ…
コロナてなに?
山陽電車ガラガラだしな
平日昼間しか乗ったことないやろ?
山陽電車の大半の区間にに新快速が平行してますからね。
@@p7dS8 新快速が並行してるから山陽電鉄が不利だよねと言いたいんだが?
板宿に住んでるけど朝混んでても立ち客がいるぐらいで乗車率たぶん70%ぐらいだよ
経営大丈夫なんかなって思う、正直ね
1コメ
静鉄、遠鉄ってやってること案外だぶってるかな?静鉄が静岡東部のトヨタ店以外の運営、遠鉄が静岡全域のトヨタ店と静岡西部のトヨタ車販売かな?あと両社はテレビ静岡の大株主