Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
胴体に
元気になるなーー 模型作りの楽しさシェアさせて頂きます。
カッコ良くていいですね👍
プロモデル零戦上手いね😃零戦カッコいい‼️
銀色をチョロチョロ塗って塗装剥げを再現すると更にそれっぽく見えるね。
楽しく作るのが一番ですよね。伝わりました。プラモ作りたくなりました。
プラモって作る過程でいろんな知識が入ってくるよなぁ。そういう所もプラモ作りの楽しさの一部。
絵画調でとても味のある仕上がりだと思います。楽しいトコどり、大賛成です。楽しく作っているのが伝わってきて、見ているこちらも頬が緩みました。
汚しによる味のある色合いは本当に仕上がり方が変わりますね!きのさんの夢中になって仕上げた色合いは個人的にも好きです!
デカール周りはあまり汚れてないですねあとは白とか使わないでタミヤの墨入れ塗料を使うと土汚れを入れて溶剤でさっと剥がすと綺麗にできますウェザリングマスターを使うと排気管もきれいにできますよ
型にとらわれない柔軟な発想がgood😄👍良い仕上がりになって格好イイです🙌🙌🙌
You ate an artist to say the least...nicely done 😀😀😀😀
Are oops
きのさんはモデラーだけど爪が短くて清潔感があるから好き
懐かしいですね〜☺️零戦デカール貼る時先にマークセッター塗ってからデカールですよ😅順番逆なってる〜🤣でも、初めてのスケールモデルでも中々の出来だと思うよ☺️👍
製作段取り破茶滅茶で分かんなくても楽しけりゃいいね〜🤗積みプラしてるよりはマシです。🥰
かっこいい❣️上面のぽんぽん塗装(?笑)が効いてますね~🤩👍🏼✨
ウエザリングで、かっこよく化けてくる工程は楽しいですね。キャラクターモデル的にも楽しめて、スケールモデル的にも楽しめるマクロスのバルキリーにチャレンジできないされるのオススメです👍
これまたスケモ作ってたおじさんから教えてもらった事なんだけど基本的にスケールモデルは早く作れば良いって訳じゃないみたいです。中に組み込むコックピット内がある程度できたら色を塗り計器類のデカールを貼り、ちょっとずつちょっとずつ作ってましたね。戦車・飛行機・船舶なんであれ一個完成させるのにそこそこ時間を掛けていたように記憶してます。曰く「キットの値段分くらいは時間を掛けて作らんともったいなかろうもん!」らしいです。
タミヤ製の零戦シリーズは作りやすくっていいですよね。大型のスケールを作ってみたいですね。それかP51作りたいです。
シルバーの上に重ね塗りするのは、とても参考になりました。今まで普通に筆で塗装したけど、スポンジでの迷彩感が、とても格好よくかった···次回、試してみます。
香坂きの師匠、デカール貼り上手い😁私は苦手なので勉強になります。デカール貼りも楽しめます😁
カッコイイ零戦が完成したね!😆自分も零戦を作りたくなって来たよ♪😁
飛行機系のプラモはよく車輪折った 笑
翼の前縁の黄色いデカールは機銃の部分で切りこみを入れて、機銃がよけられるようにすれば一発で貼れますよ。
実機の下地はジュラルミンなので下地にシルバーを塗ってエッジの上塗り色をカリカリ削るとシルバーが出てきて良い感じになりますよ。それがとにかく楽しいから試してみて。あっ、溶剤の違う塗料でね。ゼロ戦パイロットとお話しした世代のおじさんです。
感覚的に零戦を作ってしまうキノさんが凄いです!完成品もカッコいいですよ。
垂直尾翼の173は、第582空 進藤三郎大尉機で後部胴体の黄色二本線は飛行隊長のマークです。UI-105は、第251空西澤廣義上等飛行兵曹搭乗機と云われています。🙇♂️
いや~✨ カッコいい😍 零戦て、ウェザリングとか、楽しそうですね🎵
『士 し』で、『も』という発想とは、また斬新な
おー!ついに完成しましたね!香坂さんは戦闘機とか作らなそうでしたが本当に凄い完成度ですねwほんとにプラモだったら何でも凄い完成度で作り上げてしまうと自分まで楽しいですw本当にいつか、しげもんさんの動画みたいにジオラマなんか作ったりしてw
デカール貼って軽くウエザリングするだけでもらしくなりますね。
初コメです。ソフター使ってモールドにデカールが馴染むようにするとウェザリンクや墨入れの時にいい雰囲気が出ますよー。
クレオスのウェザリング塗料って、あの様に使うのかぁ。勉強になりましたっ‼️
いいね👍😊カッコイイですね。車輪が付いてないよ!
こんばんは😃 零戦完成お疲れ様でした。自分もガンプラでウェザリングをチャレンジしています。
良い感じですやん😃
楽しそうで良いですね。胴体の黄色帯の後列の上面がズレてるのがご愛敬かな?僕らは、普段、帯や日の丸等は、塗装で処理します。デカールは苦手ですから極力使いません。
きのさん、こんばんは。零戦は、汚しが似合うと思うので、仕上がりが、楽しみです。
零式艦上戦闘機22型はカッコいい
航行灯類の部分塗装とキャノピーリカバリー編に期待!
浦返しにしたときアンテナの支柱が折れそうでヒヤヒヤでした。裏返して置くための台が欲しいところ。
作っている時よりも、保存している間によく折ってしまいます…ちゃんと保護したいですね!
きのさんが楽しんでるのが良くわかりました。「日の丸」を赤い丸ちゃんって・・・せっかくなので脚と増槽は付けてほしかった。長徳さんのtoyラジ「スケールモデル祭り」に参加してほしい。
I finally see your cute Zero X)
赤い丸…? ニッポンですけど❗
きのさん、お疲れ様です!サカグチさん編集お疲れ様です!楽しんで作ってるのが伝わって来ました!スケールモデルも楽しいでしょ?これからもスケールモデルを作る動画をお願いしますね!
アンテナ、プロペラ、機銃砲身、ピトー管は破損防止の観点で塗装後に接着します(;^_^A
自由なのはガンプラのみに非ずスケールモデルも自由です。しかし、スケールモデルは実物がある以上ある程度の「正解」がありますのでそれを勉強しながら作るのも、また一興なのです。主翼表裏と胴体側面にある日の丸は日本の国籍を表す「国籍マーク」というもので垂直尾翼にある番号は機体番号でこの2つは当時の国際法に則って表示されているもので胴体側面の黄色いラインは部隊や所属する空母を表すためのマーク主翼前縁の黄色いラインは、混戦状態の時に味方同士で向かい合った時に同士討ちしない様に敵味方を識別するためのラインです。デカールを貼るのを邪魔した棒は、実は機関砲。さらに外側の片側だけにある棒は、対気速度を計測するためのピトー管という装置。コックピットのすぐ後ろ側にあるアンテナ状のものはそれ自体がアンテナなのではなくそこから垂直尾翼までアンテナ線を張るためのポールです。こういうのを知っていると各マークを弄った「自分専用機」にしても破綻無く作る事ができますしガンプラのマーキング追加等にも役立ちます。ちなみに、私もきのさんが零戦作ってるのを見て21型を買いましたが空母「赤城」搭載仕様で作りました。私、群馬県民なのでw
デカールを貼るのがど下手なんですが あんなチョット水の中に付けるだけで良いのか
リアルにとらわれず作れるのがプラモですがスケールモデルはリアルのスケールダウンされた物リアリティーをだすかオリジナリティーを出すかは製作者次第ですね🙋因みに自分は両方やります🙆
14:02番号は確実に分けておかないと、水につけた時に浮いて肝心な部分とくっついてしまう水転写デカールあるある。
マークソフターって賞味期限?消費期限?ありますよね・・自分もそろそろ買い換えなくちゃ。 ピンセット使わずに指にくっ付けてペタペタ貼るきのちゃん・・・。凄いw。プロペラの裏は?・・・・・
上手いですよ。ブルーインパルスにも挑戦してほしい
キャノピーは汚しちゃダメです、死んでしまいます
お疲れ様です。私も船舶、飛行機は余り作ってなかったですが昨年からよく作る様になりました。1/48の零戦二一型と、紫電改前期型を作ってます。
この世にマーキングと言える女子がどれだけ居るだろう? 感動!
僕もタミヤさんのゼロ戦作った時に同じ所が折れてしまいました。
作るキットの設定とかは知ってるに越したことはないと思うけど、作ってて楽しいなら別にいいじゃない♪知ってないと作ったらダメならほとんどの人は作れないでしょ…
上手に出来たね!お疲れさんです。後、プロペラのコックピット側は、艶消し黒で、塗装して下さい。ウエザリングは、大変参考に成りました。
ねぇ‥‥バラバラになったC11復活編はいつ?
これだけ楽しんで作ってくれたら、堀越二郎さんも喜んでくれてると思います。ゼロ戦片手に「風立ちぬ」観てもいいのではないでしょうか~w
見た感じ零式艦上戦闘機よりもサイパン辺りの陸軍機に近いカラーリングになりましたね海の上では目立つけどジャンルの上では良い迷彩具合になりそう
飛行機モデルには汚し塗装はおすすめできません。航空機は一般的には機体全体を磨きあげるものだからです。🎉お間違い無いように😂
折角、脚塗ったんだから取り付けて完成動画にして欲しかった。そうなると、きのさんならジオラマにしたくなるかなぁ。😊
「赤い丸」ってあなた…(笑)。シンボルだから、汚れを頻繁にふき取っていたようですよ。
零戦か・・・僕は今ミニ四駆にハマってます
二一型と五二型は製作準備中、自分が楽しく作れればいいと思うよRGガンダムGP01作業時間として6時間かかったよ感想としてPGの細かさと現行のMGを組み合わせたようなモデルなのでゲート処理とか綺麗にしないと組合せがうまくいかない所もあったり大変かも
高校生くらいまでは 太平洋戦争当時の戦闘機とかジオラマをよく作ってましたがそれが人殺しの兵器だと思った時からなんか作るのが苦しくなりましたゼロ戦もそれに乗って特攻とかした人がいるんだなと思うと単にカッコいいなんてのりで僕は作れなくなったなぁ 当時の整備士は誇りがあったのでゼロ戦は常にピカピカだったそうですアニメのメカは空想のものなので全然つくれるけどねぇ あと日の丸のマークを丸っていうのは恥ずかしいからやめよう やっぱり作るものに対してしっかりリスペクトすれば もっといいものが作れると思います プロならなおさらです
さすが、いい感じに仕上がりましたね!憧れのF15にトライしたくなりましたよ。きのさん、髪型変えたところも気になった(^^;)
22型とはマニアックですな~。21型、32型、52型がメジャーですよ🎵
今時のキットには主翼前縁の敵味方識別帯もデカールなんだね。おぢちゃんが作ってた(いや今も作ってますが)頃は自分で塗装するしかなかったんだよなぁ!
きのさぁん今晩にゃ🎵自分もスケール系統作りませんが当時の雰囲気は出てるように見えますよ🎵何より楽しく造れてるのがいいのかなぁって思います❗また違うキット楽しみにしてます八展での二日間お疲れさまでした編集皆様もコロナお気をつけくださいm(_ _)m
キノさんお疲れ様です、いい感じに仕上がりましたね。ランディングギアを付けた姿も見たいな〜
自分も未だに完成していない1/72T-4ブルーインパルスを何とかしないと。せっかく買ったのに放置積み化してるのはもったいないですよね。
いい感じに仕上がりましたね!天井から吊るして楽しみたい気分になるなぁ~
飛行機系作りたくなりましたぁ〜^_^
香坂さんお疲れー! デカール・汚しをしたらゼロ戦ですなー!
epic !
俺は趣味、サーフィン🏄、プロモデル零戦です。
下面部のデカール貼りのときに影で知られずにしなっているアンテナ支柱にハラハラ(^^; 無事でよかった〜w
スケールモデルは作る前に資料集めをするとこれは何?って言うのが減るのと何処が汚れるかが判りますよ。
赤い丸・・・それは日本の国籍翼の黄色いライン・・・それは味方識別帯
きのさんこんばんは😃🌃インフルエンザで❗寝込んでて。やっと動画見れました✨今回のゼロ❤️良かったですよ( 〃▽〃)ドライブラシ系の❗のせ方とか❗勉強になりました✨ガンプラにも!共通するので。またスケール系楽しみにしてます❤️😁
お疲れ様です。キャノピーが曇ったのが残念ですがイイ感じだと思いますよ。元パイロットの爺さんをプラモ展示会に連れて行ったときに「こんな汚い零戦乗りたくない」と言われたこともあったような。やりすぎは禁物です。
赤いまるーーー?日の丸でしょー
赤い丸すごい気になったんですが皆同じ事思ってる笑
第582航空隊 進藤三郎機だとすると。元々地はムラムラじゃなく普通の単色でそこにウェザリングでないの?なんか気になる。。。
水転写デカールは苦手
零戦カッコいいっす(*^▽^*)ウェザリングカラーはいつも愛用してます楽しく汚しているとついついやり過ぎたりプラモは楽しむ事が1番ですね(^^♪
スケール物は意外と難しい所がありますね。またミリタリー(戦車や戦闘機)自由度があり特に正解という作り方がありません、デカール貼り付けお疲れ様でした
あれ?クイックデカーリングトレイ持ってなかった?
最近きのさん、スケールやカーモデルを制作されていて、作ってみたいと思っていたら、昔友達のお父さんにもらったのがあったので作ってみようと思います✨
まいどー、今晩にゃ~😺😺
カッコいいですね。(≧∇≦)
まさか、22日に22型が仕上がるというネタ?
零戦を作ってるきのさんを観ていたら、サボイアS-21試作戦闘挺を作りたくなった自分(^_^;)サンバルカンロボ&ジャガーバルカンも作りたいのに、作りたいキットが増えていくジレンマ(^_^;)
僕の大嫌いなデカールの紹介うれしいです笑 飛行機のプラモデルはデカールが多くて、大変ですよね。これからもプラモ作り頑張ってください!!
あのタミヤのゼロ戦の箱絵は、高荷義之先生が描いたもので、水彩でリアルに見せていますね。こうこうとした太陽が照りつける、その金属の質感をそれらしく表現したものですよ。ですから高荷義之先生の絵は、実際とはちょっと違いうと思います。例えば茶系のオリーブドラブ色の戦車をグリーンにして映えるように描きます。スケールモデルの制作とは、色々と当時の写真や資料を常日頃から見て、理解して塗らなといけない事も多いです。特にウェザリングには全部意味がありますから要注意ですね。
当時のパイロットにプレゼントしたい
XD
恥ずかしい奴
胴体に
元気になるなーー 模型作りの楽しさシェアさせて頂きます。
カッコ良くていいですね👍
プロモデル零戦上手いね😃零戦カッコいい‼️
銀色をチョロチョロ塗って塗装剥げを再現すると更にそれっぽく見えるね。
楽しく作るのが一番ですよね。伝わりました。
プラモ作りたくなりました。
プラモって作る過程でいろんな知識が入ってくるよなぁ。
そういう所もプラモ作りの楽しさの一部。
絵画調でとても味のある仕上がりだと思います。楽しいトコどり、大賛成です。楽しく作っているのが伝わってきて、見ているこちらも頬が緩みました。
汚しによる味のある色合いは本当に仕上がり方が変わりますね!
きのさんの夢中になって仕上げた色合いは個人的にも好きです!
デカール周りはあまり汚れてないですね
あとは白とか使わないでタミヤの墨入れ塗料を使うと土汚れを入れて溶剤でさっと剥がすと綺麗にできます
ウェザリングマスターを使うと排気管もきれいにできますよ
型にとらわれない柔軟な発想がgood😄👍
良い仕上がりになって格好イイです🙌🙌🙌
You ate an artist to say the least...nicely done 😀😀😀😀
Are oops
きのさんはモデラーだけど爪が短くて清潔感があるから好き
懐かしいですね〜☺️零戦
デカール貼る時先にマークセッター塗ってからデカールですよ😅順番逆なってる〜🤣
でも、初めてのスケールモデルでも中々の出来だと思うよ☺️👍
製作段取り破茶滅茶で分かんなくても楽しけりゃいいね〜🤗
積みプラしてるよりはマシです。🥰
かっこいい❣️上面のぽんぽん塗装(?笑)が効いてますね~🤩👍🏼✨
ウエザリングで、かっこよく化けてくる工程は楽しいですね。
キャラクターモデル的にも楽しめて、スケールモデル的にも楽しめるマクロスのバルキリーにチャレンジできないされるのオススメです👍
これまたスケモ作ってたおじさんから教えてもらった事なんだけど基本的にスケールモデルは早く作れば良いって訳じゃないみたいです。中に組み込むコックピット内がある程度できたら色を塗り計器類のデカールを貼り、ちょっとずつちょっとずつ作ってましたね。戦車・飛行機・船舶なんであれ一個完成させるのにそこそこ時間を掛けていたように記憶してます。曰く「キットの値段分くらいは時間を掛けて作らんともったいなかろうもん!」らしいです。
タミヤ製の零戦シリーズは作りやすくっていいですよね。大型のスケールを作ってみたいですね。それかP51作りたいです。
シルバーの上に重ね塗りするのは、とても参考になりました。今まで普通に筆で塗装したけど、スポンジでの迷彩感が、とても格好よくかった···次回、試してみます。
香坂きの師匠、デカール貼り上手い😁私は苦手なので勉強になります。デカール貼りも楽しめます😁
カッコイイ零戦が完成したね!😆
自分も零戦を作りたくなって来たよ♪😁
飛行機系のプラモはよく車輪折った 笑
翼の前縁の黄色いデカールは機銃の部分で切りこみを入れて、機銃がよけられるようにすれば一発で貼れますよ。
実機の下地はジュラルミンなので下地にシルバーを塗ってエッジの上塗り色をカリカリ削るとシルバーが出てきて良い感じになりますよ。それがとにかく楽しいから試してみて。あっ、溶剤の違う塗料でね。ゼロ戦パイロットとお話しした世代のおじさんです。
感覚的に零戦を作ってしまうキノさんが凄いです!完成品もカッコいいですよ。
垂直尾翼の173は、第582空 進藤三郎大尉機で後部胴体の黄色二本線は飛行隊長のマークです。UI-105は、第251空西澤廣義上等飛行兵曹搭乗機と云われています。🙇♂️
いや~✨ カッコいい😍 零戦て、ウェザリングとか、楽しそうですね🎵
『士
し』
で、『も』という発想とは、また斬新な
おー!ついに完成しましたね!
香坂さんは戦闘機とか作らなそうでしたが本当に凄い完成度ですねw
ほんとにプラモだったら何でも凄い完成度で作り上げてしまうと自分まで楽しいですw
本当にいつか、しげもんさんの動画みたいにジオラマなんか作ったりしてw
デカール貼って軽くウエザリングするだけでもらしくなりますね。
初コメです。ソフター使ってモールドにデカールが馴染むようにするとウェザリンクや墨入れの時にいい雰囲気が出ますよー。
クレオスのウェザリング塗料って、あの様に使うのかぁ。勉強になりましたっ‼️
いいね👍😊
カッコイイですね。
車輪が付いてないよ!
こんばんは😃 零戦完成お疲れ様でした。自分もガンプラでウェザリングをチャレンジしています。
良い感じですやん😃
楽しそうで良いですね。胴体の黄色帯の後列の上面がズレてるのがご愛敬かな?僕らは、普段、帯や日の丸等は、塗装で処理します。デカールは苦手ですから極力使いません。
きのさん、こんばんは。零戦は、汚しが似合うと思うので、仕上がりが、楽しみです。
零式艦上戦闘機22型はカッコいい
航行灯類の部分塗装とキャノピーリカバリー編に期待!
浦返しにしたときアンテナの支柱が折れそうでヒヤヒヤでした。裏返して置くための台が欲しいところ。
作っている時よりも、保存している間によく折ってしまいます…
ちゃんと保護したいですね!
きのさんが楽しんでるのが良くわかりました。「日の丸」を赤い丸ちゃんって・・・せっかくなので脚と増槽は付けてほしかった。長徳さんのtoyラジ「スケールモデル祭り」に参加してほしい。
I finally see your cute Zero X)
赤い丸…? ニッポンですけど❗
きのさん、お疲れ様です!
サカグチさん編集お疲れ様です!
楽しんで作ってるのが伝わって来ました!
スケールモデルも楽しいでしょ?これからもスケールモデルを作る動画をお願いしますね!
アンテナ、プロペラ、機銃砲身、ピトー管は破損防止の観点で塗装後に接着します(;^_^A
自由なのはガンプラのみに非ず
スケールモデルも自由です。
しかし、スケールモデルは実物がある以上
ある程度の「正解」がありますので
それを勉強しながら作るのも、また一興なのです。
主翼表裏と胴体側面にある日の丸は
日本の国籍を表す「国籍マーク」というもので
垂直尾翼にある番号は機体番号で
この2つは当時の国際法に則って表示されているもので
胴体側面の黄色いラインは部隊や所属する空母を表すためのマーク
主翼前縁の黄色いラインは、混戦状態の時に
味方同士で向かい合った時に同士討ちしない様に
敵味方を識別するためのラインです。
デカールを貼るのを邪魔した棒は、実は機関砲。
さらに外側の片側だけにある棒は、
対気速度を計測するためのピトー管という装置。
コックピットのすぐ後ろ側にあるアンテナ状のものは
それ自体がアンテナなのではなく
そこから垂直尾翼までアンテナ線を張るためのポールです。
こういうのを知っていると
各マークを弄った「自分専用機」にしても
破綻無く作る事ができますし
ガンプラのマーキング追加等にも役立ちます。
ちなみに、私もきのさんが零戦作ってるのを見て21型を買いましたが
空母「赤城」搭載仕様で作りました。
私、群馬県民なのでw
デカールを貼るのがど下手なんですが あんなチョット水の中に付けるだけで良いのか
リアルにとらわれず作れるのがプラモ
ですがスケールモデルはリアルのスケールダウンされた物
リアリティーをだすかオリジナリティーを出すかは製作者次第ですね🙋
因みに自分は両方やります🙆
14:02
番号は確実に分けておかないと、水につけた時に浮いて肝心な部分とくっついてしまう水転写デカールあるある。
マークソフターって賞味期限?消費期限?ありますよね・・自分もそろそろ買い換えなくちゃ。
ピンセット使わずに指にくっ付けてペタペタ貼るきのちゃん・・・。凄いw。
プロペラの裏は?・・・・・
上手いですよ。
ブルーインパルスにも挑戦してほしい
キャノピーは汚しちゃダメです、死んでしまいます
お疲れ様です。
私も船舶、飛行機は余り作ってなかったですが昨年からよく作る様になりました。
1/48の零戦二一型と、紫電改前期型を作ってます。
この世にマーキングと言える女子がどれだけ居るだろう? 感動!
僕もタミヤさんのゼロ戦作った時に同じ所が折れてしまいました。
作るキットの設定とかは知ってるに越したことはないと思うけど、作ってて楽しいなら別にいいじゃない♪
知ってないと作ったらダメならほとんどの人は作れないでしょ…
上手に出来たね!お疲れさんです。後、プロペラのコックピット側は、艶消し黒で、塗装して下さい。ウエザリングは、大変参考に成りました。
ねぇ‥‥バラバラになったC11復活編はいつ?
これだけ楽しんで作ってくれたら、堀越二郎さんも喜んでくれてると思います。
ゼロ戦片手に「風立ちぬ」観てもいいのではないでしょうか~w
見た感じ零式艦上戦闘機よりも
サイパン辺りの陸軍機に近いカラーリングになりましたね
海の上では目立つけど
ジャンルの上では良い迷彩具合になりそう
飛行機モデルには汚し塗装はおすすめできません。航空機は一般的には機体全体を磨きあげるものだからです。🎉お間違い無いように😂
折角、脚塗ったんだから取り付けて完成動画にして欲しかった。そうなると、きのさんならジオラマにしたくなるかなぁ。😊
「赤い丸」ってあなた…(笑)。シンボルだから、汚れを頻繁にふき取っていたようですよ。
零戦か・・・僕は今ミニ四駆にハマってます
二一型と五二型は製作準備中、自分が楽しく作れればいいと思うよ
RGガンダムGP01作業時間として6時間かかったよ
感想としてPGの細かさと現行のMGを組み合わせたようなモデルなのでゲート処理とか綺麗にしないと組合せがうまくいかない所もあったり大変かも
高校生くらいまでは 太平洋戦争当時の戦闘機とかジオラマをよく作ってましたが
それが人殺しの兵器だと思った時からなんか作るのが苦しくなりました
ゼロ戦もそれに乗って特攻とかした人がいるんだなと思うと単にカッコいいなんてのりで
僕は作れなくなったなぁ 当時の整備士は誇りがあったのでゼロ戦は常にピカピカだったそうです
アニメのメカは空想のものなので全然つくれるけどねぇ あと日の丸のマークを丸っていうのは恥ずかしいから
やめよう やっぱり作るものに対してしっかりリスペクトすれば もっといいものが作れると
思います プロならなおさらです
さすが、いい感じに仕上がりましたね!
憧れのF15にトライしたくなりましたよ。
きのさん、髪型変えたところも気になった(^^;)
22型とはマニアックですな~。
21型、32型、52型がメジャーですよ🎵
今時のキットには主翼前縁の敵味方識別帯もデカールなんだね。おぢちゃんが作ってた(いや今も作ってますが)頃は自分で塗装するしかなかったんだよなぁ!
きのさぁん今晩にゃ🎵
自分もスケール系統作りませんが
当時の雰囲気は出てるように見えますよ🎵何より楽しく造れてるのがいいのかなぁって思います❗
また違うキット楽しみにしてます
八展での二日間お疲れさまでした
編集皆様もコロナお気をつけくださいm(_ _)m
キノさんお疲れ様です、いい感じに仕上がりましたね。
ランディングギアを付けた姿も見たいな〜
自分も未だに完成していない1/72T-4ブルーインパルスを何とかしないと。
せっかく買ったのに放置積み化してるのはもったいないですよね。
いい感じに仕上がりましたね!天井から吊るして楽しみたい気分になるなぁ~
飛行機系作りたくなりましたぁ〜^_^
香坂さんお疲れー! デカール・汚しをしたらゼロ戦ですなー!
epic !
俺は趣味、サーフィン🏄、プロモデル零戦です。
下面部のデカール貼りのときに影で知られずにしなっているアンテナ支柱にハラハラ(^^; 無事でよかった〜w
スケールモデルは作る前に資料集めをするとこれは何?って言うのが減るのと何処が汚れるかが判りますよ。
赤い丸・・・それは日本の国籍
翼の黄色いライン・・・それは味方識別帯
きのさんこんばんは😃🌃インフルエンザで❗寝込んでて。やっと動画見れました✨今回のゼロ❤️良かったですよ( 〃▽〃)ドライブラシ系の❗のせ方とか❗勉強になりました✨ガンプラにも!共通するので。またスケール系楽しみにしてます❤️😁
お疲れ様です。キャノピーが曇ったのが残念ですがイイ感じだと思いますよ。元パイロットの爺さんをプラモ展示会に連れて行ったときに「こんな汚い零戦乗りたくない」と言われたこともあったような。やりすぎは禁物です。
赤いまるーーー?
日の丸でしょー
赤い丸すごい気になったんですが皆同じ事思ってる笑
第582航空隊 進藤三郎機だとすると。元々地はムラムラじゃなく普通の単色でそこにウェザリングでないの?
なんか気になる。。。
水転写デカールは苦手
零戦カッコいいっす(*^▽^*)
ウェザリングカラーはいつも愛用してます
楽しく汚しているとついついやり過ぎたり
プラモは楽しむ事が1番ですね(^^♪
スケール物は意外と難しい所がありますね。またミリタリー(戦車や戦闘機)自由度があり特に正解という作り方がありません、デカール貼り付けお疲れ様でした
あれ?クイックデカーリングトレイ持ってなかった?
最近きのさん、スケールやカーモデルを制作されていて、作ってみたいと思っていたら、昔友達のお父さんにもらったのがあったので作ってみようと思います✨
まいどー、今晩にゃ~😺😺
カッコいいですね。(≧∇≦)
まさか、22日に22型が仕上がるというネタ?
零戦を作ってるきのさんを観ていたら、サボイアS-21試作戦闘挺を作りたくなった自分(^_^;)
サンバルカンロボ&ジャガーバルカンも作りたいのに、作りたいキットが増えていくジレンマ(^_^;)
僕の大嫌いなデカールの紹介うれしいです笑
飛行機のプラモデルはデカールが多くて、大変ですよね。これからもプラモ作り頑張ってください!!
あのタミヤのゼロ戦の箱絵は、高荷義之先生が描いたもので、水彩でリアルに見せていますね。こうこうとした太陽が
照りつける、その金属の質感をそれらしく表現したものですよ。ですから高荷義之先生の絵は、実際とはちょっと違いうと思います。例えば茶系のオリーブドラブ色の戦車をグリーンにして映えるように描きます。
スケールモデルの制作とは、色々と当時の写真や資料を常日頃から見て、理解して塗らなといけない事も多いです。
特にウェザリングには全部意味がありますから要注意ですね。
当時のパイロットにプレゼントしたい
XD
恥ずかしい奴