ホンダ ゼロ プロトタイプ【車両解説】HONDAの新世代EVをマニアックに解説!! 最新テクノロジーを数多く採用!! E-CarLife with 五味やすたか

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 136

  • @E0o03
    @E0o03 3 месяца назад +68

    初めの疑似音のやつ、兎角こういった取り組みは「エンジンじゃないから云々…」とか否定されがちだけど、純ガソリンのハイパフォーマンスカーを作るのが年々難しくなっていく中で、諦めるのではなく疑似的にでも楽しめる方向に努力するメーカーの姿勢は素晴らしいと思います。

  • @flat3068
    @flat3068 3 месяца назад +6

    こういう遊び心を大事にするHonda!
    大好き!

  • @hamakyo1010
    @hamakyo1010 3 месяца назад +4

    この動画を見てEVも応援したくなりました。ありがとうございます!

  • @なるほど-f1r
    @なるほど-f1r 3 месяца назад +6

    テンション高いですね!メカ好きが伝わってきます。

  • @spiceeeeeee
    @spiceeeeeee 3 месяца назад +28

    大概は乗り手が満足したいだけなんだから、このサウンド選べる機能は最適解だと思ってる
    機能10万、車種ごとに5万くらいならありだなぁ…

  • @桃白白-r6v
    @桃白白-r6v 3 месяца назад +29

    0:40 この機能待ってました!!!!!!!
    激アツ!!!!!!!

  • @yonyon5108
    @yonyon5108 3 месяца назад +9

    スゴイ
    電気自動車のイメージが変わりました。

  • @EK.Dancing
    @EK.Dancing 3 месяца назад +1

    100万人達成おめでとうございまーす🥳㊗️

  • @egaki_egaku
    @egaki_egaku 3 месяца назад +18

    ホンダジェットの音は草

  • @kotetsu8315
    @kotetsu8315 3 месяца назад +18

    今後規制が厳しくなっていく中で車の楽しさを残そうと思うと、擬似音響などの技術も模索していく必要があるんですね。
    振動スピーカーの価格相場が分からないですが、ボンネットや車内壁面・床面、シートへの振動スピーカーの設置に3〜4万円、音響ソフトの購入に5000円くらいの価格設定だったら、テレビゲームの本体とソフトを買うようなイメージで「面白そうだし買ってみようかな?」となりますね。

  • @underground_garage_life
    @underground_garage_life 3 месяца назад +13

    五味さんのインプレッションも参考になりますが、こういった技術的な紹介はメーカーのものづくりに対する意図が垣間見えるので、非常に面白かったです!
    特に今回のメガキャストで作られたバッテリーケースにおける溶接技術は従来の工法とは大きく異なり、溶接のデメリットを打ち消す素晴らしい技術で、様々な溶接箇所に応用できるだと期待してます。次回動画も楽しみにしております!

  • @ヒナツキ-s2o
    @ヒナツキ-s2o 3 месяца назад +2

    この機能だけで購買意欲が爆上がりです!
    新居の購入と一緒に買ってしまおうか…🤔

  • @中西将之-q2m
    @中西将之-q2m 3 месяца назад +7

    バイクの音も入ってたら面白そう!

  • @Fffffffffffy
    @Fffffffffffy 3 месяца назад +4

    ホンダって本当に変なところにこだわるよな!
    本間大好き

  • @ちゃこパパ
    @ちゃこパパ 3 месяца назад +2

    S2000の音、懐かしいです。
    音だけで無く、エンジン特性や足回り、ハンドリングなどの走りもコンテンツ車種に合わせられると楽しみも倍増しますね。
    音響コンテンツ、2,000円くらいなら有り難いです。

  • @nanakusa_halno
    @nanakusa_halno 3 месяца назад +13

    こういった新技術はワクワクして良いですね〜
    本音を言えばエンジンを作り続けてほしいですが、それが叶わない世の中になった時にも楽しめる何かがあることを期待してます!

    • @bulebull-w4y
      @bulebull-w4y 3 месяца назад +1

      VTECにこだわり続けてくれれば良い

  • @tomomk2728
    @tomomk2728 3 месяца назад +4

    そういえば、最近EVの動画多いですね。
    やっと、おすすめできる商品が世の中に増えてきたということですかね。

  • @kazuseki9561
    @kazuseki9561 3 месяца назад +3

    「 プリウスの車両接近警報装置をF1にしてみた[コメ付き] 」って動画を思い出しました。

  • @tkwat.
    @tkwat. 3 месяца назад +2

    メーターだけではなくダッシュボード全面が変わったら面白い。もはやアーケードゲーム筐体になってしまうが。

  • @asrunsoleil8738
    @asrunsoleil8738 3 месяца назад

    雨の日のレースとか体験してみたいですね!!

  • @WaldBlueberry
    @WaldBlueberry 3 месяца назад

    いい感じですね

  • @tomosyamy4393
    @tomosyamy4393 3 месяца назад +1

    カブとか登場したら振動が面白そう!

  • @sazzanka
    @sazzanka 3 месяца назад +1

    懐かしい音がする

  • @KS-zc9fs
    @KS-zc9fs 3 месяца назад +8

    「音鉄」みたいな人達が居るんだから
    エンジン音の再現も良いけど、モーターの音自体にもこだわってほしい。

  • @YY-vt5fr
    @YY-vt5fr 3 месяца назад +2

    次世代EV開発は応援したいけど、honda eを早々に販売終了したのは残念。
    バッテリーを増やしたり安全制御を最新のものに変えたりすればまだまだ戦えただろうに。

  • @cjw6024
    @cjw6024 3 месяца назад +4

    見応え充分でした。テック系を語る五味さんは熱い。
    販売台数の多いメーカーは車という商品も社会インフラに近いものがあると思うので
    丁寧な製品を仕上げてもらいたいですね。

  • @aquarium00000
    @aquarium00000 3 месяца назад

    日本メーカーもインフォテインメント進化してきましたね〜これは楽しみ!
    音だけ5000円くらいならゲーム感覚で買えてイイんじゃないですか?ハードは要らないかな。高くなりそう。

  • @胸鎖乳突筋-j7y
    @胸鎖乳突筋-j7y 3 месяца назад +5

    何回聞いてもthinがthink に聞こえる笑

  • @kow-g7k
    @kow-g7k 3 месяца назад +1

    NSXやタイプRの頃から思ってたけどホンダは薄型軽量に拘りが強いよね

    • @bulebull-w4y
      @bulebull-w4y 3 месяца назад

      そんな需要ないのにな

  • @bakase2
    @bakase2 3 месяца назад

    ハイブリッド仕様があるのが驚きました⁉️恐らくハイブリッドはメインのイーアクセルベースで作られる様な気がします⁉️トヨタも、対抗して次世代BEVにプラグインハイブリッド仕様搭載する様な気がします⁉️ 18:37

  • @Kasaa-j6i
    @Kasaa-j6i 3 месяца назад +1

    6:40 1車種 月500円くらいかな~

  • @sixseven350
    @sixseven350 3 месяца назад +2

    安くて高性能な車が作れるようになり、車はただの移動手段だけではなくなってきた
    このプロトのようにスポーツカーを疑似体験できたり、カラオケができたり、何でもアリな時代がやってくるかもね

  • @田舎民ドライブプジョー耐久性
    @田舎民ドライブプジョー耐久性 3 месяца назад +60

    ホンダがエンジンを作らないのはちょっと残念

    • @MRM1204
      @MRM1204 3 месяца назад +5

      ちょっとどころじゃなく残念ですよねー

    • @田舎民ドライブプジョー耐久性
      @田舎民ドライブプジョー耐久性 3 месяца назад +3

      @@MRM1204 本田宗一郎さん激おこです

    • @bakase2
      @bakase2 3 месяца назад +2

      ハイブリッド仕様もあるのでエンジンを作らないという訳ではないですね。将来的にはわかりませんが… 18:33

    • @田舎民ドライブプジョー耐久性
      @田舎民ドライブプジョー耐久性 3 месяца назад +3

      @@bakase2 本田といえばエンジンだと思っているので、ハイブリッドでも作り続けて欲しいです。

    • @bulebull-w4y
      @bulebull-w4y 3 месяца назад +1

      ホンダはVTECだけ作ってれば良いのにアホだなー

  • @hobbymanx9200
    @hobbymanx9200 3 месяца назад

    なんかオデッセイを彷彿としつつさらにスポーティで期待してますよ。CXとかの頃の昔のシトロエンみもあるかも。

  • @ゴシワ
    @ゴシワ 3 месяца назад

    S660で同じようなヤツあったな
    F1サウンドもV12からV6ハイブリッドまで選べたら面白い

  • @Yoshitarou1120
    @Yoshitarou1120 3 месяца назад +2

    BEVに車種ごとの音を聴ける様になると予想してたわい凄くね笑
    一般的にこういうマニアックなのは取材ベースなところを五味ちゃんは全部自分で解説するところが他の方を圧倒してるところ好き〜

  • @ryugich6451
    @ryugich6451 3 месяца назад +7

    動画の本筋ではないですが…
    エンジン音と振動を再現するなんて手間のかかった機能を1万円以下なら欲しいなんてコメントが散見される。
    世界の物価に対して日本の価値観が置いていかれていることを実感しました。

    • @sixseven350
      @sixseven350 3 месяца назад +1

      その程度の価値しか感じないってことじゃないの

    • @bulebull-w4y
      @bulebull-w4y 3 месяца назад

      0シリーズ300万円以下なら買うかもって感じだし

  • @user-GT220
    @user-GT220 3 месяца назад

    いやあ面白い技術

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 14 дней назад

    重心が低くてスポーツ性能凄そうです。

  • @hide-hz3ge
    @hide-hz3ge 3 месяца назад

    旧レイブリックNSX GTカー音あると良い(車内音)

  • @kureon_mb5187
    @kureon_mb5187 3 месяца назад

    めちゃくちゃいいじゃんホンダ😂
    乗るシチュエーションによって色々いじくれるの最高

  • @Fukuyamashimin
    @Fukuyamashimin 3 месяца назад

    サウンドと体感はエンタメだけじゃなく、人が運転する限り車両コントロールにも関わって来ると思う。
    いくらかなぁ。ハードは車両に既につけていたとして、3万円でどうでしょう?フルコンプはしないだろうから
    ハードは高そうだなあ。70万とか?
    摩擦撹拌接合、外から見ると面白いですよ。あっという間にくっつきますし、中で何が起こったか目では知覚できない不思議さがあります

  • @user-uichiro.orangutan.b1
    @user-uichiro.orangutan.b1 3 месяца назад +4

    やはりHONDAさん大好きだなぁ、僕は3代目のインテグラが欲しいです✨

    • @bulebull-w4y
      @bulebull-w4y 3 месяца назад +1

      VTEC4気筒だけ作り続けて欲しいわ

  • @himaninzin
    @himaninzin 3 месяца назад

    ゲームとかに実装したら面白そうだよな

  • @830hamio9
    @830hamio9 3 месяца назад +9

    ホンダ最後のエンジン車はブッ飛んだスペックのモデル出してほしいなぁ

    • @オルフェーヴルの夫
      @オルフェーヴルの夫 3 месяца назад

      残念ですが、ホンダはエンジンの製造をやめるのでしょうか?

    • @bulebull-w4y
      @bulebull-w4y 3 месяца назад

      ただでさえホンダは純ガソリンの販売が多くてco2クレジットが限界なので無理ですかね

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 14 дней назад

    ここまでバーチャル装備があるなら、ゲーム対応して欲しいです。実際の車の運転席で振動まであってそれでゲームをしないという選択肢はないです。

  • @るぎあっと
    @るぎあっと 3 месяца назад

    音だけならRUclipsで流しとけばいいかな、車種ごとに性能も変化するならお金を出してでも欲しくなる

  • @p000m
    @p000m 3 месяца назад

    ハンドルもアクセルもブレーキも全部バイワイヤでフォースフィードバックもてきるなら、わざわざハンコン買わなくても、車のコクピットでグランツーリスモできちゃうのでは説…?

  • @macya3851
    @macya3851 3 месяца назад

    鈴鹿サーキットの遊園地に、レースカーの車載映像でレースを疑似体験できる子供向けのアトラクションがあったの懐かしい。

  • @M_Hiekata
    @M_Hiekata 3 месяца назад

    e:Nとyeはどうなるの?

  • @ヴェルちゃん-x5z
    @ヴェルちゃん-x5z 3 месяца назад

    9,900円

  • @palmkinggod
    @palmkinggod 3 месяца назад +1

    ゼロ0コンセプト見てたら、こち亀で出てきた自分で組み立てられる強化プラスチックの乗用車をおもいだした

  • @不和雅人
    @不和雅人 3 месяца назад +1

    高くて10万かな

  • @ka-zuc
    @ka-zuc 3 месяца назад

    音変えれるんや!面白い!10万以内のオプションなら付けるな

  • @flowerflower1154
    @flowerflower1154 3 месяца назад

    いや、これはオプションにしてくれ

  • @やまやらたな
    @やまやらたな 3 месяца назад +5

    音遊びはともかく、こういう液晶メーターのデザイン切り替えは電動車・エンジン車問わず出来るようにして欲しい。
    既存の車でも近代化改修できたらなあ。

  • @AkiNakata
    @AkiNakata 3 месяца назад +4

    バーチャルサウンドは最初面白がっていてもすぐ飽きて使わなくなりそう(個人的には)
    静かな車をあえて騒がしくして懐古するより、ホンダEVならではの新しい楽しみを提供してくれることを期待してます。

  • @joe-art-mt
    @joe-art-mt 3 месяца назад +4

    振動スピーカー:88000円
    OTA車種追加:3300円
    くらいなら😂??
    グランツーリスモでは車種追加はタダですからねぇ...

    • @bulebull-w4y
      @bulebull-w4y 3 месяца назад

      タダでそれくらいやれよって思う

  • @ザイ吉
    @ザイ吉 3 месяца назад +3

    夢がある…

  • @user-GT220
    @user-GT220 3 месяца назад +2

    夢あるぅ〜

  • @夜の煙突
    @夜の煙突 3 месяца назад +1

    アイルトンセナとのバーチャル共有してみたい

  • @shuttle4656
    @shuttle4656 3 месяца назад

    やっぱり、ホンダはGSとHVを作り続けてほしいな

  • @inuZR-Vthan
    @inuZR-Vthan 3 месяца назад +3

    ホンダの技術は世界一~~!

  • @pp5741
    @pp5741 3 месяца назад

    高くて10万追加が1万かな

  • @みよさん-p2k
    @みよさん-p2k 3 месяца назад

    この機能が欲しいですね❤

  • @sssswwwwtttt1111
    @sssswwwwtttt1111 3 месяца назад

    スピーカー越しだとまあ本物には聞こえないんだろうな。

  • @はぁとピヨピヨラブにゅうにゅう

    このドラポジは相当きついのでは。足が攣りそうだし、内臓が圧迫されて体に悪そう

  • @123aun9
    @123aun9 3 месяца назад

    ♪疑似エンジン音楽しそう~
    サブスクでは高そうなので
    3000円使い放題が理想かな

  • @とこなっつ-h7n
    @とこなっつ-h7n 3 месяца назад +3

    ホンダジェットで常にいたい笑
    無駄な機能だけど、楽しいならあり

  • @altire4
    @altire4 3 месяца назад +4

    よりリアルに近いグランツーリスモというか。

  • @user-wf4ajt
    @user-wf4ajt 3 месяца назад +8

    ホンダは唯一テスラと戦えるEV企業になるね

  • @sakamurayoko
    @sakamurayoko 3 месяца назад

    この技術でゲーム用の筐体とハンコンセットを作ってほしいですね。フルセット70万以下なら。クルマにはちゃんとエンジンを載せてほしいかな。バーチャルS2000じゃなく、2024年版のS2000を作ってほしかったです。

  • @タリアン-j7l
    @タリアン-j7l 3 месяца назад +4

    thinkでしょうか?thinでしょうか?
    熱マネの話は何年か前にテスラが言っていたOctovalveに追いついたということでしょうか。
    ただせさえECUだらけで内装で隠すのに苦慮しているのに更に増やすような設計は早急にやめて、何でも屋ECUをサブ含めて2つで済ませてください。

  • @ラルーチェ-z6b
    @ラルーチェ-z6b 3 месяца назад

    VTECはリフト量の可変でしたっけ

  • @REIA-t1
    @REIA-t1 3 месяца назад

    マニュアルシフトも再現してください!
    メカ的に繋がってないタイプでならオプションで30なら出せます😭

    • @bulebull-w4y
      @bulebull-w4y 3 месяца назад

      せめて13000円とかだろ

  • @cmcwj187
    @cmcwj187 3 месяца назад +2

    もはやレースゲームの超高級コントローラー笑
    ぽっと出のEVメーカーには出来ない歴史ある自動車メーカーならではの強み、ホンダのこういう遊び心がいいね

  • @たろすふーふー
    @たろすふーふー 3 месяца назад

    嬉しいような虚しいような感覚になる

  • @カフェイン中毒の民
    @カフェイン中毒の民 3 месяца назад +1

    21:30 300マイルは話にならんくないすか?笑

  • @yuk_0101marco
    @yuk_0101marco 3 месяца назад +1

    ヒュンダイにあっさり追い抜かれたホンダ、悲しいぜ

  • @あ-p4h
    @あ-p4h 3 месяца назад

    電気自動車の車内にエンジン音流すって大豆肉食ってるビーガンみたいやな

  • @ルイス屁ミルトン
    @ルイス屁ミルトン 3 месяца назад +4

    おもちゃだね

  • @ヘムヘム-b7c
    @ヘムヘム-b7c 3 месяца назад +10

    エンジン屋としてのホンダが完全消滅するのか、、カブもVTECも無くなるのか、、、じゃあ何が残るんだよ😢

    • @bulebull-w4y
      @bulebull-w4y 3 месяца назад

      トヨタで良いじゃないですか!
      F1も今はトヨタが有名だし、レースからハイブリッドまで凄い

  • @KamenRingo
    @KamenRingo 3 месяца назад +1

    Honda eは終わりに向かうというか終わってる(JMS23で出されたコンセプトはFFなので真逆だった)のが映りながら、これじゃ終わらないって所に涙

  • @newtypegundamania
    @newtypegundamania 3 месяца назад +3

    財力、人力を使って、血と汗を流して、肉の味を再現しようと代替肉をわざわざと開発する。おかしくない?肉が嫌いだから肉食わなくなるじゃね?結局肉の味を追求するって、じゃ野菜が嫌いなん?こんな苦労せずに、本物の肉食った方が早い。という話。

    • @hinatacamera
      @hinatacamera 3 месяца назад +6

      純粋に味のみでいったら本物の肉の味をはるかに凌駕してて更に遊びを付け加えようってことでしょ

    • @norikaka7264
      @norikaka7264 3 месяца назад +6

      最初からEV好きな人はこの機能は必要としていないはずなので、
      「内燃機関車が好きだけど規制のせいでEV乗らざるをえないなあ」というユーザー向けでしょう。
      であるなら、批判するべきはメーカーでなく各国の政府や行政かと。

    • @ryugich6451
      @ryugich6451 3 месяца назад +1

      その例えならば、動物を食べるのが嫌でベジタリアンになったけど肉の味(美味しさ)を忘れられない人向けでしょうかね。
      あくまで調味料で味を出しているので純ベジタリアン(静かなEVに乗りたい人)はかけなければよい、という話かと。

    • @sixseven350
      @sixseven350 3 месяца назад +4

      スマホが登場したころも、日本人は携帯電話はメールと通話さえできればいいと思ってたんだよ
      でも数年後には、カメラや音楽プレーヤー、ゲームにインターネットなど、何でもスマホに求めるようになったよね
      車も同じ様にただの移動手段だけではなく、エンターテイメントが求められるようになるってことよ

  • @レモン羊羹
    @レモン羊羹 3 месяца назад +2

    まあマンション勢、月極勢には永遠に縁が無いEV

  • @欣吾渡邊
    @欣吾渡邊 3 месяца назад +1

    電動バイブ付き😂😂

  • @dotf1049
    @dotf1049 3 месяца назад

    ダミーのマフラーカッターにアレルギー持ってる方の悲鳴が聞こえてきそうな装備

  • @だーくないと
    @だーくないと 3 месяца назад +5

    良いか悪いかは別にして、今のホンダは迷走してる気がする。技術はあっても見切りが早すぎて継続しないさせないし、EVも売れないと思えば簡単に手のひら返しをしそう。
    自分の中では今一番信用出来ないメーカー。

  • @ryu3com1
    @ryu3com1 3 месяца назад

    エンジン音を出すの面白いけど、こういうのは3日で飽きるよ。

  • @yasu6663
    @yasu6663 3 месяца назад +1

    世界のEVが失敗してるのは、ガソリンスタンドみたいにどこでも充電できない、時間がかかる、電池劣化で交換高額、金持ちしか買わない、一般人が買わないからリセールバリュー悪い。これらが解決すればね…😅

    • @オルフェーヴルの夫
      @オルフェーヴルの夫 3 месяца назад

      解決されずにこの傾向が消え去ることを望みます。ガソリン車は完璧です

    • @レブロ
      @レブロ 3 месяца назад +16

      テスラが32万km走行後も80%以上の電池性能維持できてるのにあれもだめ、これもできない、昭和が最高で流石超高齢化社会。あと常に満充電じゃないと駄目とか、0-100%まで充電が一定間隔とか思ってそう。

    • @nct7259
      @nct7259 3 месяца назад +9

      まぁそうやって油売って隣の国に潰されたのが日の丸家電とか半導体なんですけどね

    • @norikaka7264
      @norikaka7264 3 месяца назад +6

      EV滅びろと願うのは自由なので好きにすればいいかと。

  • @蒼-j5z
    @蒼-j5z 3 месяца назад +1

    エンジンに未練タラタラじゃん…
    じゃあエンジン作ろうぜ!

    • @bulebull-w4y
      @bulebull-w4y 3 месяца назад

      アホだよね
      VTEC作ってりゃ良いのに
      ホンダのハイブリッドなんて誰も買ってない笑笑

    • @norikaka7264
      @norikaka7264 3 месяца назад +1

      エンジンに未練タラタラなのはホンダじゃなくてユーザーかと。
      そういう層に向けた機能でしょ。

    • @bulebull-w4y
      @bulebull-w4y 3 месяца назад

      だったらスピーカーじゃなくてエンジン作り続ければ良いだけ

  • @hinatacamera
    @hinatacamera 3 месяца назад

    次の買い替えはBEV考えてるけどこういうのは要らないかな
    無料なら遊びで使ってもいいって程度

  • @LEGOmansan55
    @LEGOmansan55 3 месяца назад +1

    いくらだろうが買いませんねぇ…

    • @bulebull-w4y
      @bulebull-w4y 3 месяца назад

      200万前半ならワンちゃんかな
      VTECエンジンしか欲しくないけど

  • @chrisalex3907
    @chrisalex3907 3 месяца назад

    オーディオかよ、最悪!

  • @newkatana8823
    @newkatana8823 3 месяца назад

    うーん、家でゲームやればいいかな。

  • @ちょべりぐ-u8i
    @ちょべりぐ-u8i 3 месяца назад

    最近のホンダは過去の功績に縋りすぎ

    • @bulebull-w4y
      @bulebull-w4y 3 месяца назад

      VTECだけ作ってれば世界で売れる