Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こちらの動画と同じMAZDA2スポルト+ディーゼル1.5MTに乗ってます!清水さんがおっしゃったように高速でも本当にコンパクトカーなのと思ってしまうほど車が安定していて、ワインディングともに走りが楽しいですね!内装、外観もBゼクの中では1番質感もいいし、カッコいいと思ってます!燃費も満タンで航続距離1000キロは走るので満足してます。
本当に楽しい実用車です。
なんだかいつもと違って…寂しさというか、悔しさというか小排気量ディーゼルが無くなる寂しさがレビュー映像からも伝わってきました
先日、中古のディーゼルデミオ納車しました。本当に買ってよかった。
MAZDA2ディーゼルを中古で購入して今週末納車です。楽しみ〜!
デミオの頃長距離通勤や街乗りで使用してました。軽量、6MT&ディーゼルは独特の世界観で楽しいんですよね❗️18万km走って生涯燃費約25km/Lで使い方さえ合えばハイブリッドより良いんです!
中古で買いましたがこのクラスでは最高だと思います。ご指摘の騒音は確かに気になったのでデットニングしてだいぶ静かになりました。なくなるの寂しいな。
1.5D継続して欲しかった😢
自分9月にATのAWDディーゼルに変えました。不満は前の本革シートのほうが座面、背もたれも硬くて良かったです。熟成されたマツダ2良いですね。室内の異音まったくしないです。
2014年当時、清水さんをはじめ色々な方々の評価を参考にさせて頂き、試乗をして決めました17万キロの現在でも煤洗浄の結果、詰まりも殆どなく快調です良き相棒はいまだ健在です。🎉 10:10
デミオディーゼル良いです、リミッター辺りまで速度上げても不安感は無いですね。
販売停止前に乗りました。1.5ディーゼル、坂道でも申し分ない。普段がトヨタ車なのでステアリングが固いのが気になったが。1.5ディーゼルエンジンを無くすなんて、残念すぎる。
知り合いがMAZDA2に名乗る前のデミオの6速MTディーゼルターボに乗ってますが、助手席に座っても小排気量なのにトルクフルな特性を感じる事が出来ました。MT車にAWDが設定されてないのが勿体ないなと思いました。それにしても1.5ディーゼルターボ廃止は残念ですね😢
1.5ディーゼル無くなるのは惜しいですね。出来れば商業車に載せて欲しい。メーカーの枠を越えて日産のNV200とか似合いそう。
レンタカーでXDを借りて神奈川から岩手の久慈まで往復した時、高速ではアルファードに煽られても離して行ける高速巡行性能とリッター20㎞を超える低燃費を兼ね備えるコンパクトカーでした。S5エンジンの廃止は寂しいですね。
デミオはGTカーですよね。ハイエースとデミオ2台持ちですが、1GDのハイエースより高速巡航性能は数段上です。
そのとおりです。上手いドライバーが乗ればそのとおりです。後燃費は物凄く良いですがオイル交換でプリウスの実用性も捨てがたくそれでもディーゼルですね~@@MrShinkichi1258
この動画に3か月前に出会っていれば…(もう買えない)
15MBも絶滅危惧種、2年後には基本的にもう存在できませんので・・・買うなら今しかないです
1.8Lディーゼルもありますよ😊
車両価格上がってもいいので1.8に積み替えて販売継続して欲しい。小さなBセグに1.8でもいいじゃないか。
@@marumaru3051良いですね。乗りたいです。
デミオ XD MTを買おうと思っていましたが、アクセラスポーツ XD MTを買いました
プジョーの1.5と比べると低スペックなのは何故?
コストが安いかな
1.8は?
ひまし油?昔のラジコンエンジンじゃん。今ひまし油でやったら?
街乗りだと煤問題に悩まされそうな気が・・・。
この方のレビュー動画のおかげでどれだけデミオ1.5D売上に貢献したことかその後例の煤問題が発生で自分を含め購入を悔やまれた方がどれだけいたことか"ATのさご渋滞"ネット検索で何度も調べたが未だ不明のままです😅
惜しいです。先生!シートバックをせめて、もうワンノッチ前へ、前へ!それと、顎は引き気味で廻りを睨み付ける感じでお願い❤やっぱりロードテスターは水野さんや!比べると違いがハッキリする。
マツダは部品の耐久性が問題。5年も乗ればサスがヘタってどこに飛んでいくか分からないくらいヘタります(ヘタりました)。
全くヘタりませんよ、12年乗り続けましたが問題なし。もはや他メーカーの方がその他部品がもろいです!マツダ車は耐久性間違いなく上がってますね!乗ってもないのにガセ情報はよくないですな!アンチ!
@@まさやん-u3f そうですか。ヘタらない個体を引けたようでおめでとうございます。残念ながら私のはヘタりました。因みに、4代目DJ系の初期型です。
私のデミオくんもへたりませんね。もし底付きするくらいショックがへたってるとしたら故障だと思うので危ないので修理した方がいいと思います。
@@ytakaponpon 羨ましいです。私の個体は最初の2年ぐらいは良かったのですが、それ以後は徐々に曲がる時の挙動がフニャフニャで走りにくくなっていきました。結局、5年と8ヶ月ぐらいで次のクルマへ乗り換えました。
ショックアブソーバーはタイヤと同じ消耗品ですよね?使い方や環境が悪ければ、どのメーカーでも壊れますけど。不満があるなら一般保証がある3年以内に打ち上げないと。
こちらの動画と同じMAZDA2スポルト+ディーゼル1.5MTに乗ってます!清水さんがおっしゃったように高速でも本当にコンパクトカーなのと思ってしまうほど車が安定していて、ワインディングともに走りが楽しいですね!
内装、外観もBゼクの中では1番質感もいいし、カッコいいと思ってます
!燃費も満タンで航続距離1000キロは走るので満足してます。
本当に楽しい実用車です。
なんだかいつもと違って…寂しさというか、悔しさというか
小排気量ディーゼルが無くなる寂しさがレビュー映像からも伝わってきました
先日、中古のディーゼルデミオ納車しました。
本当に買ってよかった。
MAZDA2ディーゼルを中古で購入して今週末納車です。楽しみ〜!
デミオの頃長距離通勤や街乗りで使用してました。軽量、6MT&ディーゼルは独特の世界観で楽しいんですよね❗️18万km走って生涯燃費約25km/Lで使い方さえ合えばハイブリッドより良いんです!
中古で買いましたがこのクラスでは最高だと思います。ご指摘の騒音は確かに気になったのでデットニングしてだいぶ静かになりました。なくなるの寂しいな。
1.5D継続して欲しかった😢
自分9月にATのAWDディーゼルに変えました。
不満は前の本革シートのほうが座面、背もたれも硬くて良かったです。
熟成されたマツダ2良いですね。
室内の異音まったくしないです。
2014年当時、清水さんをはじめ色々な方々の評価を参考にさせて頂き、試乗をして決めました
17万キロの現在でも煤洗浄の結果、詰まりも殆どなく快調です
良き相棒はいまだ健在です。🎉 10:10
デミオディーゼル良いです、リミッター辺りまで速度上げても不安感は無いですね。
販売停止前に乗りました。1.5ディーゼル、坂道でも申し分ない。
普段がトヨタ車なのでステアリングが固いのが気になったが。
1.5ディーゼルエンジンを無くすなんて、残念すぎる。
知り合いがMAZDA2に名乗る前のデミオの6速MTディーゼルターボに乗ってますが、助手席に座っても小排気量なのにトルクフルな特性を感じる事が出来ました。MT車にAWDが設定されてないのが勿体ないなと思いました。
それにしても1.5ディーゼルターボ廃止は残念ですね😢
1.5ディーゼル無くなるのは惜しいですね。
出来れば商業車に載せて欲しい。メーカーの枠を越えて日産のNV200とか似合いそう。
レンタカーでXDを借りて神奈川から岩手の久慈まで往復した時、高速ではアルファードに煽られても離して行ける高速巡行性能とリッター20㎞を超える低燃費を兼ね備えるコンパクトカーでした。S5エンジンの廃止は寂しいですね。
デミオはGTカーですよね。
ハイエースとデミオ2台持ちですが、1GDのハイエースより高速巡航性能は数段上です。
そのとおりです。上手いドライバーが乗ればそのとおりです。後燃費は物凄く良いですがオイル交換でプリウスの実用性も捨てがたくそれでもディーゼルですね~@@MrShinkichi1258
この動画に3か月前に出会っていれば…(もう買えない)
15MBも絶滅危惧種、2年後には基本的にもう存在できませんので・・・
買うなら今しかないです
1.8Lディーゼルもありますよ😊
車両価格上がってもいいので1.8に積み替えて販売継続して欲しい。
小さなBセグに1.8でもいいじゃないか。
@@marumaru3051良いですね。乗りたいです。
デミオ XD MTを買おうと思っていましたが、アクセラスポーツ XD MTを買いました
プジョーの1.5と比べると低スペックなのは何故?
コストが安いかな
1.8は?
ひまし油?昔のラジコンエンジンじゃん。今ひまし油でやったら?
街乗りだと煤問題に悩まされそうな気が・・・。
この方のレビュー動画のおかげでどれだけデミオ1.5D売上に貢献したことか
その後例の煤問題が発生で自分を含め購入を悔やまれた方がどれだけいたことか
"ATのさご渋滞"ネット検索で何度も調べたが未だ不明のままです😅
惜しいです。先生!
シートバックをせめて、もうワンノッチ前へ、前へ!
それと、顎は引き気味で廻りを睨み付ける感じでお願い❤
やっぱりロードテスターは水野さんや!
比べると違いがハッキリする。
マツダは部品の耐久性が問題。
5年も乗ればサスがヘタってどこに飛んでいくか分からないくらいヘタります(ヘタりました)。
全くヘタりませんよ、12年乗り続けましたが問題なし。もはや他メーカーの方がその他部品がもろいです!
マツダ車は耐久性間違いなく上がってますね!乗ってもないのにガセ情報はよくないですな!アンチ!
@@まさやん-u3f そうですか。ヘタらない個体を引けたようでおめでとうございます。
残念ながら私のはヘタりました。因みに、4代目DJ系の初期型です。
私のデミオくんもへたりませんね。もし底付きするくらいショックがへたってるとしたら故障だと思うので危ないので修理した方がいいと思います。
@@ytakaponpon 羨ましいです。私の個体は最初の2年ぐらいは良かったのですが、それ以後は徐々に曲がる時の挙動がフニャフニャで走りにくくなっていきました。
結局、5年と8ヶ月ぐらいで次のクルマへ乗り換えました。
ショックアブソーバーはタイヤと同じ消耗品ですよね?使い方や環境が悪ければ、どのメーカーでも壊れますけど。
不満があるなら一般保証がある3年以内に打ち上げないと。