後悔しないために知っておきたい大切なこと【仏教の教え】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии •

  • @byBuddhism
    @byBuddhism  Год назад +10

    「おまけ」というか「補足」というか、「編集後記」「あとがき」と言ったらいいかわかりませんが、今後、メンバーシップの方に今回の内容で言いたかったことや言い足りないこと、言葉足らずだったかなと思うことなど1~2分の内容でしゃべろうと思います。
    今回の動画の補足、視聴されたい方はメンバーシップからどうぞ。
    ruclips.net/channel/UC2L2dBbBWuexPgOE4IdGu2gmembership

  • @fun-kind
    @fun-kind 7 месяцев назад

    何かを手にしたいから苦しくなるのですね。 人は本当に欲深い。
    何も求めなければ苦しむ必要もありませんね。

  • @1tteyoshi
    @1tteyoshi Год назад +8

    いつも説法を聞かせていただきありがとうございます。ささやかですがお布施させていただきます。

    • @byBuddhism
      @byBuddhism  Год назад +3

      お布施拝受しました。ありがとうございました。

  • @fun-kind
    @fun-kind 7 месяцев назад

    何も求めなければ苦しくなくなりますね。

  • @akiyuchiyo
    @akiyuchiyo Год назад

    貴重なお話ありがとうございました!!!

  • @ナオリン-p8c
    @ナオリン-p8c Год назад +8

    今日もありがとうございます🙇

  • @田中生一
    @田中生一 8 месяцев назад

    納得の話です。 ところで 最近 死ぬことが少し楽しみになってきました。 別に暗い気持ちとかではありません ただ あの世のことを知るうちに そういう気持ちになりました。 ただあと死に方ですが 苦しんで死なないように 寿命 をまっとうしたいと思います。🙌 そういう気持ちです。 今はとても幸せな気持ちで 生きています。🙆🙌

  • @寿子川村-m8p
    @寿子川村-m8p Год назад +7

    とても大事な事,学びになりました。ありがとうございました。

  • @三戸健司-n9j
    @三戸健司-n9j Год назад

    菊谷先生いつも大切なお話と大変尊い有り難い説法に心より深く感謝申し上げます。弥陀の不思議の救いに値うためにも聞法正精進していきます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。釈尊出世の本懐の中の本懐〜大無量寿経〜阿弥陀仏の御本願〜一向専念無量寿仏〜信心正因称名報恩〜南無阿弥陀仏〜三戸拝🙏🙏🙏

  • @yuumetal2363
    @yuumetal2363 Год назад +9

    手に入れたものに感謝、手に入らなかったものは先生に教わった有無同然と考えると楽になりました。
    ありがとうございます。

  • @悩み坊や-v3y
    @悩み坊や-v3y Год назад +12

    後生の一大事を死ぬまでに解決したいですね。菊谷先生、貴重なお話をありがとう御座いました🙇‍♂

  • @Cathy-okari
    @Cathy-okari Год назад +2

    ありがとうございます

  • @kouitikoganei-z9u
    @kouitikoganei-z9u 10 месяцев назад

    「後悔先に立たず」という事も知っているし「解っちゃいるけど止められない」という歌もはやりました。キリスト教の「悔い改めよ」と言われても「なんで俺に言うんだ」と食って掛かりたくなります、まともに生きてきた、犯罪も侵さない、人様に迷惑をかけていないで、何を悔い改めよというんだ、と怒鳴りたくなります。
    「お天道様に恥ずかしい事なんかしていない」という人も居ます。日本の仏教は罪を扱わない宗教に成っています、ただ「後生の一大事」を安心して迎えられる宗教が欲しかった。「阿弥陀如来の誓願」は日本人にとってぴったりとあてはまりました。在家の為のお釈迦様の教えは日本の文化に当てはまったようです。親鸞上人や蓮如上人が救済する訳ではないのにリングドーナツのお話より、あんが入ったドーナツにしてください、もう少しきちんと「阿弥陀如来の誓願」を解説してもらいたいものです。

  • @ミーコ-s9l
    @ミーコ-s9l Год назад +6

    先生のお話を聞いていると現世の生業は全て否定的に捉えられ夢や希望を持って他の人のお役に立ちたい、其の為には侵食を忘れて努力や研究をされて其れによって現世で助かったり幸せになれる人は大勢みえるはずだと思います。まだ見た事も無い来世での幸せを唱えるのも必要かも知れませんが今生で幸せに充実し悔いの無い様な人としての生き様は来世幸せに繋がると思いますが。

  • @和佐多加子-e9x
    @和佐多加子-e9x Год назад +3

    生きるために生きる😊

  • @夜谷風虎-w8w
    @夜谷風虎-w8w Год назад +12

    僕は、人生において大事なことは、自分らしさだと思います。

  • @酒井昇
    @酒井昇 Год назад +3

    今自分が死んだことを理解出来な人が地上界にたくさん溜まってきている。この世の幸福とあの世の幸福に尽きることに在る。感謝。

  • @ksc4850
    @ksc4850 Год назад +8

    ありがとうございました。
    (菊谷隆太先生動画視聴メモ)
    ★後悔しないために知っておきたい大切なこと【仏教の教え】
    1.人間の浮生なる相(浮草の様な人生、生きる目的が分からない)
    2.夏草や兵どもが夢の跡(皆いなくなる)
    3.誰の人もはやく後生の一大事を心にかけて(弥陀の本願船に乗る)

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 Год назад +6

    菊谷隆太先生、こんにちは。🤱🧑‍🍼👨‍🍼👩‍🍼今日も、動画、ありがとうございます。🛀🛀🛀🛀

  • @sugamasayoshi65
    @sugamasayoshi65 Год назад +5

    今も仕事に追われ先が不安な毎日です。
    出世?相続?何?ある意味なんだろう。ただ漠然と生きるだけです。菊谷さんの有通り気になるのは後生の一大事ではないでしょうか。
    今日もありがとうございます🙇

  • @小林和子-q3x
    @小林和子-q3x Год назад +2

    菊谷先生のお話一言一言にうん!うん!と頷きながら拝聴しています。これまで配信して下さった貴重なお話も聞き逃しがありますので、折を見て学び直しをしたいと思いました。🙏どうぞよろしくお願いいたします。

  • @佐藤知彦-h6d
    @佐藤知彦-h6d Год назад +6

    菊谷さんのお話
    最初は為になるお話で、勉強させて頂いてましたが、最近はテーマに対する答えが曖昧で、訳のわからない船の話ばかりですね。
    ザンネンです。

  • @pino365
    @pino365 Год назад

    私たちは後から「もっと〇〇すれば良かった」と後悔しがちですが、周囲の目を気にせず全力で突き進む勇気や決意があったのか考えてしまう。つい流され先送りしがち。
    一日を大切に過ごしたいな…
    自分の気持ちに素直でありたい
    自然と触れ合い真理を求めて生きていきたい、後生の一大事を求めてるのかな…
    死後の世界は置いておいて、死ぬ事がそもそも怖い。苦しみ、痛み、絶望や後悔は感じたくない。

  • @yasuhiro7134
    @yasuhiro7134 Год назад +2

    仏教を始めるのは難しいですか?簡単に初められるのでしょうか?無宗教でしたが、いくつか動画を見て興味がでてきました。何をすればいいのかわからなくて。変な質問かもしれませんがよろしくお願い致します。

    • @千手千眼
      @千手千眼 Год назад +1

      私の勝手な思い込みですが般若心経を唱えています 心が落ち着きます 大悲咒は身体の内から力が湧いてきます

    • @yasuhiro7134
      @yasuhiro7134 Год назад

      @@千手千眼
      般若心経ですね。調べてみます。ありがとうございます。

  • @西原浩樹-j6q
    @西原浩樹-j6q Год назад +1

    この動画とは関係ないかもしれませんが、生老病死の生は、生きる苦しみか、それとも生まれて苦しみなのか、教えてください。

  • @さくらさくら-j5o
    @さくらさくら-j5o Год назад +4

    信心決定!南無阿弥陀仏

  • @hiroshifactory6751
    @hiroshifactory6751 Год назад +5

    他力であることの価値は名誉欲や財欲あるいは色欲 こういう自力本願から生まれる思い上がりの慢の心を遮る阿弥陀仏の必要にあります 何事も阿弥陀仏のお陰であるという気持ちが平和を導きます やはり他力本願が念頭にないと人は救いがありません ありがとうございました

  • @hsasakiak
    @hsasakiak Год назад +3

    後生はないと思いますけど。少なくとも私には前世の記憶はないです。記憶はなくてもあったはずだと言われるかもしれませんが、記憶がなければあってもなくても変わりません。

  • @イマイタカシ-q8m
    @イマイタカシ-q8m Год назад +4

    力いただきました。
    クタクタに疲れ果てていたのに、午前2時に動画拝見。
    あれこれ述べると、とんでもなく長くなりますので遠慮させていただきます。
    これからも今にも沈みそうな舟の行き先、道しるべをお願いします。

    • @cufk1101
      @cufk1101 Год назад +1

      それは大変ですね〜、お仕事頑張って下さいとは、とても言えませんが、どうか無理されないようにご自愛下さい。🙂

  • @海斗-o3u
    @海斗-o3u Год назад +3

    色々振り返ると人生長かったと
    思うのですが、一方で未だ何も
    していない気がするのです。
    色々満たされて、様々な分野にも
    見切りが着いて寡欲になってしまったけども、やっぱりこの点については、未だ赤子同然、何も経験していない感じ、という空虚感と、
    すると今から何をしたら良いのか、
    という意味の欠如による
    呆然が常に心を飢えさせています。
    あまり浪漫話にも酔えなくて、
    一期一会、大事に思え、と言われても、見慣れた退屈な日常の繰り返しだし、意気込んで熱を持って現状打破しようとしても、先程いったように、何にも見切りがついてしまっているし、
    まるで石の様に、意味の無い、
    存在理由を持たない存在となってしまった。
    それこそ、キルケゴールの言った、
    私がその為に生きて、その為に死ねる様な意味というのが、無い。
    意味というのは、意の味と書く様に、味の嗜みになる心の状態を意味がある事をいう。 
    味の嗜みとなる心の状態の会得するのだって、大変なものだし、
    つまり、大変な思いして手に入れるのも嫌だし(絵心の仙境に達するだとか...) 時間が経てばそんな
    才能も、身体が代謝される様に、過去の栄光、過去の記憶と消えてゆくし、心の舌は絶えず、+がマイナスへ向かうが如く俗化してゆくし。
    生きるというのは、きっと循環構造になっていて、何処か目的地があるというよりも、日常の有り様を肯定出来て、円環構造(輪廻とか、永劫回帰とか)をそのまま明るくするのが、俯瞰してみると、次元の高い一つの目的ですよ。
    そこに、浪漫や酒が必要とされはしないのかも
    知れません。
    この世に20年(もしかしたら数千年か数億年かもしれない)もいると、自分は不滅の命を既に持っているんだな、前世もあり、未来世もあるのだな、と、死ぬに死ねない存在なんだな、
    と分かりますし。

  • @杉浦清進
    @杉浦清進 Год назад +6

    そもそも後悔できる人生って幸せな気がする。