「そんなにしてまでなぜ生きる」親鸞聖人の答えとは【浄土真宗の教え】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- -----------------------------------------------------------------
20回の無料メール講座はこちら
-----------------------------------------------------------------
peraichi.com/l...
↑無料メール講座では、仏教に説かれている「生きる意味」の答えを明らかにしています。
登録された方には、特典小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」をプレゼント!
-----------------------------------------------------------------
RUclipsチャンネル登録はこちら
-----------------------------------------------------------------
/ @bybuddhism
-----------------------------------------------------------------
ブログ
「生きる意味がハッキリ分かる親鸞の教え」
-----------------------------------------------------------------
kikuutan.haten...
-----------------------------------------------------------------
自己紹介
-----------------------------------------------------------------
kikutaniryuta....
(自己紹介)
1988年早稲田大学を中退し、仏教講師の道を目指す。
浄土真宗親鸞会で仏教講師の資格を取得、全国各地で公開講座を始める。
2010年からメールマガジンをはじめ、読者12000人の仏教最大級のメルマガ執筆
2014年からは全国をつなぐオンライン講座の動画レクチャーでも活動中。
-------------------------------------------------------------------------------
プレゼント
-------------------------------------------------------------------------------
◆小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」
kikutaniryuta....
いつも菊谷様ありがとうございます。只今拝聴しました、今日の私にピッタリな御教えでした、食道がんに3年前に罹患し、今は腕を骨折し、尾てい骨も痛くて外に行けません、こんなでも生きて行かなくちゃなのか?と涙でみました、色々な病気に罹患してますが、もう少し頑張ります。有り難うございました。
「美しい人やものの美もいずれは衰える」とか「どうせ死ぬんだ」とか「どうせいつかは人類の文明も地球も滅びてなくなるんだ」とか、本当に確実なことなので、真剣に考え続ける人ほど、摂取不捨の利益が欲しくなりますね。逆に言えば、世俗的に見てどんな幸福な人も、栄えた文明も、その場限りの幸せを喜んでいるだけでは、空しい人生や繁栄を送っているだけなのかもしれません。永遠という時間の前には地球や宇宙でさえも諸行無常。それが一念の瞬間でガラっと変わる、永遠が一瞬によって変化する、本当に凄い教えだと思います。ありがとうございました。
生き辛そうにしてたり愚痴ってる人をみると「こうすればいいのに、、」と思ったりするけど
人それぞれこちら側からは見えない部分の事情も色々あるからなぁと思って言葉を飲み込みます
最近、気候の変化が激しく、先日は真夏日〜今日は寒く〜暖房をつけ😅
先生😍〜どうぞお大事になさって下さいませ😂
2024年5月10日(金曜日☀5時42分)菊谷先生、本日も貴重な大切なお話を学ばせて頂きました。ありがとう御座いました🙏
今晩は、お疲れ様でした有り難う御座います。
👍大切な動画です。ありがとうございます。お身体大切に。
🎇😌🌟🐶❤️
いつもありがとうございます
ひたすら聴聞しています
まだまだ聴の段階です
意訳無量寿経の本をわからないまま読み切りました💦
二度三度拝読するうちにかけがえのない本になりました
正信偈
観無量寿経も勉強します
本当の幸せになりたい。
私もです。
分かる人とわからない方が…いるようにおもいます。いいお話ありがとうございました。
今も゙だいせつですが最後にほんとに幸せを感じられるといいですね。
ヒトそれぞれですけれども…。
私達が日々に感じる「喜怒哀楽」は煩悩が生み出します。
私達か日々考える「判断」「評価」も煩悩が生み出しています。
「我は考える故に我在り」と欧米の哲学は定義しました、が煩悩の「判断」に過ぎません。
お釈迦様は全ての煩悩を否定して、「喜怒哀楽」は「諸行無常」であると認めて「一切皆苦」であると悟られました。
煩悩の「判断」「評価」は変化して惑わせるだけの「無明の闇」を作るだけ、
煩悩は「我」と言う妄想を作り上げて惑わす。
お釈迦様は「幸福」も『自由』も「平和」も無視する事で煩悩を否定しています「諸法無我」。
「輪廻転生」の世界を「解脱」する事で全てが成就される、「因果応報」の理に従って仏に成れるとお釈迦様は説かれています。
「阿弥陀如来の誓願」にあるように、日常において仏道を歩むことに専心する全ての人が救われる。
善行を積む、布施をする、「南無阿弥陀仏」と唱えながら日常生活をする、説法を聴聞するなどを専心して行えば救済されると説かれています。
煩悩が「判断」した幸福を求めると仏道から外れて「無明の闇」に彷徨う事になる、という事ですね。
幸福の器とは目盛りいっぱいに満たされていても時間とともに下がってきます 下がってくることが不幸ではありません 下がった幸福をまた満たすことに楽しむのが幸福の実体です することがなくなることを退屈であると人は思います 満たされた不動の目盛りは幸福という不自由です いくらか減った時にまた人生で励み楽しむ ここに人生の自由と生き甲斐 それに基づく幸福があります ありがとうございました
チルチルミチルの幸せの青い鳥🐦……、
先生のお話しを聞きながら
『一切が我が心の如何!』
それは大変な事でなく一念
だったとは……😂😂😂!
今が 在る事に感謝感謝!✨
💔→❤️🩹→😍🥳💞💓💖🥰
今を 有る事に感謝感謝!🙏
😂😂😅😢😊😊😊😮😊😊
親鸞も釈尊にも感謝ですが…
先生が此処 現代に共に生きて
その縁に触れている偶然にも
ものすごく感謝です💓📿⛩️
今日も、大変、すごく、とても学びになりました。ありがとうございました。
ありがとうございました。
こんばんは。🌃🤱🌆🤱🌇🤱🌉🤱いつも大切な動画を、ありがとうございます。🍌🤱🍌👨🍼
私は好きな善人タイプの人しか相手にはしません!善知識タイプの人もいいですね!
希望、願望が失望絶望となり、その次に本望に至る。求め続け克己尽力、その向こう。
お坊さんの説法を聞けば永遠の幸せを感じられるって意味ですか?
よく意味がわかりません😂
お釈迦様は「人生は苦である」と同時に、苦しみは悟りのよすが「煩悩即菩提」であると説かれた。
苦しみを通して「自分がどういった人間であるかを知りなさい」とおっしゃっている。
苦しみの原因を作り出している自分の思考・行動のどこに問題があるのか見つめなさいと説かれている。人間関係の苦しみは、相手の考えが分からないからであり、自分の事が分かってくると相手の考えが分かるようになってくる。
ならば親鸞が摂取不捨の利益の身になられた時、何をもって摂取不捨の利益の身になったと感じたのですか?頭の中に何か声でも聴こえてきたのですか?それとも体が震えるような何かが起こったのでしょうか?平生業成を達成するとも言いますが、達成したら何が変わるのですか?ただ単に信心が確信に変わった、弥陀の誓願は本当に間違いないと思えるようになった、ただそれだけなのでは?だいたい、釈迦は現存した仏陀であることは間違いないですが、阿弥陀仏はどこに存在しているのですか?誰か見たのですか?それに釈迦はまた親鸞は「極楽浄土へは往き易いけれども往っている人は少ない」という。運良く仏教に出会った人も浄土真宗に出会ったひともそんなに多くはないのに、しっかりと聴聞しても信心しても「大悲の願船」に乗る人は少ないという。結局、ほとんどの人は極楽浄土へは往けていないということなのでしょう?私は仏教や釈迦や親鸞をしっかりと勉強してきたけれども、弥陀の誓願などを頼むのはやめました。亡くなった私の父親を拝むことにして、父親に導いてもらおうと思います。私の父親は生涯家族のために働いて、人間としてもっと正しい生き方をした人です。私の父親は子供たちを導く力を持っていると思います。そして、私が亡くなってどうせ浄土へは往けないのであれば、今度は私の努力と力で子供たち孫たちを救いたいと思います。
正直、わかりません。
RUclipsで親鸞会の講師の方は少なくとも3人はいらっしゃると思いますが、講師の方はその摂取不捨の利益を得ておられるのしょうか?私ならばそういう利益を得ていたら、もう完璧に引退していますね。
仏法は聴聞に極まる
南無阿弥陀仏
お釈迦様はインドの方なので「聴聞」とは言わなかったはずなのですが、菊谷先生が解説くださったような「聴」と「聞」とをインドの言葉でされていたのかを知りたいです。
なぜハゲる 鹿児島県警本部長 野川ハゲ輝の教え👍
インスタ、tiktokを見てみたくて概要欄を見ましたが、リンクが見当たりませんでした。
同じく!!
申し訳ありません。こちらからどうぞ。
インスタグラム
instagram.com/kikutaniryuta/
tiktok
www.tiktok.com/@kikutaniryuta
仏道を修める道は聴聞だけではありません。
なぜなら言葉の法は仏教では依言真如です。
耳が聞こえない人、身体が不自由な人、様々ある中でその人に合った仏道が教えられます。
聞即信は仏教の一部を切り取った浄土真宗特有ですが、実際の涅槃・成仏は離言真如、言葉に表せない
実感世界のことを言います。
聴と聞は違うのですね … 。😅
んんん。分かる気もするし全然分からない気もする。これはー。己がなるほどと思えればただそれだけの事のようにも思いますが…。んんん。これにはだいぶ時間がかかる感じかもですよー。まずはもう一回。と、既にこれで三回目www
南無阿弥陀仏m(__)m
最近は結婚しないですね、若い人、便利な世の中ですね、