【実験】サンポールで黒サビ加工をやってみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 ноя 2024

Комментарии • 121

  • @roromartin3341
    @roromartin3341 5 месяцев назад +6

    ユニクロメッキとは亜鉛メッキした後、クローム含有溶液(有色は六価、無職は三価)に漬けるとミクロ単位で多孔質の被膜が形成され、さらに顔料に浸漬することで色染めできる仕組みです。表面のクロメート被膜を下地が出ない程度に活性化し顔料に浸せばある程度着色は可能です、紅茶のタンニン酸で青黒く着色できるかと思いますが、紫外線によって退職するかと思います。
    ちなみに実験で用いた溶液はクロームが溶けだしています、塩酸によって三価(無害)で溶解されていますが、紫外線を浴びると猛毒の六価クロームへ変化しますので注意してください。ギターの部品としての黒ネジにはユニクロ製品は向かないと思います。

  • @freesiaboysince
    @freesiaboysince 4 года назад +12

    赤サビはアカンやつで、黒サビは良いサビ。
    鉄は、そのままの状態を維持することができないので、酸素を取り込んで『酸化物』になろうとする性質があります。
    お祭りや縁日の出店でおなじみの、焼きそば屋さんやお好み焼き屋さんの鉄板が黒いのは、色を黒く着色してるのではないからです。
    鉄板を火にかけて高温に熱している時に、中の水分を蒸発させて水分がいたところに多くの酸素を取り込むことによって、四酸化三鉄という物に変化させたのが黒サビで、黒サビは人工的に発生させた良いサビです。
    (早い話が、鉄の中で図々しく居座ってる水分を炎で追い出して、空いた席に酸素を座らせたらいい感じになったサビが黒サビ。しかも図々しくバクバクと鉄分を食い倒していくごくつぶしな赤サビと違って、外敵である塩分や酸から身を削ってシャットアウトする功労者)
    反対に赤サビは、酸素と水分から出来てるサビです。
    塩分や酸は赤サビが大好きなエサなので、よくサビ止めで油を塗ったりするのは、水分と塩分、酸から遠ざけてサビる速度を遅らせるのが目的になります。
    と、化学の教科書を引っ張り出してきて長々とサビについて書いてみました。

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад +1

      詳しくて、わかりやすい説明をありがとうございます。なるほど、こういうことだったのか・・・

  • @kataribenoname
    @kataribenoname 4 года назад +4

    実験お疲れ様です。思った以上に綺麗に決まりましたね(オチまで)。お酢なら私にもできそう😃

  • @duno1747
    @duno1747 4 года назад +1

    なるほど、ネジを黒錆加工するとは。
    私はキャンプで使うナイフ(オピネル)を黒錆加工しています。
    螺子に黒錆加工は目から鱗でした。

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад

      オピネルのナイフを加工されている方は多い用ですね。私も昔持っていましたが、錆びて開かなくなりました🙀

  • @primero88
    @primero88 4 года назад +1

    これは、使えますね。黒く塗装されたブリッジのネジが良く剥がれてたりするから、黒サビとは素晴らしいアイデアですね。当たり前の様に見てましたが、動画の編集が面白くて感心します。テレビを見てるより、楽しい🤣

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад

      使えそうでしょ!? スプレーで塗装するよりは良さそうな気がします🤩

  • @ir9409
    @ir9409 10 месяцев назад +1

    要は、
    酸で余分な表面溶かして新しい表面にタンニンが付着して酸化膜を作ってる
    であってる?

  • @本郷猛-o1z
    @本郷猛-o1z 3 года назад +1

    ゴルフクラブをガンブルーにしたいけど黒くならない、これ紅茶と酢でやってみます

  • @暇な暇なし
    @暇な暇なし 4 года назад +6

    なるほど中和は忘れずにって事ですね(笑)

  • @ドクロトグロ
    @ドクロトグロ 2 года назад +1

    黒サビ加工で使われた紅茶は、あとでスタッフが美味しくいただきました。

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  2 года назад

      死んでしまうわ(笑) ありがとうございます😆

  • @おとしゃん-w5c
    @おとしゃん-w5c 4 года назад +1

    なるほど黒さびですか。塩酸が溢れるのも判っちゃいるけどって感じでしょうか。
    最後に中和忘れてたっていうのもまた
    良いですね👍

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад +1

      ブクブクと派手な反応は、楽しいですね。 やめられません🤩

  • @ヤマちゃん-v2d
    @ヤマちゃん-v2d 4 года назад +4

    ビーカーとか試験管があることにビックリしました、笑
    ほんとに見てて面白いです😊

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад

      つい買ってしまうんですよ😃

    • @ng7293
      @ng7293 3 года назад

      ダイソー

  • @tom55555
    @tom55555 4 года назад +1

    おぉ!科学の実験ですね!
    黒サビ被膜で防錆効果?予防接種のようなもの?
    ナカナカ理解しがたい実験ですw
    んでも中和を忘れるあたり流石ですww

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад

      はい、予防注射とは良い表現です。ピッタリ(笑)

  • @やまおか-l5y
    @やまおか-l5y 4 года назад +1

    お疲れ様です。
    え~っと、今日は料理配信からのスタートですねw
    健康酢紅茶、いまならひと家族様3箱まで、1箱1,980円!!
    でも錆びにくい黒いネジ頭は機能的にも使いたいですね。

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад

      見た目はおいしそうですね。キラキラしてきれい🤩

  • @toshsqeez
    @toshsqeez 4 года назад +3

    ズレた意見かもですが、
    市販のガンブルーを使うと直ぐ黒くなりますね(笑)
    モデルガンやエアガンなどのネジや金属パーツはガンブルーペンというのをひと塗りで黒くなります。

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад +1

      アドバイスありがとうございます。ガンブルーはとても良さそうですね。少し高いですね。余裕ができたら試してみます。ありがとうございます😆

  • @ROCKY-le4dy
    @ROCKY-le4dy 3 года назад +1

    黒さび?
    ホームセンターで売っている黒色の鉄製のネジも黒さびでしょうか?

  • @takumi000
    @takumi000 4 года назад +3

    熱処理でもイケますが、焼き入れ、焼き鈍しのコントロールが簡単ではないので難しいかも。ネジの硬度や粘りに関わるので。

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад

      難しそうですね。脆くなったらまずいです🤔

  • @toshi-vt4sm
    @toshi-vt4sm 4 года назад +1

    面白かった😬👍

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад +1

      ありがとうございます😆

  • @riku2472
    @riku2472 3 года назад +2

    大変参考になる動画でした。ありがとうございました‼️

  • @スクリュードライバー-x9z
    @スクリュードライバー-x9z 4 года назад +2

    いつもは中和してるのにと思ってたら、忘れてたんですね。まあまあ、良くある事です。紅茶で出来るとはちょっとびっくりしました‼️

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад

      中和をすっかり忘れていました。最近物忘れが多くて・・・

  • @プン山プンプン-m5h
    @プン山プンプン-m5h 3 года назад +1

    中和は重曹でするのでしょうか?

  • @wakinosita3373
    @wakinosita3373 4 года назад +1

    紅茶キマってますね!

  • @freddie_video
    @freddie_video 4 года назад +2

    おやじ流午後の紅茶は酸っぱかったw
    しっかし、この腐食の色、どこかで見たことがあると思ったら、草津の源泉に投げ込まれた1円や10円ですなw

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад +2

      あー、温泉の硬貨にはありがちな姿ですね(笑)

  • @能勢一彦
    @能勢一彦 4 года назад +2

    紅茶はリプトンですか、トワイニングですか?

  • @hK-fs4xt
    @hK-fs4xt 3 года назад +1

    面白かったです!これでアルミは染められますか?

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  3 года назад

      アルミは良くないです。大失敗した方がいらっしゃいます😅

  • @歴史の人物-p3l
    @歴史の人物-p3l 3 года назад +1

    中和は何でやれば良いですかね?重曹とかに浸せばいいですか?
    それとも…キッチンハイター希釈してドボン?

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  3 года назад

      アルカリ性の洗剤などで中和できます。マジックリンはよく使われていますよ

  • @basslineslap929
    @basslineslap929 4 года назад +3

    最後の中和作業はどのように行うのですか?
    洗剤で洗う?

    • @629BASSMAN
      @629BASSMAN 4 года назад +2

      【水の激落ちくん】で洗えばいいんじゃね?

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад +1

      アルカリ用洗剤で洗います✨

    • @basslineslap929
      @basslineslap929 4 года назад

      oyajirockrock ありがとうございます!

  • @fairyvirus1313
    @fairyvirus1313 4 года назад +5

    しっかり中和すればサンポール、ナイスで時短しながら加工出来ますね!
    今回の実験も成功したし、見てる人達の中にもやってみる人も沢山居そうですね(≧∀≦)
    俺もその一人です(笑)

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад +1

      ぜひ遊んでみて下さい😆

  • @野口和弘-m5b
    @野口和弘-m5b 4 года назад +3

    後でゆっくり拝見しますm(_ _)m

  • @yu-chang1964
    @yu-chang1964 4 года назад +2

    黒くするには、焼くイメージでしたが、茶葉でできるんですね
    茶葉で煮込んで、焼く、ですね?
    覚えておこう❗
    ちなみに、40年前のギターは、ネジが普通に黒くなってます・・・(^_^;)

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад +2

      私のも、昔のギターについているネジは真っ黒になっています。これは悪くないですね(笑)

  • @Daydreamer322
    @Daydreamer322 4 года назад +2

    よくモデルガンの金色をガンブルーで黒くやってました。
    効果も結果も塩酸水溶液と同じですが、ユニクロメッキの上からは無理だったかな。
    以前にナットが腐食してねじ穴がガバガバになっていたのでやり過ぎ注意ですね。

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад

      メッキ剥がしにはサンポールですかねぇ。何回かやってみれば、良いところ、悪いところが見えてくるでしょう😆

  • @wakayama
    @wakayama 4 года назад +3

    すでに化学の授業の縄張りに攻め込んでますねー。でも楽しーい。

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад +1

      理科の実験は楽しいです😆

    • @wakayama
      @wakayama 4 года назад

      👍👍👍👍👍👍。

  • @1819yas
    @1819yas 4 года назад +4

    南部鉄瓶とかは、漆を縫って、焼いて酸化被膜作ってます。

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад +2

      すごく手間がかかるようですね😆 キャンプで使う、ダッチオーブンも焼いたなぁ・・・

  • @hiitemiyou
    @hiitemiyou 4 года назад +4

    食酢の代わりに即サンポール・ナイスがでてくるのは笑いました。それでもうまくいくんですね。
    Ibanezのギターの黒っぽいねじを磨いたら銀色になってしまったので、参考になるかもしれないと思いました。

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад +1

      中和をちゃんとしないと、悲惨です🤩

  • @ななこじゃ-i5g
    @ななこじゃ-i5g 4 года назад +1

    色々と試されておいでですねえ👏細部は大事ですものね

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад

      やってみないとわかりません。特に私は😆

  • @三毛にゃんジェロ
    @三毛にゃんジェロ 4 года назад +2

    最後のオチに笑ってしまいました。
    ところで、鉄製品が赤く錆びるのは、一般の鉄製品に使われる鉄の純度が低いからなんだそうです。
    これが、半導体に使われるシリコン程度の純度になると、鉄でも赤錆は発生しないとのこと。もちろん、そんな純度は一般鉄製品には不要な上、とんでもないコストがかかるので、普及しないでしょう。それに、高純度の鉄は我々が知っている鉄とは物性も変わってくるようです。
    例のジャンク中のジャンク、気になってます。
    今日中に公開されないと、次回公開までずっと気になって寝不足になってしまいそう。

    • @langraybash388
      @langraybash388 4 года назад +1

      そうなのですよね。
      私は昔、試験にて鉄の特性の問に対し錆びにくいと書き☓をもらった者です。

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад

      わかりすぎていると、回答の選択肢が増えてたいへんですね🤔

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад

      なるほど、そんなに純度が高い鉄の話は、はじめて聞きました。すごいですねぇ😆

  • @てぃだサン
    @てぃだサン 4 года назад +2

    オジオジさんの実験教室😆
    これはオモロイ
    サン◯ールたくさん残ってるからやってみよ〜かな

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад +1

      中和を忘れないようにしてください😆

  • @atsuj7946
    @atsuj7946 4 года назад +2

    これって金属パーツ全てにできるんですかね?

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад

      鉄じゃないとダメみたいですよ😁

  • @Came_North
    @Came_North 4 года назад +1

    この後、紅茶はおいしくいただきました。

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад

      死ぬわ(笑)

    • @Came_North
      @Came_North 4 года назад +1

      @@oyajirockrock
      頑張ってください!
      おやじのいいとこみてみたいー!

  • @六角ボルトデグーの生活
    @六角ボルトデグーの生活 2 года назад +1

    中和するのには重曹いいのでしょうか教えてくれたらありがたいです。😅

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  2 года назад

      お返事が遅くなってすみません。アルカリ性の洗剤がよいです。マジックリンをよく使います。

    • @六角ボルトデグーの生活
      @六角ボルトデグーの生活 2 года назад

      返信ありがとうございます。マジックリンか🤔

  • @metalclusterchiffon4042
    @metalclusterchiffon4042 3 года назад +5

    なるほどつまり中和せずに木材に打ち込めばサビで抜けにくい状態をかんたんに作れるのか

    • @jankshop
      @jankshop 3 года назад

      大工が釘を咥えるのは取りやすいと共にその効果を狙っていると聞いたことがあります

  • @水月-e6t
    @水月-e6t 4 года назад +1

    中和さえ忘れてなかった紅茶のように黒錆加工は持続していたんでしょうか?

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад

      中和していれば、しばらくは大丈夫だと思います。ただし、絶対に錆びない様子ではないので、油などで、皮膜をつくらないと、長持ちしないかもしれません。

  • @くーさん-m2w
    @くーさん-m2w 4 года назад +2

    有意義な検証ありがとうございます。ピックガードのネジを早速やってみよう。。ナイスもあるし(#^.^#)

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад +1

      いつもありがとうございます。楽しいですよ😃

  • @犬飼紅輝
    @犬飼紅輝 4 года назад +1

    まずサンポールオンリーでメッキを剥がしてから紅茶液に浸けたら更に早くなりそうですね
    とても参考になりましたありがとうございます

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。手間を惜しまなければ、キレイに仕上がると思います😆

  • @langraybash388
    @langraybash388 4 года назад +2

    間違いなくうまそう。
    化学系添加剤なしの健康志向ゼリーの色や!

  • @officialdism2732
    @officialdism2732 4 года назад +2

    中和忘れるとそうなるのか…

  • @ito-hiroshi795
    @ito-hiroshi795 4 года назад +1

    中和・・・(笑)

  • @綾鷹-m8m
    @綾鷹-m8m 3 года назад +1

    アルミなどは出来ますか?

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  3 года назад +1

      私は試したことがありませんが、アルミはやり過ぎるとボロボロになるそうですよ。失敗事例もたくさんあるようなので、検索してみてください🤔

    • @綾鷹-m8m
      @綾鷹-m8m 3 года назад

      @@oyajirockrock そうなんですか!!
      アルミは加工が結構大変なんですね....
      自分も調べてみます!ありがとうございます

  • @wantaro-wantaro
    @wantaro-wantaro 4 года назад +1

    黒錆加工簡単でしょ?ピックガードを留めているネジに施すとかっこいいかなぁ?

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад

      新品のビカビカネジに使いたいですね😃

  • @ehehe123456
    @ehehe123456 4 года назад +1

    100均でローと売ってるよ

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад

      ありがとうございます。買います☺️

  • @Samsum-83
    @Samsum-83 4 года назад +1

    おー、おもろいw

  • @ねこマス-s4r
    @ねこマス-s4r 4 года назад +1

    オヤジロウ先生?

  • @a2highpower
    @a2highpower 10 месяцев назад +1

    黒錆加工のネジは見た目以外のメリットありませんがどうお考えで?

  • @tetsuya4857
    @tetsuya4857 4 года назад +1

    中和の仕方を教えてください

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад +1

      アルカリ性の溶液、洗剤などに浸けます。マジックリンはよく使います😊

  • @kotetsu-nagasone
    @kotetsu-nagasone 4 года назад +3

    家庭にあるもの縛りなら良策かと思いますが、
    効率を考えたらガンブルーを買ってきたほうが
    遥かにいいですね。
    私の場合、鉄用、アルミ用、真鍮用を揃えているので
    こんな七面倒なことする必要がありません。
    むしろ、ウチには紅茶やサンポールなどがありませんから
    それを買いに行く手間とコストがかかってしまいます。

    • @langraybash388
      @langraybash388 4 года назад +1

      アマチュアで少量縛りなら良策かもしれませんが、面倒だから外注ですわ。
      場所も時間も健康も勿体無い。

    • @oyajirockrock
      @oyajirockrock  4 года назад +1

      私は細々とやっていますので、身近なものでできた方がよいのですが、ガンブルーというのも試してみたいです🤩

    • @langraybash388
      @langraybash388 4 года назад

      @@oyajirockrock
      修理や実験検証、試作等の満足度はギターを弾いたりするのとかわりませんよね。
      楽しさと身近さの選択肢もgood!