Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
仕事関係で有料老人ホームに時々、出入りしていますが…何だかとても羨ましい空間です😅なぜ「このような空間に入らせること」が駄目なんだろう💧いつも思ってます。現実的に自分の暮らしには有料老人ホームを取り込むには無理そうですが、是非ともこのようなお話が世の中に広まりますように!!
コメント、ありがとうございます。私自身、それなりに多くの介護事業者さんと交流してきたんですが、みなさん驚くほど真摯に取り組んでおられます。サービスなどを通じて、多くのメリットを享受する側である介護家族が、介護事業者を攻撃するのではなく、共に協力し合いながら良い関係を築いていきたいものですね。
いつも配信ありがとうございます。90歳を過ぎた認知症の親が、嫌々ながらも納得し入居してくれました。が、自分のペースで生活出来ない事や、見学時には隠されていた他の入居者の様子、味に変化のない食事など、面会の度に聞かされる不平不満に、最近ほとほと、入居の時期が如何なものだったのかと、考えさせられます、疲れている自分がいます。きっと、どうにもならないと親も分かっているけど、言いたいのかなーとおもうのですが。会話術、心の置きどころ って有りますか?
コメント、ありがとうございます。施設入居までの間にも、本当に多くの悩みや問題があったものと推察いたします。すずさんの親御さんだけでなく、施設に入居して間もない高齢者が、面会に来た家族に対して施設を悪く言うのは「あるある」ですね。自宅に比べて、自身の好きなように暮らせないという不満もあるでしょうし、家族を前にして一種の「里心」が出るといった面もあります。親御さんが言っている不満内容および、普段の暮らしぶりについて、施設のスタッフさんに聞いたり、可能ならほかの利用者さんに聞いたりして、なるべく正確な現状把握を行うことが大切ではないでしょうか。特に認知症を発症している場合、「作話」といって自分の都合の良い作り話を周囲に吹聴することは珍しくありません。そして、本人も作り話ではなく真実だと思い込んだりするので、涙ながらに訴えかけてくることもあります。すずさんの親御さんが「作話」を行っているかどうか断言することはできませんが、当面は相づちを打ちながら聞き流すぐらいの気持ちを持って臨んだほうが良いのではないでしょうか。頭ごなしに否定すると、認知症の症状が悪化する可能性が高くなるので、ご注意ください。施設に馴染む期間は人によっても違いますが、早ければ1週間程度、長ければ半年や1年ぐらいかかるイメージです。すずさん自身が話をするのが苦痛であれば、面会の頻度を少し減らしてみるのもアリだと思います。
@oyacarecom ご助言ありがとうございます。聞き流すとか、本人の問題解決を親身に聞き、アクションを起こさないと、自分の言っている事を信じてくれないとか、なかなか手強いです。本人も何か不快なのでしょう。自分の心に余裕のある日に訪ねるようにしています。ありがとうございます🙇。
仕事関係で有料老人ホームに時々、出入りしていますが…何だかとても羨ましい空間です😅
なぜ「このような空間に入らせること」が駄目なんだろう💧いつも思ってます。
現実的に自分の暮らしには有料老人ホームを取り込むには無理そうですが、是非ともこのようなお話が世の中に広まりますように!!
コメント、ありがとうございます。
私自身、それなりに多くの介護事業者さんと交流してきたんですが、みなさん驚くほど真摯に取り組んでおられます。サービスなどを通じて、多くのメリットを享受する側である介護家族が、介護事業者を攻撃するのではなく、共に協力し合いながら良い関係を築いていきたいものですね。
いつも配信ありがとうございます。
90歳を過ぎた認知症の親が、嫌々ながらも納得し入居してくれました。が、自分のペースで生活出来ない事や、見学時には隠されていた他の入居者の様子、味に変化のない食事など、面会の度に聞かされる不平不満に、最近ほとほと、入居の時期が如何なものだったのかと、考えさせられます、疲れている自分がいます。きっと、どうにもならないと親も分かっているけど、言いたいのかなーとおもうのですが。会話術、心の置きどころ って有りますか?
コメント、ありがとうございます。
施設入居までの間にも、本当に多くの悩みや問題があったものと推察いたします。
すずさんの親御さんだけでなく、施設に入居して間もない高齢者が、面会に来た家族に対して施設を悪く言うのは「あるある」ですね。自宅に比べて、自身の好きなように暮らせないという不満もあるでしょうし、家族を前にして一種の「里心」が出るといった面もあります。親御さんが言っている不満内容および、普段の暮らしぶりについて、施設のスタッフさんに聞いたり、可能ならほかの利用者さんに聞いたりして、なるべく正確な現状把握を行うことが大切ではないでしょうか。
特に認知症を発症している場合、「作話」といって自分の都合の良い作り話を周囲に吹聴することは珍しくありません。そして、本人も作り話ではなく真実だと思い込んだりするので、涙ながらに訴えかけてくることもあります。すずさんの親御さんが「作話」を行っているかどうか断言することはできませんが、当面は相づちを打ちながら聞き流すぐらいの気持ちを持って臨んだほうが良いのではないでしょうか。頭ごなしに否定すると、認知症の症状が悪化する可能性が高くなるので、ご注意ください。
施設に馴染む期間は人によっても違いますが、早ければ1週間程度、長ければ半年や1年ぐらいかかるイメージです。すずさん自身が話をするのが苦痛であれば、面会の頻度を少し減らしてみるのもアリだと思います。
@oyacarecom ご助言ありがとうございます。
聞き流すとか、本人の問題解決を親身に聞き、アクションを起こさないと、自分の言っている事を信じてくれないとか、なかなか手強いです。本人も何か不快なのでしょう。自分の心に余裕のある日に訪ねるようにしています。ありがとうございます🙇。