デカすぎ電動キックボード登場!ママちゃりサイズで安定感すごい!AINOHOT
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 大型電動キックボードAINOHOTのH001の紹介動画です。
タイヤが大きくて安定感抜群!
少々の段差も問題なし!
販売元:株式会社FUNSEDY
購入はこちらへ↓↓↓
AINOHOT H001
【楽天】
item.rakuten.c...
【アマゾン】
H001白:www.amazon.co....
H001黑:www.amazon.co....
【公式サイト】
www.ainohot.com
【直営店舗】(6月中旬頃open予定です。)
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷2-7-4フローリッシュ千駄ヶ谷1F
【試乗代理店】
関東:株式会社 ビークルワン
〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-32-26 ティーズファーム1F
TEL:03-5986-0466
関西:丸新自転車商会(試乗可能)
〒604-0005
京都市中京区丸太町通り新町東入る玉植町224-6
--------------------------------------------------------------------------
【チャンネル登録】
/ @gen-ch
【SNS】
〇しゃちょうのツイッター
/ bike_50_125
〇ちょこみのインスタ
/ gentsuki_girl
#AINOHOT #電動キックボード#原付ガールちょこみ
ちょこみさんのお菓子代、あんまり食べすぎないように!
ありがとうございます!
このタイヤの大きさなら安定感最高ですね。ここまでするなら普通の自転車の形で良い気もします。
ちょこみさんで
癒やされてます💕
ありがとうございます!
正しいsuper thanksの使い方👌
来月も楽しみ😊
ありがとうございます!
これからも楽しみにしてます!
いつかNSR50を実車で紹介をしてもらいたいです!!!
ありがとうございます!
これだけのサイズだったら椅子つけて電動バイクとして売った方がいいように思う。
目新しいうちは電動キックボードを選ぶ人がいるかもしれないけど、みなが見慣れてしまえばより楽な方を選ぶようになるよね。
それはあるやんもう。
バッテリーの取り外しや充電の仕方等を見たかった
結局、自転車にモーターつけるのが1番手っ取り早くて使い勝手も便利
ありがとうございます!
ありがとうございます!
持ってます。残念ながら坂はあまり登れませんが、降りるのはすごい楽しいです。手荷物は一瞬で転倒するので厳禁・要カゴですね。
気になるのはバッテリーが切れた場合、普通のキックボードのように地面蹴って進むのか? モーターの抵抗で無理?それともラチェット機構が付いていて、足蹴りでも進む?
今回もちょこみさんがかわいかった
「でしょ?」がたくさん聞けて嬉しかったです
今月から緩和扱いされた電動キックボード社長さんとちょこみさんのやりとりを改めて聞いてみました
初コメですバイクはリード125に乗っています。車に乗る方が多いですがちょこみさんに癒やされています今後も動画楽しみにしています頑張って下さい。
新しい乗り物をいろいろ紹介していただけるのは、すごくありがたいです❤
もう、いっそ普通の原付スクーターでいいじゃんって気もするけど、電動だしクルマの荷室に乗せられれば使い方広がるかなぁ
モトコンポ原付だし荷台乗るよw折り畳みだから
ちょこみさん、お菓子のセレクト最高です😜
立ち乗りっていうのは、視点が高いとか、すぐに降りれる安心感があるとか、服装の自由度が大きいとか、メリットも多いんですよね。もちろん、高速度には対応しづらかったり、長距離移動には向いていなかったりと、デメリットもあるとは思うのですが、用途を選べばすごく将来性のある乗り物だと思います。
ちょっとした買い物などに良さげなのは勿論のこと、停車・下車の動作の多い郵便配達や新聞配達なんかでも有用そう。もちろん、そうなると、それなりのパワーも必要でしょうけどね。
ちょこみさんこんにちは!安定感抜群の電動キックボードですね!自転車の代わりに乗るのに丁度良いですね。ちょこみさん似合ってますよ!
近くに使うには便利そう、おやつのセンス流石😂です。
椅子が付いてたら言う事なし😽✨
椅子がついたら電動バイクだね
スクーターなんよ
@@MAD-gf7tbさん、
スクーターって、足元のステップ状のフロアに足を乗せるやつなんで、そもそもスクーターなんですよね。
原付でいい笑
椅子の下にヘルメットが入るとなお良し
タイヤが大きくて安定するのはいいけど 折りたたんでトランクに積めるようにコンパクトになると嬉しかったなぁ
ちょこみに最適じゃない😂後は椅子欲しい😊
ママチャリ感覚の電動キックボード 凄く良さげですね 安定感もあるし 段差もへっちゃらだし😊 お菓子も沢山買って来れるし 申し分なしだね
ちょこみ💕さん嬉しいそうでしたね😋
前回のキックボードのサムネでも思ってたんですが、ちょこみさんがチョコんと乗ってるサムネめちゃくちゃかわいい😍
ちょこみちゃん、社長さんおはようございます。
今までに無いキックボート゛ですね。これはこれで自転車感覚で乗れていいと思います。😊
今回の試乗レビュー、雨🌧️じゃなくて良かったですね~👍️ めっちゃおすすめの電動キックボードですね。ちょこみさんのビーノ好きが分かりました~😊
ちょこみさんと紹介車両が妙に似合っていることに、思わず笑ってしまいました。
時折、シャチョーの全面推しコメントが入ってくる事で、案件の凄みを感じる今日この頃。
電動キックボードのインプレッションで、車に積めるか?もやって欲しい。人の手で持てるとか、ハンドルたためるとか、セダンのトランクでもいけるとか。
充電の仕方も気になります。
あと、電動キックボードは防犯も気になります。
後ろのフラッシャーは子供の頃乗っていたナショナルの自転車「エレクトロボーイZ ブラックマスク」を思い出した。懐かしい。今乗っていたら恥ずかしい。
ちょこみさんの収まり感がたまらん😆
これはいい乗り物ですね〜😁
楽しそう🤩🤩🤩
お疲れさま。キックボードと自転車の中間みたいな感じだ。
これはヒットしそうですね。前にカゴ有ったら最高
デンドウキックボード、最初っから でかいタイヤにしておけば良かったのにねw 登板能力が気になりますね。あと、3輪もだしてくれないかな~ジャイロXみたいなやつ。
今まで紹介された電動キックボートの中で1番興味わきました。後部は昔流行ったフラッシャー付き自転車ぽくて懐かしい感じします。
電動キックボートはコンパクトを望むか安定を望むかになりましたね。
自転車のフラッシャー、昭和4~50年代流行りましたよね!うちは貧乏で買ってもらえなかったけど、持っている子がうらやましかったな~。このキックボードで昔の夢をかなえられるかも^^
今回の動画を見て僕も欲しくなりました。ちょっと近くのコンビニとかに行くのに最適な乗り物かもしれませんね!原付の免許あるから僕も欲しくなりました。エンジンがついてないから環境にもいいかもしれませんね。バッテリーしきの所がポイントですね✨
懐かしいテールランプを思い出す感じでヘッドライトもオープンタイプだと受けが良さそうです🤗
シートがあったら通勤に使える!買いですね😙
免許必要っていうのが一番の魅力
ちょこみさん半ヘルも似合う。
かわいいは正義よね。
これだけ大きくて実用的なら、一周回って結局、サドル・シートが欲しくなっちゃいますね
ウィンカーとメットイン付けて・・・ 原付きやんw 原付きの仕様はよく出来てます
フル電動自転車のレビューもお願いしたい
これずっと気になって調べてました。
買うに至らなかった理由はシートが無いのと、足を縦にして乗るのがなぁ〜って所でしたね。
個人的好みではこれよりPXID-F2かなと思ってましたが、これはこれでアリですよね。
値段も良いしちょこみさんが乗ってるの見るとこっちも良いなぁ〜と思っちゃいます。
小径タイヤのは危なくて乗れたもんじゃないけどこれはいいね!
ちょこみさんのヘルメットがずっと気になってます😊
後方確認が容易そうなバックミラーがGOOD
電動キックボードもほしいし買いたいと思いました。
ちょこみのちょんまげかわいいの〜❤
注目のモビリティですね
コレこそ正に「原動機付き」自転車です
30km制限になってるとはいえ スクーターなどはバイクですもん
道交法を見直すなら現実や実現性に沿った見直しをしてほしいものです
コレって スピード絞って特定原付にしたら 安全・安定性で小径キックスクーターよりかなり良さそう
ヘルメット被ってキックボード🛴に乗っているちょこみさん可愛い。😆💕
すごく便利な乗り物ですね、あとは乗り手のモラルですね😊
外ロケ お疲れさまでした♪ ちょこみさんの乗りこなしっぷりが可愛いカッコいい!
サドルほしいなぁ、、、
電動キックボードって電車にも、持ち込み可能って聞いたけど、これはokなんですか?
大分印象が違いますね。ミラーも、ブレーキもあるし方向指示も出せるし。不安だったのはスケボーにモーターが付いてるやつ。酔っ払いが平気で歩道を走りまくるイメージがありましたが、これならぜんぜん違いますね☺️
コンビニやスーパーまで買い物に行くのにちょうどいいかも❗️
フロントタイヤの径が大きいので安定性もありそうですね!
デカイタイヤは良いよね。安全こそ正義!普通の電動キックボードと違って、見た目がカブすぎて、大人が乗っていても恥ずかしくない。とても良いバランスの乗り物だと思います。アマゾンでこれをポチッて見たけど、ちゃんと本物届くかなあ…。
ちょこみちゃん可愛い
ホイールサイズを27インチくらいにして座席をつけると完璧ですね!
愛野さんも秒で相棒!
次回「六丁の目交差点をキックボードで二段階右折」の巻❤
バックライト回りが昭和の時代にあったハンドルとサドルの真ん中に切り換えがあった自転車みたいですね。😁
普段から足漕ぎのプロキックボードを足がわりにしてますが、今回のように大径タイヤとかおふたりのように、普段からバイクに乗っていて、ライディングポジションの応用で、重心の位置をわかる人にはいいかもですけど、小径タイヤの電動が多分メインで流通すると思います、そして全く乗ったことない人の咄嗟の行動時、動画にもあった急ブレーキとかの時に、足元まっすぐは、踏ん張り効かないのと、つんのメリもなりやすいので、ステップはスノボとかのレギュラー、グーフィースタンスの置き方で乗るのがキックボードの乗り方になります、これはプロキックボーダー(足漕ぎ)の人も言ってることなので、そこは広めた方が咄嗟の怪我等がすくなるなるかもですね
電動キックボード、これからの流行りになる予感もしますにネ。
最近の電動の乗り物は加速が良いと聴くけど、2ST原付とどっちの加速がいいのかな?
ところで、電動キックボード?、バッテリーが上がったら(キレたら)、キック駆動って有りますか?
キックペダルが見当たらないな~⁉️
ヘルメット姿可愛い❤️🛵❤️
ここまで大きいと自転車と変わんないって所かなぁ
プロンプトンみたいに超小っちゃく折りたためたらいいなぁ
電動キックボードの問題はメンテナンス性。タイヤを自転車と互換性を持たせて交換可能にしてくれるととてもうれしい。自転車でよいのではないかという意見もあるが、服装を選ばないという点で電動キックボードの利点がある。例えばスーツで自転車に乗るとズボンが擦り切れてしまったり裾が汚れたりするので、電動キックボードならその心配もない。
身も蓋もないけどこのサイズ感でそこそこの重量、補機類の事も考えると自転車とかスクーター型でいいかな?
キックボードってパタンとたたんで乗れない場所は持ち歩いたり家や職場の隅に立てかけておけるのがメリットですよね?
往復1時間半とか乗り回すこと考えたら座れた方が楽だし。
跨ぐのが嫌とかペダル邪魔とかって考えると電動スクーターでこの位の強度に出来たら最強な気がする。
大きさもお値段もお手軽ではないですねぇ。もはやシートレス(スタンディング)・フル電動スクーターですねぇ。
LEDの点での点灯は眩しいと思います。ぼやーんとするカバーつけてもらいたいですね…
ところでアクセル/スロットル、って手首でブオンブオン(表現古い)ですよね?
これならもはや普通の原付でよいのでは
駐輪場がない物件やオフィスが多いのでキックボードは持ち込みやすいのがメリット。こいつは畳めないので少し劣るが
裏には【利権】しかないの普通に気がつくよね〜
投資して ババを引かされる関連の人達はいいね…って
買うんだらうなぁ😅
一番知りたいのは雨とか水溜りは大丈夫なんだろうか。
バッテリーの走行距離は。
フル充電するのに何時間か。
坂道登って行けんの。
などなど山ほどある。
その上で13万弱が高いか、安かの判断ですね。
AINOHOTいいですねぇ。
近所に買い物に行くならこれで十分だ。
前からペダル付きのが気になってるんですが、
充電切れたらペダル走行も出来ないんですよねぇ・・。
道交法改正してこの辺りも
OKにしてもらいたいもんです。
通勤(片道5キロ)に使えそう・・・
ん~座りたいかなw
5月2日にその撮影場所行きましたよ~、ついでに登山も⛰
仙台東ライダースさん前も・・・通りました。
いいなあ〜欲しい、盗まれそう
コーラが必須って、、、同じだぁ~っ、。 清涼感がたまらないんですよねぇ!!!!
ジャンク・フードと、コーラ、最強でしょ!!!!
ちょこみさんって、お人形さんみたいな感覚があるなぁ。。。。 うっ、かわいぃ、、、。
この手の機種って、回生(ブレーキ)発電は可能なのかなぁ??? 中華製ではそこが弱いんですよねぇ。
このくらいタイヤが大きいと、安心感があっていいね。
他のチャンネルでこれが紹介されていたのを半年以上前から知っていて、これ買おうかとおもったりもしたのですが、買い物にいくのと結局ヘルメットが必要なのでタクトを購入した。これで7月からの小型特殊のをだしてくれたなら、いいんですけどね。
キャラメルタイヤのガッツリオフロード仕様とか出て欲しい〜🎵
ちゃこみ先生~電動バイクとガソリンバイクとどちらが好きですか?
ガソリンバイクのディオやジョグはありますけど、電動バイクにはディオやジョグなどありますか?
ビーノ・・・何気に健康的なお菓子w
キックボードの方は安心して乗れそうですねー
段差の乗り降りの安定さは本当に自転車感覚でビックリです!
価格もまあ手頃ですかね?
今ウーバー休眠状態ですけどコレで復活しちゃいますか!?(笑)
ヘルメット姿可愛い❤️
ここまで来たら簡易的で良いからサドルが欲しいな
オネェさんの髪型が好き
こんばんは😊
いつも参考にさせて頂いています♪
キックボード楽しそうですね!
もうすぐ免許がとれそうなので機会があれば挑戦してみます(^-^)/
ちゃこみさん~電動キックボードはすべて折り畳み式ですか?
どれいいとかあったら教えてくださいお願いいたします。
ブレーキ油圧じゃなくて機械式なんだね😮
駐輪場はどうなるんだろ🤔
観た感じ原付並みのスピードありそう感じする さすがに加速は原付に劣るかな 坂道はどうなんだろ?近場買い物専用に便利かもしれない😃
ステップ幅は? ちょこさんは左ききですか?
こんばんわ。 そのリアコンビライト見てたら自分が小学校時代に乗ってた自転車に付いてた
当時爆発的ブームの「フラッシャーウィンカーライト」を思い出した。
それから現在電動補助自転車ユーザーの自分は今日、例の法改正の為ヘルメットを購入したので
将来その手の新規格の特定小型電動機付き自転車にも乗れますね。
ちょこみさんがいつもより小さくなったように見えるくらいサイズが大きいんですね。
見ようによってはカッコいい
乗ってみたい
これでツーリング行こうかな
確かに後ろのウインカーがビカビカ光るらしいトヨタ自転車が、実家の倉庫に有るなぁ。
今回、ちょこみちゃんが小柄に見えて可愛い〜🥰かった🤣。
脚腰の強い若い人向けと思います。
跨がる事で内股等に重量分散することを考えると
高齢者等にはしんどいと思います。
若い人でも荷物をハンドル持ち、ショルダーバックでバランスを
崩すと大怪我の元かと思います。
春先のコートも‥
それでも人が表に出るのはいい事だと思います。
値段的にも普通の電動アシスト自転車の方がいいような気がする
何キロまで大丈夫ですか?