【レビュー】聖剣伝説3リメイクが大成功した理由。「聖剣伝説3トライアルズオブマナ」の再現度が高すぎる!クリア後 感想【PS4・Switch・PC】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 「聖剣伝説3 TRIALS of MANA」クリア後レビュー!古き良きSFC時代のアクションRPGをそのまんま再現したようなノリが懐かしくも新しかった!
▶聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ
発売日:2020年04月24日
価格:5980円 [税抜]
対応機種:PS4、Switch、パソコン(steam)
ジャンル:アクション / RPG
メーカー:スクウェア・エニックス
関連サイト
www.jp.square-...
🎮トレーラー映像(別チャンネル有)🎮
『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』ファイナルトレーラー
→ • 『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』...
---------------------------------------------------------------------------
このチャンネルでは、女性実況者ギンが新作ゲームや話題のゲームを実況したり、
感想やレビューなどで作品の魅力をわかりやすくお伝えします。
この動画を気に入ってくれた人はGoodボタンやチャンネル登録で応援おねがいします♪
♞チャンネル登録はコチラから♪
goo.gl/KFipGe
♞メンバー登録はコチラ
goo.gl/pwac8k
♞最新情報はTwitterへ!
吟醸姉妹ギン @ginjoshimai
/ ginjoshimai
---------------------------------------------------------------------------
このコンテンツは株式会社スクウェア・エニックスが権利を有する著作物を利用しています。当該コンテンツの転載・配布は禁止いたします。
© 1995, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
#聖剣3 #聖剣伝説3
ひたすらSFC時代の雰囲気を大事にリメイクしてる感じが好印象でしたし、大成功の理由だったのかな~と思いました。
ゲームシステム面だけなら最近よく見るリメイクのポイントをしっかりおさえた形になっている(全体的に原作に似せてクオリティアップ、音源の切り替え可能、追加エピソードなど)んだけど、当時の「ノリ」っていうのかな…シナリオ展開やセリフなどのSFC感が色濃いのって意外とありそうでなかったんじゃない!?最近のゲームでこんなに”懐かしい感覚”になれたリメイク作品は初めてで感動しました~!
もし聖剣伝説LOMや聖剣伝説4などもリメイクされるなら(っ´ω`)っコレをベースにして開発して欲しいですね♪
今から楽しみです(ノ)・ω・(ヾ)モキュモキュ
”ノリ”じゃないんです。
制約下での妥協・努力だったんです。
一文字ですら容量圧迫の原因だったんです;;
リメイクのマップの再現度凄かった…3Dにしたらこんな感じをしっかりそして丁寧に作って頂いたって感じでした。とても良いできで感心してプレイしてました。
この動画で良い部分と悪い部分がまとまってて分かりやすかったです。ほぼ同じ印象でした。
昔プレイしたゲームなので、こんなに素晴らしいリメイクになって本当に良かった。
あの頃の思い出を大事にしてくれた製作者に感謝!!
原作で不満だった戦闘のスピードの遅さや魔法や技に対するカウンターは修正して快適に遊べ、いろんなパターンでの攻略による楽しさを味わえるようになってるのは本当最高ですわ。自由に育成や攻略法を選べるだけに、某裏ボスさんがやり込み勢にタイムアタックで酷い目に遭わされてるみたいですけど。
イラストを担当してるHaccanさんは、児童書の挿絵とかも描いてるだけに柔らかい線や色使いが素敵でそれが聖剣伝説の世界観にマッチしてて、そのまま3Dにしたようなキャラやクリーチャーが生き生き動いてるのも良いですよね。
絵や動きで見ればわかるからってことまでセリフで説明してるのは、表現の制限があったSFC時代の名残っぽくてたしかに冗長には感じましたね。
いわゆる「こういうので良いんだよ、こういうので」って言いたくなるような、今の技術で余計なモノは足さずに正常進化した聖剣伝説3で、子供の頃の思い出や感動を解像度アップで綺麗に甦らせてくれたような作品に仕上がってて楽しく遊べました。
私がスーパーファミコン時代の頃で、よく遊んでいたゲームでしたね。
(数年前に亡くなっておりますけど)
ゲームが好きだった婆ちゃんが 買っていたゲームソフトで、「 難しくなったから変わって」って婆ちゃんが言ってきたので、そこからのストーリーを 私が引き継いで 難しかったゲームをクリアしました。
その後本ゲームに関する攻略本を大量に買ってきた婆ちゃん。
私は 1回クリアしていたので、「婆ちゃんも熱心だなあ」って、私もその攻略本を読んだ時、「あれ?こんな所あったっけ?」ってな感じで、私もあわてて 他のキャラクターのストーリーをする事に…!
聖剣伝説2のように、1回クリアしたら 終わりと思っていましたので…。
そこから、攻略本無しでは クリアは難しかったゲームでしたね…
あれから25年…。
婆ちゃんが買っておいた 大量の攻略本が リメイク版で生かされておりますが、その後のストーリーとか 全くわからない等 変更してる所も ありますけど、あの頃を思いだしながら、このゲームを楽しんでいます。
長々と 失礼しました…
女性キャラがドストライクすぎた
このノリでレジェンドオブマナをリメイクしてほしい
当時の雰囲気をそのままにリメイクできてるのも大きいですし、声優さんもみんなハマリ役だと思います!
そんでもって原作が好きならフルボイスでの堕ちた聖者戦+シャルロット追加シナリオは涙が止まらないんじゃないでしょうか!?
素敵なレビューありがとうございます!
当時は諸事情で短期間で制作せざるを得ない状況でも名作でしたが、リメイクでは原作ファンの懐かしさ、初見の方の期待感を上手く両立されているような気がしました。
原作の制作に携わっておられた石井さん、田中さんもインタビューで仰っていましたが当時のストーリー、の矛盾点、クラスチェンジのタイミング変更等のシステムの不満点を改修しつつBGM・キャラデザ・世界観で原作の良さを残しながら昇華されている事、「成長譚」としてパーティーが一緒にいる意味を知る作品という原作のテーマであった部分を大事にリメイクされている部分に個人的に感動しました(^_^)。
唐突な別れ、喋り過ぎだったり時に言葉足らずだったりする不足感が逆にプレイヤーが想像する機会をくれる感じも懐かしかったです!
そういえばRPGは次のダンジョンに挑む度に5Lvずつレベル上げしてたりしてましたw。
長文感想で失礼しました(^_^;)。
不遇だったアンジェラが強化されたのが嬉しかったです。
強化どころか最強になったよ
何ならクラス4になる為に戦うアンジェラが鬼畜だよ…
大久保ルリさんがアンジェラの声やっているから製作者サイドのヤル気があがったんじゃない…?
最高のリメイクだった。原作を現行機で作ったらどうなるのか?という妄想を100%実現してくれました。20年以上待ち望んでいたリメイクがこれほど素晴らしいクオリティで出て、制作されたスタッフの皆様に感謝したいです。 不満点などないですが、唯一挙げるならば、強くてニューゲームは引き継ぐ要素を選択できれば完璧でした。
この空気感やシステムを踏まえつつの聖剣伝説5をひたすら待つ期間に入りました
大砲からの着地でケヴィンだけ、立ってるところとか、台詞もほぼ一緒なのでホークアイのノリや口調が昔のイケメン風なところとか、なんとも懐かしい気持ちになりました☺️
SFC版の聖剣3をやっていたものとしては、大満足でした(^-^)✨
純粋にストーリーそのままで、ボイスあり!BGMのアレンジも軽くだったので、今現在で新たに美しくなった聖剣伝説3と、期待以上の懐かしさ美しさでした!FF7もそんな感じ思ってやって番外編みたいにならずに良かったぁ!!!
最高傑作が、最最高傑作になって帰って来たって感じですね。
オリジナルをやった人にも初見の人にも楽しめる内容だと思います!
昔のゲームでレベルを上げまくって、ボスを余裕で倒すの好きでした。某RPGで上げすぎてしまい、ボスがアレな感じになりましたがw
やってる途中だけど面白い!この感じでレジェンドオブマナもリメイクしてほしい!
こんばんは!初めてコメントしました!
今回はアビリティ、クリア後要素、強くてニューゲーム、パーティーの組み合わせによって会話が変わったりするので、色々なクラスチェンジ、パーティーの組み合わせが楽しめると思いました!
自分は現在4週目やってます笑
結果的に一番使ったのはスターランサーのリースでした!
また一番デュランのストーリーが好きです。特にロードにクラスチェンジしてロキとの対戦が一番好きなシーンです。
リース、アンジェラ、フェアリーが可愛い~音楽も最高
欲を言えば、ステータス画面の各キャラのポーズはSFC版と一緒にして欲しかった。
やり込み要素が多くて楽しそう
確かにここ近年では一番面白かった!
スーファミ時代もベスト5には入るくらいだったし
作品紹介動画助かります。とても参考になっていいですね。感謝次も楽しみにしてますね。
レビュー参考になりました👋
昔好きだったから気になるなあ
やっぱり、リースを初めとしてキャラクターたちがリアルになったのが、個人的な見どころですね
6人それぞれの物語とそれぞれの敵側のエピソードがうまくクロスしてるよね。ただ、言われてみれば唐突感ある部分もかも。シナリオにボスを倒す理由ときっかけは欠かせないし、SFC版の敬意を込めて意図的にいじらなかったようにも思える。音楽なんかは変わってなくて最高でしたー。
個人的にはアビリティやジョブのリセット機能がなくてもよかったかなー。ないからSFC版は「ハマった」と思う。何度もパーティ変えながら繰り返し繰り返し遊んだし、煩わしいけど、次は何しようってワクワクした気持ちにさせてくれたから。便利だけど、一度選んだら戻れない緊張感なんかは薄れちゃったかな笑。
3:19 リースがかわいいのが最大の成功ポイント!
SFC版を6人全員主人公にして組み合わせもほぼ一通りやったくらいまでやり込んだ者です。
今回のリメイクは、仰る通りの良ゲー・・・いや、神ゲーですね。2がBGMの部分でかなり残念だったので、ここが一番のポイントだったと思います。BGM大事!
台詞の部分で突っ込まれてましたが、SFC版と見比べると分かるのですが、全くと言っていいほど変わってないんです。だから変に感じたのだと思います。
当時はボイス無いから台詞である程度の説明を入れないと、ストーリーが分かりませんしね。
ボイスが入ったことによる違和感かな、と。自分もそう感じたので。違ったら御免なさい。
アクション要素が増えた事で、更に面白さが増したと自分は感じますね。回避とかコンボ楽しい!
レベル上げは格段に楽になったと言えるでしょうね。難易度ハードでSFC版に近い感じかなぁ。あくまで体感ですが。
最後のレベル上げ好きはめっちゃ共感しますよ!最初のマナストーンでクラスチャンジしたいが為に風の回廊ウロウロして18になるまでひたすらレベル上げしてたんでw
ラスボスも楽に倒せるようにする為に、意味もなく崩壊後のマナの聖域のシャドウゼロを乱獲してましたw
今回のリメイク版は難易度ノーマルなら普通に進めるだけでクラスチェンジ出来たので、上で述べた通りかなり楽になったと思いました。
長々語ってしまいましたが、最後に、ストーリー上でデュランが挑発でやってた首かっきりとか(OPでブルーザーにやった時、ジャドの牢屋で獣人にやった時等)、
ケビンの戦闘で獣人変身するモーションと雄叫び、戻る時のモーションが無くなったのが、個人的に残念な点ですね。カッコ良かったのに・・・・・・。
すごく聞き取りやすい落ち着いた声で、説明も明解です。
ストレスなくレベルあがるし、ラスボス、裏ボス、隠しボスは丁度いい強さでライトゲーマーでも楽しめました
初コメントです。
いつもメタルギアの実況を楽しく拝見させて頂いてます😊1の実況から全て見ました❗️PWはフルトン回収、楽しいですよね👍
今回のレビュー動画、とても分かりやすかったです☺️
明日にでも子供達に体験版遊ばせてみようかと思いました😆
これからも応援してます😊頑張って下さい☺️
2のリメイクから良くここまでクオリティアップしたよなぁ!
こりゃ新作の4発売もありうるかもです
ね!
ジャンプ出来るようになってるのが感動!
高低差や奥行き等が生まれて、フィールドが広大に感じた。(実際広くなってる?)
本当にいいリメイクゲームでした...不満があるとするなら周回でクラスチェンジ衣装を引き継げないことくらいですかね...
はじめまして。
分かりやすい動画だったのでチャンネル登録しました。
最近購入して昨日クリアしました。
スーファミ全盛期はスクウェア(現スクエニ)のRPGがとても好きでファイナルファンタジー4.5.6、ライブアライブ、ルドラの秘宝、クロノトリガーなど夢中で遊び、聖剣伝説3も当時何周も遊んだゲームの一つでした。当時のイメージのまま遊びやすく、新しいシステムも導入されて懐かしみながらも新しく遊べる最高のリメイクだったと思います。
プレステ1で発売されたFF7からスクウェアのRPGがなんか違うなぁと感じるようになった自分としてはFF7リメイクよりも聖剣伝説3リメイクの方がリメイクされて嬉しかったですね。
いやー、面白かった。まさかここまでしっかりリメイクされるとは。BGMも素敵だったけど、操作性も上がって良かったよ。ただ、2週目は強くてニューゲームだと、楽勝になりすぎかも。アンジェラがあんなに強くなっているとは。これで聖剣シリーズが復活できればとても嬉しい。
以前、吟ねえさんのライブ見て、購入した初めての聖剣伝説シリーズでしたが、めちゃ面白かったです!原作を遊んだことはないです。ストーリーは急展開が多いような気がしましたが、それでもこの時代にしては珍しい?ゲーム性とストーリー性だと感じました。GWに面白くて自分にしては珍しくやり倒しました、購入してよかったです!
一個だけ不満を言うとすれば、せっかくクラスダウンできるようになってるんだから、下げたり上げたり繰り返してすきな見た目で好きな技を使えるようにしたかった
ボス戦はゴリ押しかぁ〜
あと、ラビなどの敵モンスターやフラミーがかわいい!
俺もレベル上げ大好きでずっとやってました😊 久しぶりの聖剣楽しかった😊
レジェンドオブマナも出ないかなぁ
マナはちょっと難しいと思う。
あのゲームって絶妙なバランスで仕上がってるからなぁ。あの手描きの背景に溶け込む様なキャラとモブのドット絵、そしてその組み合わせに臨場感をもたらすあのbgm。下手にリメイクしては欲しく無い…
こんなに遊べて6000円以下とかめっちゃコスパいいゲームですよねw
SFCだと発売時点で11000円くらいしてた気がしますw
まあ当時はそれでもおつりがくるくらいやりこむ要素が沢山あったので不満は全くないですが。
今のゲームだと同じくらいの値段で買っても20時間そこらですべての要素が攻略できるので、聖剣3リメイクは本当に良作だと思います。
このくらいのコスト観でゲーム作ってくれたら作る側も遊ぶ側も両方満足できるwinwinな関係になれると思うんですけどね~。
モザイク掛けてても丸わかりで吹いてしまった
SFC版は10週以上やっていたので脳内で3D化していたMAPとほとんど一致していたので初めての3Dなのに街並みとか既視感が凄かったですw(初めて見るのに見覚え有る!
購入を悩んでいたのでこれは助かりますわ!最近はこういう感じのゲーム少なく感じます。それとレベル上げって楽しいですよね〜わかる笑
初めまして初コメントさせてもらいます😊
3人選んだら他の主人公3人はストーリー中に出てこないですか❓
新要素のサボテン君をお忘れましたね。サボテン君探しも楽しいと思いますよ。アクションの新要素ジャンプや回避によってより遊びやすいですね。後、必殺技ゲージが貯まるのもいい変更点。
これでクロノトリガーをリメイクしてほしい^^
声優さんいっぱいだね。
未だにファンが多いからARPGで実現したらめっちゃ売れると思う
ストーリーはもともとが突貫工事だったらしくつじつまあってないところも多々ありますが、一か所治すとそこから全部直さなきゃいけなかったりするし、クラス4になる追加シナリオが個人的に残念な出来だったので「やっぱそのままが大正解だった!」と
強く思いました。
ゲームシステムもいい具合に手が加えられてて、宿屋で寝るとき装備脱いでほしかった等の細かい不満はありますがおおむね満足なリメイクでした。
私もこの3のように聖剣伝説4もレベリングリセットなしでイベントカットされた部分もぜんぶ加えてくれればゲーム
を購入するかもw
自分もFC時代からレベル上げが好きでした!
発売日にSwitch版聖剣3買いましたが本当に良ゲーですよね(*´꒳`*)
非常に分かりやすいレビューで、終始うんうんと頷きながら視聴させていただきました。
これ、私自身何周もプレイしてみて改めて気付いた事なんですが…“原作と同じレベル帯”で闘うようにするとちょうど、緊張感を保ってプレイできるような構造になっている気がして。もし計算しているのだとしたらすごい話です笑、まぁそうでなくとも今作のレベリングペースの調整は絶妙で評価に値するものである事に違いはないですけれども…!
かなり評判いいとのことだったので
買ってプレイしたらほんとに面白かったです!
リース主人公でシャルロット、アンジェラ
のパーティーにして最終的には
アンジェラしか使わなくなりました...
間違いなく最強キャラ!
難易度ハードの裏ボスアニスも
アンジェラだけで倒しました!
クリアタイム2分!
ひたすら特技のセイントビーム!
これだけ!
いつもありがとう😭
聖剣伝説3のリメイクときいて早くやりたくてウズウズしてました(笑)
実際やってみると本当におもしろくてずっとやってました!
周回とかは全然しない方なんですが聖剣伝説3は周回したい!と思ってしまい今は3周目に入りました(^^)
アビリティでステータス強くしたりサボテンくんでいろいろな恩恵を受けたりと自分の中では神ゲーです
SFC版では強力なド派手演出の全体魔法攻撃のできるアンジェラは必ず仲間にしてましたが、今回は全体攻撃魔法でなくなっている上に派手さも抑え気味なので二周目は仲間から外しても安心でした。(単に一週目で使わなかったパーティーでプレイしたかったというのもありますが)
詠唱時間のせいでスキがあるアンジェラを仲間にしていたせいで攻撃に素早さがだせなかった(というかプレイがヘタだったせい)SFC版では、兄弟に手伝ってもらって2Pプレイでしか倒せなかった強敵ビル&ベンが今回一人プレイで倒せたのは感動でした…!
各キャラの旅立ちのシーンで流れる曲に深い思い入れがあってとても楽しみにしていました。
PS4でのリメイクだけあって豪華な曲の作りになってはいましたが、ボイスを際立たせる必要があったせいか少し主張が足りない気がしたのは残念でした。
全体的な曲の印象としては、変にアレンジを効かせず純粋にSFC版使用曲のグレードアップしただけという感じなのが個人的には好印象でした。とても懐かしかった。
つよくてニューゲームや経験値が大幅に増えるアビリティのおかげで二周目もまったく苦にならず、今三週目をプレイ中です。裏ボスは二体ともハードで撃破済みです。
あまり最近のゲームは一週目で満足してそれ以降一切プレイしなくなってしまうのですが、今回はPS4購入して以来初のトロフィー全コンプしたゲームになりそうです。
今回の動画で曲をオリジナル版に切り替えられると知ったので、多分四週目もやっちゃいそうです。
余談ですがなぜかリースにはそばかすがあると思い込んでいて、当然リメイクでは見当たらなかったので「より美人さんになったのね」と思ってSFC版のリースを確認しにいってました。
神リメイクだっね。ちゃんと一本で完結するし(F○とは言ってないw)
中身は変えずグラフィック、演出を今風にしただけ。シンプルかつリメイクはこれでいいんだよっていう安心感。聖剣2の失敗をいかした良作。
中身そのまんますぎて突貫工事感が半端じゃないけどね。
BGMがリメイクっていうより、違う音源での打ち直しに感じた。
だから酷い変更じゃないし、オリジナルとの違和感もなかった。
ただ、ローリングクレイドルとか、はもっと遊んで欲しかったかなと思う。
ゲーム性は素晴らしかったが、アクション性が強く仲間の動きがもっと細かく設定欲しかった。作戦がざっくりなので・・・
体験版しかプレイしてませんが原作を大事にしたしたリメイクは好印象でした。キャラのセリフや効果音とか、あとは商人の謎ダンスとか。とりあえずSFC版を一周しましたがリメイクの購入はちょっと迷ってます。3Dがヌルヌルすぎて酔いやすいとか文字が小さくて読みづらいとか細かいところが気になってしまうんですよね。気になってはいるのでもう少し調べてから買うと思います。
個人的に、マップ切り替えのロードかな。微妙に長いのがなぁ・・
初めから回復薬なしで尖らせてしまいました。でも普通にクリアできたのでおすすめです
体験版では戦闘に手応えを微塵も感じられず、
グラフィックや演出や操作系は現代的にしたがやはりスクエニか…とがっかり
それでも原作よりは操作がストレスにならないからやってみるかと期待せず買ったけど
途中からどんどん手応えが感じられる様になってきて思わぬ誤算だった
やっと聖剣2の後継と言えるゲームが現れた事に感動
聖剣3と2をプレイした人全てに買ってほしいゲーム
開発元のジーンの名前は脳裏にはっきり刻んだ
神リメイク
アンジェラが最強クラスになったのが有り難かった
キャラは
リースが一番好きかな
3周クリアプラチナ獲得した者です
聖剣伝説3 リメイクの残念な点
難易度が低く、ゴリ押しでいけてしまう
↑
聖剣伝説4にもあった難易度アルティメットを追加して欲しい
他のキャラを使いたくなるとさらに周回しなくてはならない
↑
3周、もしくは全キャラ周回(6周)すれば全キャラ解放(交代制)みたいなものがあれば良かった
最強装備がガチャで簡単に出せてしまう
↑
虹の種周回ではなく、チート級のボスを努力して倒して得られるシステムにして欲しかった
雑魚敵のシールドはアイテム周回においてストレスでしか無い
タメ強攻撃が要らなすぎる。時間がかかる割りに範囲が狭くシールド破壊にしか役に立たない←シールドも要らないためつまり要らない技
ストーリー展開、テンポが新規には辛い
原作ファンでしか楽しめない可能性がある
お使いゲーであり走り回される
追加ストーリーのボスが手抜き過ぎて可哀想なキャラが居る
状態異常はストレスが無いのは良いが、あれだけ解除(そもそも無効にするアイテムがある)しやすければ必要無かったのではないか。そう思ってしまうほど影が薄い
周回がやはりストーリーが被ってる所が多いため少し辛かった
上記の程不満を述べたが、聖剣伝説は超が付くほど大好きである
聖剣伝説3‐2 やりたい!制作してくれないかなぁ。主人公ルガーや紅蓮の魔導師選べたら胸熱。
リースの肩アーマーってどういう仕組みで装着してるのか謎だと思いませんか?
残念だったという方は思い出補正で期待値があまりにも高すぎたか、まわりのレビューを期待した新規が「そこまで❓️」って思ったんじゃないでしょうか。リメイクとしては童心に帰って今もなも楽しめるかなりの良作ですね✨
まさにその通りの内容です。リメイク版にあたって金の女神像を多く配置しているのでじり貧はないはず。
ポイント振り分けしたくない人はクリア後の追加エピソードダンジョンでレベル99まで上げれば全ナビ取得できます。(私は体験済み)
ロックオンに気づかずにプレイされたクチですな、ロックオンしてると攻撃方向が矯正されて飛んでる敵に誘導補正がかかりますよ。まあボス戦の青ゲージ出現時には邪魔になる面もありますが。
今やるゲームが無くて知り合いに勧められてやりました!
原作はやってませんが
それでも面白い!買って良かった!と思えるゲームですね
特にRPG好きな人、アクションはそこまで得意ではない人でも十分楽しめると思います
アクションも同じスクエアなのに何故F FⅦもこんな形のアクションにしなかったのか?と思います
F FⅦでのもどかしさ(こちらの行動がが相手の攻撃でリセットされるなど)全くなく非常に楽しめました
お勧めのゲームですね
ただ一点…
ロード回数多すぎ
2D俯瞰から三人称視点にしたことは成功した大きな要因だと思う。追加要素もいい感じ◯
聖剣2のリメイクとはなんだったのか?
リメイクが初プレイ
1周目は面白かったけど2周目以降は目的地が変化してるところが思ったより少なかったので変化があるところ以外は眠くなるほどつまらなかったので苦行でしたね ひたすら変化があるところを見るために眠気を耐えてプレイしました
トライアングルストーリーということで大ボリュームを期待してたけどそこまで変化が多いわけじゃないので聖剣伝説3って思ったよりボリューム薄いんだなと感じました(期待しすぎた)
他は特に不満ないです
良くも悪くもSFCのまんまですからね
ダッシュ操作面倒臭くないですか?左の親指が疲れる💦L1とかR1でダッシュが良かったと思いました🤔
設定からダッシュオートにできますよ
ダッシュオートに出来るの知りませんでした💦ありがとうございます🙇♂️
良い所①思い出補正
②分かりやすい目的
③友情・努力・勝利
④6人の内、3人が選べるという何周もできるところ
⑤シリーズで女の子二人が一番エロい(でちは可愛い!)
⑥戦争の相関図が分かりやすい&ドラマがある
⑦各地のボス→神獣という、インフレがワクドキ(良い意味でドラゴンボールのインフレみたいな。)
⑧クラスチェンジの必殺技浪漫
⑨レベルアップで覚える特技がそれぞれで面白い。
⑩どのパーティーでやるのかで難易度が変わる。
まだまだまだ
原作の時から周回前提のゲームで周回が楽しいシステム設計(キャラ選択マルチシナリオ制+クラスチェンジシステム)になっているので、発売前から成功する事がわかっていましたがねw
そこから更にストレス要素(鈍足すり足)を排除してアクション追加(ジャンプ&回避)、
アビリティ追加などの育成要素により大成功したんだと思います。
周回前提ゲームなのに周回が苦行な死にゲーのようなゲームじゃ買いませんわww
サウンドの再現度が高くよい。全体的に下手にいじくらずかつ進化させたのが高評価の要因かねぇ。
PC版遊んだけど本当になぜ今までこのリメイクが出来なかったのかと…
FF7もこういうので良かったんじゃないかなぁ…
新作で聖剣伝説4でないかなぁ。
全体的に良リメイクです。
BGMはSFC版も選択出来る所がいいですね。
ちょっと、キャラの動きが大げさとか、ショートカットボタンで準備して敵へ向かう時、日夜が変わるとセットがキャンセルされたり…と、微妙な不満はありますが。
あとは、魔法やスキル攻撃をアクションで回避できるようになったのは嬉しいです。
残念なのが、レベルをリセットする機能が欲しかった。99まで上がってしまうとむなしさしか残らないから…
あとは、衣装パッチと追加ストーリー、高難易度が欲しいですね。
ホークアイのタキシードとか、リースに制服とか似合いそう。
アンジェラはバニーガールかな?シャルロットはネコの着ぐるみ…などなど。
あとは、主人公にしてクリアしたキャラに限り、クラス光闇関係無く好きな衣装に出来るようにしてくれると嬉しいな。
個人的感想は当時は大好きでプレイしてたけど、今となっては子供っぽく感じてあんまりでした。戦闘もなんだか作業ゲーというか、同じところ通るとまた同じ雑魚とかもういいよって思っちゃう。
かすたむ 体験版だけでそう感じたんで敬遠しました😢
今となっては子供っぽく、、まさしくそう感じました。基本的にリメイク購入するプレイヤーは二十代後半から40歳辺りまでが多いと思いますしねー
俺もだ、またここ全部戻るのか?って思うとちょっと疲れる。
それが大人になるということ
効果音と音楽のリメイクがない方が懐かしさを感じながらプレイできるので良い。
聖剣伝説大成功
声優さんの熱演が良かったですね
デュラン・アンジェラ・シャルロットで始めましたけど
デュランの声はイケメンで乱暴者感が減ってるし、ストーリが進むにつれて声が柔らかくなってしなやかに強くなるアンジェラ、調子に乗ってても可愛いだけのシャルロット
全員原作より好きになりましたね
漫画のアニメ化で自分の中に持ってる声と違っててイマイチ…声いらん。と感じることはよくありますが、声追加も大成功だと思います
ちょっとスイマセン。
もし!このコメント見てる人が居ましたら、質問に答えて下さい。
アンジェラとシャルロットが使う精霊魔法はいつ頃、使える様になりますか?
やっぱり、8大ボス(の1つ)を倒さないと無理ですか?
SFC版を遊び倒した人には良いリメイク作品だったと思う。
ブラックラビ戦も含めて一度も全滅しなかったくらいだから難易度は低かったかも
俺が子供の頃選んだパーティーと同じでワロタw回復役いなくて途中で詰んで泣く泣くやり直した思い出w
曲のレパートリーが寂しく感じたかなー
「マナの聖域」位は専用曲(新曲)にして、「特別な場所」感を出してくれても良かったと思う。
ようやくたどり着けたのにちょっと感動が薄かった。
しかし二週目以降、ホントに「強くてニューゲーム」で、最低三週はしたいシナリオ上ストレスフリーで助かった。よきゲームでした。
ギンしゃん、女子アナみたいな話し方でわかりやすかったでち!さっそくやってみるでち!
2周目以降の強くてニューゲームがぬるゲーだと思っている人達の為にノーフューチャーとか言うやばい難易度もあるからオススメ。
テイルズやった後にやると難易度ハードでも簡単に感じた
ジャンプ攻撃せにゃアカン敵がいる っていうのもアンジェラ改善の一つっすなぁ…。
多数のバグが有るものの一切スクエニは対応してくれません
聖剣にしろFF7にしろ、今はリマスターを超えてリメイクが主になってきてるのかな?ゲーム業界
お金かかって新作を作っても売れないリスクとるより、リメイク作った方が安全に儲かるから、というのをどっかで聞いた。
面白いゲームを作れるクリエイターが居ない
FFの没落が良い例
売れるかどうかわからないリメイクより、リマスターすればいいのに。
スクエニが乱発する過去作のキャラクター使ったお祭りゲーや搾取ソシャゲーよりはいいと思う
とにかくエロカワ要素が素晴らしい。男パーティでやると格段につまらないww
SFC版の時は動画の脳筋3人衆( )で良くやったけど、ポト油とかアイテムで対象してたなぁw
リメイク版は初心に帰ってデュランアンジェラシャルロットの王道パーティをクリアーしてから脳筋3人衆( )で再びやりたいと思います^ ^
SFCで死ぬほどやり込んだけど、リメイク体験版で超ヌルゲーになってて萎えた 相手の攻撃躱せるようになった上に道端にアイテムありすぎだろ
レベル上がりやすいって今のRPGは通称ゆとり仕様にしないと売れないもんなw
罠の上で日付変わる演出が起きると行動出来ずそのままあたる。これは酷いと思った
ラスボス弱すぎた。