四輪自転車 aero Cool'cle-MⅡクークルに試乗しました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025

Комментарии • 8

  • @khirose199
    @khirose199 Год назад +1

    とても参考に為りました。電動式ですとバッテリーの付け外しや充電と言う作業が有りますが、こちらは、其れが無い分、扱いやすく見えました。座面に背もたれが有るのも安心感が有りますね。真夏の日照りの中や真冬、雨降り以外、通院にも使えるかもしれません。価格次第ですが。検討したいと思います。それと、左足首が悪いので、其れでも大丈夫なのかも検討したいです。

    • @pdnotehelp
      @pdnotehelp  Год назад

      試乗がとっても大切なので、十分検討されてください。

  • @accos9284
    @accos9284 2 года назад +3

    この動画をあげていただいてありがとうございます😊母親に三輪自転車を考えていたのですが、自転車屋さんに三輪車よりクークルが良いよ、と言われ乗り心地はどんな感じなのかなぁと思っていました。
    電動自転車より自分の足で漕げるものが良かったので、この動画を見て母もこれが良いね♪と。
    自転車屋さんに問い合わせたところ、扱いがあるというので買いに行こうと思います。
    高齢の母ですが、自転車が大好きだったのですが頸椎の手術をしてから少し弱ってしまったのですが、脚力はあるので本人は電動じゃないのを乗りたい、とのことでした。
    ちなみに、我が家は都市部の平地ばかりなので、こちらが良いかな、と😊

  • @電動けんきゃくん乗り
    @電動けんきゃくん乗り Год назад +3

    けんきゃくん🚲との違いは、バッテリーを積んでるか積んでないかの違いなんですね。平地のみならスクール2で、充分ですね!尚、俺は、けんきゃくん🚲乗りです😃あ、けんきゃくん🚲日本初の電動アシスト4輪らしいです。

  • @柳田公子-v9o
    @柳田公子-v9o 3 года назад +3

    同じ4輪🚲充電🔌でも❣️前タイヤ離れてるのと?前タイヤの狭いタイプのがあるんですねぇ😃

    • @pdnotehelp
      @pdnotehelp  3 года назад +2

      コメント、ありがとうございます。
      メーカーの方によると、クークルは小回りが効くように作ったので、2つの前輪を狭く設置したそうです。

  • @nifhfd
    @nifhfd 3 года назад +2

    電動アシストだけでなく変速機もないということは、「けんきゃくん」「T-TRIKE carry」「ノスリス」と比べ、
    利用箇所を都市部(平地)に振った思想のようですね。

    • @pdnotehelp
      @pdnotehelp  3 года назад +1

      その通りです。でも、必要な方にこの情報が伝わればいいなと思います。