【絶対的優勝】バイク歴12年のオフ車乗りがオススメする、林道最強オフロードバイク3選!【トレール編】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 今回は”絶対的優勝SHOGOがオススメする国産オフロードバイク3選!”について紹介して行きたいと思います。
前回は【女性ライダー必見!】初心者にオススメなオフロードバイク3選!ということで初心者の方向けにこれを買っておけば間違いない!という初心者向けのオフロードバイクを紹介させていただきましたが、今回は今まで僕が乗ってきた中でこのバイクが絶対的オススメ!と思うオフロードバイクを紹介させていただきます。
だんだんオフロードにも慣れてきたし、そろそろバイクもステップアップしようかな?と思っている方、これからオフロード始めるけど、やっぱり最初から性能が高いバイクに乗りたいと思っているそこのあなた!必見です!
このバイクを乗れば絶対的優勝!仲間との差をつけちゃいましょう!!
この内容は僕の経験を元に作成した個人的な意見でしかないので、この内容が全てではないと思いますし、もちろん個人差があるかと思います。なのであくまでも参考程度に聞いていただけたらと思います。
今回は林道ライダー目線で作成しておりますので、コンペ車は避けてトレール車に絞って紹介していきたいと思います。
林道の王者になるために最後までしっかり見てください!
◎今回紹介したバイクの詳細はコチラ◎
YAMAHA WR250R
www.bikebros.c...
KAWASAKI KLX250
www.bikebros.c...
YAMAHA SEROW250
www.bikebros.c...
◎オススメの動画はコチラ◎
【女性ライダー必見!】初心者にオススメなオフロードバイク3選!
• 【女性ライダー必見!】バイク歴12年のオフ車...
【初心者必見】オススメのオフロードヘルメット専用ゴーグル3選!
• 【初心者必見】バイク歴12年のオフ車乗りがオ...
【初心者必見】オフロードヘルメットの選び方解説!
• 【初心者必見】オフロードヘルメットの選び方解説!
【初心者必見】これを買えば間違いない!オススメのオフロードグローブ3選!
• Video
【初心者必見!】オフロード入門用、オススメのオフロードブーツ3選!
• 【初心者必見!】林道ツーリングに特化したオス...
-----------------------------------------------------------
◆SHOGO MOTORCYCLE VLOG(TOP PAGE)
/ shogomotorcyclevlog
----------------------------------------------------------
◆SHOGO MOTORCYCLE VLOGのTwitter
/ smv25651572
-------------------------------------
◆愛車(バイク)
YAMAHA WR250R
HONDA PCX125
-------------------------
【撮影機材】
カメラ1 GoPro HERO5 Black
カメラ2 GoPro HERO4 SESSION
カメラ3 Canon EOS X9
マイク1 iBUFFALO BSHSM03BK
www.amazon.co....
マイク2 SONY ECM-CS3
www.amazon.co....
インカム B-COM SB6X
www.amazon.co....
編集ソフト
Adobe Photoshop 2020
Adobe Premiere Pro
-------------------------
【ライディングギア】
◆Helmet
SHOEI VFX-W MAELSTROM
Arai RX-7 RR5
◆Gloves
HYOD ST-X2(Summer)
HYOD HSG521(Winter)
hit-air WS5(Winter)
THOR SPECTRUM(Offroad)
FOX DIRTPAW(Offroad)
◆Jacket
HYOD ST-S MOTO PARKA(Summer)
HYOD STJ613DN(Winter)
Alpinestars T-GP Pro
◆Pants
HYOD STT504D(Winter)
HYOD HYD511DN(Summer)
ANSWER TRINITY MX(Offroad)
◆Shoes
elf Synthese15(Touring)
www.amazon.co....
Alpinestars TECH7 dry star(Offroad)
【Copyright】
SHOGO MOTORCYCLE VLOG
※動画の無断転載を禁止しています
#wr250r #klx250 #セロー250 #SHOGOMOTORCYCLEVLOG
①抑えておきたいポイント 2:10
②おすすめのオフロードバイク 4:29
③まとめ 18:03
ありがとうございます^^
最後にセローが出てきて安心と嬉しさでいっぱいです😊
自分の友人で、モタードのランキング上位プロライダーの方に、
「私は素人なのですが、モタードの草レースやりたいです」と聞いたところお勧めされたのがまさにこの3台、お勧め順も動画に登場した順番でした。!
私自身は今後も色々教わって行くにあたって都合のいい、彼と同じ車種であるWRをなんとかして買いたいと思ってます。
僕この春大学2年になり春からバイク通学しますが、親父がklx250ファイナルエディション新車で買ってたのでこのバイクで通学します!😊
バイク乗りたくて乗りたくてしょうがないけど、二輪免許すらもってなくて
どのバイクもかっこよくて色々見てるけど、装備が1番好みなオフロードバイクが気になり始めた笑 ヘルメットのゴツゴツ感、がちがちのプロテクター装備。かっこよすぎる
20歳でKLX250ファイナルエディション買いました!
今、教習所で免許合宿に行ってます。はやく受かって納車したいです!
動画とても面白く参考になりました、ありがとうございます!
セロー250とWR250Rは完全同意!です。
というか2005年式セロー250を乗っていたし、今でも時々代車で乗っています。
2013WR年式250Rは新車から今でも乗っています。
セローに関しての補足です。
トップライダーになりますが、JNCCで上位に入ったりしています。
先日親父の店で売れ残ってた新車のKLX230、格安で納車しました...。
親父曰く店構えて史上最も長く売れ残ったバイクだったそうですが、個人的に優秀すぎてもうどこにでも行けちゃう♡
オフ車最高!!!!(駄文失礼しました)
KLX125からWR250Rに乗り換えました!パワー感があってカーブでリアを振り回すの超楽しいです😊
オフ車乗りたい!けど旧車も乗りたいなぁ〜って僕が選んだのがスズキのts250なんですけど、部品供給が中々キツイし。2stなのにそんなパワーないし。結構ぶっ壊れるわでおすすめしない理由の通りですよ。
でも、自分で手を入れて行くとどんどん愛着が湧いて来ますね。
もう林道とかダートに行きたく無いくらいに。
自分でOHして、純正流用とかの実験しながら乗ってます。
滅茶苦茶楽しいです。
『実家のような』吹きました。
でもわかる!
わかっていただけますかっwwww
オフ車買う時に最低地上高とか見てたけど、林道行ってみたら軽くて足付きのいい125が欲しくなったw😭
SL230を未だに愛用しています。楽しいですよ!道なき道も行ける♪
20歳です。
初バイクでklx250sr買いました
たしかにぶっ飛んだバイクですが、徐々に慣れてくると非常に乗りやすいバイクです
大変恐縮なのですが質問させていただきます。ただいま私19歳で、ずっと前からバイクを乗りたいと思っていて、まだ車の免許を取ったばかりでバイクの中型免許なんてまだまだ先かもしれないのですが、オフロードバイクに一目惚れして、貴方様の仰っているklx250srを購入したいと思っているのですが、新車を購入する場合はどこで購入した方がいいのか、中古で買うのならどこがいいのかを教えていただきたいです。インターネットなどで調べてもよくわからないので質問させていただきました。長文で申し訳ありません。お時間をいただきありがとうございます。
@@wakame3217
なるほど事情は理解しました
klx250srに限らずオフロードバイクはほとんどが林道、ダートなどのハードな環境で使用されていたもので、なおかつ250cc以下のものが多いので車検が無く、正しいメンテナンスが受けられているのか怪しいものがあります。
(ネイキッドやスーパースポーツと比べてハードな環境で使用されている分、丁寧なメンテナンスが受けられている場合もあります)
そういった観点からヤ○オクなどの個人売買は避け、アフターケアが可能なレッドバ○ンなどの信頼出来るバイクショップで購入することが賢明であると考えられます。
ちなみにレッドバロンでは個体にもよりますが車両保険があるので購入後も安心して乗れます。
(私も購入後にオイル漏れがありましたが、車両保険を使って無償修理出来ました)
ショップで購入する場合はあらかじめ整備されたものが出品されているはずなので、細かいところまで気にせずに乗って大丈夫だとは思います。
もし個人売買やどうしても気になる場合にはフレームなどのklx250sr専用パーツの損傷具合を見れば良いと思います。klx250srは一部パーツを除き、エンジンやレバー・ペダル類、電装品がklx250esとklx250双方で流用が可能なので、klx250srにしか無いパーツ(キックペダル、ヘッドライト等)の損傷具合を見れば良いと思います。
長々と失礼しましたが、何よりもklx250srに限らず自分が乗りたいと思ったバイクに乗るのが1番だと思います。
どんなにボロいバイクでも根気と金があれば復活させることは可能です。
もし分からないことが有ればまたコメントしてください。分かる限りでお答えします。
@@ニッケル水素-w2q むっちゃええ奴やん!
@@ニッケル水素-w2q相当オフ車好きだな、購入前にしっかり調べた感がパない👍🏻自分もオフ車欲しい
@@ニッケル水素-w2q
私も同意ですね!
軽く乗るならばヤフオクでも買って自分で全部整備を学ぶ教材で良いと思いますが、
スキーや柔道の様にスポーツ感覚で「転ける、ぶつかる、は当たり前、上手な転び方こそオフロードよ!」みたいな鬼達には、準会員制バイク店笑笑レッドバロンが無難でしょう。
特に生産終了モデルは、レッドバロンならば部品入手がかなり安心で出来ると思います。
私はレッドバロンの会員制的な割高感が性に合わないので、自分で整備派ですが。
それだと乗ってない日もガレージでメンテナンスしててそれもまた楽しいですからね!
97年のセロー225we買いました😎
ヘルメットはなんていうものですか? カッコいいです。
林道で王者になる必要などありません。地元の山の地権者・登山者・林業従事者等の迷惑・事故にも繋がります。カッ飛んで走りたいのであれば、サーキットに行って走って下さい。手軽に自然に触れる楽しさを味わうのであれば、時おり止まって風景を楽しむのもけっこうです。私は30年以上オフ車に乗っておりますが、ちゃんとしたマナー・使い分けをして欲しいです、自分達の走れる場所を守ってほしいものですね。
4年前にKLX250SR乗ってましたが、ロンツーから林道楽しめてる1台で、100キロちょいの車重で30馬力は闘う4stの代名詞通りのジャジャ馬でしたね
ただ、キックオンリーで始動性の悪さは人を選ぶ車両ですね。乗る日一番の始動だけで汗だくで筋肉痛になってケッチンでアザだらけになるくらいなんで
仮面ライダー1号のオートバイこと、1977年モデル「スズキハスラー250」に乗っています。ツーサイクルの音色と白煙は、古きよき時代のオートバイならでは。
WR持ってるけど車重が重い。
パワーはあるけど崩れ出すとリカバリーが鈍臭い。
前にリクエストさせていただいた者です!
まさか本当に動画にしてくれるとは思いませんでしたw
そんな私はDトラッカーにKDX200SRの前後ホイールを付けた見た目KLX250を乗っております!
オンはDトラ、オフはKLXとホイールチェンジをしてバイクライフを楽しんでおります!
リクエストありがとうございます😁
オンオフ楽しんでらっしゃるんですね!
理想の楽しみ方です☺️
確実に神回です!
2007年式のKLXからオーストラリア仕様の新車のWRに乗り換えたい...
もし、世界に大異変が起こってマッドマックス状態になった時、相棒とするのはセロー一択でしょう。生きて帰れるバイク。燃費、タフネス、二輪二足による絶対的走破性。1980年代エンデューロ創世記に、トライアルライダーがセロー225で上位優勝バンバンしてましたね。その後はkx85やxr85なんかでも。セローにトライアルタイヤ履かせたおじいさんに林道であったら、道を譲らんとね。
マッドマックスでは、モトクロスレーサーで山岳地帯をピョンピョン飛んでましたね!
あと、砂漠地帯ではロンスイのヒルクライムカスタム。
残念ながらガソリンは「約3年」経てば劣化していきます。燃料タンクに入れたガソリンはもっと早く腐るでしょう。
教えて欲しいのですが、klx250の林道でのサスの動きは他のトレールとあまり変わらないですか?。
昔オンタイムでkdx200srに乗ってて他のマシンとは比較にならない素晴らしいサスだったのでこれもそうなのか気になってます。他のマシンで必ずハンドルに来る衝撃がkdxでは来ず、かと言って柔らかすぎないサスで、市販トレール最高の足回りじゃないかと思ってます。
200SRが良かったのはリア19インチと同時レーサーにしか無かった倒立サスのおかげですよ。
自分もDT200WRとKDX200SR(足周りとタンク、エンジンはRに変更)など乗ってましたが、やはりリアが19インチってのは安定性もあるし乗り心地も良かったのを覚えてます。
いま'94KLX250SR乗ってましてWR-RもCRF-Lもセロー250も試乗したことありますが、足周りだけで言うならWR-Rはフロントだけなら200SRより良いものの、やはりリアはインチ差で200SR
公道のみならセロー〉200SR〉〉CR-F〉〉WR-R
林道なら200SR〉セロー〉〉〉CR-F〉〉〉〉〉WR-R
コースならWR-R〉〉200SR〉〉〉〉〉セロー〉CRF
だと思います。
WR-RはエンジンもKLX-SRと同じく高回転型なので回せないとパワー感もなく、フレームが固すぎて周りの良さを引き出そうとするとエンジン回して乗るだけの技量無いと怖いだけ、もしくは宝の持ち腐れ。
セローはパワーが無いけど粘りのあるエンジンのおかげで乗りやすく、足周りはよく動くので荒れた林道でも思ったラインを走りやすい反面、ポジションのせいかスタンディング姿勢だと扱いにくい。
CRFはエンジンは乗りやすく扱いやすいのですが。。。。速く走ろうとするとあの重さと価格に見合わないチープな足周りのせいで速度が増すほどに不安定感が増して怖くなります。
ぶっちゃけオフロードコースでの戦闘能力で言えば2ST勢除けばWR-Rが頂点で、次いでKLX-SR(SR以降は重くなりパワーダウンが酷いので別枠)でしょう。
WR-R以降は排ガス規制のせいもあって重くパワーも絞られてるせいもですが、価格上昇を押さえるためか非調整式サスペンションを採用したので足周りは良くないため、本気でコース走るならテクニクスでリバルビングするか社外のサスペンションに交換するしかありません。
@@タキさん-z3z19インチってそんなに安定するんですか??
タイヤ剛性の関係なんでしょうか?
@@hewiewanwan6896 さん
ホイールが大径化するほど衝撃に強く踏破性は増しますよ。
その反面曲がりにくくなってくるのはフロントと同じですかね。
トレールが18、レーサーが19インチを採用してるのも、乗りやすさと曲がりやすさのバランスを考えた結果です。
@@タキさん-z3z ありがとうございます。勉強になります!!
18です。klx250Finaleditionかいました
セローはかわいくもありかっこいいけどKLXとWRはセローよりデカくて迫力あるからそれも好きなんだ
見た目はWR、走りは優しいセロー。
そんなマシンがWR155Rです。
購入して直ぐに道北スーパー林道かさ走りに行きましたが、安心して楽しめることが出来ました🎵😊
参考になりました!
用途によるとは思いますが、WRとセローでもセローをおすすめされますか?
ファイナル購入しました。
テールが好みじゃ無いけどDRCとかのスリムなフェンダーレスにしたら泥が跳ねまくりそうで…
毎日葛藤です…
セローファイナルいいぞー
ごめんなさい。30代の若者とは言いづらいやつですw
発表されてすぐに注文してYAMAHA三気筒から新車で乗り換えましたが、元々高速をほとんど使わないのもあり、物足りないと思うことは無いですね~
むしろスペックが使い方に合ってて乗り換える気が起きないです
オンロードしか乗らない人にもセローはおすすめします!!
外車編もあるのかな?
ペースを上げた時の安心感が違ったりするので、ステップアップとしてなら一考の価値あり。
外車は、部品供給が命だと感じますねー。
あと、自分で全部整備できないと、お店に入院期間がものすごく長くなりますし。。
メカニック経験値で整備できないと、知識ベースで修理してもなかなかしっくりいかせるのが難しいことも多々。。
激しくオフを乗るならば外車はなかなかの修羅の道かもです。
街乗りや軽い林道ならば全然アリだと思います!
コースで飛ばしたり道無き山中で遊ぶならば3台くらい持って維持出来た方がストレスなく楽しめる、そんな外車オフ車だと思いますよー。^_^
1 TTR 250
2 セロー250 fi
3 セロー225
かな
まあ、どんな遊びをするかだけど
これから始める方スペックで選ばない方がいいと思います
軽さが一番大切だとオフをやってきておもいます
19でKLX 250ファイナルエディション買いましたが半年もたたずに、事故で廃車になりました辛いです!
残念です…
命が無事でよかったです。。
命さえあれば何度でもやり直せますよ!
WR250、KLX250は足つき悪いですね。
SHOGOさんは身長何センチですか?
答えないと言うことはそこまで高くないんだと思います。
セローファイナルを買ってしまった 爺です 超リターンですが 扱いやすく 林道も楽しく走れますね^^;
ファイナルかっこいいですよねー^^
最後の最後に芸術作品を残してくれたYAMAHAさんに感謝です!!
私はすきでMTXに乗ってますが、確かにソロで林道にいくのは無理でしょうねw
セローに乗ってスペックだけでは計れないなと思いました。
上がりのバイクはセローと思っていましたが廃盤となり残念です。
現在はwr155を乗っています。
シュラウドの付いたXR250って若い方の車両に入りますか?
XRは古いかなと感じますが、自分が好きなバイクを乗るのが一番ですよ😁
CRFは等外だった…残念
HONDAが全くなかった🤣
そういう事なんですね…昔々CR125乗ってたので悲しかったです
CRF250がありますつっっ!!泣
ダメなのか。。。笑
オフ車乗り、最終的にレーサーかセローに乗るイメージ🤣
そもそも日本だけが率先して環境主義から2ストを生産中止!世界はそのまま、アホですね。おかげで日本バイク業界はその後どん底。中学1年から63年間未だに2スト乗ってますが。現代の若者には高価格で厳しい時代になってしまいましたね。
スズキのオフロードバイク「TS185ER」「TF125」は2サイクルエンジンのまま、つい最近までアジア向けの新車で発売されていましたがね。
ヤマハにはWR250Rベースでテネレ250出して欲しい
CRFラリーみたいな感じで出して欲しいですね!
皆さん足つきのいいバイクと思いがちでしょうが、足ついて乗るよりスタンディングで乗る事を考えたら方がいいと思いますね。
足を着いてバタバタで走るとトラクションかかりにくいので、ステップから足を下さないを意識が大切なので、足つきがいいのは安心ですが上手くならないと思います。
おっしゃる通りです☺️
ですが、初心者目線で話すと、足がつかないと言うのは大きな不安要素になります。
悪路になれるためにはまずはその不安要素を減らして走ることに慣れるのが大切です☺️
ライディングテクニックはそのあとだと僕は考えています^ ^
誰だって初めは補助輪付き自転車から初めるのと一緒です✨
林道やレースにXR600Rで登場すると、排気量も書いてないのに、え!?これ600じゃない?!!
て集まってくるおじさん達がけっこういるよ。
大排気量でデカ重たいし乗りにくいでしょ?と思うが大パワー故に林道ではけっこうパワープレイできて乗りやすい。
XR600Rなら僕も気になっちゃいますねw
カワサキ klx 150BFに、キャブ車〜乗ってます💖
デザインとも、大変〜気にいってますが〜モア パワーが、欲しいですわ❣️
ゆくゆくは、まぁ、200c cに、BRTボアアップキットしかないですね💖
腕次第で、WR250〜追いかけ回すことが、出来るでしょう(^◇^)
KLX150BF初めて知りました!
見た目スマートで結構好みです(^▽^)
ボアキットも出ているのであれば物足りなくなっても安心ですね!!
KLX150BFは良さそうですね!
今1番興味あるバイクです‼️
12馬力ってのがちょっと引っかかりますけど🤨💦
でもデザイン、軽さ、これは大事ですよね!
レーサーも入れるならKTM350EXC-Fが良いと思います。北海道みたいな広くて直線が多いなら500ccが良いと思います。500ccのEDマシンに乗ったら失礼ながらYZ250Rでも加速している事を感じなくなるぐらい凄いです。もう登録が困難になっていますけどね。
今回はトレール車に限定しました^^
コンペモデルはあまり詳しくないので、いずれは紹介できるように勉強しますね!
そりゃ真っ直ぐ走るだけなら排気量でかくてパワーあるバイクがいいに決まってるでしょうよ。
ところでYZ250Rってどんなバイクですか?
現行車はやはり無いんですね・・・
CRF250Lだけですね…
@@shogomotorcyclevlog
KLX230・・・
セロー225は古すぎますかねw
WRは憧れますが、足がまったく付きませんでしたw
初心者の方ならFIをオススメしますけど225の方が軽量で運動性能は上ですねw
がんばれ!HONDA🤭
バイクの話よりなぜ右手を振りながら喋るのか気になる。
貴方のオススメはスペックに拘った偏りですよ。
長い