- Видео 57
- Просмотров 428 925
常陸の鉄兎CH【鉄道系】
Япония
Добавлен 1 мар 2023
常陸の鉄兎CH(ひたちのてつうさぎチャンネル)へようこそ!
チャンネル主は関東育ちで現在関西在住の「東西ハイブリッド人間」なので、関東・関西両方の鉄道事情についてそれなりに分かるかと思います。
◆配信内容◆
(1)解説系
鉄道に関する話題やニュースを独自の視点で深掘り解説します。
(2)レポート系
駅や路線の新規開業や廃止、その他タイムリーな鉄道ネタの現地取材をレポートします。
(3)乗り鉄系
よくある乗り鉄動画から、列車内からの展望映像、面白企画による鉄道旅動画等幅広く考えています。
(4)駅紹介系
ある1つの駅にスポットライトを当てて解説、さらに訪問レポートをお届けします。
◆活動する主なエリア◆
現在は関西在住ですので、どうしても関西近郊の話題が多くなってくると思います。
ただできる限り、全国色々な地域の話題も扱っていこうと考えています。
◆「常陸の鉄兎」というHNについて◆
言わずと知れた「因幡の白兎」に由来します。
チャンネル主の出身地が茨城県なので「常陸」を冠することにしました。
◆思い入れがある鉄道路線◆
出身地が茨城県のこともあり常磐線です。
当時は415系が現役で走っていました。
チャンネル主は関東育ちで現在関西在住の「東西ハイブリッド人間」なので、関東・関西両方の鉄道事情についてそれなりに分かるかと思います。
◆配信内容◆
(1)解説系
鉄道に関する話題やニュースを独自の視点で深掘り解説します。
(2)レポート系
駅や路線の新規開業や廃止、その他タイムリーな鉄道ネタの現地取材をレポートします。
(3)乗り鉄系
よくある乗り鉄動画から、列車内からの展望映像、面白企画による鉄道旅動画等幅広く考えています。
(4)駅紹介系
ある1つの駅にスポットライトを当てて解説、さらに訪問レポートをお届けします。
◆活動する主なエリア◆
現在は関西在住ですので、どうしても関西近郊の話題が多くなってくると思います。
ただできる限り、全国色々な地域の話題も扱っていこうと考えています。
◆「常陸の鉄兎」というHNについて◆
言わずと知れた「因幡の白兎」に由来します。
チャンネル主の出身地が茨城県なので「常陸」を冠することにしました。
◆思い入れがある鉄道路線◆
出身地が茨城県のこともあり常磐線です。
当時は415系が現役で走っていました。
【万博の玄関口】大阪メトロ夢洲駅開業!凄すぎる近未来駅
2025年1月19日にOsaka Metro(大阪メトロ)中央線の夢洲駅が開業しました。
同じく2025年に開催される大阪・関西万博の会場の最寄り駅です。
今回は開業日の夢洲駅の模様をお伝えします。
開業区間であるコスモスクエア駅から夢洲駅まで乗車し、夢洲駅の見どころを徹底紹介します。
さらに、夢洲駅周辺の様子も必見です!
◆動画目次◆
00:00 プロローグ
00:20 コスモスクエア駅
01:13 コスモスクエア駅→夢洲駅
02:15 夢洲駅 ホーム
04:05 夢洲駅 改札内コンコース
05:26 夢洲駅 改札外コンコース
06:15 夢洲駅 駅舎前
06:57 夢洲駅周辺
07:43 エンディング
◆「常陸の鉄兎」というHNについて◆
言わずと知れた「因幡の白兎」に由来します。
チャンネル主の出身地が茨城県なので「常陸」を冠することにしました。
◆使用素材◆
①効果音素材 (効果音ラボ様)
soundeffect-lab.info/
②Morning (しゃろう様)
dova-s.jp/bgm/play2452.html
③鉄道唱歌 Tamaki's arranged - 2021 edition - (珠槻。- Tamaki. -様)
ruclips.net/video/6j9XhEA-7JA/видео.html
④Free Colors (shimtone様)
dova-s.jp/bgm/play18232.html
⑤モノクロライブラリー (shimtone様)
dova-s.jp/bgm/play20970.html
⑥Coloration (shimtone様)
dova-s.jp/bgm/play19421....
同じく2025年に開催される大阪・関西万博の会場の最寄り駅です。
今回は開業日の夢洲駅の模様をお伝えします。
開業区間であるコスモスクエア駅から夢洲駅まで乗車し、夢洲駅の見どころを徹底紹介します。
さらに、夢洲駅周辺の様子も必見です!
◆動画目次◆
00:00 プロローグ
00:20 コスモスクエア駅
01:13 コスモスクエア駅→夢洲駅
02:15 夢洲駅 ホーム
04:05 夢洲駅 改札内コンコース
05:26 夢洲駅 改札外コンコース
06:15 夢洲駅 駅舎前
06:57 夢洲駅周辺
07:43 エンディング
◆「常陸の鉄兎」というHNについて◆
言わずと知れた「因幡の白兎」に由来します。
チャンネル主の出身地が茨城県なので「常陸」を冠することにしました。
◆使用素材◆
①効果音素材 (効果音ラボ様)
soundeffect-lab.info/
②Morning (しゃろう様)
dova-s.jp/bgm/play2452.html
③鉄道唱歌 Tamaki's arranged - 2021 edition - (珠槻。- Tamaki. -様)
ruclips.net/video/6j9XhEA-7JA/видео.html
④Free Colors (shimtone様)
dova-s.jp/bgm/play18232.html
⑤モノクロライブラリー (shimtone様)
dova-s.jp/bgm/play20970.html
⑥Coloration (shimtone様)
dova-s.jp/bgm/play19421....
Просмотров: 87
Видео
【2025年4月1日】泉北高速鉄道が南海電鉄に吸収合併…これまでの経緯は?何が変わる?
Просмотров 1,8 тыс.12 часов назад
大阪府最大のニュータウンである泉北ニュータウンを走行する泉北高速鉄道。 全6駅、路線距離14.3kmの短い路線なので、関西以外にお住まいの方にはあまり馴染みがない存在かもしれません。 この泉北高速鉄道が今春に大きな転機を迎えることになります。 2025年4月1日に、親会社である南海電鉄に吸収合併されることになります。 合併後の路線は南海泉北線という名称になり、これで名実ともに南海の路線になります。 ①泉北高速鉄道が南海電鉄に吸収合併されるまでの経緯 ②合併による変更点 ③合併後の展望 今回は上記の3点について解説していきます! ◆動画目次◆ 00:00 プロローグ 02:23 吸収合併までの経緯は? 05:03 合併による変更点は? 06:43 合併後の展望は? 09:31 エンディング ◆「常陸の鉄兎」というHNについて◆ 言わずと知れた「因幡の白兎」に由来します。 チャンネル主の...
【初詣客で大混雑】南海住吉大社駅 正月三が日のみ急行が臨時停車…普段の様子と比較してみた!
Просмотров 12 тыс.14 дней назад
今回の駅図鑑の舞台は南海住吉大社駅(大阪府大阪市住吉区)。 南海本線の単独駅ですが、近隣には阪堺電車の住吉鳥居前停留場があります。 また、駅名の通り初詣スポットトップクラスの人気を誇る住吉大社の最寄り駅でもあります。 今回は元日の住吉大社駅の模様を、普段の様子と比較しながらお届けします。 いつもとは違う駅の姿に是非注目です! ◆動画目次◆ 00:00 プロローグ 00:25 新年の挨拶 00:38 堺駅 01:28 堺駅→住吉大社駅 03:23 住吉大社駅ホーム 04:54 住吉大社駅コンコース 05:13 住吉大社駅前 05:26 住吉大社駅臨時改札 05:57 旧住吉公園停留場 06:33 住吉大社駅→住吉大社 06:46 住吉大社付近/阪堺電車住吉鳥居前停留場 07:33 エンディング ◆「常陸の鉄兎」というHNについて◆ 言わずと知れた「因幡の白兎」に由来します。 チャンネル...
【利用客悲鳴】JR東日本、2026年3月に運賃大幅値上げ…JR西日本よりも過酷だった!
Просмотров 1,6 тыс.Месяц назад
2024年12月にJR東日本によって突如発表された大規模な運賃改定。 東京~新宿間の切符運賃は現在の210円から50円も値上げされ260円になるなど、これまでにない大幅な値上げが波紋を呼んでいます。 一方で、JR西日本においても来年2025年4月から大幅な運賃改定が予定されています。 ただJR西日本の運賃改定と比較すると、今回のJR東日本の値上げはあまりにも過酷なものであることが判明しました。 今回は、JR東日本の運賃値上げの概要、そしてJR西日本と比較していかに過酷な値上げであるかを解説していきます。 ◆動画目次◆ 00:00 プロローグ 01:34 運賃値上げの概要 06:25 JR西日本との違いは? 08:57 正直、幻滅しました… 10:31 エンディング ◆「常陸の鉄兎」というHNについて◆ 言わずと知れた「因幡の白兎」に由来します。 チャンネル主の出身地が茨城県なので「常...
【大阪環状線対決】JR今宮駅 vs JR新今宮駅 ~いろんな要素で徹底比較!~
Просмотров 2,6 тыс.Месяц назад
今回は対決シリーズ第3弾、「JR今宮駅 vs JR新今宮駅」と題して、「大阪環状線対決」をお送りします! 大阪有数の繁華街 新世界と日本三大ドヤ街の1つ あいりん地区にサンドイッチされた新今宮駅。 乗換駅にもかかわらず大阪環状線で利用客数が最少の今宮駅。 この両駅を、10にわたる様々な要素で徹底比較します! ◆動画目次◆ 00:00 プロローグ 03:03 1回戦:歴史の長さ 04:14 2回戦:利用客数 05:03 3回戦:接続路線数 05:50 4回戦:梅田・難波までのアクセス 07:36 5回戦:駅構内の清潔感 08:34 6回戦:バリアフリー整備 10:02 7回戦:みどりの窓口 10:50 8回戦:駅周辺の利便性 12:06 9回戦:駅周辺の治安・環境 13:18 最終戦:将来性 15:32 最終結果発表 16:15 エンディング ◆「常陸の鉄兎」というHNについて◆ 言わ...
【18キッパー大激怒】青春18きっぷ改悪がもたらす5つの弊害
Просмотров 5382 месяца назад
2024年10月24日、青春18きっぷの大幅リニューアルが発表され、18キッパーに「激震」が走りました。 「連続する3日間または5日間」のみの利用となり、複数人での利用もできなくなるなど、実質的に「改悪」といえる内容になっています。 JR東日本のXに批判コメントが寄せられたり、オンライン署名活動も始まるなど、18キッパーの反発は想像以上の模様です。 今回はまず、青春18きっぷの具体的な変更点を改めて確認した上で、それがもたらす「5つの弊害」について深掘りします。 ◆動画目次◆ 00:00 プロローグ 01:17 変更点は? 03:11 「改悪」による5つの弊害 03:25 弊害①:「スケジュール自由度」の低下 05:50 弊害②:旅行や鉄道に対する興味を持つきっかけの消失 07:03 弊害③:JR各社の減収 08:21 弊害④:JRのブランドイメージの毀損 09:23 弊害⑤:観光客...
【緊急配信】冬の青春18きっぷが予想外の改悪に…
Просмотров 2,9 тыс.2 месяца назад
2024年10月24日、青春18きっぷユーザーに「激震」が走りました。 国鉄時代から40年以上にもわたって多くの鉄道ファンや旅行者に愛されてきた青春18きっぷですが、大きく仕様が変更されることになったのです。 「連続する3日間または5日間」のみの利用となり、複数人での利用もできなくなるなど、「改悪」というしかないリニューアルになってしまいました。 今回はこの内容に関して緊急配信します。 ◆動画目次◆ 00:00 プロローグ 02:18 仕様変更による影響 05:27 仕様変更に対する意見を紹介 07:28 エンディング ◆「常陸の鉄兎」というHNについて◆ 言わずと知れた「因幡の白兎」に由来します。 チャンネル主の出身地が茨城県なので「常陸」を冠することにしました。 ◆使用素材◆ ①効果音素材 (効果音ラボ様) soundeffect-lab.info/ ②サクラノヒカリ (shim...
【日本一の赤字地下鉄】神戸市営地下鉄海岸線 大赤字の現状とその理由とは…?
Просмотров 2,5 тыс.3 месяца назад
2024年現在の日本国内の地下鉄路線は全部で46路線。 今回取り上げるのは、この中で一番の赤字路線である神戸市営地下鉄海岸線(兵庫県神戸市)です。 三宮・花時計前~新長田間の7.9kmを約14分~15分で結び、「海岸線」という路線名の通り海側を走行しています。 ただ、海岸線は同じ神戸市営地下鉄の西神・山手線と比較すると圧倒的に存在感がなく、そもそも知名度自体も低いのが現状なんですね。 当然、利用客数でも大きく水をあけられています。 そこで今回は、神戸市営地下鉄海岸線の沿線概況・利用状況をお届けした上で、大赤字の現状、そしてその理由に迫りたいと思います! ◆動画目次◆ 00:00 プロローグ 01:29 神戸市営地下鉄海岸線の概要 03:38 実際に乗ってみた!①乗車まで 05:33 実際に乗ってみた!②三宮・花時計前駅→旧居留地・大丸前駅 06:19 実際に乗ってみた!③旧居留地・大...
【広島電鉄大改造】広島の路面電車が変わる!その全容と工事の進捗状況は…?
Просмотров 13 тыс.3 месяца назад
人口118万人を誇る中国地方最大の都市で、政令指定都市にも指定されている広島市。 広島風お好み焼き、原爆ドーム、そして広島東洋カープなど様々な「シンボル」がある中で、忘れてはいけないのが路面電車です。 広島電鉄、略して「広電」は広島市内の公共交通において重要な位置を占めています。 そんな広電が来年2025年に「激変」することになります。 具体的には、 ①新駅ビル2階への乗り入れ ②駅前大橋ルートの新設 ③現行ルート(広島駅~的場町間)の廃止 ④循環ルートの導入 の大きく4点となっております。 今回はまず広島電鉄について簡単に紹介した上で、4つの「激変」の全容、そして工事の進捗状況についてお届けいたします。 ◆動画目次◆ 00:00 プロローグ 01:34 広島電鉄の概要 04:22 激変①新駅ビル2階への乗り入れ 06:14 激変②駅前大橋ルートの新設 08:07 激変③現行ルート(...
【開業1周年】宇都宮LRTで市内の東西移動は超便利に!今後の課題は貧弱なJR線
Просмотров 12 тыс.4 месяца назад
2023年8月26日の宇都宮市を熱気に包んだ宇都宮LRT(宇都宮ライトレール)の開業から早1年。 路線の正式名称は「宇都宮芳賀ライトレール線」で、日本国内では実に75年ぶりの路面電車の新規開業ということで話題になりました。 2024年7月2日には、利用者数の累計が400万人に到達、2024年7月期の利用者数は439,847人と開業以来で最多となり、鰻登りの勢いとなっております。 今回は、 ①宇都宮LRT開業で「どう変わったか?」 ②宇都宮LRT延伸で「どう変わるか?」 ③JR宇都宮線が抱える「欠陥」 という構成で、宇都宮市内の鉄道交通について、宇都宮LRTとJR線の2つの側面から取り上げたいと思います。 なお、冒頭での8月25日に実施された開業1周年記念イベント「LIGHTLINE BIRTHDAY PARTY」の模様も必見です! ◆動画目次◆ 00:00 プロローグ 03:05 ①...
【おけいはんの牙城】京阪枚方市駅 2024年9月に枚方モール開業!中心駅になった経緯とは?
Просмотров 24 тыс.4 месяца назад
今回の駅図鑑の舞台は京阪枚方市駅(大阪府枚方市)。 京阪本線・交野線の2路線が乗り入れています。 快速特急「洛楽」以外の全列車が停車する京阪間の中核となる駅で、京阪電鉄にとっても経営戦略上、重要な拠点となっております。 京阪電鉄全体の乗降人員数でも京橋・淀屋橋に次いで第3位と、大阪市外の駅ではトップを誇っています。 そんな枚方市駅で京阪グループが総力を挙げて取り組んでいるプロジェクトがあります。 「枚方市駅周辺再開発プロジェクト」です。 これまで枚方市駅構内のリニューアル等が行われてきましたが、2024年5月にステーションヒル枚方が竣工を迎えることになりました。 さらに同年9月には枚方モールが開業します。 今回は枚方市駅の概要、そして「枚方市駅周辺再開発プロジェクト」の全体像に迫ります。 さらに、枚方市駅が枚方市の中心駅になった経緯も紐解きたいと思います。 ◆動画目次◆ 00:00 ...
【大都会岡山が進化】岡山駅前広場へ路面電車乗り入れ…進捗状況と今後の展望は?
Просмотров 18 тыс.5 месяцев назад
中国地方では広島市に次ぐ人口を誇り、2009年には政令指定都市に移行した「大都会岡山」。 岡山城や岡山後楽園など観光資源にも恵まれているほか、1988年の瀬戸大橋の開通によって四国の玄関口という側面も持っています。 そんな岡山市の代表駅である岡山駅が大きな進化を遂げようとしているのはご存じでしょうか? 岡山市の路面電車(岡山電気軌道)の軌道が約100m延長され、岡山駅東口駅前広場に電停を新設する計画が進行しています。 今回は岡山駅前広場への路面電車乗り入れに際しての工事の進捗状況をお届けした上で、今後の展望について岡山市内の公共交通の側面から考察します。 ◆動画目次◆ 00:00 プロローグ 01:24 岡山の路面電車の特徴は? 02:55 事業の概要・進捗状況は? 05:12 今後の展望は? 08:00 エンディング ◆「常陸の鉄兎」というHNについて◆ 言わずと知れた「因幡の白兎...
【大混雑で非難轟々】JR東日本「みどりの窓口激減問題」 後編 ~今後の有効な対策は?~
Просмотров 4886 месяцев назад
前回に引き続き、JR東日本の「みどりの窓口激減問題」を取り上げます。 ここ数年で急激に進行したJR東日本管内におけるみどりの窓口の削減。 それにより引き起こされた深刻な問題が既存の窓口の大混雑です。 繁忙期には数時間待ちの駅も珍しくなく、利用客からは大きな不満の声も… 「後編」の今回は、「今後の有効な対策は?」と題して、窓口激減によって引き起こされた混雑を解消する応急策を6つ提案したいと思います。 ※前編 ~これまでの経緯と現状は?~ ruclips.net/video/7jBw1Qb8oYM/видео.html ◆動画目次◆ 00:00 プロローグ 01:45 その1 常設窓口の大幅な増設 05:43 その2 窓口の営業時間の拡大 06:40 その3 指定席券売機の高機能化 08:37 その4 指定席券売機利用割引の導入 09:30 その5 えきねっとの高機能化 11:06 その...
【大混雑で非難轟々】JR東日本「みどりの窓口激減問題」 前編 ~これまでの経緯と現状は?~
Просмотров 2,5 тыс.6 месяцев назад
ここ最近多くのメディアで報道されているJR東日本の「みどりの窓口激減問題」。 JR東日本管内で、2021年時点では440の駅にあったみどりの窓口は相次ぐ閉鎖により、今年2024年5月時点では209に減少。 約3年間でなんと半分以下になっています。 その影響で、多くの主要駅のみどりの窓口はかなりの混雑となっており、利用客からは非難轟々という状況に… そこで、今後2回にわたってJR東日本の「みどりの窓口激減問題」についてお届けします。 前編の今回は、みどりの窓口激減のこれまでの経緯、そして現状を深掘りしていきます! ◆動画目次◆ 00:00 プロローグ 02:18 これまでの経緯は? 05:01 窓口を減らしたい理由は? 07:10 エリア別の設置状況は? 07:26 ①東京都区内エリア 08:16 ②大宮周辺エリア 09:00 ③常磐線エリア 09:58 エンディング ◆訂正◆ 動画内...
【緊急配信】夏の青春18きっぷ発売が発表され、存続確定!
Просмотров 1,4 тыс.7 месяцев назад
国鉄時代から40年以上にもわたって多くの鉄道ファンや旅行者に愛されてきた青春18きっぷ。 6月中旬になっても発売の発表がなく、「まさかの廃止」を危惧する声が高まっていました。 しかし急転直下、2024年6月18日に「史上最遅」となる発売発表が行われました。 今回はこの内容に関して緊急配信します。 ◆動画目次◆ 00:00 プロローグと経緯 01:48 プレスリリースについて 02:30 青春18きっぷに関する余談 03:12 エンディング ◆「常陸の鉄兎」というHNについて◆ 言わずと知れた「因幡の白兎」に由来します。 チャンネル主の出身地が茨城県なので「常陸」を冠することにしました。 ◆使用素材◆ ①効果音素材 (効果音ラボ様) soundeffect-lab.info/ ②サクラノヒカリ (shimtone様) dova-s.jp/bgm/play20408.html ③2:23...
【切符革命】JR東日本など首都圏8社で磁気乗車券からQR乗車券に移行…経緯と今後の展開は?
Просмотров 3637 месяцев назад
【切符革命】JR東日本など首都圏8社で磁気乗車券からQR乗車券に移行…経緯と今後の展開は?
【民営化後初の大改革】JR西日本、運賃体系大幅見直しへ…具体的にド~変わる?
Просмотров 1,4 тыс.7 месяцев назад
【民営化後初の大改革】JR西日本、運賃体系大幅見直しへ…具体的にド~変わる?
【埼玉の玄関口駅】JR川口駅 悲願の上野東京ライン停車へ!駅周辺も激変か?
Просмотров 4,4 тыс.9 месяцев назад
【埼玉の玄関口駅】JR川口駅 悲願の上野東京ライン停車へ!駅周辺も激変か?
【近鉄大幅値上げ】JR奈良線 vs 近鉄京都線 奈良線複線化でJRに勝機到来!?
Просмотров 28 тыс.11 месяцев назад
【近鉄大幅値上げ】JR奈良線 vs 近鉄京都線 奈良線複線化でJRに勝機到来!?
【金沢~敦賀間】北陸新幹線延伸開業直前レポ ~開業を控えた各駅の状況は?~
Просмотров 1,4 тыс.11 месяцев назад
【金沢~敦賀間】北陸新幹線延伸開業直前レポ ~開業を控えた各駅の状況は?~
【地下鉄東山線】名古屋市柳橋地区に新駅構想…河村たかし市長は「うみゃあもんの極楽に」と意気込む!
Просмотров 3,3 тыс.Год назад
【地下鉄東山線】名古屋市柳橋地区に新駅構想…河村たかし市長は「うみゃあもんの極楽に」と意気込む!
【近鉄大幅値上げ】JR関西本線 vs 近鉄名古屋線 まさかの形勢逆転で今後ド~なる?
Просмотров 65 тыс.Год назад
【近鉄大幅値上げ】JR関西本線 vs 近鉄名古屋線 まさかの形勢逆転で今後ド~なる?
【南海難波駅前】「なんば広場」11月23日にオープン!大阪・ミナミに憩いの場が登場
Просмотров 1,5 тыс.Год назад
【南海難波駅前】「なんば広場」11月23日にオープン!大阪・ミナミに憩いの場が登場
【阪神タイガース】阪神電鉄「日本一記念ラッピングトレイン」の旅 (大阪梅田→神戸三宮)
Просмотров 715Год назад
【阪神タイガース】阪神電鉄「日本一記念ラッピングトレイン」の旅 (大阪梅田→神戸三宮)
京成と新京成の合併は南海と同日。 しかもどちらも国際空港と真言宗の総本山へ輸送を担う会社なのは面白いですねえ。 関西住みなのに京成の合併を先に知りました笑
京成・新京成と同日になったのは面白い偶然ですよね! ちなみに南海と京成は提携して「特得チケット」というのを発売してたりします。 www.nankai.co.jp/traffic/otoku/tokutoku.html
好きっぷ加算も解消か
確かに好きっぷの対象区間内に入るのはメリットですね!
深井から杉本町まで行ってた時2016年の7月半ば
三国ヶ丘乗り換えですね!
泉北の写真エッセイコンテストがあるので 参考になるかと思い動画を拝見しました。 初めて見ましたが動画の作成。写真。 かなり上手いですね。 欲しかった情報もあり大変助かります。 ありがとうございました。
コメント有難うございます。 今回の動画がお役に立てて何よりです。 コンテスト頑張ってください!
臨時改札口は今年初めて気づいたよ あれなにここみたいな
そこまで存在感ないですよね。 人の流れ的にもほとんどが通常の改札口に向かってますし。
うぷ主の問題提起自体は確かにその通りと思うところもあります。 個人的には、鹿沼駅と鶴田駅間は比較的大きい工業団地もあるため、新駅作ってくれた方が通勤やビジネスには良いのかなとも思いました(が、ちょっと工業団地との距離が遠い) 宇都宮線の新駅に関しては、宇都宮線のすぐそばに大規模な工業団地などが少ないので厳しいでしょうね…(特に北側)あまり儲けられなさそうという事や優先順位考えると無理な感じがします あとLRTは県民会館まで通ってからが本命というふうに思ってます。今後が楽しみ…初コメ失礼しました
日光線の駅間距離も全体的に離れてますよね。 鶴田~鹿沼間確認してみましたが、確かに工場が多いので需要あるかもしれませんね! 鹿沼市の市街地では南北方向は東武日光線がカバーしていますが、東西方向に駅がないので、宇都宮市との市境側に「東鹿沼駅」があっても良さそうだと思いました。 やっぱり新駅開業は「需要ありき」でしょうか… イオンモールのような大規模商業施設ができれば先例もありますし、可能性があると思ってます。
せめてラビット・アーバンを大宮赤羽間ノンストップ復活して欲しい。大宮から北に向かう乗車客に優しくしてください。その分普通上野東京ライン空いて乗れるので以上高崎線大宮から2駅北の住民の独り言でした😂😂😂
ラビット・アーバンが廃止されたのは残念ですね。 栃木・群馬方面から都心への利用も少なくないと思いますが… 上尾駅たまに立ち寄りますが、さいたま新都心駅並みに駅舎が立派ですよね!
@ ラビットとアーバンは今でもあるのですが赤羽の次が浦和に1回止まるのが昔はなかったんですよ。 赤羽大宮間ノンストップがどれだけ埼京線通勤快速とどちらか早いか🤣🤣🤣 もう昭和のオッサーンとBBAしかわからない思い出
>ラビットとアーバンは今でもあるのですが 確かに廃止されたのは上りで、下りは僅かながら残ってますね。 赤羽~大宮ノンストップは今考えると凄いですよね! 昭和の頃はラッシュ時のみとはいえ東海道線でも川崎駅通過だったらしいですし、当時の国鉄は速達性重視だったのでしょうか…
おはようございます! 高野線の住吉東から住吉大社いくコメントを見ましたがこれはある意味裏ワザですね! 高野線を普段使う方は当然のようですがそうではない方は逆に意外でした!
住吉東駅の方は急行が臨時停車しないのが逆に混雑しなくていいのかもしれませんね! ちなみに南海本線の場合は隣の粉浜駅を使う手もあります。 数百メートル商店街を歩けばすぐなので…
八田-名古屋のJRを使いますが去年からかなり混んでいます
やっぱり近鉄から多少は流れてるのかもしれませんね。
三が日→住吉大社駅がカオス えべっさん→今宮戎駅がカオス
今宮戎駅は十日戎が本番ですね! 距離的には新今宮駅からでも歩いてすぐですが。
@@Hitachi-Tetsuusagi 関西人にとって、えべっさんは二度目の正月三が日(人によっては、寧ろこっちが本番⁉️)
住吉大社⛩️内で、正月だけオープンするラーメン屋台でバイトしてました(20年前) 本格的な味付けではなかったが、飛ぶように売れ(500円/1杯)大儲けみたいでした。
ラーメン屋台いいですね! 残念ながらコロナ以降は屋台出なくなったようですが…
自分は1日に行きましたが、そんなに混んでいませんでした神社じたいも露店は1つも出ていませんでした。
時間帯によるかもしれません。 確かに昼前後くらいまではそこまでではありませんでしたが、夕方が近づくにつれて混雑が激しくなったように思います。
元旦早々酷かったですね 住吉大社駅前で立憲の政治家がチラシ配りしてるし退社前でキリスト教が大音量でポエム流してるしカオスでしたわ😂
政治活動・宗教活動は「人混みあるある」ですね。
住吉大社は自宅から歩いていける距離ですが、さすがに三が日としばらく数日は参拝しません。数日間のみ使用の臨時自動改札機は、淀川花火大会の時の阪急十三駅にもありました。
三が日の混雑は半端じゃないですし、日をずらすのも一手ですね。 十三駅にも臨時改札機設置されていたんですね。 今度訪問した時にチェックしてみます!
全国でも5本指に入るくらいの参拝者数のはずです。混んで当たり前。色んな行き方がありますが、ちょっと歩いてもいいのなら、高野線の住吉東駅を使うのもお勧めです。
住吉東駅は穴場駅ですよね。 臨時停車しない分、そこまで混雑していないようですし。
住吉大社は、伊勢神宮、出雲大社と共に日本を代表する日本三宮の一つですからね。
この3神社の中で出雲大社だけ未訪問なので、今年は行きたいですね。
初コメ失礼します(^^)元日に恵美須町駅から阪堺電車に乗り住吉大社へ初詣行きました⛩️ 参拝客の数はエグかったですね~さすが「すみよっさん」ですね。あ、チャンネル登録しました。
チャンネル登録有難うございます! 阪堺電車の混雑度は予想以上でしたね。 乗車するのも長蛇の列でかなり時間かかってるようでしたし。
@Hitachi-Tetsuusagi 車内で料金(ICカード)支払わずに外で支払って下さいとアナウンス、「えっどういう事?」って思ったら外に臨時のタッチ機と現金払いの機械があり、初めてで貴重な体験が出来ました(笑)
全国でも路面電車でこのように屋外で支払いするのはなかなかないケースだと思います! そうでもしないと降車客が多すぎて発車できないからですよね。
同じ南海でも住吉東駅は三ヶ日であっても臨時停車はしません😅混雑を避けたい人は住吉東駅から参拝するほうが距離はあるけど楽に行けるのは高野線民の常識
高野線沿線民の場合は住吉東駅が利用しやすいのが良いですね! 住吉大社駅は夕方の時間帯が近づくと、もの凄い混雑で迂回しないと駅に戻れない状況でしたから…
出店もないから賑やかさに欠けるなぁ
そういえば出店ありませんでしたね。 以前はあったような記憶がありますが…
豊臣秀吉も、大阪城から現在の上町線のあたりを通って、住吉大社まで参拝したみたい。
歴史的に意味があるルートなんですね。 天下茶屋という地名も秀吉由来だそうです。
三が日になんばへ行くときは本線は使わない、高野線の住吉東駅を使う。
住吉東駅は臨時停車の措置がないので、逆に空いてて使いやすいのかもしれませんね。
そちらからも住吉大社に行けますね。裏側から入る形になりますが。
4日に河内長野に用があったので住吉東から行きました。堺東で各駅に乗り換え。 ただし境内は一方通行になっている場所もあるので、初見ではどこへ行けばいいのか迷いまし💦 帰りは阪堺電車に乗りましたが、すし詰め状態でした。
@@chiakik1472様 阪堺電車の混雑は凄かったですね!
地元です。北隣の粉浜駅ホームはこれまた撮り鉄さんの撮影スポットになっているようで同駅で撮影された写真・動画をよく見掛けます。
住吉大社駅のホーム上から粉浜駅のホーム見えますよね。 ちなみに粉浜駅前の商店街、味があって好きです。
ちなみに大和川橋梁は復複線と高架工事のときに今の所になりました、それまでは自然に空いてる真ん中にありました、堺までは復複線の予定がありました、
南海本線の橋梁は架け替えられたんですね。 高野線と阪堺線は明治時代からのものが健在だそうです。
私は、毎年元日に自宅から自転車で住吉大社まで行くわ
場所次第では混雑に巻き込まれない分、自転車の方が楽ですね!
基本は大和川が堺市と大阪市の境界なんですが、何故か平野区や東住吉区の一部が大和川を越えて堺市食い込んでます。細かい事をすいません。
Googleマップで確認しましたが、確かにそうですね! 微妙な飛び地になっているのが興味深いです。
それを言うなら淀川区も神崎川の北側の飛び地があります、有名な会社として、森田化学工業の神崎川工場があります。
平野区は松原市だろ😅
松原市にいると思ったら大阪市、と思ったら松原市なの「なんでやねん!?」 とういうのがテレ朝のNDYのコーナーでありましたね。
住吉大社駅の臨時ホーム初めて見ました。子供のころ、正月の際に住吉大社へのお参りに行きますが、今も変わらずですね。なかなかいい画面でした また懐かしい風景でした。ありがとうございました。
コメント有難うございます! 臨時ホームの柵が外されるのは1年に3日しかない貴重な光景なので、今回撮影できて良かったです。
住吉大社の初詣輸送は、阪堺線の方もかなりすごいですよ。 住吉公園駅が廃止されて恵美須町からも天王寺駅前からも住吉鳥居前を通るようになったことで、かえって参拝客の導線を整理することができたそうですから。転んでもただでは起きんがな。
確かに阪堺線の混雑度は予想以上でした! 南海よりも利便性が高いというのもありますが、南海が値上げしたことで割安の阪堺線を選ぶ参拝客も多いのかもしれません。 どこまで乗っても230円は魅力ですね。
@Hitachi-Tetsuusagi さん 南海なんて浜寺公園・新今宮間が290円ですからね。「阪堺電車で天王寺から堺まで行く」は、自分が乗ったときもちらほらいました(*^_^*)
恵美須町~浜寺駅前間も我孫子道乗り換えで230円で行けますよね。 恵美須町だと難波も徒歩ですぐですし、何かと南海の代わりになる路線だと思います!
@@Hitachi-Tetsuusagi いや、難波から恵美須町(漢字間違ってますよ!)までって、結構歩きません?
@@高山征大-z5p様 漢字ご指摘有難うございます! 訂正しました。 エリア次第ですが、難波南部なら徒歩15分前後くらいですね。
これから国鉄末期みたいに毎年のように値上げして初乗り250円くらいまでいきそう
初乗り250円となると北総よりもキツい水準ですね。。
割引率(通勤6ヶ月で60%、大学通学6ヶ月ならば70%OFF)の高い定期利用ばっかの線区が多いのでしょうか。東日本だと新幹線が網羅されていることの裏返しで、在来線利用の単価が低いのかなと(中央線や常磐線、成田空港の様な特急が毎時ある方面もあるがその数は西日本程多くない)ʕ´•ᴥ•`ʔ
確かに東北・信越方面は新幹線が網羅されているので在来線利用は低そうですよね。 あと新幹線による収益も東海道新幹線という超ドル箱を持っているJR東海よりは少なそうです。
JRが値上げしたら障害者は私鉄に流れる。京成が距離制限なしに福祉割引を導入したので、おそらく千葉県北部の障害者は京成に流れていると思う。私の住んでいる福岡県でも、障がい者は距離に関係なく福祉割引を導入している西日本鉄道に流れている。JRも距離に関係なく福祉割引を導入すればワンチャンあると思うのだが。国土交通省の官僚に障害者がほとんどいないのでなかなか実現に至らない。
確かに障害者割引の有無は大きい要素ですよね! 関西でも阪急など私鉄各社は昔から障害者割引ありますが、いっこうにJRは近距離には導入しようとしないのが疑問でした。 距離によって適用の有無が変わるというのも、特に合理的な理由もありませんし…
こんな路線でもノエビアでなんかやると恐ろしく混雑するという あとハーバーランド駅は神戸駅に名前変えて乗り換えを強調した方がいい気がする 1番の問題は入り口からホームまで遠すぎ
>ハーバーランド駅は神戸駅に名前変えて乗り換えを強調 確かに別々の駅名にするにしてはそこまで離れてないですし、神戸駅に統一した方が分かりやすいですね。 元町駅と旧居留地・大丸前駅は少し歩きますが。
@@Hitachi-Tetsuusagi旧居留地・大丸前に関しては三宮町っていう場所で三宮神社もあって居留地からちょっと離れてるので三宮本町とかそんなイメージです 花時計前はなんでモニュメントを駅名にしたのかってなってるので実態としては市役所前とか国際会館とかのイメージです みなと元町は誤乗報告があるみたいなのでいっそ中突堤とかにした方がいいのかなと思ったりします
確かによく見ると海岸線には微妙な駅名が多いですね! 花時計前よりは国際会館の方が直結している施設ですし分かりやすいです。 みなと元町駅は元町エリアの中では真ん中にあるんですよね。 そこから名付けられたらしいですが、元町を冠してない旧居留地・大丸前の方が元町駅に近いことになっているのでかえって分かりにくくなってると思います。
@ そうですね みなと元町は元町商店街の存在からわかるのですが実は元町の住所上の中心を担っています。 阪神の西元町も元町商店街の西端にありますし。 ただ一般的な元町はやはり南京町、三宮センター街西口のあのエリアを連想しますね ちなみに三宮駅西口を基準として センター街→元町商店街(かモトコー)→神戸駅→地下に潜って高速神戸駅→メトロ神戸→新開地→新開地商店街→湊川公園→みなしょー→東山って感じて一筆書きで徒歩で歩いて買い物を楽しめるのでおすすめです
川口に止めるなんてアホすぎる(笑)もっとやることがあるやろ?JR東、湘南新宿の混雑をどうにかしろよ。休日なのに10両でパンパンって中々やで?
東京近郊、特に埼玉方面のラッシュ時の混雑は深刻ですよね… 埼京線も相当酷いみたいですし。
渋谷〜吉祥寺間は京王電鉄井の頭線の混雑が激しくなりそうです😰
京王電鉄も最近値上げにはなりましたが、JRと比べるとまだまだ安いですよね。 競合する私鉄の混雑は確かに課題になりそうですね…
JR各社が 「都市部の利益を地方の赤字路線に回す内部補助の仕組みは限界に近づいています」という論理で赤字路線の廃止を進めている以上 「赤字路線の廃止を進めながら特定の地域や路線を優遇するのは公平性を欠くのではないか?」という指摘は避けられない面もあり 今後赤字路線の廃止や大幅な減便に踏み切る地ならしとしては 幹線と地方交通線の2本立てに集約化する作業は 必要な過程ではあるのでしょうね 収益向上以外にも そうした意図が隠れているのかも知れません
>赤字路線の廃止や大幅な減便に踏み切る地ならし 確かにそういう布石の可能性もありますね! ちょうど同時期に久留里線一部区間の廃止が発表されたのも関係があるのかもしれません。 民営化後ではJR東日本管内初の廃線になるんですよね。
金額だけで大騒ぎする人が滑稽に思えます 私はJRが安定的に経営出来るなら仕方ないと考えますが スレ主はこれをぼったくりだと考えているのでしょうか?食品の便乗値上げはどう思いますか?
そもそも数十年前の民営化という選択が果たして正しかったのか、再検証する必要もあると思います。 常に営利を追い求めることが要求される民間企業だからこその「値上げ」になるのでしょうが、公共性の高い鉄道において必ずしもその方向性が正しいとは思っていません。 イギリスでも鉄道の「再国有化論」が出てきていますし。 あと、公共性が高い認可式の鉄道料金と小売店で販売している食品と同列には語れないかと…
公共料金をスーパーの大根を買うのと一緒くたにするなよ。その方が滑稽だろ。
電車代と大根を比べると、大根の方が死活問題ですね、必需品度合いが大きくて。 ただ、温暖化ガス排出量が他の輸送手段に比べて少なく出来る鉄道の寡占企業が 鉄道を利用しにくくして他交通に利用者が逃げる施策を取る事にならぬ様 もっと国からの関与があって然るべきだし そうしない日本に対し国際的な圧力が掛けられるくらいの事は必要であると思う次第。 もちろん、大根・・・っていうか、高級品ではない一般的な食料品などに対しても 市場への介入は必要と思う。 あと、円安が物価高に大きく影響している事は明らかだし、 夏場の日本円利率アップが円高促進に大きな効果がある事がわかった。 国際的に平均的な金利に対し日本円はまだ極端に低いので コレを上げていけば当面円安には困らなそうな・・・
電車特定区間を廃止する代わりに同区間でのバリアフリー料金の徴収をやめる(廃止する)ことにも触れた方が良かったのではないかと思います(微々たるものですが)
ご指摘ありがとうございます! 確かにバリアフリー料金の上乗せはなくなりますね。
バリアフリー料金の上乗せを外して尚コレだけの大幅な値上がりという事です。 なので、運賃比較対象の値上げ前運賃は、バリアフリー料金加算前の運賃との比較しする方が正しいです。
地方だけで無く都市圏でも鉄道冬期到来を予感させますね。JR東の運賃改定は「過酷」というよりも「過激」に感じます。
リモート増加による減収が響いたのでしょうか… 都市圏でもこのような状況になるとは想像できませんでした。 おっしゃる通り、「過激な値上げ」といってもいいかもしれませんね。
@@Hitachi-Tetsuusagi 新型コロナの危険性が低下し乗客に戻って来て欲しい時なハズなのに、これでは各職場も 「コロナ対策で構築したリモート勤務のシステムは使えるし、最近は電車代が高いから、またリモートでよろしく」って感じになって、 利用者が離れて、却って減収になっちゃいます。
@@dqpb10440様 会社が交通費を負担する場合は会社側の負担が大きくなりますしね… また、遠距離の値上げも半端ないので出張などで新幹線利用する場合の負担も大きくなりそうです。
@@Hitachi-Tetsuusagi インターネットを介するリモートであれば、隣の駅でも新幹線に頼る遠距離でも同じですからね。 新幹線が高ければ、飛行機や高速バス等のライバルが待ち受けています。 実際、職場の社長に「(東京から)大阪に安く行く方法調べろ」って言われて 格安ツアーバスに乗せちゃった事も・・・ で、社長の話によると、そんなバスも思ったより随分快適だったとの事でした。
@@dqpb10440様 東京からだと盛岡・秋田・新青森までいずれも440円の値上げというのはインパクト大ですからね… 飛行機や高速バスへ流れる可能性は大きいと思います。 近頃は夜行の高速バスでもグレードが高めのものならかなり快適というのは聞きますね。
まあ今まで消費税率引き上げ以外の値上げがほぼ無かったとは言え、えげつない改定ですね。 おまけに首都圏はバリアフリーの上乗せもあるので、地方より運賃が割高になる逆転現象が起きそうです。
関西でいえば近鉄くらいインパクトがある運賃改定だったと思います。 ただ、JR東日本の場合は首都圏という「ドル箱」を抱えながらここまでの値上げになるとは思いませんでした。 少なくとも「JR西日本やJR東海の方が安い」という逆転現象になりましたね。
最近のJR東日本のやり口、経営者が変わったかのようだ。 何もかも垢抜けしない、場末の個人商店のようだ。
前社長くらいから「あれ…?」ということが増えたように思います。 「高輪ゲートウェイ駅」の命名の件もそうですし。
社長が変わって、京葉線の快速復活とか みどりの窓口削減の一時停止とか、 結構マシになったと思ったけど、大きな間違いでした。 取締役選任での次回株主議決権行使で、新社長の喜勢氏と運賃に係る伊藤氏に 「否」を付けてやるつもりです。
@@dqpb10440様 同感です。 社長交代後の動きは良かったものの、この値上げの件はいただけませんね… 正直、JR西日本のように「山手線内廃止&電車特定区間拡大」で都心部の小幅な値上げなら予想していましたが、「電車特定区間廃止」に舵を切るとは思いませんでした。
※やはりJR東日本管轄内でも物価高の影響は諸に響いている状況なので、此れはもう致し方無い決断でしょうねぇ・・・。まあでも円安物価高騰が当面落ち着かない以上は、今後も値上げラッシュは続いてしまいますので、其処はもう成るべく利用を縮小して避けた方が得策かも知れませんですよね。
円安物価高の影響が鉄道にまで…という感じですね。 日々の仕事や生活での利用は縮小されないにしても、旅行などの利用は縮小する方向になるかもしれません。 最近はインバウンド増加で宿泊費も高騰していますので…
値上げ幅がえぐいな、来年以降追従する私鉄も増えそう 多少の値上げはしょうがないが、給料も横ばいのままであらゆる所が値上げだからな
>来年以降追従する私鉄も増えそう それも心配している点です。 おっしゃる通り、実質賃金が上がらない状況での値上げですからね…
やはりJR東日本は、山手線あれど、東北や新潟などに長大ローカル線を多数抱えていますし、運賃も消費税反映とバリアフリー加算以外に値上げはなく、本質的には国鉄最終日のままなんですね。 みどりの窓口縮小やワンマン拡大など、経費削減もしていますが、テレワーク普及や物価高もあると、値上げは多少はやむを得ないか…。 余談ながら、都営まるごときっぷ、四半世紀700円のままで、大江戸線開業しても消費税増税されても価格維持されているんですね。
確かにテレワーク普及は理由としては大きいですね。 ただ、JR西日本と同程度の10~20円くらいの値上げなら受け入れられたかもしれませんが、値上げの仕方が少し急すぎたようには思います。 都内の地下鉄の乗り放題きっぷはコスパ面でかなり優秀ですよね。 東京メトロも一般的な1日券ではなく、「24時間有効」ですし。 これも600円から700円へ値上げされるそうですが、まだまだ安いと思います。
東京メトロの全線定期は持参人式で誰でも使えるので会社の業務用に導入を検討しています。 JRさん値上げしても客が減らないとかんがえているなら甘いとおもいます。
確かに持参人式なら業務用にも使えますね! 実際問題、都内中心部だとJRで行ける場所は大抵メトロでも行けるので、天下の山手線でも利用客減る可能性あると思います。
JR全線に亘って、幹線・地方交通線に該当する線区の見直しをすべきと昔から思っている。昭和50年代当時と、輸送実態に大きな乖離がある筈だからである。寧ろこれの見直しをしない方がおかしい。近年、輸送実績が厳しい路線に於て区間毎に輸送密度を公表しているのだから、猶更である。 地方交通線に転落する線区もある一方、八高南線や田沢湖線のように、幹線に昇格する可能性を秘めた路線もあるのではないかと思う。ここに手を付けず、一方的に値上げだけがなされるような恣意的な制度の取捨選択は公正でないと思う。 上記のような、最新の実績や公平な基準に基づいた手続きを経た上で値上げされるのならば、致し方ないと思う。 また、鉄道は総括原価方式を採用しているのだから、赤字線が廃止されるならば残った他の線区は値下げされる筈なのだが、それが一切無いのはおかしい事だとも思う。 これを念頭に置いた上で、赤字線を捨てまくっているJR西日本と赤字線を極力維持して来てくれているJR東日本とで、値上げに対する姿勢が違って来るのは、むべなる事哉と思う。
JR西日本・・・可部線・富山港線・三江線、 美祢線(被災路線)・芸備線・氷見線・城端線←今 JR東日本・・・気仙沼線・大船渡線・岩泉線・津軽線(決定)←何れも災害絡み 米坂線(被災路線)・久留里線←今 特定地方交通線でも並行在来線でも被災路線でもないのに、西日本捨てすぎ。
>幹線・地方交通線に該当する線区の見直し これに関しては同感です。 確かに数十年前と今とでは状況も違いますしね。 その意味ではJR西日本の電車特定区間拡大はかなり評価できると思います。 JR宝塚線やJR奈良線などの都市近郊の路線が電車特定区間に入っていなかったのは違和感がありました。 田沢湖線は最近ではイオンモール付近に前潟駅も開業しましたし、幹線への昇格はアリかもしれませんね。 おっしゃる通り、最新の利用実績に基づいて柔軟に見直しを行うべきだと思います。
地下鉄&路線バス等の便乗値上げも消費者センター{国交省}は、監視すべきと思う!
近頃は路線バス事情も大変ですよね! 値上げに加えて、減便や路線廃止も多くなってますから…
東京〜新宿、40円以上安い丸ノ内線(東京メトロ)を使う人が増えそう!
これは同感です! 早さでは中央線快速ですが、運賃でここまで差が開くとメトロに流れそうですね。
メトロ丸ノ内線が激混みになったらイヤだな。
@@kv6205 さん、東京メトロも来年3月から一部値上げなんだけど…。(24時間券600→700円。)
ここで文句垂れてる人は、JRになってから物価はどんどん値上げ してるのに鉄道運賃がずっとほぼ据え置きだった現実を見てないだけです あと鉄道運賃の値上げ申請にもいちいち国土交通相の許可が必要 というのもおかしな話で、スーパーで値上げや値下げにいちいち 許可もらうバカげた話があるのか?ということと同じでしょ
>物価はどんどん値上げしてるのに鉄道運賃がずっとほぼ据え置き 数十年という長期スパンで見れば、物価も実質賃金も諸外国と比べるとそこまで上がっていないのが現状だと思います。 ただ、ここ最近の短期的な物価上昇に実質賃金が追い付いていないのが実情でしょう。 あと鉄道だけではなく電気やガスも認可制になっていますが、それは消費者にとって基本的に選択の余地がなく公共性が高い性格のものに認められているもので、そこは当然の制度だと思います。 消費者が自由に選択できるスーパーなどの小売店とは同列に考えられないかと…
スーパーで大根を買うのと同列にするお利口さん。
JR東日本沿線にお住まいの方にお尋ねします! ①あなたのお住まいのエリアは「幹線」「地方交通線」「電車特定区間」「東京山手線内」のうち、どれに該当しますか? ②今回の運賃改定について、どう感じていますか?
駅の無人化やワンマン運転の拡大でコスト削減してるのに値上げとは解せない😅
そうですよね! 「サービス削減+価格維持」か「サービス維持+値上げ」のどちらかにして欲しいものです…
コスト削減が追いついていないのかもしれませんよ。
礼賛動画。。 県南人には意味なし。税金の無駄。