鈴木農園の休憩所
鈴木農園の休憩所
  • Видео 119
  • Просмотров 635 824

Видео

【カブ】もものすけ収穫!味はいかに?皮が手でめくれる?
Просмотров 4,6 тыс.Год назад
外はピンク色、中は白!まるで桃のようなカブ。 品種:もものすけ ※動画内で無農薬と言ってましたが、種まき時にアルバリン粒剤撒いてました。すみません。 【チャンネル登録お願いします↓】 onl.bz/xKJ7MVU
これぞホンモノの小松菜、安藤早生を食べてみた
Просмотров 3,5 тыс.Год назад
小松菜は簡単に育てられて栄養価が高い野菜です。そんな小松菜の中でも本物の小松菜と呼ばれている安藤早生を今回は紹介します。 果たしてどんな味なのでしょうか・・・ byロベルト 【チャンネル登録お願いします↓】 onl.bz/xKJ7MVU 【安藤早生】 www.amazon.co.jp/dp/B00NHD67EA/
紫色の水菜「紅法師」は栄養満点!種まき編
Просмотров 2,5 тыс.Год назад
水菜は簡単に育てられる野菜の一つです。 その中でもタキイさんから出てる機能性野菜の一つ「紅法師」の種まきをしました。 見た目も映えるのでぜひお試しあれ。by鈴吉 【チャンネル登録お願いします↓】 onl.bz/xKJ7MVU
黒い大根と黄金のカブ ってどんな野菜? 種まきしながらカブとダイコンの栽培ポイントも紹介
Просмотров 3 тыс.Год назад
皆さんは黒いダイコンと黄金のカブを知っていますか? 見た目はすごいインパクトですが、味は?大きさは? 今回はカブとダイコンの栽培ポイントを紹介しながら黒いダイコンと黄金のカブの種まきをしていきます。 ロベルトより 【チャンネル登録お願いします↓】 onl.bz/xKJ7MVU
秋とうもろこし収穫!この時期の栽培のコツ教えます
Просмотров 6 тыс.Год назад
鈴吉です。 秋にもトウモロコシは収穫できます。 ただ注意点がいくつかあるので動画にしました。 味は糖度が高く、評判良かったです。 品種:キャンベラ90EX 【チャンネル登録お願いします↓】 onl.bz/xKJ7MVU 【関連動画】 秋トウモロコシは品種選びが大切!品種や育て方の紹介 ruclips.net/video/s3nX8rsping/видео.htmlsi=P0CVSc9oWkOhDOBo 秋トウモロコシのアワノメイガはアノ薬でイチコロ! ruclips.net/video/8k2sj-sfk2o/видео.htmlsi=zryJ5xiMYrO4FNlZ
ほうれん草の種まき時に気を付けることは?フダンソウの種まきをしながら紹介
Просмотров 3,6 тыс.Год назад
葉物でもカラフルなものがあるんです。今回は夏でも作れる葉物野菜、スイスチャードの紹介をします。 byロベルト 【チャンネル登録お願いします↓】 onl.bz/xKJ7MVU
サラダ小松菜の種まき 生でも食べられる美味しい小松菜はコレです
Просмотров 3,9 тыс.Год назад
鈴吉です。 この野菜は誰でも簡単に育てることができます。 しかも、栄養価も高く美味しい。 調理方法も幅広い超優秀野菜です。 品種:安藤早生 【チャンネル登録お願いします↓】 onl.bz/xKJ7MVU
虫対策の話をしながらピンクなカブの種まき
Просмотров 8 тыс.Год назад
今回はピンクな珍しいカブを紹介しながら、カブの葉や根に虫が付かない方法を紹介します。 byロベルト 【チャンネル登録お願いします↓】 onl.bz/xKJ7MVU
スーパーだと高いルッコラの種まき
Просмотров 6 тыс.Год назад
鈴吉です。撮影日は9月下旬です。 ルッコラのサラダって美味しいですよね。 でもスーパーに行くと若干お高め、、、 じゃあ、作ればいいじゃない。 【チャンネル登録お願いします↓】 onl.bz/xKJ7MVU
紅葉の秋、映える野菜の秋
Просмотров 6 тыс.Год назад
今回は紅葉に負けないくらいのカラフルで写真映えする野菜を紹介します。 byロベルト 【チャンネル登録お願いします↓】 onl.bz/xKJ7MVU
秋トウモロコシのアワノメイガはアノ薬でイチコロ!
Просмотров 9 тыс.Год назад
夏も終わり、秋の風が感じられる時期になりました。 今回は秋トウモロコシの現状と、害虫対策を紹介します。 byロベルト 【チャンネル登録お願いします↓】 onl.bz/xKJ7MVU 【秋トウモロコシの品種選び・種まき】 ruclips.net/video/s3nX8rsping/видео.html
市民農園の講師になりました
Просмотров 4,2 тыс.Год назад
鈴吉です! この度、市民農園の講師をさせて頂きました。 初めてだったので緊張しました^^; 楽楽農園の詳細はこちらから↓ HP: tanobasho.com/ インスタ:  tanobasho 【チャンネル登録お願いします↓】 onl.bz/xKJ7MVU
玉ねぎを大量に作りたいなら9月に種まきしましょう
Просмотров 7 тыс.Год назад
鈴吉です。場所は愛知県一宮市(中間地) 玉ねぎの種まき時期について早生種、中生、晩生の違いを紹介してます。 種まき品種:スーパーリニア 【チャンネル登録お願いします↓】 onl.bz/xKJ7MVU
ある日、白イチジクが落ちてたので保護しました
Просмотров 4,3 тыс.Год назад
あるところに、白いイチジク、バナーネが落ちていました。 めでたしめでたしbyロベルト 【チャンネル登録お願いします↓】 onl.bz/xKJ7MVU 【イチジクが置いてあったその1】 ruclips.net/video/uB0JpaXEoDI/видео.html 【イチジクを語る動画】 ruclips.net/video/sw6-5VpAbiE/видео.html
ブロッコリー苗が食われたので虫対策します
Просмотров 13 тыс.Год назад
ブロッコリー苗が食われたので虫対策します
美味しくて育てやすい大根の種教えます
Просмотров 4,9 тыс.Год назад
美味しくて育てやすい大根の種教えます
ついに最後!驚異の生命力を持つカボチャの最期
Просмотров 3 тыс.Год назад
ついに最後!驚異の生命力を持つカボチャの最期
8月の最後は、皆さんからのコメントにお返しします!
Просмотров 1,9 тыс.Год назад
8月の最後は、皆さんからのコメントにお返しします!
おいしいイチジクをもらいました(?)植え替えながらオススメの品種を紹介
Просмотров 6 тыс.Год назад
おいしいイチジクをもらいました(?)植え替えながらオススメの品種を紹介
有機肥料+農薬(ほぼ)不使用の野菜はどれだけ美味しいのか検証!
Просмотров 4,5 тыс.Год назад
有機肥料 農薬(ほぼ)不使用の野菜はどれだけ美味しいのか検証!
秋トウモロコシは品種選びが大切!品種や育て方の紹介【再UP】
Просмотров 2,8 тыс.Год назад
秋トウモロコシは品種選びが大切!品種や育て方の紹介【再UP】
スーパーのスイカの比じゃない甘さ、その名も羅皇(ラオウ)
Просмотров 20 тыс.Год назад
スーパーのスイカの比じゃない甘さ、その名も羅皇(ラオウ)
【鳥対策】トマトとスイカを鳥から守れ!鷹の凧を取り付けたら鳥の被害が無くなりました
Просмотров 2,7 тыс.Год назад
【鳥対策】トマトとスイカを鳥から守れ!鷹の凧を取り付けたら鳥の被害が無くなりました
夏野菜が倒れない、おすすめの方法を紹介!
Просмотров 3,8 тыс.Год назад
夏野菜が倒れない、おすすめの方法を紹介!
夏野菜の収穫が始まりました!6月の畑の様子大ボリュームでご紹介します【トマト・ナス・キュウリ・ピーマン・トウモロコシ・ズッキーニ・カボチャ・ニンニク】
Просмотров 8 тыс.Год назад
夏野菜の収穫が始まりました!6月の畑の様子大ボリュームでご紹介します【トマト・ナス・キュウリ・ピーマン・トウモロコシ・ズッキーニ・カボチャ・ニンニク】
雑草は雑草で防ぐ!雑草対策で畝間に大麦を撒いてみた オススメ品種紹介
Просмотров 9 тыс.Год назад
雑草は雑草で防ぐ!雑草対策で畝間に大麦を撒いてみた オススメ品種紹介
脅威の生命力を誇るカボチャ ウルトラ万次郎 6月の様子
Просмотров 4,9 тыс.Год назад
脅威の生命力を誇るカボチャ ウルトラ万次郎 6月の様子
サツマイモ畑がスギナ畑なったので一掃します!
Просмотров 12 тыс.Год назад
サツマイモ畑がスギナ畑なったので一掃します!
キュウリ初物収穫 おすすめ品種紹介 美味しさで選ぶならこの2つ!
Просмотров 10 тыс.Год назад
キュウリ初物収穫 おすすめ品種紹介 美味しさで選ぶならこの2つ!

Комментарии

  • @MegaYAMATODAMASHII
    @MegaYAMATODAMASHII 5 часов назад

    インカ甘すぎてカレーに合わないけどグランドペチカはどうですか?

  • @ggtiyn
    @ggtiyn Месяц назад

    鈴木家の話が衝撃で他の話が入ってこない。でも、ナス美味しそう。

  • @チャッピー-o1m
    @チャッピー-o1m 2 месяца назад

    私も、初めてプランターで作ってますが、中々そんな大きさになりません     もう少し待ってみます!かなしい😂

  • @mari-pf1ki
    @mari-pf1ki 4 месяца назад

    育ててみたいんだけど、タネ売ってないんだな〜😅

  • @ヒデッチ-w5u
    @ヒデッチ-w5u 4 месяца назад

    うちはもうすぐ収穫ですが居る居るアワノメイガ 嫌になるよね〜デナポンしてたけどね… さきっちょが少し喰われてました。 出来の悪い2番果を採って黄色の実を食べたら甘い甘い😂 欲張って2本取りしようとしたらアワノメイガにやられてましたわ  明日良さそうなやつ1本だけ採って皮むいてみます。まだかな〜?

  • @ヒデッチ-w5u
    @ヒデッチ-w5u 4 месяца назад

    デナポン雄穂にかけてましたが😥 もうすぐ収穫なのに実のさきっちょらへんに居ましたわ。収穫まで毎日監視して居たら即捕獲し潰してやります😤 後1週間くらいが勝負

  • @ヒデッチ-w5u
    @ヒデッチ-w5u 4 месяца назад

    この前の豪雨で雄穂の花粉がなくなりました。まだ授粉してない雌しべもあったのに。😢

  • @苺-x4j
    @苺-x4j 4 месяца назад

    鈴木さんの意見に同感です。 化学肥料が危険、農薬が危険と言いつつ外食は気にしない、加工食品も気にしない、化学農薬で作られた餌を食べた畜産物も気にしない。 家庭菜園レベルやお年寄りが年金もらいながらやるには成立するのでしょう。 有機で作った野菜が価格にその分反映されているならまだ良いでしょうけど実際のところ・・・。

  • @ヒデッチ-w5u
    @ヒデッチ-w5u 4 месяца назад

    イノシシ忌避でクレゾール石鹸液をペットボトルに入れて作物周りに仕掛けてます。 そのうち何本かを雄穂の高さに合わせてトウモロコシの隣に仕掛けてます。きませんわアワノメイガちゃん😁 偶然かな?

  • @姫吉-s4z
    @姫吉-s4z 5 месяцев назад

    今年、水耕栽培でももの助育てようと購入した所土バージョン拝見できてとても参考になりました😊 ありがとうございます😊

  • @原照子-n4o
    @原照子-n4o 7 месяцев назад

    スイカ、苗と種からの栽培をしています、苗の方は、スイカ、が留まってます、4日、5日で採ろう思います。楽しみです😄

  • @きーすけ-q7h
    @きーすけ-q7h 7 месяцев назад

    今年、初めて、収穫しました。食べ方が、わからなくて、この動画を、思い出しました。真似してみます。🙌

  • @nakayosi2281
    @nakayosi2281 7 месяцев назад

    私も今年白茄子の苗頂いて、初めて植え付けたばかりです。拍子木切りの紫の茄子に胡麻油振りかけ、レンチンさて、鰹節と葱とめんつゆかけて食べるの好きです。白茄子採れたら、オリーブ油でステーキ、ニンニク生姜めんつゆ真似して食べてみたい。

  • @めい-w4q8o
    @めい-w4q8o 8 месяцев назад

    2月29日に植えて 芽が少し遅かったけど 100日たちましたが 下の葉っぱは黄色くなりましたが まだまだ花がついていて やはり葉っぱが枯れた方が収穫したほうが良いのでしょうか

    • @鈴木農園の休憩所
      @鈴木農園の休憩所 7 месяцев назад

      ちょい枯れくらいがちょうど良いですよ🙆

    • @めい-w4q8o
      @めい-w4q8o 7 месяцев назад

      @@鈴木農園の休憩所 さん 16日アンデスレッドは収穫しましたが デストロイヤーはついて無いのです 試し掘りしましたが 梅雨に入ってしまいます〜

  • @momomochigu4765
    @momomochigu4765 8 месяцев назад

    今年は、初めて白ナス栽培してみたので、こんなに感じで食べてみたいですー❗ あ~楽しみだ😊 参考になりました‼️ ありがとうございます‼️

  • @おにぎり-p7l
    @おにぎり-p7l 8 месяцев назад

    メロディライン蒔いたよー😆🥕

  • @とーにゅーぷりん
    @とーにゅーぷりん 9 месяцев назад

    マジでイボイボきゅうりの方が美味しくて良いっすよね♫

  • @そがちゃん-o9t
    @そがちゃん-o9t 9 месяцев назад

    ウチはこのワンランク大型の「こまめ(重量30㎏)」を使っていますが、やっぱり暴れる時は暴れますよ。暴れるのは車軸ローター式の構造的な宿命ですが、抵抗棒を上手く使い切ればある程度は抑え込めます。硬い土の耕作で難儀している方も多いと思いますが、標準装備の鉈刃ではなく、ミラクルローター辺りに交換するといいかもしれません。横ズレはサイドディスクを付ける事で抑制できるんじゃないかな?ホンダの小型耕運機はサードパーティーが製作したオプションパーツが豊富なのでカスタマイズして自分好みの仕様に改造するのも楽しみの一つです。この辺が販売店で耕運機としてではなく管理機(パーツを換える事で使用用途を変更できる)として売っている名前の由来なんですけどね。ウチは鉈刃をスパイラルローターに換えて畑の除草作業を行ったり、刃をシャークローターに換えて土の天地替えや根菜栽培用(深さ30㎝ぐらいまで耕せます)として使ったりしてます。 「プチな」は軽量である為、「こまめ」に比べ暴れ方が大きいですが、その分旋回性に優れ持ち運びも楽(一般的な女性でも持ち運び可能)な上に軽自動車の荷物スペースに収まりますから貸農園などの小スペース(10坪程度)を耕すには最適だと思うですよね。「こまめ」も良い(耕作能力も高い)のですが重量30㎏あり持ち上げるには女性やお年寄りは辛いと思いますし・・・・

  • @toratiger8986
    @toratiger8986 10 месяцев назад

    鈴吉さんの動画が好きで良く見てます😊 先生になろうとしてたんですね〜ビックリしました‼️ 鈴吉さんならみんなに好かれる先生になってたと思います😊

  • @めい-w4q8o
    @めい-w4q8o Год назад

    次の動画楽しみにしています

  • @ぴんちゃんズママ
    @ぴんちゃんズママ Год назад

    わー!レポありがとうございますー✨ 参考になります👍

  • @久遠湊
    @久遠湊 Год назад

    レコルト頼んだことありますけど1本から購入できました(*・/(・д・*)ヒソヒソ 地域によるかも?

  • @5656unko
    @5656unko Год назад

    ロベルトさん応援しています!私も絵を生業にしているのでライバルが1人増えると思って頑張ります!

  • @中村則子-m4q
    @中村則子-m4q Год назад

    ロベルトさん、夢に向かって頑張れロベルトさんのお人柄で必ず良い仕事が舞い降りて来ます。鈴木様の出会とご縁もですよー。

  • @みどり鈴木-z3i
    @みどり鈴木-z3i Год назад

    ロベルトさん、卒業されるんですね😭💦  動画見てるとロベルトさんがすごく優しくて&優秀で&頑張り屋さんなことが良く分かります。いつもロベルトさんの優しさに癒されてました。超寂しい😔でもイラストレーターへの道!!応援してます💕頑張れロベルトさん! そしてまた、ロベルトさんの休憩所の動画で戻って来てね。待ってます😊

  • @ebinosuke3
    @ebinosuke3 Год назад

    ロベルトさんイラストレーター頑張ってください! でも、鈴吉さんの雰囲気的にすぐに戻って来てくれそうな気がするのは私だけでしょうか?。゚(゚´ω`゚)゚。

  • @けろけろぴーっ
    @けろけろぴーっ Год назад

    あら~なんかちょっと寂しいけどな

  • @増田和恵-e5m
    @増田和恵-e5m Год назад

    ロベルトさん サブチャンネルから離れてしまうのは悲しい😢💦ですがイラストのお仕事に行かれるのですかぁ~😢寂しくなりますがイラストのお仕事も頑張って素敵な時を刻んで下さい😊 ご健康ご多忙をお祈りしております 鈴吉先生もパンクしない程度、ご自身のお身体を大切にしながら、メインチャンネルと時々こちらのサブチャンネルをチェックさせて頂きます 家庭菜園は鈴吉先生のを参考にして初めてみました😊 多々ご伝授ご指導して頂きありがとうございます 少しですが解ってきました😊 幸せをいっぱい下さりありがとうございます😊 又来年も宜しくお願いいたします。🙇‍♂️😊

  • @ゆっきー-q9d
    @ゆっきー-q9d Год назад

    鈴吉っつぁーーーん🥹おつかれさまです💜 ロベルトさん残念ですが、いつでもお待ちしています😆 鈴吉っつぁーーーんも、身体を大事に。。。❤ 更新お待ちしています✌️ 無理はしないでくださいね💜 夏野菜のときにはお世話になりました😆 ロベルトさんも、鈴吉っつぁんもありがとうございます❤️ ロベルトさん。。。トマトって、採れたて美味しいですよ❤️😆

  • @コロスケ-e8m
    @コロスケ-e8m Год назад

    ロベルトさんおつかれさまでした!たまには出てくださいね

  • @登志子橋爪
    @登志子橋爪 Год назад

    ロベルトさん、卒業されるんですね…お疲れさまでした! お二人の会話、素が出てて大好きでした😊 次へのステップ、どこかでロベルトさんのイラストを目にする事があるでしょうか? 楽しみにしてますよ😁

  • @dorami2951
    @dorami2951 Год назад

    ロベルトさんの引退、驚きましたが夢を追うとのことなので応援します😄夢を追えるのはとても幸せなこと。と、少し長い人生で学んだので頑張ってください!動画の復活も楽しみにしていますので土づくりをしながら気長に待ってます😊

  • @蓮浩子
    @蓮浩子 Год назад

    😢えー ロベルトさん(泣)寂し 先生のそばにいながら 絵も!頑張ったらいいのに。 えーーーです。残念です。 鈴吉せんせー 今年も ありがとうございます。 身体にご自愛くださいね。 来年も宜しくお願いいたします。 よい、お年をお迎えくださいませ😂

  • @bbgrdmsc
    @bbgrdmsc Год назад

    すごい!やりたいことを仕事にできるってなかなか出来ることでは無いです。 ロベルトさんも鈴吉さんもこれからも応援していきます!頑張って下さい!

  • @chihiro9108
    @chihiro9108 Год назад

    私も、今年ロメインレタスの収穫が沢山取れました。色んな人にお裾分けしましたよ。

  • @chihiro9108
    @chihiro9108 Год назад

    寂しです。身体に気をつけて頑張って下さい。

  • @organic_orwell
    @organic_orwell Год назад

    紫のトウモロコシを栽培してレポートしてください!

  • @種蒔き侍
    @種蒔き侍 Год назад

    トウモロコシの大和ルージュ来年はやってください。

  • @kaom849
    @kaom849 Год назад

    サラダにしたら美味しそう。生食だね。

  • @孝-i5v
    @孝-i5v Год назад

    もものすけカブの種の値段が高すぎます。 白いカブより高く売れません。同じ値段でも売れません。

  • @C.T-bs4es
    @C.T-bs4es Год назад

    種袋の写真と同じように剥けば剥けますし、思ったほどドピンクじゃないと思っても種袋と並べると同じ色ですし、売り文句のどこにも”桃の味”とは書かれていないですよ。 ちなみに蒸すと全体的に淡いピンク色になってとても可愛いです。あんかけにしようと思ったのにあんをかけるのがもったいないと思うぐらいに。

  • @フーテンのとっと
    @フーテンのとっと Год назад

    わかる、わかる!皮がむけるは誇張しすぎだよね😂ちなみに色々作った中で家庭菜園向きは味、形揃い(プランターでも)サラダラティーナかな😊今はこれいっぽん。。種はスワン、ひかりの2倍強😢¥高

  • @ebinosuke3
    @ebinosuke3 Год назад

    もものすけ剥いでる所がめちゃくちゃ面白かったです(≧∇≦) ぜひチャレンジしてみようと思いました(╹◡╹)

  • @蓮浩子
    @蓮浩子 Год назад

    😊😊😊鈴吉せんせー 笑たー もものすけ! 逆、逆と、ババァは 絶叫してました。 (笑) せんせー 産直で クリスピーキャベツ 購入したのですが、 食べた事ありますか? 葉っぱが!グロテスクで! 炒めても固くのみ込めなくて 厄介でした。 (笑) 是非、育ててみて食べて下さい😹 先生 ロベルトさん メリークリスマスです。

  • @華モコ
    @華モコ Год назад

    きゅうりメロンお願いします。 種をAmazonで見つけたのですが、難しくて苗の段階で駄目になってしまいました。

  • @橋本菜園
    @橋本菜園 Год назад

    まず むき方が違います! 縦に八等分に切ってから、根側からむくのです!(説明をよく見て下さい) モモの助は基本生で食べるものです!😅 煮込んだりしたらモモの助の存在が無くなります! しっかりと調べてしっかりと動画にあげて欲しいものですねぇ😃

  • @mercijiji
    @mercijiji Год назад

    うちも美味しく出来ました😊 中身のほんのりピンクが桃みたいですね。 甘酢で漬けたり、オリーブオイル塩で焼いたり、サラダも美味しいですよ〜

  • @登志子橋爪
    @登志子橋爪 Год назад

    もものすけ…皮が赤いので赤カブ?と思いましたが、皮の下は白いカブ… 皮が赤い意味があるのか?と拝見してましたが、切った断面は確かに桃のようですね😊 皮の剥け方と味に異議があったようですが、見た目は桃で納得しました! 今日、シルクスイートの焼き芋を生まれて初めていただきました🍠 ねっとりとした蜜だくの甘さに、噛まずに飲んでました😅 来年は絶対作りたいと思いました👍

  • @310kazuteru
    @310kazuteru Год назад

    うちで作ったもものすけはパッケージみたいに上手く向けましたよ!だだ、かぶを食べない家庭なんで処理に困ってます😅

  • @れいこ-c3u
    @れいこ-c3u Год назад

    あれも科学、これも科学、😊鈴吉さんは爽やかさとおちゃめさんで楽しく飽きずに見ていられます。