- Видео 265
- Просмотров 1 547 923
発達障害のぶの日常チャンネル
Япония
Добавлен 6 окт 2011
はじめまして。のぶです!
今までずっと、人間関係や仕事、コミュニケーションで
毎回悩まされてました。
ちょっと人は違うのかなぁと自己嫌悪になり勇気を出して病院に行ったところ、ASD(自閉症スペクトラム)という発達障害でした!
私だけではなくて、今沢山の人達が悩まされたり、発達障害で理解されなかったりして苦しんでいる方が沢山いると思っています!
この動画では、ASD(自閉症スペクトラム)やADHDといった情報や私自身コミュニケーションが苦手で今色々と勉強中で、勉強した事をアウトプットして皆さんの役に立つ情報をお届けしたいと思っています!
皆さんが少しでも勇気や元気がでる動画を作っていきます。
ASD(自閉症スペクトラム)と軽度知的障害で生きづらさや困った事#asd #発達障害 #軽度知的障害
今回のお話しは
" ASDと軽度知的障害"での生きづらさや困っていたについてお話ししています。
【動画目次】
00:00 はじめに
00:43 学生の頃に困っていた事
04:04 社会人になって困っていた事
05:00 日常生活で今でも困っている事
06:35 私自身が改善してきた事
08:54 最後に私からのメッセージ
みなさんこんにちは。のぶです♪
今回のお話しは私自身ASD(自閉症スペクトラム)と軽度知的障害を診断を受けて今まで困っていた事や生きづらさを感じた事をお話ししています。
まだまだ発達障害の事や軽度知的障害の事について広まっていないのでこの動画を機に少しでも参考にして頂けたら幸いです。
詳しくは動画で解説していますのでご覧下さい♪
【ASDとは?】
ASDとは?特徴について
ruclips.net/video/7tIbE5VVv4I/видео.html
ASDの人達がコミュニケーション苦手な理由
ruclips.net/video/jTsyu97jX-c/видео.html
ASDの人が人の話を理解できないのは何故?
ruclips.net/video/0f-F7_Yoho0/видео.html
【おすすめの動画】
こういう会話をしている人はASDかも…
ruclips.net/video/UY4CJsDV6eA/видео.html
この様な会話ASDには伝わりません!
ruclips.net/video/8UKberhPEyw/видео.html
ASDの女性の5つの特徴
ruclips.net/video/LILm33HUFRM/видео.html
ASDの歩き方の特徴と改善策とは?
rucl...
" ASDと軽度知的障害"での生きづらさや困っていたについてお話ししています。
【動画目次】
00:00 はじめに
00:43 学生の頃に困っていた事
04:04 社会人になって困っていた事
05:00 日常生活で今でも困っている事
06:35 私自身が改善してきた事
08:54 最後に私からのメッセージ
みなさんこんにちは。のぶです♪
今回のお話しは私自身ASD(自閉症スペクトラム)と軽度知的障害を診断を受けて今まで困っていた事や生きづらさを感じた事をお話ししています。
まだまだ発達障害の事や軽度知的障害の事について広まっていないのでこの動画を機に少しでも参考にして頂けたら幸いです。
詳しくは動画で解説していますのでご覧下さい♪
【ASDとは?】
ASDとは?特徴について
ruclips.net/video/7tIbE5VVv4I/видео.html
ASDの人達がコミュニケーション苦手な理由
ruclips.net/video/jTsyu97jX-c/видео.html
ASDの人が人の話を理解できないのは何故?
ruclips.net/video/0f-F7_Yoho0/видео.html
【おすすめの動画】
こういう会話をしている人はASDかも…
ruclips.net/video/UY4CJsDV6eA/видео.html
この様な会話ASDには伝わりません!
ruclips.net/video/8UKberhPEyw/видео.html
ASDの女性の5つの特徴
ruclips.net/video/LILm33HUFRM/видео.html
ASDの歩き方の特徴と改善策とは?
rucl...
Просмотров: 2 833
Видео
ASDの人は何故会話下手なのか?#asd #発達障害 #コミュニケーション
Просмотров 6629 месяцев назад
ASDの人は何故会話下手なのか?#asd #発達障害 #コミュニケーション
【境界知能&ASD】たきぽよさんに取材してみた#ASD#境界知能 #対人恐怖症
Просмотров 48510 месяцев назад
今回は「発達障害のぶの日常チャンネル」のぶさんとのコラボ企画ぽよ🐼 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ruclips.net/video/9lKJ9FZWJSw/видео.htmlsi=u0596OJSxxsu_onM ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ のぶさんにインタビューしてもらったので合わせて見てぽよ🐼 【動画内でご紹介した動画】 ASDの耳からの聞き取りが苦手さを体験できる動画 ↓ 【疑似体験】ASD(自閉症スペクトラム)の聞こえ方 ruclips.net/video/oWQDnS4u25U/видео.htmlsi=ee0SmerdkEH80KfI 🐼ASD当事者たきぽよが孤独に悩んだ経緯がわかる動画 ↓ 【壮絶】障害者の僕がいじめで対人恐怖症になった末路 ruclips.net/video/8kQt5C-TE50/видео.htmlsi=SMWJYIrIxIGYv_AV 🐼のぶさんの記念...
ASD(自閉症スペクトラム)の強いこだわり#発達障害 #asd #こだわり強め
Просмотров 624Год назад
ASD(自閉症スペクトラム)の強いこだわり#発達障害 #asd #こだわり強め
ASD(自閉症スペクトラム)と定型発達の人との会話の違いとは?#asd #発達障害#会話
Просмотров 468Год назад
ASD(自閉症スペクトラム)と定型発達の人との会話の違いとは?#asd #発達障害#会話
【発達障害】ASD(自閉症スペクトラム)の人は空気が読めない?#asd #発達障害 #空気が読めない#コミュニケーション
Просмотров 1,9 тыс.2 года назад
【発達障害】ASD(自閉症スペクトラム)の人は空気が読めない?#asd #発達障害 #空気が読めない#コミュニケーション
【発達障害】ASD(自閉症スペクトラム)の人が仕事が長続きしない3つの理由#asd #発達障害#人間関係#仕事が長続きしない
Просмотров 2,2 тыс.2 года назад
【発達障害】ASD(自閉症スペクトラム)の人が仕事が長続きしない3つの理由#asd #発達障害#人間関係#仕事が長続きしない
【皆さんに感謝】登録者数3000人いきました。皆さんに感謝のメッセージを伝えてます♪
Просмотров 2752 года назад
【皆さんに感謝】登録者数3000人いきました。皆さんに感謝のメッセージを伝えてます♪
【会話が続かない】ASD(自閉症スペクトラム)の人は会話を聞き取る事が難しい#asd #発達障害#会話 #聴覚情報処理障害
Просмотров 3,3 тыс.2 года назад
【会話が続かない】ASD(自閉症スペクトラム)の人は会話を聞き取る事が難しい#asd #発達障害#会話 #聴覚情報処理障害
【発達障害会話】好かれる会話術#発達障害 #asd #コミュニケーション #asd話し方特徴
Просмотров 1,6 тыс.2 года назад
【発達障害会話】好かれる会話術#発達障害 #asd #コミュニケーション #asd話し方特徴
【発達障害】ASD(自閉症スペクトラム)の職場で見られる5つの行動の特徴#asd #発達障害 #職場の人間関係 #asd特徴
Просмотров 3,5 тыс.2 года назад
【発達障害】ASD(自閉症スペクトラム)の職場で見られる5つの行動の特徴#asd #発達障害 #職場の人間関係 #asd特徴
【発達障害】ASDの人は自己表現が苦手#asd #発達障害#自己表現#コミュニケーション
Просмотров 3,7 тыс.2 года назад
【発達障害】ASDの人は自己表現が苦手#asd #発達障害#自己表現#コミュニケーション
【生きづらを軽減する方法】心が軽くなる自己受容とは?#発達障害 #asd #自己受容 #自己肯定感
Просмотров 1,5 тыс.2 года назад
【生きづらを軽減する方法】心が軽くなる自己受容とは?#発達障害 #asd #自己受容 #自己肯定感
【生きづらい】発達障害と二次障害の関係性について#asd #発達障害 #鬱#不安障害 #二次障害
Просмотров 2,8 тыс.2 года назад
【生きづらい】発達障害と二次障害の関係性について#asd #発達障害 #鬱#不安障害 #二次障害
【発達障害】ASD(自閉症スペクトラム)の人達が職場で馴染めない理由とは?#asd #発達障害 #人間関係 #生きづらい
Просмотров 6 тыс.2 года назад
【発達障害】ASD(自閉症スペクトラム)の人達が職場で馴染めない理由とは?#asd #発達障害 #人間関係 #生きづらい
【コミュ障】ASDのコミュ障あるある7選#asd #発達障害 #コミュ障 #会話苦手#コミュニケーション
Просмотров 3,6 тыс.2 года назад
【コミュ障】ASDのコミュ障あるある7選#asd #発達障害 #コミュ障 #会話苦手#コミュニケーション
【対人関係】ASD(自閉症スペクトラム)の対人関係4つのタイプ#asd #発達障害 #人間関係
Просмотров 9042 года назад
【対人関係】ASD(自閉症スペクトラム)の対人関係4つのタイプ#asd #発達障害 #人間関係
【会話の特徴】ASDとADHDのお互いの会話の特徴#asd #adhd #会話の特徴#発達障害
Просмотров 3,2 тыс.2 года назад
【会話の特徴】ASDとADHDのお互いの会話の特徴#asd #adhd #会話の特徴#発達障害
【発達障害特徴】ASD(自閉症スペクトラム)の小学生の特徴5つ#asd #発達障害#発達障害小学生
Просмотров 22 тыс.2 года назад
【発達障害特徴】ASD(自閉症スペクトラム)の小学生の特徴5つ#asd #発達障害#発達障害小学生
【発達障害】ASD(自閉症スペクトラム)の白黒思考と生きづらの関係#asd #発達障害 #白黒思考#生きづら
Просмотров 3,4 тыс.2 года назад
【発達障害】ASD(自閉症スペクトラム)の白黒思考と生きづらの関係#asd #発達障害 #白黒思考#生きづら
【発達障害】ASD(自閉症スペクトラム)の向いていない職業3選#asd #発達障害#向いてる仕事#向いてない職業
Просмотров 6 тыс.2 года назад
【発達障害】ASD(自閉症スペクトラム)の向いていない職業3選#asd #発達障害#向いてる仕事#向いてない職業
【発達障害】ASD(自閉症スペクトラム)と愛着障害の関係性とは?#asd #発達障害 #愛着障害 #親子関係
Просмотров 12 тыс.2 года назад
【発達障害】ASD(自閉症スペクトラム)と愛着障害の関係性とは?#asd #発達障害 #愛着障害 #親子関係
【発達障害】このようか"会話"ASD(自閉所スペクトラム)の人には伝わりません!#asd #発達障害 #コミュニケーション #会話
Просмотров 11 тыс.2 года назад
【発達障害】このようか"会話"ASD(自閉所スペクトラム)の人には伝わりません!#asd #発達障害 #コミュニケーション #会話
【発達障害】ASD(自閉所スペクトラム)の女性の5つの特徴とは?#アスペルガー女子#発達障害#asd
Просмотров 26 тыс.2 года назад
【発達障害】ASD(自閉所スペクトラム)の女性の5つの特徴とは?#アスペルガー女子#発達障害#asd
【発達障害の恋愛】ASD(自閉症スペクトラム)の人が恋愛で長続きする人、しない人の特徴#asd #恋愛 #発達障害 #発達障害恋愛
Просмотров 8 тыс.2 года назад
【発達障害の恋愛】ASD(自閉症スペクトラム)の人が恋愛で長続きする人、しない人の特徴#asd #恋愛 #発達障害 #発達障害恋愛
【発達障害】登録者数2000人になりました。皆さんにお礼の動画投稿です。#asd #発達障害 #adhd
Просмотров 2492 года назад
【発達障害】登録者数2000人になりました。皆さんにお礼の動画投稿です。#asd #発達障害 #adhd
【発達障害】ASD(自閉症スペクトラム)の睡眠障害の原因5つと改善策について#asd #睡眠障害 #発達障害
Просмотров 4,3 тыс.2 года назад
【発達障害】ASD(自閉症スペクトラム)の睡眠障害の原因5つと改善策について#asd #睡眠障害 #発達障害
こう言うふうな指導をする努力はできるけども、給料アップぐらいして貰えないとほんと疲弊する。
このチャンネル探していたやつです!ありがとうございます。 三者面談のところ、まさにそういう人が近所にいます。お父さんが尊大型で、お母さんもグレー傾向、お子さんはゲーム依存で躾もせずネグレクト傾向。学校側が大変困っていて、児童相談所対応になるようです。一時保護されるのではないかと思っています。
コメントありがとうございます!
体幹がないので足がガニ股の人が多いです。芯がないので下半身が足が<>なってる。騙されたと思って疲れるくらいに走ったりスクワットをして体幹を作る運動をすることです。 筋肉を強くし、鍛える。運動しか神経と精神を鍛える方法はありません。瞑想なんて非常に危ないですよ。
有り難う御座います
涙でます。息子も同じです
@@ThithiTen さん、コメントありがとうございます(^^)
❤❤❤❤❤❤
初めまして。2年程交際している彼が発達障害ではないかと思い動画を拝見しました。 仕事辛いんだよね、の返答について、恐らく彼なら、俺も会社で〜で、とこちらの話に触れることなく自分の話をすると思います。 実際他の内容でこういったことが何度もあり、自分のことにしか興味がないんだ…と悲しい思いをしてきました。 これは発達障害なのでしょうか。
@@やまかみ-t9m さん、コメントありがとうございます😊 絶対とは言えませんが、文章を見る限りでは 発達障害の可能性が高いと思います。 例えば、会話をするにあたって相手の会話のキャッチボールが出来なかったり、急に自分の話になると話が長くなるといった傾向があります。 自分自身では話がズレてるとか気づいていないというのと、悪気はなく人に自分の思いを伝えたいって言うのか強いです。
@ お返事ありがとうございます。 自分の話になると長くなるという点かなり思い当たりました。興味のある話題はスイッチが入ったように一方的に喋り出しこちらが喋る隙もありません。逆に興味のない話は返事がなく無視されることも多く、空返事していてもその話題は覚えていません。隙あればスマホで漫画やゲームをしている依存症なところもあります。 今までそういう人だと思って生活してきましたが、気持ちが通じ合っていない孤独感が最近しんどくなってきたので、今後の付き合い方を改めて考えたいと思います。
カサンドラ症候群とは、ASDの夫に毎日対応しなければならない奥様側(その逆もあります)が精神的に疲弊してしまう状態のことを指します。夫のASDのタイプや特性にもよりますが、基本的に相談や会話が出来ない、空気が読めない、発言が無責任、自他境界線があやふやでありながら人の気持ちは理解できない等、自己中心的な夫の行動にに振り回されて、妻は知らないうちに心が病んでいきます。 このタイトルだとちょっと誤解を招くような気がしますね。
無表情って治らないんでしょうか? 思いやる気持ちを持つ努力を相手に求めるなら、当事者本人も、感情表現をできるだけする努力をした方が良いんじゃないかと思うのですが… 難しいのかな
@@きらきら-j3f さん、コメントありがとうございます😊 私自身も笑顔の練習の積み重ねをしていますが時間がすごくかかります。この動画は2年前のものですが、今は少しずつ改善して笑顔が作れる様にはなりました。
受動型ASDなのかHSPなのかわからなくなってきた
やらかしてから気づく。自己嫌悪。。調子のいい日は人の話メインなんだけどなぁ
このチャンネル主のかたは、よく勉強されて、豊富な知識をわかりやすくつたえていることがよく感じられました。青山学院大学の米田英嗣教授が 自閉症スペクトラム障害のなかにはご自身の障がい特性の知識について、研究者並みに知識を保有しているかたもいることは、指摘はされております
コメントありがとうございます😊
ASDと診断された自分全部当てはまりますね
40年以上結婚生活をしていて、何故主人とちゃんとしたコミュニケーションが取れないのか?不思議でした! 最近、ASDという障害がある事を知り、ようやく、主人の今までの不思議な言動に納得がいきました。 72才になった夫、本人に話すべきかどうか…迷います。
夫婦で相談ができないです。めちゃくちゃ丁寧な前置きを入れて私の意見を出さないと旦那には「俺はいつも否定されてばかりだ」と勘違いされます。 別に反論してるわけじゃなくて、意見の出し合いをしてるだけですよあせ😅
これらの項目に当てはまっていても、それ程問題だと思いません。 寧ろ良い所を挙げているような。
全て当てはまります 自分はADHDのAD傾向が強く、最近やっと重い腰を上げて病院へ行きADHDの診断をいただきました しかし、そのことを知り合いに話していた時ASDの傾向もあると思うと言われかなり驚きました ADHDとASD両方併合することも珍しくないということもあり通院の際その件を相談しテストを受けました まだ結果はでてませんがグレーゾーンなりその傾向はあると出るんじゃないかなと思います 寝耳に水というか、感受性などはあるほうだと思っていたのでADHDの存在を初めてしった時くらいに衝撃を受けています そりゃ友達少ないわけだ😭
コメントありがとうございます😊何か参考にして頂けたら嬉しいです♪
発達障害者は分相応に高望みせず、能力に見合う底辺作業してりゃいいと思う。 人並みに幸せになろうとするのがおかしい。
本当に興味のないことはとことん興味ない、でも自分の興味のあることはいくらでも話せる、でもそれをするとうざがられるのを知っているので、自分の好きなことでもほとんど話しません。
教えて頂きまして有り難う御座います。私は職場で発達障害の方とお仕事をしているのですが接し方についてとても参考になりました。本も色々と読みましたがなかなか実感が伴わなくて理解も出来ませんでしたが此の動画を勉強させて頂き実感出来ました。有り難う御座います。感謝致します。
@@高柳広行 さん、ありがとうございます😊参考にして頂けて嬉しいです。
瞬きの感じが似ていますね
目がキマってるw
目がキマってるw
空気読めないとゆーか読めすぎて(思い込み)が強くて大変。
大変タメになりました。
ありがとうございます😊 参考にして頂けて嬉しいです!
現在一人暮らしですか?
1人暮らししてます。
ビルメンテナンスも向いてるわな!わしビルメンやってるわ!😆
軽度知的障害のうさぎです 聞きたことがあります 個人差によりますが アスペルガー症候群の人の中には人に相談する概念がない人もいると聞きました 誰かに相談することは 苦手ですか? 誰かに相談する時に第三者に間に入ってもらった方が相談しやすいですか? とこまで人に相談が出来ますか?
コメントありがとうございます😊 私自身も誰かに相談するという事が苦手な部分があり第三者に間に入ってもらうようにしてます。例えば、今困っている事に対しても自分ではなかなか言語化ができない為、第三者の人に色々と質問を受けながら、その方が紙に書いてもらい、それをまた要点だけまとめて相手に伝えるという遠回りではありますがやっています。 以前は自分の事を色々とさらけ出して、その結果お金を渡して戻ってこなかったり、借金したりと言葉を真に受ける癖がありましたが、 今は仕事の事と日常生活で困っている事しか話しません。
のぶさん、お久しぶりです。先月から精神科病院が変わりました。ずーっと精神的苦痛に襲われていて動画を視聴することもできませんでした。現在、発達障害の特性が強く薬の調整をしてもらってます。辛く苦しい状況ですが、またのぶさんに会いたいです。お話ししたいです。こんな私ですがよろしくお願いします🙇
由香さん、お久しぶりです!本当に無理せずゆっくりしてくださいね😌 私の動画見て頂き嬉しいです!ぜひ一度落ち着いたらお話ししましょう!何んでも結構ですので何かあればいつでもご連絡くださいね。
@@ASDnobuchannel ありがとうございます✨のぶさんの優しさに涙が出ます。これからもずーっとお近くにいさせてください。ご指導もお願いします🙇
(#^.^#)
私も軽度知的障害もっててめちゃくちゃわかりやすい説明でした。
コメントありがとうございます😊分かりやすいと言って頂き幸いです♪
はじめまして。 ASD+ADHDの診断を受けた、 36歳の男性です。 生活保護を経由して、自立医療支援制度を新規で手続きをしました。 この制度の仕組みがよく理解出来ていませんでしたので、参考になりました。 8,000円かかるのが、800円になるんですね。経済的に助かりますね。 素直に、自立医療支援制度を手続きして良かったです。
権丈さん、はじめまして!コメントありがとうございます😊 医療費が1割負担というのは大きいですよね!あとは障害者手帳も取得できたら交通費や所得税や税金面で少し軽減できる制度もありますのでもし興味があれば検察してみてください。私も障害者手帳の事も今後RUclipsで投稿しようと思っています。 あともし権丈さんが都内に住んでいるのであれば私事ではありますが7/20(土)に発達障害者当事者講演会を開催致しますのでご興味あればご連絡頂けると幸いです。
軽度知的障害のうさぎです 自閉スペクトラム症と似ているので質問します うちの会社にアスペルガー症候群の人がいます 会社の上司に仕事終わりに お疲れ様でしたと挨拶してくれたのに無視してその場を立ち去りました 自閉スペクトラム症や アスペルガー症候群の人は挨拶は苦手ですか? アスペルガー症候群の人は 相手により挨拶したり しなかったりします いくら、障害を抱えていても挨拶はマナーというか 礼儀になります 相手に失礼にあたります 私は軽度知的障害で挨拶が非常に苦手です 自分からは挨拶は出来ませんが相手から挨拶をしてくれたら声は小さいですが 挨拶をするようにはしています
コメントありがとうございます😊 ASDの人は挨拶が苦手な人もいます。 早くその場から立ち去って自分の安全な居場所に居たいという気持ちがあるからです。 挨拶する人もいますが、ASDご自身では普通にしているつもりが、無表情や感情のない挨拶になり相手に悪い印象を与えがちです。 うさぎさんは挨拶をちゃんとしているので素晴らしいですね!
挨拶の件で会社の人にはいわれたことがありました サポートの方に話しを相談をしましたら 社会人だから挨拶はしないわけにはいかないよっていわれました 分かっています 対人恐怖傾向と学生時代に男子にいじめに あいトラウマで自分から挨拶することが 出来なくなりました サポートの方が会社の方に挨拶は苦手である話しをしてくれてから 相手側から先に 挨拶をしてくれるようになり 声は小さいですが 挨拶をするようにしています
まえはよくありました。いまはよく考えて言ってます。😊
尾崎利恵さん、コメントありがとうございます😊よく考えて言ってる事は素晴らしいですね!
@@ASDnobuchannel ありがとうございます。今後も気をつけようと思います。😊
うちのASD姪っ子はそもそも受け取らない 「いや、今は気分じゃないんで。いりません」とキッパリ断って傍にいる叔父(私)が何度慌ててフォローしたことか
コメントありがとうございます😊ASDの人は見たもの感じた事をズバっと言ってしまうので周りの人はヒヤヒヤしますよね。
検品の仕事で間違っているものがあったから、間違ってます、って上司(リーダー)に報告したら、その言い方は良くないって言われた。ストレートに言い過ぎだと。 なぜダメなのかわからない。なんて言えば良いのかも。
コメントありがとうございます😊ASDの人は見た事感じた事をただ言っているだけで相手の立場に立って物事を考えて発言することは難しいですよね。
IQ どれくらいですか?
IQ70です。
自分なりに答えが出たので書き込みします 尊大型もしくは自己愛性人格障害者の問題は、自他境界線が曖昧過ぎること・自分の弱さから目を背けてしまうことだと思います 「価値観はみんな違って当たり前、正解は人それぞれ違う、社会的な地位や能力差はあれど存在としては対等」 「自分は他人と価値観があうはずだし、あわない人は敵」 普通の人はこの2つの感覚をほどほどに持ってるけど、尊大型は後者の意識が強すぎる為正解にこだわりすぎるし人を見る目に自信過剰 私自身は前者の言葉を意識することでネット上でキレる必要がなくなったし、他人の書き込みを冷静に読めるようになりました 単に意見が違っただけだなと レスバした相手に繊細ヤクザって言われたけど本当その通りだなって それに自分には1つや2つ欠点あってもいいって思えたら他人の欠点に目くじら立てずに済む 自分のこと棚上げして批判するのはアレだよなって 対面だとアレキシサイミアの症状でるので受動型化しますが、「ありのままの私は嫌われてしまう」と自分を洗脳してる状態だと思います 冷静に考えるとどう生きようと全ての人間に好かれることも嫌われることもありませんよね 単なる極度の人間不信だし、なんなら対面で自分と相性悪かった人も同類だったなって思います 自分語り欲求大爆発しちゃってるとこだけ問題だと思いますが、理屈で理解できればなんとかなるもんだと思いました
コメントありがとうございます😊確かに尊大型の人は自分と価値が合わない人は相手との関係を壊してしまう傾向があります。言葉でどう表現したらいいか分からずに行動で示す事ができないというのがあります。 moさんは自分自身を客観的に見られていてすごいなぁと感じてます。私自身も以前は白黒思考がはっきりしていましたが、自分と他人の価値は違うから人それぞれだよなぁ〜と考えてからは感情的にならずに客観的に見れました。客観的な思考になるには時間はかかりましたが以前より楽な生き方になりました。 詳細なコメントありがとうございます!
初めまして軽度知的障害のうさぎといいます 発達障害との併発は ありません 私もYou Tubeをやっています インタビュー動画的なやつを見て気になったのでフォローさせて 頂きました 幼少期から現在まで どうだったのか または診断された経緯を教えて下さい 私は現在、40代で 37歳の時にメンタルが病んで心療内科に 行き初心で先生から話に付いていけてなくて 小学校5年生くらいの 知能しかないかもしれなくて 得意不得意が分かる から検査をしますかと いわれて検査をしましたら 軽度知的障害である こといろんな症状が 少しずつ合わさって いるといわれました 学生時代は小学校から中学校まで普通学級で 高校は私立の女子校へ 通っていました 就職に関してもかなり 苦労しました 小学校から中学校までの成績表が1または2しかありませんでした
うさぎさん、コメントありがとうございます😊 幼少期から現在までの経緯としては 幼少期の頃の特徴としては .感情表現がほぼない(喜怒哀楽が少ない) .両親の会話に反応しない .興味がある事はとことんやる .1人行動が多かった 学生の頃の特徴としては .読み書きや計算ができない (算数の文章問題などは頭が混乱する) .授業に全くついていけない、人の話が理解できない .コミニケーションが取れない、会話が噛み合わない .幼少期の頃の延長で1人行動が多い 23〜38歳まではどん底期間 .ある人からビジネスや投資の話など聞いて 2年後には500万の借金をする 一時期はうまい棒での生活をしながら自動車会社の期間従業員で少しずつ返済していく。 2018年にFacebookのコーチングの練習生として参加した時にコーチングの女性から "あなたもしかしてアスペルガー症候群じゃないですか?"と言われてチェックリストをしたら全て当てはまりました。 2021年にちゃんと診断を受けて ASDと軽度知的障害の診断を受けました。 受け入れてからは自分の特性を受け入れながら発達障害者当事者講演会などの活動を積極的にやっています。 この様な私の人生ロードマップを書かせていただきました。
大変な人生だったと思います 軽度知的障害や発達障害の人は純粋で 騙されやすいのかもしれません 診断がおりたことで 第2の人生がスタートしたように思います
夫がasdです。何度も言っても忘れる、不注意が多い怒られると沈黙して地蔵になる。自分で分析して困り事を伝えてくれたらいいのですが眼を逸らして沈黙です。医師からは情報を統合する能力が非常に弱いと言われました
コメントありがとうございます😊ASDの人はワーキングメモリーによる機能が弱い(脳内の情報処理する力)為、何度言っても忘れる傾向があります。 耳からの情報より自覚化(イラストや大きな文字)で示してあげると理解しやすいです。
たきぽよさんから来ました!のぶさんの話すごく惹きつけられました。
えりかんさん、見て頂きありがとうございます!そう言って頂けて嬉しいです♪
会社辞めないで
廊下を歩くときの足音がお父さんに似ていると母親に言われました。 親父からASDをガチガチに遺伝してしまった💦
のぶさんこんにちは、私は検査をうけて計算器使いなさい。と、言われました。😅
コメントありがとうございます😊私自身も計算機使わないと難しいですね。
私もよく聞き間違いがあり、会話が続かないです。何かの手続きもスムーズにはいかないです。😅
尾崎利恵さん、いつもコメントありがとうございます😊会話や内容が理解できないとストレス感じちゃいますよね。
ほんとストレス感じますよね。😅
ありがとうございます❗️
asdとわかった時から生きやすくなってよかったですね。🎉😊✨
コメントありがとうございます😊 自分自身の事をちゃんと理解できて生きやすくなりました!
辛い思いや苦労されてきたんですね。今では地道な努力や工夫でyoutubeや講演会で発信出来るくらいに上達されて素晴らしいです。僕ものぶさんを見習って日々スモールステップで頑張ります。
マタイさん、コメントありがとうございます😊嬉しいお言葉私自身の励みになります!
参考になる配信ありがとうございます👍️
いつもコメントありがとうございます😊 そう言って頂けて嬉しいです!
算数が苦手というのすごくわかります!コンビニでバイトしていたとき簡単な計算もできなくて困りました。緊張すると、よけい頭が回らなくてつらかったです。 スモールステップで徐々に自信をつけるのも大事ですね!
ナカノさん、コメントありがとうございます!簡単な計算でも急に振られると頭が混乱してしまいますよね。日常生活でも色々苦労はしていますが、試行錯誤しながら何とかやっています。 何事も小さな事からやっていけば自信になっていったのを実感してます😌
3つ目のワーキングメモリーの少なさは知能の問題でASDの問題ではありません。軽度知的障害や境界知能までASDと思い込む人は多いので、誤解の無いように知能と発達障害の問題は、区別するべきと考えています。ASDだからワーキングメモリーが少ないことはありません。もちろん、両方の問題を抱えている人もいることは理解しています。1つ目と2つ目はASDの問題ですね。年月を重ねて生き方を試行錯誤している努力家な方だと思いました
レイさん、コメントありがとうございます😊 私自身も色々と試行錯誤しながら今に至っているので何とかやっています。 今後とも色々な方のコメントを拝見しながら勉強させて頂きます! 貴重なご意見ありがとうございます!