- Видео 28
- Просмотров 1 297 984
Fancy Box 80s
Добавлен 23 янв 2020
このチャンネルは、80年代マニアの高校生による80年代へタイムトリップするためのチャンネルです。
稲垣純一や杉真理などの夕暮れ時の海辺が似合う軽快なシティーポップから、人間味あふれる哀愁ただよう70年代のフォークソング、そしてそして、ナンノや菊池桃子、ちょっと危ない雰囲気ただようちえみちゃんやつかさちゃんといった80年代のファンシーでポップなアイドルソングまでいろいろと上げてます。ほどほどにお楽しみください。
稲垣純一や杉真理などの夕暮れ時の海辺が似合う軽快なシティーポップから、人間味あふれる哀愁ただよう70年代のフォークソング、そしてそして、ナンノや菊池桃子、ちょっと危ない雰囲気ただようちえみちゃんやつかさちゃんといった80年代のファンシーでポップなアイドルソングまでいろいろと上げてます。ほどほどにお楽しみください。
Видео
TOMOYO・ SONG BOOK「そよ風のクルール」原田知世、18歳
Просмотров 1,5 тыс.Год назад
草冠の姫君が好きなのです、とても。 0:00 サーザネラ/風の唄 1:16 愛してる 5:40 クララ気分 9:45 リセエンヌ 13:35 星空の円形劇場 17:36 草冠の姫君 21:57「見つけました......」 23:34 天国にいちばん近い島 1985年作品
吉田拓郎かぐや姫 つま恋コンサート[FULL VIDEO]
Просмотров 92 тыс.3 года назад
0:00 オープニング(まにあうかもしれない) 12:16 僕の唄はサヨナラだけ(リハーサル) 19:40 僕の胸でおやすみ (リハーサル) 30:23 あゝ青春(吉田拓郎) 35:08 春になったね 38:05 今日までそして明日から 42:19 人生は流行ステップ(かぐや姫) 47:19 黄色い潜水艦 49:56 なごり雪 53:09 姉 48:02 あの人の手紙 1:03:38 夏休み(吉田拓郎) 1:07:25 襟裳岬 1:11:23 三軒目の店ごと 1:15:41たかが私の人生 1:23:36 岬めぐり(山本コータロー) 1:28:29 赤ちょうちん(かぐや姫) 1:31:55 墨田川 1:35:52 22才の別れ 1:39:15 風の街 1:42:00 幼い日に 1:50:08 君去りし後 1:54:10 落阳 1:58:42 人间なんてったって 私はこのビデオの版权を管...
風 ファーストアルバム(1975)久保やん追悼
Просмотров 44 тыс.3 года назад
伊勢正三、大久保一久によるフォークドゥオ、風のファーストアルバムです。どことなくAORテイストなアレンジと叙情的な曲が心に響きます。 0:00 ダンシングドール 4:00 海岸通 8:05 なんとなく 11:26 星空 13:44 でいどりーむ 18:00 ロンリネス 22:02 あいつ 26:00 桜の道 29:22東京1975 33:18 はずれくじ 36:39 男は明日の履くためだけの靴を磨く 40:10 お前だけが
Momoko Kikuchi - Adventure (1986) [full album][lyrics]
Просмотров 144 тыс.3 года назад
A-1. Overture 0:00-2:23 A-2. Adventure 2:23-7:02 A-3. もう逢えないかもしれない 7:03-11:16 A-4. 波になりたい 11:17-15:20 A-5. Night Cruising 15:21-20:18 B-1. 雨のリアライズ 20:19-24:32 B-2. 赤い稲妻 24:33-28:35 B-3. Good Friend 28:36-32:46 B-4. Mystical Composer 32:47-37:54 B-5. Tomorrow 37:55-42:17
菊池桃子 Tropic of Capricorn full album
Просмотров 47 тыс.3 года назад
00:00 - 03:57 1. Graduation (卒业) 03:57 - 07:42 2. Calendar Ni Initial (カレンダーにイニシャル) 07:42 - 11:42 3. Koi No Projection (恋のプロジェクション) 11:42 - 16:25 4. Manatsu No Sequence (真夏のシークエンス) 16:25 - 21:42 5. Dear Children (ディア・チルドレン) 21:42 - 26:17 6. Boy Friend (ボーイ・フレンド) 26:17 - 31:22 7. Southern Cross Dreaming (サザンクロス・ドリーミング) 31:22 - 35:38 8. Alfa Flight (アルファ・フライト) 35:38 - 40:52 9. A...
堀ちえみ 風のささやき(1983)[Full Album]
Просмотров 34 тыс.4 года назад
堀ちえみちゃんの3枚めのアルバムです、、、。 要望の多かったCHIEMI SQUALLを入れて再アップ。 0:02 プレゼントは夏 3:06 きっとバカンス 6:50 夏色のダイアリー 9:56 真夏の国 13:18 雨のダンスシューズ 17:39 誘惑アルファベット 20:29 ドキッ♡ください 23:29 恋はディンドン 27:05 さよならの物語 30:19 人魚姫 33:24 CHIEMI SQUALL
Masamichi Sugi(杉真理) Symphony#10 [Full Album]
Просмотров 43 тыс.4 года назад
0:00 アニーよ目をさませ! 3:06 K氏のロックン・ロール 6:48 Key Station 11:27 僕のシェリーと少し 15:18 恋愛狂時代 19:32 交響曲第十番 23:56 Sentimental Dancing 27:26 彼女のイミテーション・リング 29:39 無実のスーパーマン 33:18 Crying Angel 37:00 永遠のShangri-la 1985.6発売 CBSソニー
堀ちえみ 待ちぼうけ/幸せはモザイク Full Single
Просмотров 3,7 тыс.4 года назад
0:00 待ちぼうけ 3:18 幸せはモザイク 両面ともお気に入りのシングル。 A面の「待ちぼうけ」は、有名ソングライター竹内まりや作詞・作曲の勝負作で、初のヒット作。のちに増刷されたものはジャケット写真が違います。 B面の「幸せはモザイク」もほのぼのとした堀ちえみちゃんの魅力たっぷりで、冷たい秋風がすこし寒い、この季節にはぴったりです。 真夏の少女のB面「真珠色の季節」には裏ジャケがありましたが、「幸せはモザイク」には制作されていなかったので、手持ちの写真から簡単につくってみました。 もっと秋らしい写真を使いたかったのですが、程度のいいものがありませんでした。残念、、、
Cheimi Hori(堀ちえみ) 真夏の少女/真珠色の季節(FULL ALBUM)
Просмотров 5 тыс.4 года назад
1stアルバムの「少女」用に作られたが、あまりのクオリティーの高さに2ndシングルとなった「真夏の少女」と、曲が良く、ジャケットまで制作された、「真珠色の季節」が収録された、堀ちえみの2ndシングル。 鈴木茂によるレモネードのように爽やかなアレンジと、少女した堀ちえみのボーカルがベストマッチな名盤。 0:00 真夏の少女 4:00 真珠色の季節 #堀ちえみ #鈴木茂
Masamichi Sugi(杉真理) OVERLAP(1982) FULL ALBUM
Просмотров 132 тыс.4 года назад
ナイアガラトライアングルの面影を残しつつ、洋楽のインスピレーションを見事落とし込んだシンガーソングライター兼プロデューサー:杉真理による82年作。 0:00 Lonely Girl 3:30 ラストナイト 7:21 渚のエンジェル(My Favorite Track☺) 10:26 フランシス泣かないで 14:48 Simulation Game 18:24 Catch Your Way /// 23:18 さよならCity Lights 27:37 セリーナ 31:42 恋のフォトグラフ 35:00 Downslopped Way 37:47 Teardrops Are Falling 40:59 ガラスの恋人
N.S.P Ⅳ おいろなおし(1975) Full Album
Просмотров 58 тыс.4 года назад
さらに磨かれたN.S.Pサウンドが、やさしさの中に新しい息吹を伝える...... 0:00 ~ ・雨は似合わない ・君に一言 ・冬の朝 ・悲しみのメロディー ・シャンテの街 ・明日がみえない ・君に直撃 24:11 ~ ・ボクはごきげん ・ほろ酔い気分で ・過去の物語 ・心のうちまど ・夏はにぎやか ・さくら草 #初期のNSP
N.S.P ファーストアルバム(1973)Full Album JapaneseFork Soft Rock
Просмотров 81 тыс.4 года назад
N.S.P ファーストアルバム(1973)Full Album JapaneseFork Soft Rock
菊池桃子Bコース Momoko Kikuchi Couprings 1984~1987
Просмотров 53 тыс.4 года назад
菊池桃子Bコース Momoko Kikuchi Couprings 1984~1987
Chiemi Hori(堀ちえみ) プラムクリーク(1984) full album
Просмотров 42 тыс.4 года назад
Chiemi Hori(堀ちえみ) プラムクリーク(1984) full album
Geoge Yanagi(柳ジョージ&レイニーウッド) RAINY WOOD AVENUE [Full Album]
Просмотров 49 тыс.4 года назад
Geoge Yanagi(柳ジョージ&レイニーウッド) RAINY WOOD AVENUE [Full Album]
Chiemi Hori(堀ちえみ) 少女(1982) FULL ALBUM
Просмотров 39 тыс.4 года назад
Chiemi Hori(堀ちえみ) 少女(1982) FULL ALBUM
柳ジョージ&レイニーウッド Weeping in The Rain (1978)[FULL ALBUM]
Просмотров 81 тыс.5 лет назад
柳ジョージ&レイニーウッド Weeping in The Rain (1978)[FULL ALBUM]
Junichi Inagaki(稲垣潤一) 246:3AM(1982)[FULL ALBUM]
Просмотров 81 тыс.5 лет назад
Junichi Inagaki(稲垣潤一) 246:3AM(1982)[FULL ALBUM]
原田知世 撫子純情 [FULL ALBUM] Tomoyo Harada Nadeshiko junjo City pop
Просмотров 52 тыс.5 лет назад
原田知 撫子純情 [FULL ALBUM] Tomoyo Harada Nadeshiko junjo City pop
Junichi Inagaki(稲垣潤一 ) EDGE of TIME (1988) [FULL ALBUM]
Просмотров 16 тыс.5 лет назад
Junichi Inagaki(稲垣潤一 ) EDGE of TIME (1988) [FULL ALBUM]
懐かしいですネ〜♩
1番良いところでCMみたいの むかついた
うーん、悲しい...
確かB面曲は全てアルバム未収録だったからもう1枚アルバムが増えた感じ
曲もいいな。難しい曲に健気に素直に付いていってる感じが心地いい。
俺が高校のころ知ったグループでこのレコードも買った。
😢😅
声が、若々しいですね~😊 素敵です❤むりなく、高音が出ている気がします❤偉そうで、ごめんなさい😢
ニューカレドニア行きたい😂
日曜日深夜、日本海側急に電波状況クリアーになって東京からの放送聞けたんだよね。高校時代部活に夢中になっていた青春時代を桃子ちゃんと歩めたこと、今でも大切な思い出です。 君の青春日記大好きでした。まさかもう聴けないと思ってました。アップしてくれてありがとう。
ちえみちゃん、まだまだ頑張れー、俺も同じ年齢だー
懐かしいです
懐かしいです。当時知世さんが大好きで小さな記事や情報でも集めていました。大学生になり知世さんに会いによみうりランドイーストに行き『マスカットリップスツアー』に参加しました。良い思い出です❤
原田知世さんのことが高校生の頃から好きで、このアルバムも確か持っていたはず…40年ぶりくらいに聴いたでしょうか…当時のラジオで坂本龍一さんがこのアルバムに参加したことを話されていたことを思い出しました。 本当に懐かしい… 良いものを聴かせていただきました。本当にありがとうございました!
Z世代だけど、クリスマスになると必ず聞く
CD持ってました! 久しぶりにここで聴きました! たぶん···まだ実家に🎉
私の中で今も ナンバーワンです
今でもいいよな私の中ディア クリスマス全部好きです
地上はとても危険なエアーに入ったが共に長生きしよう😺😊
ビートルズが好きな杉さんの上手くフューチャリングしている楽曲が大好きです!アップありがとうございます😊
仙台光のページェントにはぴったりな一枚です。😂
都電が良い味を出しているんです
20241201 今年も今日から聴き始め✌️😊
Não sou muito de comentar mas puta merda, esse deve ser o melhor álbum city pop já feito na historia. Olha esses vocais, essas instrumentais sem falar da música introdução...Vida longa a Momoko-san!
持ってました! 懐かしい〜
EDEN of Galaxyが大好きだったんですよねぇ。
次のスターゲイザーから後追いで聞きましたが素晴らしいですね!コンサートにも何回も行きました、人柄も最高です。
Японцы после тех ужасов, что они сотворили во второй мировой, решили сделать более мягкое, но не менее гадкое и мерзкое оружие, способное сделать человека дегенератом. За примерами далеко ходить не надо: америка самый крупный заказчик аниме контента и чтл там с людьми сделало аниме. Тьфу блять
教授がプロデュースしてたとは知らなかった😢
つま恋がある掛川市に住んでいます。私が小学6年の時に、コンサートがありました。掛川駅に、たいへんおおぜいの人たちがいたので、たいへん驚きました。ジーンズにTシャツ姿の若い人たちが、リュックサックをしょって、つま恋まで歩いていました。当時は無料往復バスが出なかったので、みんな歩いて行ったんですね。あんなに遠い所まで歩いていくんだと、驚きました。更に驚いたのは、次の日の昼頃だったでしょうか、駅前の商店街に行ったら商店街のあっちこっちに新聞紙を敷いて若い人たちが寝ていて、こんな所で寝ていると驚きました。「つま恋の吉田拓郎コンサート」と聞くと新聞紙を敷いて寝ていた人を思い出してしまうという、へんな思い出があります。
原田知世が大好きだったので、おかげで大貫妙子も大好きになりました
声変わりして35年、今でも甘く歌いたくなります
大久保さんに 🙏
The beatles reference intro peperland song great album
「だ〜いりせきの〜〜🎵」、40年位前、中学時代にカセットテープが擦り切れるくらい聞いていたのを思い出し、涙が出てきました
B面も全て良い曲デスネ、デビューの頃から現在までずっと大フアンです!🎉好きな歌手が桃子さんで本当に良かったです。 青春という名称に最もふさわしい歌手だと思いますネ😊!!
あの時の約束、覚えててくれてるかな
杉真理さんは大好きなアーティストです❤ 青春時代の想い出が蘇るアルバム💿アップしてくれて、ありがとうございます。 これは宝物です‼️
当時、つかさちゃんが進研ゼミ(ベネッセ)をしていて私も入会しましたね 成績のランキングにつかさちゃんの名前乗ってました
18の頃、この声とこのアルバムに出会った。カッコいいなぁと素直に思えたのは若さだけじゃなかったんだと思う。還暦を過ぎた今聴いても素直にカッコいいと感じる。 唯一無二の歌い手でした。晩年のHEY!HEY!HEY!でのダウンタウンとの絡みは忘れられない。
つま恋は初めてのひとり旅。22才の時でした。この場所にいた私はまだ元気ですよー。みんな、元気ですかー🙌
The song "Good Friend" is the same exact melody as "Who do ya Luv" by Bernard Wright! Look it up and come back to this comment!! So cool!
人間なんって 昔 生録画しました
31:00 に16歳の俺がしっかり映ってる。俺の隣のほうに映ってる上半身裸の人!着ていたシャツがなくなって俺のシャツ貸したけど返してくれなかった
「そしてまたイブが来て」 上田知華さん作曲の名曲です
Love this album!
ライブを観に来ている人の多さに驚きました。この時の自分はまだ1歳くらいなので初見ですが、人の多さを観たら今のフェスを観てる感じがします。これがフェスの元祖だったんですね
好きだった同級生の女子が修学旅行のバスの中で『稲妻パラダイス』を歌ってたな。 思い出深いアルバムです。 特典のポスターを押し入れに隠しておいたら、留守の間に母親に見付かって、 いつの間にか部屋の壁に勝手に張られていた。 「あんた堀ちえみ好きなの?」って意外そうな母親の反応。 当時まだ中学生だったので、異性のアイドルのファンだなんて なんだか恥ずかしくて家族に言えず内緒にしてた。 甘酸っぱく、ほろ苦い、青春の私小説…かな。
皆さんのコメント見てると何か泣けてきますね 中学出て、メンソールはインポになるとみんなに言われながらもいちびって吸ってた頃を思い出します 50半ばを過ぎなにか人生消化試合をこなしてるような今 何でも出来るように思っていたあの時代いったいなんだったんでしょうね
フォーク?嬬恋?とロック畑から胡散臭い目で見てた時期があったけど今見るととても和む。 フジロックの数年先を行ってたかもしれない。 当時の若者の風俗を見てるだけでたまらんね。
まだ大型フェスもほとんど無かった時代、やる方も観る方も手探りだけど、みんな楽しんでいるように見えた。伝説のイベントと言われる理由が分かる。
There's a sense of innocence with city pop that American pop music just doesn't have. Love this stuff.