大人のてにす部
大人のてにす部
  • Видео 27
  • Просмотров 397 527
後衛でベースラインに張り付いてない?
#テニス #ダブルス #フォーメーション
後衛でこれが出来てると守備、攻めがスムーズ!
出来てるか、出来てないかで大きく差がつく
まずは相手の体のバランスをみたい
参考資料 @usopen @J10S @WTA @Tennismagic.1
前衛の動き方
ruclips.net/video/afPJT5J_Nk8/видео.html
インスタグラム
ht/profilecardtps:// simple_is_the_best18?igsh=MTg5YjV5dmNhM3h5Ng==
Просмотров: 7 474

Видео

“2UP position ” doubles tactics
Просмотров 14 тыс.День назад
#テニス #ダブルス #ポジション #フォーメーション ↓ポジションの基本動画(守備範囲の認識) ruclips.net/video/dd5yUESnRW0/видео.html 平行陣は2人前だからロブで後ろに下げられるポイントは沢山出てくる その時にしっかり攻めれる、守れるポジション、守備範囲の認識があると平行陣は強い あやふやにせずにペアと共通の意識を持って取り組む事で必ず良いペアになる そして組みやすいペアに進歩 声かけ、ペアの状態チェック、自分のポジション等やる事は沢山ある なぜならポジションが大きく動くから… ※パターンとしてはもう1つ、スマッシュの人が戻って元のポジション取りするパターンもありますが今回は省いてます 参考資料 @WTA @usopen @Tennismagic.1 @J10S インスタグラム ht/profilecardtps://instagram.c...
トライしてみたくなるバックボレーの基礎知識
Просмотров 8 тыс.День назад
#バックボレー #ボレー  バックボレーの基本 基本はとても大切! グリップの持ち方、打ち方等 動画では言っていませんが、グリップによって体を斜め45度にセットした際面の向きは異なります。 ボレーは時間がないので余計な動作をしないためにも面が相手コートにサッとセットされる事がとても重要です! バックボレー(シングルスハンド)は手の平がガイダンスになるため、フォアボレーよりも難しく感じる方が多い。 親指でボールを捉えるイメージで上手くいく人もいます。 フォアボレーの動画(composite グリップ) ruclips.net/video/0LH6tG39Fwk/видео.html 基本の考え方はこちらにて全てお話ししていますので気になる方はご覧ください。
スマッシュ苦手さん専用(出来る人はスルーで)
Просмотров 10 тыс.День назад
#テニス #スマッシュ #ロブ スマッシュが変わればなぁ〜と思う人 1つづつチェックしてみてください。 打つまでにどれだけしっかり準備が出来るか、打点に入れるかが鍵! 急ぐのはボールがトップに上がるまで。 苦手な人はボールがトップから下がって来る時にバタバタしがち…💦😵 もちろん、余裕持って打てない時もあるけど余裕持って打てるスマッシュ打てないと、余裕のないスマッシュをしっかり打つのは難しい… 参考資料 @TennisProTV @raficionada インスタグラム ht/profilecardtps:// simple_is_the_best18?igsh=MTg5YjV5dmNhM3h5Ng
相手の時間を奪える人は絶対に強い!!
Просмотров 16 тыс.14 дней назад
#テニス #ボレー #テニス動画 カットボレーはドライブボレーよりも簡単でトライしやすい イメージはボレーとスライスを足して2で割る ロブの上げ合いでどうして良いかわからない… 相手が逃げて来てるのに逃がしてしまう… 色々なシチュエーションがあるけどカットボレーが使える事で解消する! 1つ注意⚠️ カットボレーは打つ場所が普通のボレーより後ろなので必ず足でボールを送ることを忘れないで下さい! 参考資料 @usopen @WTA インスタグラム ht/profilecardtps:// simple_is_the_best18?igsh=MTg5YjV5dmNhM3h5Ng
ローボレーってだけで難しいんだから必要最低限で上手く打てる!
Просмотров 12 тыс.21 день назад
テニス #テニス動画 #ローボレー#ボレー ローボレーは普通のボレーに比べて、低い所でネッ トを越さないといけない。 これだけで難易度激上がり! なるべく工程を少なくして簡単にする事で安定感も 増すし難しいってイメージから解放される そしてスライスはプッシングモーション入れると勝 手にかかる!! もちろん安定してる人は、意識的にスライスかけて 曲げようが何しても良いけど、まずは安定してロー ボレー打てる自信があって初めて色々な事をすれば 良いと個人的には考えます。 何事もステップがあるから! 参考資料 @TennisUnleashed @Tennis Pro TV インスタグラム ht/profilecardtps:// simple_is_the_best18?igsh=MTg5YjV5dmNhM3h5Ng
頭を動かしてはいけない『本当の意味』ミス激減出来る
Просмотров 16 тыс.21 день назад
#テニス #ミスの原因#本当の理由 なぜ頭を動かしてはいけないのか… 本当の理由はこんなにある コレを直すだけでどんだけの症状が改善出来るか数え切れない 改善するだけではなく、上達出来ること間違いなし! あなたの頭は停まってますか? #頭を動かさない #テニスレッスン
『ボレー激変』改善点のオンパレードだった妹のボレーを修正してみたら…
Просмотров 28 тыс.Месяц назад
#テニス #グリップ #ボレー#フォーム修正 フォアボレー、グリップ修正動画 ruclips.net/video/0LH6tG39Fwk/видео.html ずーっとボレーに悩み悩み悩んでいた妹 テニス楽しんでるし、もっとボレー出来るはずだからボレーも楽しんでほしい! 色々な課題はあったけど集中してやってくれたので激変しました これからもコツコツとやる必要はあるけど、必ずボレーが悩みの種ではなくなるはず💪🔥 インスタグラム ht/profilecardtps:// simple_is_the_best18?igsh=MTg5YjV5dmNhM3h5Ng
『ロブ対応』ロブに反応出来るフットワーク出来てる?
Просмотров 17 тыс.Месяц назад
#テニス #ダブルス #ロブ対 #ロブ対応 平行陣でのロブ対策、ロブ対応は必須項目 まずは、ロブに対応出来るフットワークを取ることでスマッシュが打てる範囲も増える プロのフットワークはすごく良いお手本になる ロブの為のポジショニングをわざわざ取ると、ロブ以外の予測が必要になる また、相手が見ている段階でロブだとポジショニングしてしまうと当たり前のようにそこには来ない ロブはポジショニング取った上でロブだけの予測に絞りたい 平行陣は下がれば下がるほど不利な状況におちいる 参考資料@usopen インスタグラム ht/profilecardtps:// simple_is_the_best18?igsh=MTg5YjV5dmNhM3h5Ng
平行陣が上手くなりたい人へ
Просмотров 42 тыс.Месяц назад
#テニス #ダブルス #フォーメーション #平行陣 #並行陣 平行陣は雁行陣に比べて時間がないのでどうしてもポジションニングが重要になってくる 相手は常にあなたのどこが空いているのかを見張っている 空けたら必ずといっていい程そこに 打ってくる ポジションを取ることで相手に打つ位置を絞らせないで自分が優位に立てる位置に立とう もちろん頭でわかってもすぐに実戦というわけにはいかないのでオンコートでトライアンドエラーをしながら、自分の立ち位置チェック 前と違うのは自分で修正出来ること 何通りもあるシチュエーションを1つづつ覚えるのではなく、基本をおさえて応用する 平行陣は上か下かゲーム ロブのシグナルをどれだけ見れるか、判断出来るかが大きな要素 シグナルを見る練習も必要 参考資料 @usopen @WTA @J1OS インスタグラム simple_is_the_...
韓国テニス旅行 vlog
Просмотров 2,7 тыс.Месяц назад
#テニス #韓国旅行 #テニス旅行 韓国にテニス旅行に行きました!
バックハイは特殊な体の使い方を習得しよう
Просмотров 8 тыс.Месяц назад
#テニス  #バックハイボレー #テニスレッスン チカラが入らなくて悩んでる人はドリルで出来るようになろう! チカラで打つんじゃなくて、体の使い方とタイミング やり過ぎには注意! 1日に沢山この練習はやらないでね 参考資料 @imagestennis4971 @thegameillus インスタグラム simple_is_the_best18profilecard/?igsh=MTg5YjV5dmNhM3h5Ng
知らなきゃ損😱自分の引出し増やすフォーメーション
Просмотров 8 тыс.Месяц назад
#テニス #ダブルス #テニス動画 2バックはまだまだ主流じゃないけど、使い道は沢山ある ゲームの流れを変えられる事もある万能なディフェンス!! 色んな場面で使ってみよう🙌 インスタグラム simple_is_the_best18profilecard/?igsh=MTg5YjV5dmNhM3h5Ng 参考資料 @J10S @Tennismagic.1
「ドリル付き」サーブは捻ると体の力が使える(パワーアップ)
Просмотров 16 тыс.Месяц назад
プロはほぼ全員コイル(捻る動作)してます コイルする事でパワーアップ!体の力を使って飛ばすから楽!! まずは体に覚え込ませるためにゆっくり順番を追ってやっていこう インスタグラム simple_is_the_best18profilecard/?igsh=MTg5YjV5dmNhM3h5Ng 参考資料 @Helthy food ldeas
『サーブ』コレだけは直したい!!サーブ劇的に安定する
Просмотров 14 тыс.Месяц назад
『サーブ』コレだけは直したい!!サーブ劇的に安定する
グリップテストでわかるあなたの面方向!
Просмотров 6 тыс.Месяц назад
グリップテストでわかるあなたの面方向!
Doubles: Are you able to move into the forward position?
Просмотров 10 тыс.Месяц назад
Doubles: Are you able to move into the forward position?
Doubles: down the line rally ,how to get position to take points: forward player
Просмотров 24 тыс.2 месяца назад
Doubles: down the line rally ,how to get position to take points: forward player
Winners know how to take positions for taking points
Просмотров 23 тыс.2 месяца назад
Winners know how to take positions for taking points
Doubles Positioning winners know how to move to take points 
Просмотров 42 тыс.2 месяца назад
Doubles Positioning winners know how to move to take points 
フォアボレーを安定させる為の基本知識
Просмотров 28 тыс.2 месяца назад
フォアボレーを安定させる為の基本知識

Комментарии

  • @BLU-u7j
    @BLU-u7j 3 часа назад

    良いご指摘😀 とても納得出来ました‼ ありがとうございます♥

  • @嘉美-e2z
    @嘉美-e2z День назад

    今回も内容の濃い動画でした!平行陣からネット際に落とされる場面で取れなくて悔しい思いをしたことを思い出しました。一歩の違い!大事ですね!

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 19 часов назад

      ご視聴ありがとうございます😊一歩の違い大きいですね!!

  • @山本七平-w4v
    @山本七平-w4v 6 дней назад

    「ライン取り」って知りませんでしたー。いつも気づきの多い動画アップありがとうございます!

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 6 дней назад

      ご視聴ありがとうございます✨少しでも上達のお手伝いに繋がると幸いです🙏

  • @kei-oc6hw
    @kei-oc6hw 6 дней назад

    いやいや プロの女ダブなんか参考にならない 一般の女子でスマッシュ全面1人でカバーするとか不可能  前に詰めた状態から素早く下がって強烈なジャンピングスマッシュ打てるなら話は別だが、普通は2人ともロブで抜かれないポジションで、2人ともスマッシュやハイボレーが届くポジションにいないと

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 6 дней назад

      色々な考え方があって良いと思いますし、レベルも違う、皆さん自身が何をするか選択する権利があるので、参考になる方、ならない方は居ると思いますが、必要な方に届けば良い、受け取ってもらえれば良いと思って動画作っていますので、あしからず… 参考にならなければスルーして下さい😊

  • @emikotori
    @emikotori 8 дней назад

    なるほどです! 展開がコロコロ変わると迷子になってしまいますが(元々動きも遅いので)、パターン化して覚えて動けるようになれば隙も減りますね😃 わかりやすい動画ありがとうございます😊頑張りまーす♪

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 7 дней назад

      そうですね!知識として覚えておくと練習でできますね😌頑張りましょう💪🔥

  • @hirocalkawa7656
    @hirocalkawa7656 8 дней назад

    ペア側にロブが上がると、明らかに浅ければコート前方(ネット)でステイだけど、ロブが深めに見えたらとりあえずペアの後方めがけて移動しかけておいて、上を抜かれた時になんとかバックアップできるようにはしていますが、実際問題抜かれると追いつくのがやっとで、ロブで返球して「上げた!」とペアに伝えて下がらせ、二人で相手のオーバーヘッドに備えているだけ。ロブが怖いからネットに出てもベタ詰めはしない、というのも一応念頭に置いています。うーん、やっぱりダブルスはペアをちゃんと決めて相談して練習、プレイしないと戦術も固まらないし、上達しないですね。

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 8 дней назад

      ロブが怖いと同じぐらい、詰められないのは自分のリーチ出来る範囲が狭くなり、決められないという怖さがある事も少し頭の片隅において頂けると良いかもしれません。ダブルスは組み込む事で動きはスムーズになるのは間違いないですね🙌😌

  • @hirocalkawa7656
    @hirocalkawa7656 9 дней назад

    バックボレーをどう打っているのか正直自分でもあまり考えておらず、掌屈気味にして手の甲で押し出す感じでストレート方向に打ったり、背屈気味にしてアングルボレーにしたりするのを意識的にやる程度。でも確かに上下、左右方向にラケットを切るような動作は最小限ですね。

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 8 дней назад

      上下左右の動きはなるべく避けるとクリーンヒット多くなりますね🙌

  • @shirota9926
    @shirota9926 9 дней назад

    こんなにわかりやすいサイトは他にありません。 これからも楽しみにしています。

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 8 дней назад

      嬉しいすぎるお言葉に感謝🙂‍↕️ ありがとうございます😊

  • @jackamano3911
    @jackamano3911 9 дней назад

    確かにフェデラーは打球時に目を閉じてる

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 9 дней назад

      見る物(ボール、相手)がないと目線は動かないので頭も自動的に止まりますね🙌

  • @とまトマト-h5x
    @とまトマト-h5x 9 дней назад

    いつもありがとうございます🎾動画リクエストです🎾ダブルス後衛で、バック側にロブ気味に深めの返球が帰って来ると、返せません😢是非教えて下さい🎾🎾✨

  • @Rean-h9e
    @Rean-h9e 10 дней назад

    とても知りたかったことが多くてありがたいです。 ただ少し画面が変わるのが早いのでもう少しじっくり見れたら嬉しいです。

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 10 дней назад

      あ~~🫨気をつけます😤💪🔥

    • @Rean-h9e
      @Rean-h9e 8 дней назад

      @ ありがとうございます😭 とても参考になるので何度も見返します!!

  • @山本七平-w4v
    @山本七平-w4v 10 дней назад

    平行陣になって攻撃的に攻めた時の相手のロブからのパターンって よくわかっていなかったので、とても参考になりました。 「パターン」で認識できるようになれば慌てずに対応できますね! ただし、味方のパターン認識が同じでないと 効果的な動きにならずに隙の多い陣形になるのでそこは注意ですね。 そもそも、ロブを下がりながら打ちたいところにちゃんと打てる前提ですから、 まずはロブをちゃんと返す技術レベルをあげることが大切ですね。 ありがとうございました!

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 10 дней назад

      おっしゃる通りです!ダブルスは2人の認識が一致していないと動きが変わります😵 こういったポジション、フォーメーションと技術的なスキルはどちらも同じぐらい大切なのでどちらか一方だけではなく時間があるなら両方きっちりやりたいですね☺️

  • @ぶらぶら-d6o
    @ぶらぶら-d6o 10 дней назад

    とてもわかりやすい解説でした。参考になります。 ありがとうございます。

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 10 дней назад

      ご視聴ありがとうございます🙏🏻参考になったとコメント頂けて嬉しいです🙏

  • @大人のてにす部
    @大人のてにす部 10 дней назад

    パターン3の前衛はスマッシュ後、雁行陣になるのでストレートだとストレートラリーの前衛の位置、クロスなら雁行陣の前衛の位置になります。 下記動画を参考にしてください。 ストレートラリー ruclips.net/video/afPJT5J_Nk8/видео.html クロス ruclips.net/video/qJVGy45lIk0/видео.html

  • @嘉美-e2z
    @嘉美-e2z 10 дней назад

    センターとワイド同時に守るを意識してみます。いつも分かりやすくて必ずチェックしています。次々と更新されて凄いですね。

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 10 дней назад

      いつもいつもご視聴ありがとうございます☺️🙏🏻 ポジションとは賭けではないので、相手から見て自分はどこに立てば一番空いて見えないのか…を常にイメージすると自然に自分が立つ位置が決まって来ます。 ただ、ペアが居るのでペアさんとの共通の認識は必要ですね🙌

  • @takaramomo
    @takaramomo 10 дней назад

    攻撃と守りの切り替えがとても分かりやすいです。 最近ポジショニングを重点的に気にしてプレイしてるのですが、守りも攻めも強くなりました😊 以前は、届くボールに反応してしまい💦ペアのボールに手を出すことが多かったのですが、ポジショニングを理解して動くと、守る場所とスルーするボールの判断が早いです😁 本当にありがとうございます😆😆

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 10 дней назад

      凄いですね〜💪  ポジションは2人居るので2人で理解、行動がとても大切です! その調子でポジションを理解して実行してみて下さい。

  • @jasminet-5201
    @jasminet-5201 10 дней назад

    スマッシュは得意ですが、たまに失敗することもあります。躊躇すると失敗しやすいです🥹⤵️失敗のヒントになりました。また、失敗する(不得意な)人のことも『なるほど👍』と思いました。それらを説明&改善出来るのが、真の指導者ですね~😀✨

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 10 дней назад

      ご視聴ありがとうございます! スマッシュはメンタルはかなり絡んで来ますね!ミスした後の次のスマッシュ、勇気必要ですね🫣自分を信じて自信もっていきましょう💪🔥😤

    • @jasminet-5201
      @jasminet-5201 10 дней назад

      @大人のてにす部 スマッシュを失敗するかどうかは、確かにメンタルが重要ですね🥹💖試合で対戦相手がスマッシュが苦手か得意か、わざと低いロブを上げて打たせて、苦手な人には、ロブ集中して打っちゃいますね🤭💨

  • @aocchi1638
    @aocchi1638 11 дней назад

    大変、参考になりました、ありがとうごさいます!

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 10 дней назад

      ご視聴ありがとうございます😊参考になれて光栄です🤩

  • @テニス陽子
    @テニス陽子 11 дней назад

    動画冒頭、体の横で捉える・気持ち体の後ろでもOKとありますが良くわかりません。動画を見る限り完全に体の前でとっているように見えるのですが・・・。最後のフェデラーのお手本も体の前ですよね。

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 11 дней назад

      前の表現が曖昧でしたね… ネット方向に体が向いていないので、コートをネットが前ベースラインが後ろと捉えると前かもしれませんが、今回の説明はコートに対してではなく、体に対して横側です!(体はおヘソがある側を前としています)

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 11 дней назад

      横の表現が曖昧でしたね…

  • @mon90196
    @mon90196 12 дней назад

    フォアはコンポージットですがバックはコンチ寄りのグリップに握り直して打ってしまいます。できたらワングリップがよいと言われているのですがなかなか直りません。バックボレーのスキルアップが今年の目標でもあります。頑張って直すべきでしょうか?ラケットはDUNLOP LX800所謂デカラケです

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 12 дней назад

      コメントありがとうございます😊 @mon90196さん、フォアがコンポージット、バックがコンチ寄り!体の作りから見てボレーするのに最も無駄がなく、力が入りやすいシンプルなグリップです🤩👍最高です✨ ワングリップにする必要は全くもってないと個人的には言わせてもらいます。

    • @mon90196
      @mon90196 12 дней назад

      @大人のてにす部 さん そうなのですか😳直さなければいけないと思っていてやってみるけどうまくいかなくていつも凹んでいました。 大好きな大人のテニプ部さんにその様に言ってもらえてとても嬉しいです💞これからも宜しくお願いします🙇応援してます

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 12 дней назад

      ありがとうございます😊

  • @山本七平-w4v
    @山本七平-w4v 12 дней назад

    バックボレーって、多くの人が?私が?フェデラーの垂直に切るような打ち方をイメージしてしまうので ミスヒットしやすいんですよね。垂直に切るんじゃなくて、前に打ちたい方向に動かすんですね。 早速、本日実行してみます!ありがとうございます!

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 12 дней назад

      どうしても下に切りがちになってしまいますが極力、上下は避けた方がクリーンヒットできる確率がありますね😌🙌

  • @Akiko-k9m
    @Akiko-k9m 12 дней назад

    🎾テニスコートに早く行きたい‼️と思わせてくれる、そんなアドバイスありがとうございます ワクワク😄

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 12 дней назад

      ワクワクしてテニスコート行けるって最高ですね🤩🎾

  • @竹内修-k1g
    @竹内修-k1g 12 дней назад

    サービスラインからベースラインの間に落ちるロブに対してスマッシュを打とうとした際に、クロスステップで落下点に入って打つのか、背走?(背中を向けながら前を見て走る)で落下点辺りで前向きになりながらスマッシュを打つのとどちらがオススメなのか、ステップについての考え方をお伺いしたいです。体力的な面も含めてアラフォー男性に対してのアドバイスをお願いします。

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 12 дней назад

      2つの違いは、肩の入る角度(捻り度)なのでフォームを見ていないのでなんとも言えませんが、個人的にはご自身のやりやすい方、しっくりくる方で良いと思います!

    • @竹内修-k1g
      @竹内修-k1g 12 дней назад

      ​@@大人のてにす部 コメントだけで質問できる内容ではなかったですね、お時間取らせました。

  • @kei-oc6hw
    @kei-oc6hw 13 дней назад

    素晴らしい理に適った解説と思います よるある間違った指導は左手を上げてボールを指せとかですね ナダルでもジョコビッチで逆の手が上がるの打つ直前の一瞬にしか過ぎないのに なのにほとんどの日本のテニススクールでは左手上げてボール待つってプロは絶対らない事を指導してますね。

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 12 дней назад

      ご視聴ありがとうございます😊 指導する側は責任ある立場ですからアップデート必要ですね!常に勉強✍️します!

  • @嘉美-e2z
    @嘉美-e2z 13 дней назад

    今回も私にとって神回でした!何回もみようと思います。

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 13 дней назад

      いつもご視聴ありがとうございます!スマッシュが爽快に打てる事を願っています🙏

  • @hirocalkawa7656
    @hirocalkawa7656 13 дней назад

    解説もジョコや錦織の動画も大変参考になりました。動画見ながら思った自分の問題は、重心下げてない、ライン取りを少し遅く後ろ気味の打点で一気に打ち抜こうとしているかもしれない(若いころのジャンピングスマッシュが決まったときの快感だけが脳に強くインプットされているみたい)ということです。正直、一番練習していないのがオーバーヘッド(これ、私だけじゃないはず)なので、うまく打てるわけがないと思いました。

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 13 дней назад

      ジャンピングスマッシュは決まると気持ちがいいですよね~🤩そしておっしゃる通り、練習量がとっても少ない方が多いです。ボールが横の動きではなく縦の動きのボールを打つのでとても難しいショットなのですが…オーバーヘッドはもう少し意識的にやってほしいなぁと個人的には思っております😌🙌

  • @user-3030Forehand
    @user-3030Forehand 13 дней назад

    ボールを肩越しに見るのはとても大事だと思ってますが、アドバイスとしてボールを指指せという人が未だに結構居ます。 ターンが浅くなってクロスステップめ疎かになる可能性が高いので良くないと思ってますが、どうお考えですか?

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 13 дней назад

      ご質問ありがとうございます😊指差しは反利き手が上がらない方には有効なのではないかと思います。おっしゃる通り肩を入れる為のアドバイスとしては不十分ですね!

    • @azurblue-0620
      @azurblue-0620 10 дней назад

      スマッシュの動画をありがとうございます。 スマッシュを打つこと自体は好きなのに、反応が悪く、一瞬固まった後、体を開いたままバックランで、そのまま打つならまだしも、ギリギリでお願い🙏💦ってなる事が多いです。 先ずはクロスステップを使うこと、実践します! 一瞬固まる無駄時間をなくしたいのですが、 反応を良くするためにはどうすれば良いですか? あらかじめ予測することが大事なのかな、と思いますが、他に何か良い方法はありますか?

    • @user-3030Forehand
      @user-3030Forehand 10 дней назад

      @@azurblue-0620 僕への質問ではないでしょうが、僕への返信としてお知らせがきました😅 僕のアドバイスが欲しいわけじゃないと思いますが、コメントされた内容は頻繁に目にするもので、ある種、典型的です。原因は多岐に渡り複合していると思われます。 色々書いてもこのチャンネルの邪魔になると思うので、例えばスタテニの鈴木貴雄流スマッシュの動画等を観てみてはいかがでしょう。

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 10 дней назад

      @@azurblue-0620 ボールがトップに上がるまでにお願いなのか?行けるのか?の判断ですね!トップだとペアも余裕を持てます!自分がハイッと言った場合は責任持って打つ〜😤ぐらいの気持ち?(笑)ですかね🫣 ギリギリでお願いは2人追いしてる可能性高いのでオススメしません💦

    • @azurblue-0620
      @azurblue-0620 10 дней назад

      すみません。 間違えて他の方のコメントに自分の質問を続けてしまっていました。 ご回答ありがとうございます。 ボールがトップに上がるまでに判断するのですね! 今まで基準がなかったので深追いしがちでした。とても参考になりました。

  • @Akiko-k9m
    @Akiko-k9m 13 дней назад

    スマッシュ苦手です。ラケットにクリアにボールがミートする確率が低い。アドバイスあれもこれも当てはまります。直すことたくさんなので焦らず取り組んでみます。

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 13 дней назад

      人間の目は横の動きよりも縦の動きに弱いのでどうしてもクリアヒット率が落ちてしまいます😵 コンスタントな練習量と技術がとても必要なショットです。焦らずじっくりやってみてください!!

    • @Akiko-k9m
      @Akiko-k9m 13 дней назад

      いつもありがとうございます😊 じっくりと取り組んで行きます。

    • @Akiko-k9m
      @Akiko-k9m 8 дней назад

      本日、サークルレッスンのコーチの球出しでスマッシュ打って来ました。RUclipsで イメトレして初めての実践でしたが、左手でラケットを支え今までの自分にはなかった、身体のバランス・横向き、肘の高さの安定が保てました。 とても嬉しいです。 今後も意識しながら頑張って行きます。 いつもわかりやすいご指導ありがとうございます❗️

  • @mecho9735
    @mecho9735 14 дней назад

    最後の30秒にすごい勇気貰えました。ありがとうございます。

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 13 дней назад

      少しでも勇気が出てトライしてみようと思ってもらえたなら、これほど動画作成をして嬉しい事はありません😌コメントありがとうございます!

  • @west8082
    @west8082 16 дней назад

    いつも拝見しています😊 先日コーチに、頭を動かすな!と言われたばかりです…💦 今回の動画ですごく良くわかりました👍 実戦あるのみ!練習あるのみ!頑張ります💪 いつもとてもわかりやすい動画ありがとうございます✨

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 15 дней назад

      いつもご視聴ありがとうございます😊 頭の位置は色々な理由で動かしたくないですね!ちょっと違和感あるかもしれませんが慣れるまで練習してみてください🔥💪

  • @jasminet-5201
    @jasminet-5201 16 дней назад

    勿論、前です。繋げるなら滑るスライスで打ち返しますが、可能な限り、スマッシュやドライブボレーで打ち込みます。

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 16 дней назад

      @@jasminet-5201 ナイスです💪🔥

    • @jasminet-5201
      @jasminet-5201 16 дней назад

      @大人のてにす部 ドライブボレーは躊躇したり軸がブレると大体ミスしやすい🤣💦ので、高い打点で躊躇せず思い切って振り抜くように気を付けています。(軸キープの為の腹筋必須🤭💨)

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 16 дней назад

      カットボレーよりドライブボレーは軸、重心大切になってきますね😤💪🔥 ドライブボレーに出てるだけで素晴らしいです✨

  • @twoANDsixMEN
    @twoANDsixMEN 17 дней назад

    これはあくまでも概論的な話。 人は機械じゃないから千差万別。 なので個人個人ではどうかの各論になると当てはまらない人も出てくる。 なのでどんなアドバイスであっても必ずそれが自分に適しているかという吟味が必要っです。 ちなみに私はコンチよりもさらに薄いグリップで握っている。 動画でも言っているようにバックに強いグリップになりますね。 バックはコンチよりも厚いグリップになるのでフラットやドライブ(スイングではなくボールの回転の話)が打ちやすくなる。 なのでネットより低いローボレーをドライブで返せるので浮かせずにネットを越せるボレーが容易に打てる。 フォアは極端に薄いので基本スライスになる。 動画でも言っているように面が左に向いているので左側のアングルボレーが容易になる。 ちなみに低いボレーだと右側へのアングルボレーもやり易くなる。 私はサーブもこの薄いグリップなのでサーブのように体を横向ければボレーも厚くフラット系で打つことも出来ます。 また片手でグリップチェンジも出来るので浮いた球を右側にボレーしたいときは厚いグリップに変えます。 左側にボレーしたいときは超薄いグリップなので容易にサイドスライスをかける事ができます。 どんなグリップでも長所短所があるのでそれらをどう理解して利用するかだと思います。

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 16 дней назад

      @@twoANDsixMEN そうですね!人は千差万別、自分で何を選択するのかはそれぞれの権利です。 良いとか悪いの評価ではなく、あくまでこんな事もありますよ!って言う提案ですね!コメントありがとうございます😊

  • @MoNeco-i5e
    @MoNeco-i5e 17 дней назад

    いつも分かりやすくてためになるレッスンありがとうございます♡ 今回のテーマは、目から鱗でした👀 今まで、ボールがラケットに当たる位置がバラバラで不安定でしたが、これを実践した所、フレームショットも減り、且つ、コントロールがしやすくなりました! 私は頭を動かさないを継続させるために、瞬きをゆっくりするのも効果ありました♬ もしテーマのリクエストさせていただけるのであれば、 試合で緊張した時に、手打ちになってしまい、肩を入れてしっかり横振り&振り抜きが出来なくなってしまうので、脱手打ちを直せるアドバイスがあれば教えてください😅よろしくお願いします☺︎

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 17 дней назад

      頭が今まで動いてたんですね🫣 瞬きをゆっくりも効果あるんですね!教えて頂きありがとうございます🙂‍↕️ナイストライ🔥 リクエストありがとうございます!

  • @hirocalkawa7656
    @hirocalkawa7656 17 дней назад

    ずいぶん前にアメリカでフューチャーズ決勝をコートサイドで見た時のこと。190センチ近くあろうかというスタンフォードのエースプレーヤーがサーブアンドボレーの際、相手からの足元に突き刺さりそうなナイスリターンに対してこれでもかというほど広いスタンスをとって前に踏み込みつつ、手の甲が地面に着くんじゃないかというほどラケットを低く出してフォアでシンプルにローボレー。ネット上ギリギリのところを通して難しいファーストボレーを押し込んで相手にプレッシャーを与え、以降の展開で見事にポイント決める恐ろしいネットプレイを何度か見せつけられました。どんなにパワフルなプレイヤーでもローボレーだけは律義、丁寧、シンプルだったことに驚かされました。

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 17 дней назад

      フューチャーズ決勝戦を目の前で見られて羨ましいです✨しかもスタンフォードの選手🤩 ローボレーがシンプルかつ丁寧に打たなければならないのは、それだけミスする要素が多いショットなんですよね…

    • @hirocalkawa7656
      @hirocalkawa7656 17 дней назад

      @大人のてにす部 2000年前後のことで相手は小野田倫久!彼を応援してましたが、上述の凄いネットプレーに最後はねじ伏せられた試合でした。

  • @hirocalkawa7656
    @hirocalkawa7656 17 дней назад

    シングルスで、こちらからスピンかけた中ロブ合戦を意図的に仕掛け、相手がつきあってくれてインパクト前に意識が上になった瞬間背中を丸めてコソコソっとサービスライン付近まで前進しておいて、カットボレーで攻め始める、という奇襲作戦がうまくいくと爽快ですね。まあ2度目はないし、自分より上級者には所詮通用しませんが😂

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 17 дней назад

      @@hirocalkawa7656 それは効きますね!相手は、あれっ?前に来てたの?!って不意打ちですね☺️💪🔥

  • @azurblue-0620
    @azurblue-0620 18 дней назад

    ノーバウンドで打つのがなぜか大好きです(よく失敗もするのですが😅) スクール初中級ではドライブボレーのレッスンがないので、ぜひドライブボレーの打ち方も教えてください🤍

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 17 дней назад

      ノーバウンドで打つのが好きなのはとてもアドバンテージだと思います💪☺️ドライブボレーはたしかにあまり習わないかもしれませんね。また動画作成したいと思います!

  • @テテタニ-h4l
    @テテタニ-h4l 18 дней назад

    まさに知りたかったこと! ありがとうございます😊

  • @umisora321
    @umisora321 18 дней назад

    分かりやすい!参考になります! 両手バックハンドストロークの解説もやって欲しいです。苦手で全部フォアで打ってしまいます。 中級に上がれない😢

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 17 дней назад

      ご視聴ありがとうございまバックの動画もあげようと思ってますのでお待ち下さい😌🙌

  • @takataka-807
    @takataka-807 18 дней назад

    👍

  • @user-mogumin
    @user-mogumin 18 дней назад

    実践的🎵わかりやすいっ

  • @嘉美-e2z
    @嘉美-e2z 19 дней назад

    スモールステップで打点をキープしてそのまま前!ですね。カットボレーの解説初めてだったので見れてラッキー💕ありがとうございます!

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 18 дней назад

      いつもご視聴ありがとうございます😊 カットボレーは使えると戦闘能力アップです✨

  • @nasp1377
    @nasp1377 19 дней назад

    ロブ来たーー(下がる?どうする?アワアワワ)のパターンばかりです… 勇気を持って前に「歩きながら」ボレー❗️チャレンジしないとずっーーと出来ないから失敗してもチャレンジします‼️(パートナーに💢💢されない程度に😂)

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 19 дней назад

      はじめはあゎゎゎ〜ってなりますよね!しかも勇気もいる🔥失敗はうまくいかない方法を学んでるって偉人が言ってましたよ!おっしゃるようにチャレンジやめたらそこまで…自分の物になるには3ヶ月!長い目で見てトライ💪🔥

  • @范寛
    @范寛 19 дней назад

    いつも参考にさせてもらっています。 女性特有のロブ戦…。 勇気が無くてなかなか前に行く事が出来ませんでした。 カットボレーの動きの考え方が分かり、上手い人に勝つにはこれが出来ないとだめだと思いました。 今日トライしてきます!!

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 19 дней назад

      いつもご視聴ありがとうございます😊女ダブは空中に浮いてる時間が長いからこそ、空中戦を制したいですね!はじめは手遅れたり、イメージ通りいかなかったりしますが段々出来るようになりますので長い目で見てトライしてください🔥💪

  • @山本七平-w4v
    @山本七平-w4v 19 дней назад

    ロブカットに入れるようになるとゲームを有利に進められることを実感します。 また、ボレーでなくドライブボレーを打てるようになると さらに相手にプレッシャーをかけられることもわかります。 ただ、バックハンドのドライブボレーは難しいです。 何かコツはありますか???これが自信を持って打てるようになると ロブはチャンスボールにできるので心の余裕が生まれると思う。

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 19 дней назад

      もう実感済みなんですね👏🔥💪 ドライブボレーはさらにパワーがあるのでアグレッシブに入っていけますね!バックでのドライブボレーはかなり難易度高いのでできる限り回り込みしたいですね!または、打つのであれば少しテイクバックを小さくしてインパクトから振り抜くイメージにするとドライブかかりミスショット少なくなります!文章なので伝わってるのかどうか…😵‍💫💦

    • @山本七平-w4v
      @山本七平-w4v 19 дней назад

      @@大人のてにす部 さま 早速やってみます!!!ありがとうございます!!!

  • @kumikomiyamoto2369
    @kumikomiyamoto2369 19 дней назад

    自己流の間違えがわかって嬉しいです❤

  • @チッチ-u1j
    @チッチ-u1j 19 дней назад

    足を動かしながらのボレー、おかげさまで私のマイブームです。実践してみます。

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 19 дней назад

      マイブーム🤩🔥 ボレーは足がとても大切ですね👍

  • @nunkikifuta
    @nunkikifuta 19 дней назад

    扇形!まさしくそれでミス連発😂 打点は高い方が良いと言う思い込みでした。感謝‼️

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 19 дней назад

      扇型は上手くいく時といかない時の差がとても大きくなりますね💦😵‍💫高い打点はメリットでもあるのですが、力が入らない、面がコントロールしづらいなどのデメリットがあるのでまずは自分の打点で安定して打てると良いと思います😊

    • @nunkikifuta
      @nunkikifuta 18 дней назад

      @ はい!次の練習が楽しみです。ありがとうございました。

  • @とまトマト-h5x
    @とまトマト-h5x 19 дней назад

    知らなかった〜😂🎾だからミスしてたんだ😅やってみます!

  • @tyetjimura3881
    @tyetjimura3881 19 дней назад

    楽しい😆💕✨

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 19 дней назад

      わーーー🥰嬉しいです✨楽しく見て、あ~そうなんだって少し知識持ってもらえるのが嬉しいです!

  • @mon90196
    @mon90196 19 дней назад

    足を動かしながら前へですね いつもその判断ができず💦  TRYしてみます 今日もワクワクする動画ありがとうございます💞

    • @大人のてにす部
      @大人のてにす部 19 дней назад

      ワクワクしてくれて嬉しいです✨ロブ来たらそのワクワクを持って前に足を入れてみてください🙌