- Видео 125
- Просмотров 440 956
名もなき茶師 / 新井製茶
Япония
Добавлен 15 янв 2019
■当チャンネルについて
飲み物で唯一旨味のある飲み物、日本茶。
私ども新井製茶では、そんな日本茶の魅力を、お茶好きなあなたにお伝えしたいと考えています。
代表は、茶師と言われる仕事をしています。
茶師とは、煎茶の原料である荒茶の選定(仕入れ)・仕上げ加工(荒茶を煎茶に仕上げる工程)・合組(ブレンド)を主に行っている者を言います。
そして、このチャンネルではお茶好きのあなたに役立つ日本茶の情報をお伝えしていきます。
例えば、淹れるお茶の特徴の説明や、その特徴を活かした淹れ方の実演をさせていただきます。
動画を見ることで、お茶に詳しくなり、普段のお茶をより美味しく飲んでいただけると思います。
ほんの少しでも、お茶好きのあなたのお役に立てれば幸いです。
■ご案内
心を込めて狭山茶を仕上げ加工・販売しております。
お茶好きの方へのプレゼントとしてもお喜びいただけると思います。
下記、公式ホームページのみで限定販売しております。
もしも、あなたが普段のお茶に物足らなさを感じているなら、
それは旨味の少ないお茶を飲まれているからかもしれません。
そんなあなたに新井製茶では、お茶の旨味を引き出した深蒸し茶を
ご提案させていただいております。
独自製法で引き出した甘い旨味にご満足いただけるはずです。
飲み物で唯一旨味のある飲み物、日本茶。
私ども新井製茶では、そんな日本茶の魅力を、お茶好きなあなたにお伝えしたいと考えています。
代表は、茶師と言われる仕事をしています。
茶師とは、煎茶の原料である荒茶の選定(仕入れ)・仕上げ加工(荒茶を煎茶に仕上げる工程)・合組(ブレンド)を主に行っている者を言います。
そして、このチャンネルではお茶好きのあなたに役立つ日本茶の情報をお伝えしていきます。
例えば、淹れるお茶の特徴の説明や、その特徴を活かした淹れ方の実演をさせていただきます。
動画を見ることで、お茶に詳しくなり、普段のお茶をより美味しく飲んでいただけると思います。
ほんの少しでも、お茶好きのあなたのお役に立てれば幸いです。
■ご案内
心を込めて狭山茶を仕上げ加工・販売しております。
お茶好きの方へのプレゼントとしてもお喜びいただけると思います。
下記、公式ホームページのみで限定販売しております。
もしも、あなたが普段のお茶に物足らなさを感じているなら、
それは旨味の少ないお茶を飲まれているからかもしれません。
そんなあなたに新井製茶では、お茶の旨味を引き出した深蒸し茶を
ご提案させていただいております。
独自製法で引き出した甘い旨味にご満足いただけるはずです。
温かい水筒用のお茶の作り方【ホット】日本茶のコクを楽しめます!
新井製茶Instagram⇒ araiseicha.stm
名もなき茶師Instagram⇒ namonaki_chashi
公式ホームページ⇒araiseicha.com/
この動画では「温かい水筒用のお茶の作り方」をご紹介します。
ほんの少し手間はかかりますが、ペットボトルのお茶よりも美味しくお得に水筒用の煎茶を作れます。
注意点としては、お湯で作ったお茶は酸化しやすいので、可能であれば半日、長くても作ったその日のうちに飲み切ることです。
〇動画内で紹介した動画
■【急須でお茶を置いておく時間】煎茶の蒸し具合を見極めるポイント3選
ruclips.net/video/5EQznmd83-k/видео.html
■【煎茶のおいしい淹れ方 その10】お茶の葉の味の構造を壊さない淹れ方/廻し注ぎのメリット・デメリット
ruclips.net/video/smIdseSJqRo/видео.html
0:00オープニング
0:43今回使うお茶
1:14用意する茶器
1:39温かい水筒用煎茶の作り方一煎目
6:47温かい水筒用煎茶の作り方二煎目
8:59温かい水筒用煎茶の作り方三煎目
10:33今回のポイント
11:02まとめ
■BGM
騒音のない世界 様
noiselessworld.net/
#水筒用煎茶の作り方
#お茶
#緑茶
名もなき茶師Instagram⇒ namonaki_chashi
公式ホームページ⇒araiseicha.com/
この動画では「温かい水筒用のお茶の作り方」をご紹介します。
ほんの少し手間はかかりますが、ペットボトルのお茶よりも美味しくお得に水筒用の煎茶を作れます。
注意点としては、お湯で作ったお茶は酸化しやすいので、可能であれば半日、長くても作ったその日のうちに飲み切ることです。
〇動画内で紹介した動画
■【急須でお茶を置いておく時間】煎茶の蒸し具合を見極めるポイント3選
ruclips.net/video/5EQznmd83-k/видео.html
■【煎茶のおいしい淹れ方 その10】お茶の葉の味の構造を壊さない淹れ方/廻し注ぎのメリット・デメリット
ruclips.net/video/smIdseSJqRo/видео.html
0:00オープニング
0:43今回使うお茶
1:14用意する茶器
1:39温かい水筒用煎茶の作り方一煎目
6:47温かい水筒用煎茶の作り方二煎目
8:59温かい水筒用煎茶の作り方三煎目
10:33今回のポイント
11:02まとめ
■BGM
騒音のない世界 様
noiselessworld.net/
#水筒用煎茶の作り方
#お茶
#緑茶
Просмотров: 3 859
Видео
お茶の実(種)の植え方/春に植えるための保存方法も解説
Просмотров 8 тыс.2 года назад
新井製茶Instagram⇒ araiseicha.stm 名もなき茶師Instagram⇒ namonaki_chashi 公式ホームページ⇒araiseicha.com/ この動画では、秋にとれるお茶の実(種)の植え方をご紹介します。 お茶の実はお茶の花が咲いた1年後の秋になります。 地域で若干の差はありますが、9月~11月に収穫できます。 通常、お茶の種は春に植えますが、今回は観葉植物のように育てる試みで保存はせず、すぐに植えてみました。 (この動画では、お茶の種を春に植えるための保存方法も解説しています) ■「煎茶のおいしい淹れ方」の再生リスト ruclips.net/video/7BgTbrMMv9A/видео.html ■「産地茶」の再生リスト ruclips.net/video/YoCUboC1ZY4/видео...
【お茶の氷出し】氷出し緑茶(煎茶)の作り方【一人分】2煎目も楽しめます
Просмотров 4,7 тыс.2 года назад
新井製茶Instagram⇒ araiseicha.stm 名もなき茶師Instagram⇒ namonaki_chashi 公式ホームページ⇒araiseicha.com/ この動画では「お茶の氷出し・氷出し緑茶(煎茶)作り方」をご紹介します。 日本茶は低温で淹れるほど渋味が抑えられ旨味が引き立ちます。 氷出しのお茶は水出しのお茶よりも浸出時間はかかりますが、日本茶の旨味を最大限味わえます。 (今回は二煎目以降の淹れ方もご紹介していします) ■冷茶のおいしい淹れ方再生リスト ruclips.net/p/PLHu9DIcqVEScnTou9TfT_zTBTYiUtdseS 0:00オープニング 0:58今回淹れるお茶 1:27用意する茶器 2:02【冷茶】一人分の氷出し緑茶(煎茶)の作り方 4:48二煎目(急冷) 6:40まとめ...
【緑茶】冷たい粉末緑茶(パウダー茶)の作り方・飲み方の注意点【メリット・デメリットも紹介】
Просмотров 4,2 тыс.2 года назад
新井製茶Instagram⇒ araiseicha.stm 名もなき茶師Instagram⇒ namonaki_chashi 公式ホームページ⇒araiseicha.com/ この動画では、粉末緑茶を使った冷茶の作り方と、粉末緑茶のメリット・デメリット、飲み方の注意点について解説しています。 ご覧いただきますと、粉末緑茶を美味しく安全にお飲みいただけます。 ■冷茶のおいしい淹れ方再生リスト ruclips.net/p/PLHu9DIcqVEScnTou9TfT_zTBTYiUtdseS 0:00オープニング 0:38粉末緑茶と粉茶の違い 1:09粉末緑茶と抹茶の違い 1:28粉末緑茶のメリット 2:40粉末緑茶のデメリット 4:57用意する茶器など 5:22冷たい粉末緑茶の作り方(一人分) 7:07まとめ ■BGM 騒音のない世...
【冷茶】和紅茶ティーバッグを使った冷たい和紅茶の作り方(一人分)
Просмотров 5862 года назад
新井製茶Instagram⇒ araiseicha.stm 名もなき茶師Instagram⇒ namonaki_chashi 公式ホームページ⇒araiseicha.com/ この動画では「和紅茶ティーバッグを使った一人分の冷たい和紅茶の作り方」をご紹介いたします。 ご紹介する冷たい和紅茶の作り方をしますと、和紅茶の特徴である柔らかい渋味と華やかな香りと甘味を楽しむことができます。 とても簡単に作れますので、ぜひお試しください。 ■関連動画 【1人分の】冷たい和紅茶(アイスティー)の作り方・淹れ方 ruclips.net/video/jmg94BUNtfY/видео.html ■冷茶のおいしい淹れ方再生リスト ruclips.net/p/PLHu9DIcqVEScnTou9TfT_zTBTYiUtdseS 0:00オープニング...
【お茶初心者向け】煎茶の選び方【香りと味編】
Просмотров 9252 года назад
新井製茶Instagram⇒ araiseicha.stm 名もなき茶師Instagram⇒ namonaki_chashi 公式ホームページ⇒araiseicha.com/ この動画では「煎茶の選び方【香りと味編】」ということで、ご自分の好みにあった煎茶を知っていただくための動画です。 特に、香りと味に焦点を当て、ご自分の好みに合った煎茶を知っていただくための動画となっています。 まずは、味と香りで煎茶を分類し、それぞれについて説明しています。 そして、分類したそれぞれの煎茶を各産地の煎茶に落とし込んでいます。 同じ茶産地でもお茶屋さんそれぞれで風味は異なりますので、一概にには言えませんが、煎茶を選ぶ際の参考にはなるかと思います。 まだ自分好みの煎茶が見つかっていない方は、ぜひご覧ください。 ■日本茶の選び方再生リスト ruc...
【煎茶での】冷茶の作り方(品種「ほくめい」の特徴も解説)
Просмотров 4712 года назад
新井製茶Instagram⇒ araiseicha.stm 名もなき茶師Instagram⇒ namonaki_chashi 公式ホームページ⇒araiseicha.com/ この動画では「煎茶での冷茶の作り方」と品種茶「ほくめい」のご紹介をいたします。 美味しい冷茶の淹れ方のご紹介になりますので、品種茶に興味のない方も是非ご覧下さい。 ■関連動画 【1人分の】冷茶のおいしい作り方・淹れ方 ruclips.net/video/JPVW6a5fyr8/видео.html ■「煎茶のおいしい淹れ方」の再生リスト ruclips.net/video/7BgTbrMMv9A/видео.html ■「産地茶」の再生リスト ruclips.net/video/YoCUboC1ZY4/видео.html ■「品種茶」再生リスト rucl...
100均急須を使ったお茶の淹れ方【メリット・デメリットも解説】
Просмотров 3 тыс.2 года назад
新井製茶Instagram⇒ araiseicha.stm 名もなき茶師Instagram⇒ namonaki_chashi 公式ホームページ⇒araiseicha.com/ この動画では、100均急須を使ったお茶の淹れ方、100均の急須のメリットとデメリットを解説します。 日本茶には興味があるが、まだ急須を持っていない初心者の方で、まずはお金をかけず100均の急須で試したいという人にもおすすめの動画です。 ■「煎茶のおいしい淹れ方」の再生リスト ruclips.net/video/7BgTbrMMv9A/видео.html ■「産地茶」の再生リスト ruclips.net/video/YoCUboC1ZY4/видео.html ■「品種茶」再生リスト ruclips.net/video/ENPVrmW6E0I/видео....
【手もみのお茶】新茶を摘んで手揉み茶を造りました
Просмотров 5 тыс.2 года назад
新井製茶Instagram⇒ araiseicha.stm 名もなき茶師Instagram⇒ namonaki_chashi オンラインショップ⇒araiseicha.com/item/ この動画では「手もみのお茶」をご紹介します。 今回はお世話になっている茶農家さんのご厚意で、新茶の摘み取り~手揉み茶の製造までをさせていただきました。 手揉み製茶は、現在の機械製茶の基になる製茶方法で、手揉み製茶を機械化したものが現在の機械製茶となります。 1人で5時間~6時間揉んでも250g程しか造れないのが手揉み茶です。 ■「煎茶のおいしい淹れ方」の再生リスト ruclips.net/video/7BgTbrMMv9A/видео.html ■「産地茶」の再生リスト ruclips.net/video/YoCUboC1ZY4/видео.h...
【煎茶のお湯の量】煎茶を淹れる際に最も見落としがちなポイント
Просмотров 6882 года назад
新井製茶Instagram⇒ araiseicha.stm 名もなき茶師Instagram⇒ namonaki_chashi 公式ホームページ⇒araiseicha.com/ この動画では「煎茶を淹れる際に見落としがちなポイント」である「煎茶のお湯の量」について解説します。 お茶の量やお湯の温度、浸出時間(急須でお茶を置いておく時間)については気にしている人が多いと思いますが、お湯の量に関しては気にしている人が少ないのではないでしょうか。 この動画をご覧いただきますと「お湯の量」の重要性が理解でき、より美味しく普段のお茶をお飲みいただけるはずです。 ■「煎茶のおいしい淹れ方」の再生リスト ruclips.net/video/7BgTbrMMv9A/видео.html ■「産地茶」の再生リスト ruclips.net/video...
お茶の2煎目・3煎目の淹れ方【ポイント3選】
Просмотров 1,9 тыс.2 года назад
新井製茶Instagram⇒ araiseicha.stm 名もなき茶師Instagram⇒ namonaki_chashi 公式ホームページ⇒araiseicha.com/ この動画では「お茶の2煎目・3煎目の淹れ方のポイント」について説明いたします。 1煎目に関しては、湯冷ましをすることで煎茶の旨味や甘味を味わうといったことは多くの人がご存知かと思います。 しかし、2煎目以降の淹れ方を明確に理解されている人は少ないのではないでしょうか。 今回は、そういった人のために「煎茶の2煎目以降の淹れ方のポイント」について解説します。 ■「煎茶のおいしい淹れ方」の再生リスト ruclips.net/video/7BgTbrMMv9A/видео.html ■「産地茶」の再生リスト ruclips.net/video/YoCUboC1ZY...
【お茶を急須で置いておく時間】煎茶の蒸し具合を見極めるポイント3選
Просмотров 1,6 тыс.2 года назад
新井製茶Instagram⇒ araiseicha.stm 名もなき茶師Instagram⇒ namonaki_chashi 公式ホームページ⇒araiseicha.com/ この動画では「お茶を急須で置いておく時間」について解説しました。 ご覧いただきますと、煎茶の種類によって浸出時間を変える理由、浸出時間を見極めるコツがわかります。 ■「煎茶のおいしい淹れ方」の再生リスト ruclips.net/video/7BgTbrMMv9A/видео.html ■「産地茶」の再生リスト ruclips.net/video/YoCUboC1ZY4/видео.html ■「品種茶」再生リスト ruclips.net/video/ENPVrmW6E0I/видео.html 0:00オープニング 0:44日本茶を美味しく淹れるポイント ...
煎茶の選び方【価格・蒸し具合】おすすめできない煎茶についても解説
Просмотров 4 тыс.2 года назад
新井製茶Instagram⇒ araiseicha.stm 名もなき茶師Instagram⇒ namonaki_chashi 公式ホームページ⇒araiseicha.com/ この動画では「煎茶の選び方~価格・蒸し具合~」を解説します。 ご覧いただきますと煎茶を購入する際、良く迷われる人は選ぶ基準ができ、価格面においては迷うことなく煎茶を購入できるはずです。 ■関連動画 【好みに合わせた】煎茶の選び方【産地茶別】 ruclips.net/video/kFfujyFEVaw/видео.html ■「産地茶」の再生リスト ruclips.net/video/YoCUboC1ZY4/видео.html ■「煎茶のおいしい淹れ方」の再生リスト ruclips.net/video/7BgTbrMMv9A/видео.html ■「品種...
日本茶の選び方【あなたの好みに合わせた産地茶の選び方】
Просмотров 3,1 тыс.2 года назад
新井製茶Instagram⇒ araiseicha.stm 名もなき茶師Instagram⇒ namonaki_chashi 公式ホームページ⇒araiseicha.com/ この動画では「日本茶の選び方(産地茶)を解説します。 産地ごとにお茶を一括りにすることは難しいですが、この動画をご覧いただきますと、好みに合った産地茶が見つかるかもしれません。 今回選んだ主な産地は「鹿児島県・佐賀県・福岡県・京都府・静岡県・神奈川県・埼玉県」です。 前提として、各県ともに100g1,000円程の煎茶の印象でお話をさせていただきます。 ■「産地茶」の再生リスト ruclips.net/video/YoCUboC1ZY4/видео.html ■「煎茶のおいしい淹れ方」の再生リスト ruclips.net/video/7BgTbrMMv9A/...
時間短縮してお茶を淹れる方法【多人数にも対応】
Просмотров 8 тыс.2 года назад
新井製茶Instagram⇒ araiseicha.stm 名もなき茶師Instagram⇒ namonaki_chashi 公式ホームページ⇒araiseicha.com/ この動画では「時間短縮してお茶を淹れる方法」をご紹介させていただきます。 ご覧いただきますと、時間がない時や突然の来客時、また多人数の時でも対応が可能です。 ■「煎茶のおいしい淹れ方」の再生リスト ruclips.net/video/7BgTbrMMv9A/видео.html ■「産地茶」の再生リスト ruclips.net/video/YoCUboC1ZY4/видео.html ■「品種茶」再生リスト ruclips.net/video/ENPVrmW6E0I/видео.html 0:00オープニング 0:26今回淹れるお茶 0:47茶器について ...
【産地茶No.16】茨城県大子町「奥久慈茶」のおすすめの淹れ方【北限のお茶】
Просмотров 4532 года назад
【産地茶No.16】茨城県大子町「奥久慈茶」のおすすめの淹れ方【北限のお茶】
楽しく勉強させて頂きました。しつもんです。一煎目とニ煎目を混ぜずに別々に戴いても良いですか?一般的には混ぜて戴くのですか?或いは好みでどちらでも正解ですか?
@@kouicirouishihara3108 その日の気分やお好みで、どちらでもOKです。 一煎目では茶葉表面の旨味や甘味、二煎目では茶葉内側の渋味が浸出します。 合わせるとコクを楽しめ、別々に飲むと煎の違いを楽しめますよ。お試しください😄
凄い!!ありがとうございます😊
ぬるめのほうが絶対美味しい。
美味しそうですね。 御茶、大好きですが中々美味しく入らなくて。。。 ある人から「番茶は毒消しになる」とその昔聞いた事があります。 今その事を思い出して、番茶を飲みたいと思って居ます。 原因不明の身体のかゆみが治らない息子に飲ませたいのです。 病院はあちこち掛かりましたが「原因は解りません」でした。 心筋梗塞を患って、沢山の薬を飲み出してからです。何でもいいから治して上げたいと思っています。85歳
お身体の不調、お辛いですね。番茶はカフェインも少なく、体に優しいお茶なので、息子さんの体調が少しでも良くなることを願っています。 また薬の副作用の可能性もあるので、担当のお医者さんに相談して薬の調整をもらうのがいいかもしれません。
先生には相談したようです。3カ所で。。。内科も皮膚科の先生も副作用は関係無いとのお答えの様でしたので、どうやれば良いのか解らなく手探り状態です。
体験談ですが、皮膚に合わない石鹸やボディソープを使うことで皮膚炎ができたことがあります。 しばらくボディソープを控えたことで改善しました。 息子さんのケースに当てはまるかわかりませんが、参考になれば幸いです。
@@araiseicha あれから毎日、番茶を二人で飲んで居ます。今の所かゆみは止まらないそうですが続けて見ます。皮膚病ではないようですので。。。長年使って来たボディーソープやシャンプー心筋梗塞を患う前は何とも無かったそうです。皮膚科も掛かりましたが、駄目です。有り難うございます。
皮膚病ではないのですね。参考にならずすみません。 痒いのはお辛いですね。息子さんの症状がいい方向に向かうことを願っております。
和菓子が美味しい土地へ引っ越したので久々に飲みたくなり、 帰省した際に抹茶茶碗、茶筅を持ってきました。 わかりやすい解説で素敵なチャンネルですね。
ありがとうございます。和菓子と一緒に美味しい抹茶を点ててお楽しみください😊
自分が今飲んでるお茶の井ヶ田 喜久水庵の深蒸し茶は静岡の栗ヶ岳(山のお茶)なので、確かにシャープな香りがあります。結構好きです。
栗ヶ岳のお茶は掛川だけあって深蒸しなんですね。 情報いただきありがとうございます。
@@araiseicha栗ヶ岳って掛川ですか、だと平坦部のお茶ですね。こりゃ失礼しましたw
栗ヶ岳のお茶は山のお茶にあたると思うのですが、恐らく、製造工場が深蒸しが得意といった理由で深蒸し茶にしてると推測しています。 掛川だと工場の設定が深蒸しにされているので、栗ヶ岳のお茶だけを浅蒸しにすると不都合が生じる可能性があるといった感じです。
基本やぶきたでの産地別特徴と考えて良いですかね…?鹿児島とか京都あたりも品種はやぶきたが圧倒的に多いとどこかで見たので。
今調べてみましたが、鹿児島はそこまでやぶきたがダントツというわけでは無いようですね。ゆたかみどりやさえみどりもそこそこ多いと。
やぶきたでの印象ですね。 産地別の特徴は、茶審査技術競技会での私の印象が強いかもしれません。 10県のやぶきたでの審査となるので、産地差が出ます。 ただ、実際は茶問屋の仕上げで、特徴が変わるので一概に言い切れない部分はあります。
九州は◯◯みどりといった、やぶきた以外の品種が出回ってきましたね。 走り新茶で有名なのが「ゆたかみどり」、品質の良さで有名なのが「さえみどり」といった感じです。
@@araiseichaありがとうございます。競技会はやぶきたが基本なんですね!鹿児島はさえみどり等が多いから、味に違いが出やすいのかと思ってましたが、やぶきたが基本なのであれば産地別で飲み比べてみるのもおもしろいかもしれませんね。
濃茶のやり方とても分かりやすかったです( *´꒳`*)!濃茶の苦味の中に感じる濃厚な旨みが癖になりそうです!
うちのババアが山形の丹野園からよく買ってるのでこれ好きなんですがほんと穀物みたいな香りしますよね。この匂いがどうも癖になって。ただ味は甘味が強すぎるかな、という印象です(良いお茶なのは承知の上で) 自分的にはもっと苦味や渋味が立ってくれたほうが煎茶らしくて好きです。
確かにハマる人はハマる品種かもですね。 ようやく色んな品種が流通し始めたところです。楽しんでいただけたら幸いです。 ちなみに「さやまかおり」という品種は重厚な渋味のある品種です。
参考になりました♡ありがとうございます🍵
이 분 영상이 가장 이해하기 쉽네요. 차를 섞어주는 소리가 잘 들려서 어느정도 강도로 저어주면 되는지 알 수 있어서 매우 참고가 되었습니다 감사합니다.
thanks😄
金属に接触しない湯の使用、陶器の湯沸かし、金属の網のない急須。
新しい動画投稿楽しみにしてますよ❤
日頃から飲む物 知っておきたいですね
日本茶に興味があり勉強しています 合組について何ですが動画内でしている方法に合理性はありますか? 素人考えでは焙煎済みの白米と2番茶を器にいれてかき混ぜた方が効率よく素早く混ざるような気がするのですが風味が違ったりお茶の組織を破壊したりするのでしょうか? それともASMR的な演出ですか? 教えていただければ幸いです
器に入れてかき混ぜる方法のデメリットは、器の内容量と玄米・二番茶の容量のバランスによっては混ざりにくいことが挙げられます。 動画内での混ぜ方は昔からの合組の方法です。 昔は混ぜるお茶を重ねて山を作り、その山を下から崩すように取り、別の山を作るを数回繰り返しお茶を混ぜていました。 動画内での合組は規模は小さいですが、上記と同じ方法でお茶を混ぜています。
@@araiseicha ご回答ありがとうございます 伝統的な手法なんですね 大変勉強になりました これからも動画を観て勉強させていただきます!
日本茶検定を取得したくて、このチャンネルに巡り会いました。 とっても勉強になります!ありがとうございます✨✨
私はアラブの国出身で、日本文化が大好きなので抹茶が大好きで抹茶道具も持っていますが、次のステップは何でしょうか?抹茶はこのように出されますか、それとも水または牛乳が加えられますか? 抹茶に牛乳を加えるのをよく見かけますが、どのようにするのが正しいのでしょうか?
日本では水や牛乳を加えることはなく、ストレートで抹茶を楽しみます。 理由は抹茶単体でも十分に旨味や渋味を楽しめるからです。 日本以外の国で見られる牛乳や砂糖を加えたりといったことは、日本では基本的にしません。 和菓子と一緒に抹茶を楽しむことはありますね。 参考になれば幸いです。
いつも参考になりありがとうございます。ふるいにかけた粉茶の使い方を教えてください。宜しくお願いします。
篩の下に出た粉は毛羽(ケバ)という部位でお茶のなかで最も渋味・苦味の強いところです。 そのため使い途に困りますが、ほうじ茶にならない程度に浅煎りして、急須で淹れるのが個人的にはおすすめです。
茶のカテキンって痩せる効果ってあんのか?
食前に出るお茶と食後に出るは、味と濃さが違うがなぜですか? お茶の種類を教えてください。 宜しくお願いします。
お店でのお話でしょうか? 推測ですが食前はお腹が空っぽの状態なので、刺激の強いカテキンやカフェインが少ない番茶やほうじ茶が出ると思います。 逆に、食後はお腹に食べ物が入った状態なのでカテキンやカフェインが多く含まれる煎茶が出される場合が多いのではないでしょうか。
@@araiseicha お店のことで食後にお茶の差し替えが有り全く違うお茶の葉で入れ変わりました。お店の心遣いですね。 ありがとうございました。 数年前から我流でお茶を楽しんでいます。本当に勉強になります。 今日も三重県いなべのかぶせ茶を買い飲みましたが甘味が全く無くガッカリです。甘味の有るお茶、銘柄を教えてください。宜しくお願いします。
勉強になりました!前から最初に水を淹れるのはなぜだろうと疑問に思っていたので 疑問が溶けました!、(^^)
Thank you for the insightful video! Do you only recommend infusing the leaves twice?
It is possible to pour hot water into the teapot at least 3times, and more if the tea is of high quality.
@@araiseicha What are your recommendations for temperature and time on the 4th and 5th infusions? 🙏🏻 thank you 😊
It is difficult to enjoy regular sencha after the 4th time. This is because most of the ingredients in tea are extracted by the third time. If you really want to enjoy it after the 4th time, we recommend extracting at high temperature and for a long time (100℃/1 minute or more).
@@araiseicha Thank you for the clarification! 😁
ありがとうございました。
御茶って本当に難しいですね。 同じ御茶なのに、入れる人によってまるで味が違う。。。凄いです。 母や姑の入れた御茶は美味しかった。 お寺の奥様も。。。又、御茶やさんで頂くお茶も美味しいですね。普通の御茶なのに。 私も美味しく御茶を淹れたいと頑張ってみますが、まだまだです(*^o^*) 85歳
お茶は知れば知るほど難しいですね。コメントありがとうございます😊
家にある急須がこの百均型の茶こしが付いてるやつだから、本来の急須の構造知らなかった、、、! 確かにあれじゃ浸かりませんよね😳 自分でお茶を入れれるようになりたい!と思って拝見しましたが、とっても参考になりました、ありがとうございます🫶
実際に水温を測って教えて欲しいです。
一度に洗うほうが精米にしたあとやくのがいいのですか?
玄米のまま焙煎すると玄米表面の皮が焦げるので、精米された白米を焙煎するのがおすすめです。 焙煎する前に白米を洗ってもいいと思います。
50年前裏千家のお茶習ってました その時のお茶とお菓子が美味しく抹茶が大好きになりました 最近又飲みたくなって抹茶買って来たので勉強させて貰います 京都のお菓子を取り寄せお茶美味しく頂いてます🍵
大変すばらしい動画でした。少し質問がありますが、いいですか。ホイロの枠の和紙はどうなっているんでしょうか、 枠の底に直節貼り付けてあるのでしょうか。底板があるのでしょうか。上部の枠はまわりにみが木枠なのか動画で 判断できませんでした。よろしくお願いいたします。
和紙は木枠に張ってある状態です。木枠に和紙を張ったものが助炭で、焙炉(ホイロ)とは独立しています。 ホイロの上に助炭を乗せる形になりますが、ホイロの上部(助炭の和紙とホイロが接する部分)には鉄板があり、揉圧に耐えられるようになっています。 ちなみに熱源はガスですが、昔は炭火でした。ホイロも現在のものとは少し設計が異なります。 参考になれば幸いです。
早速のお答え、ありがとうございます。なぜ揉圧に耐えられるのか不思議だったのです。@@araiseicha
バタバタ茶美味しそうですね❤日本茶大好きです❤
バタバタ茶は後発酵茶の中では、酸味が穏やかで、スッキリとした味わいのお茶です。 ぜひお試しください😊
参考にします。ありがとうございます
有り難うございます。 姑が30年ほど前に粉茶を楽しんでいました。 今、同じお茶屋さんで買って淹れてみましたが甘みが全く感じられませんが… お店の混ぜる割合の量?でしようか? それとも30年も前と比べることが無理。でしようか?🍵
もし、今回購入された粉茶が煎茶から出た粉茶であれば、苦渋味は強く感じると思います。 粉茶に甘味を求めるのであれば、玉露の粉茶を試してみてはいかがでしょうか。 玉露は煎茶よりも苦渋味は少なく旨味や甘味が強いお茶なので、玉露の粉茶であれば煎茶の粉茶よりも甘く感じるはずです。 粉茶にもグレードがあり、グレードの高い粉茶ほと苦渋味は少なくなりますが、煎茶から出た粉茶よりも玉露から出た粉茶を選択した方が甘味を求める場合、確実だと思います。 扱っているお茶屋さんは少ないと思いますが、参考になれば幸いです。
そんなコメ主に良いお茶屋教えてあげる。山形の丹野園ってとこ。ここはもともとアサツユという品種を生み出した会社なので、売ってる茶葉もアサツユのみ。当然鹿児島産のかぶせ茶ということになるので粉茶もそのアサツユの粉しか使っておらず、甘味旨味が強い。煎茶の粉なので粉茶が324円、という破格だが、一袋1200円くらいの茶葉と変わらぬ味の良さで非常におすすめできる。Amazonだと売ってないが楽天で買える。コスパ良すぎて良い茶葉が売れなくなるからか、公式のホームページですら扱っていないw 丹野園の本店にだけひっそりと置いてある逸品なのである笑 調味料を淹れた玉粉茶、玉芽茶というのもあるが間違えないように⚠。送料がかかってしまうが、一般的なお茶屋の粉茶より明らかに美味いと思うので、送料無料になるまでまとめ買いしても後悔はしないと思う。追記:芽茶はなんか茶葉がデカくて味が薄くイマイチだった。粉茶は美味い。
とても参考になりました。深蒸し茶を使ってらっしゃいますが、初めから80℃で入れていますがこれでは苦みと渋味が出すぎませんか?普通に入手する深蒸し茶は70℃場合によっては60℃で、と淹れ方説明があります。いかがなんでしょうか。
煎茶の標準湯温は70℃〜80℃です。 ですが、飲まれる方の好みやお茶によって湯温は変えるのがいいと思います。 同じ深蒸し茶でも、栽培方法・製造や仕上げによって渋味や苦味、旨味のバランスが変わります。 それゆえ、70℃で味が薄く感じるお茶もあれば、旨味が引き立つお茶もあります。 また、70℃だとぬるく感じる方もいるので、飲まれる方の好みに合わせることも大切ですね。 この動画で使った深蒸し茶の場合は、渋味や苦味が少ないお茶だったことと、私が旨味と共に渋味も味わいたいといったところで、やや高めの80℃で淹れたのだと思います。 参考になれば幸いです。
ご説明ありがとうございます。早速手持ちの煎茶で試してみました。①2.9g,70度200cc蒸らし40秒-80度200cc-80度200cc.蒸らし60秒 ②3.18g80度200cc蒸らし 60秒-80度200cc-80度200cc。時間が経っても暖かく飲めるようにと考えました。①は少し薄くてうまみを楽しめなかった。②は狙った味より渋みが強かった。二煎め、三煎めで確り80度に下がるのを待てずに淹れたせいかも。もう少しでコツをつかめそうです。
この急須使いやすそうでいいですね!
淹れてみたけど美味いー(-´∀`-)
俺はほうじ茶で蒸しパンをつくんのってやってみようかな♪茶の種類って結構とあんから俺も試してつくんのやりたいなと思うけんども?美味しいのが俺はできそうな予感すんな♪
ほうじ茶蒸しパン、美味しそうですね! ほうじ茶の場合、茶殻で作るのは難しそうなので、粉末(パウダー)が良いかもですね。 試してみてください〜
茶道とまではいきませんが、自分とお客様に美味しいお茶を出せるように、修行?3ヶ月です。たくさんの動画や本で学んできましたが、名もなき茶師さまの動画は、とても丁寧で画像がきれいですので、胸にすと~んと理解できます。テーブル茶道のような自分流のおもてなしを創作する夢が湧いてきます。ありがとうございます。
嬉しいコメントをいただきありがとうございます😄 そのお気持ちで、間違いなく美味しいお茶を点てられてると想像できます。 私のは茶道と言えるものではなく自己流ですが、誰かのために美味しいお茶を点てようとする気持ちが大切かなーと思っています。 とても励みになるコメントをいただきありがとうございました😄
その後が気になります
その後、発芽し、現在は成長速度は遅いですが少しずつ成長しています。 現状、なかなか動画を撮る時間がとれないので、折を見て続きの動画をあげられたらと思っています。
ニキビ予防や抑制などいわゆる美肌効果はどうでしょうか?
緑茶カテキンには抗酸化作用があります。いわゆる老化につながる活性酸素除去作用です。 ですので、肌のシミ・シワ・タルミにも効果があります。 ニキビに関しては、緑茶に含まれるビタミンCに予防効果があるようです。 つまり、緑茶には美肌効果があると言えます。 参考になれば幸いです😄
@@araiseicha ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
麦ご飯に粉末緑茶をかけてお湯を注いてお茶漬け、これが美味しいので、時には三度三度お茶漬けの日も有りますが、鉄分不足、尿路結石のデメリットが有るとなると、考えなければいけませんね。
麦ご飯に粉末緑茶のお茶漬け良いですね!試させていただきます😄
熊本住みのワイ、来客用にと知覧・八女・嬉野と群雄割拠の中、選んだ挙句結局地元の茶葉を買ってしまう😂
作法は好きなのですが、体が弱くなかなかお教室に通いに行けないので、動画は助かります。
今飲んでいた抹茶でやり直したら、綺麗に泡立ちました。ありがとうございます。秋はお茶が飲みたくなります、お抹茶と和菓子などが。本当にありがとう。和風が好きで、いろんな本で和風を学んでます。いろいろ和風の日常へのアレンジや作法の優しい仕方などを、動画にあげてくださると嬉しいです。かしこ
これ苦いだけでほんと美味しくなかった(泣) えぐみが酷かった、大根やカブの葉と違いメジャーにならないのがよくわかった。東京で独り暮らししてた時の懐かしい思い出です。
貴重な情報を有難うございます。現在87歳の私は、今年の2月に「高血圧」と診断され、以来降圧剤を朝と夜に服用し続けてきました。その後には夜間頻尿に困り果て泌尿器科で診察してもらったところ「前立腺肥大」の診断があり、以来前立腺内の尿道を広げる薬を飲み続けています。しかし、元々薬に頼るのが嫌いな性格であり、そこで今夏は特に未曽有の高温続きのためもあり、今まで長年に渡って一日3~4杯飲んでいたコーヒーを1杯に減らし、その代わりに緑茶(濃いお茶やおーいお茶 )を呑むようにしたところ、血圧は140以下で安定し、夜間頻尿も毎夜3回起きてトイレに行っていたのが2回からさらに1回にと減少しつつあります。また、この約20年間「動脈硬化」で薬を飲み続けてきました。なので効動脈硬化作用は嬉しいニュースで期待してしまいます。というわけで、お茶の効果は絶大と認識、これからもずっと飲み続ける所存です。
緑茶にこんな効果があるとは知りませんでした😵 これからも健康の為に飲み続けたいと思います 貴重な動画ありがとうございます👍️☺️
嬉しいコメントありがとうございます😊
🎉ありがとう!
ご視聴ありがとうございます。 お役に立てたら幸いです😊
タイトルに「飲食店必見」とか添えたら流行りそうですね
早速試してみます。 ご提案いただきありがとうございます^^
二煎目、三煎目の滲出時間も同じ30秒ですか?
ほうじ茶は煎茶と比べ何煎も淹れられませんので、二煎目を淹れるなら長め(1分程)に浸出させた方がいいと思います。 量を飲まれるなら煮出すのもおすすめです。 あ試しください😊
我が家でもようやく発芽しました この次の回 育て方の回がわかりません 教えて下さい
おめでとうございます㊗️ まだ動画が出せてません😅 育て方のポイントは、 ・しばらくは小さいままの鉢で育てる ・水はあげすぎず、土が乾いたらあげる これをやると根を伸ばしてくれます。 頃合いを見て、サイズの大きい鉢に植え替えてください。 土は赤玉土をおすすめします。
@@araiseicha ありがとうございます しばらくは今のままでやっておきます