Curiosity Cat「好奇心溢れるあなたへ」
Curiosity Cat「好奇心溢れるあなたへ」
  • Видео 98
  • Просмотров 3 237 545
川崎重工は2月、ニューヨーク市交通局から新型の地下鉄車両435両、約1900億円を追加受注したと発表しました。川崎重工は2024年にアメリカ市場における5,000両の鉄道車両の納入を達成しています。
川崎重工の鉄道事業会社である川崎車両は2月、ニューヨーク地下鉄を運営するニューヨーク市交通局から新型の地下鉄車両「R211」435両を
追加受注したと発表しました。受注額は約13億ドル(1900億円)でアメリカにある川崎車両の工場で製造し、2027年から2028年にかけて納入する予定です。
川崎車両は2024年10月アメリカ市場における5,000両の旅客鉄道車両の納入達成を祝う記念式典を開催しました。川崎車両は1979年にアメリカ鉄道車両市場に参入して以来、120億ドル(1兆6,800億円)を超える鉄道車両を受注し、納入してきました。
川崎車両がこれまでに納入した5,000両のうち、76%に相当する3,783両が
ニューヨーク地区の交通事業者向けに納入されています。
Просмотров: 7 085

Видео

JAXAは2月、新型の基幹ロケット「H3」5号機の打ち上げに成功しました。打ち上げ成功は4回連続で、すでにUAE、アメリカから衛星の打ち上げ受注を獲得していて、今後さらなる受注獲得が期待されています。
Просмотров 13 тыс.День назад
JAXA=宇宙航空研究開発機構は2月、新型の基幹ロケット 「H3」5号機の打ち上げに成功しました。H3ロケットの5号機は 鹿児島県にあるJAXAの種子島宇宙センターから2月2日午後に無事打ち上げられ、搭載していた政府の測位衛星「みちびき」6号機も順調に軌道に乗りました。 H3ロケットは民間企業の衛星打ち上げの需要獲得を狙って 打ち上げ費用をH2Aの半額の約50億円、打ち上げ期間も半分の約1年に短縮。世界最高水準の打ち上げ成功率97.9%を誇るH2A譲りの高い信頼性と企業の使いやすさを売り物にしています。 すでにUAE=アラブ首長国連邦宇宙庁から小惑星探査機の打ち上げを受注したほか、アメリカの通信大手ビアサット、フランスの衛星通信会社ユーテルサットからも衛星の打ち上げ受注を獲得していて、4回連続の打ち上げ成功で、さらなる衛星の打ち上げ受注の獲得が期待されています。
日本の新幹線車両を導入した台湾新幹線、開業17年で乗客数が約5倍の7300万人に。台湾新幹線の成功はインド新幹線の受注獲得にも大きく影響しています。
Просмотров 84 тыс.14 дней назад
三菱重工は、台湾高速鉄道、いわゆる台湾新幹線を運営する 台灣高速鉄路から、台湾南部にある車両基地内の検修庫増設に伴う 関連設備の新設と改修工事を受注しました。 三菱重工は、軌道や電車線、電力、信号設備の設計、供給、および据え付けを行います。 台湾高速鉄道プロジェクトは、2000年に三菱重工を含む 日本企業7社のコンソーシアムが受注し、2007年1月に開業しました。 台湾新幹線は、台湾内の交通の根幹を担うインフラ設備として利用されています。2007年の開業時に年間約1,500万人だった乗客数は、年々増えて2023年には年間約7,300万人まで増加し、累計乗車客数も8億人を突破しました。
日本のスタートアップ企業のアイスペースが開発した月着陸船を積んだロケットが1月、打ち上げに成功。5月ごろにアジア初の民間企業による月面着陸に挑みます。
Просмотров 1,5 тыс.21 день назад
将来的な月面輸送を目指す日本のスタートアップ企業のアイスペースが開発した月着陸船を積んだロケットが1月、打ち上げに成功しました。 アイスペースの月着陸船を積んだアメリカの宇宙企業スペースXのロケットは、フロリダ州にあるケネディ宇宙センターから打ち上げられ、 打ち上げから約1時間半後に月着陸船は無事ロケットから分離され、 月に向けて航行を始めました。 月着陸船は2025年5月から6月ごろの月面着陸を目指します。 アイスペースにとって月面着陸は2度目の挑戦で、 成功すればアジアの民間企業では初めてとなります。 日本だけではなく、アメリカもアイスペースを アルテミス計画を担う主要企業として位置付けています。 今回の月面着陸に関してもNASAが顧客となり、間接的に協力しました。 日本は30年代に宇宙ビジネスを2020年と比べて2倍の8兆円の市場規模に 成長させることを目指していてアイスペース...
ホンダのシビックが北米カーオブザイヤーを受賞。シビックの受賞は4回目です。またホンダは、シビック タイプRの新作「レーシングブラックパッケージ」を初公開しました。
Просмотров 3,2 тыс.28 дней назад
アメリカとカナダのジャーナリストが選ぶ北米カーオブザイヤーが 1月発表され、乗用車部門でホンダのシビック・ハイブリッドモデルが受賞しました。シビックの受賞は4回目ですが、過去の受賞ではガソリン車と ハイブリッドのモデルを区別せず、総合的に評価されていたため、 ハイブリッド・モデル単独で受賞するのは今回が初めてです。 また、ホンダは1月、東京オートサロン2025で、 「シビック タイプR・レーシングブラックパッケージ」を初公開しました。 「シビック タイプR・レーシングブラックパッケージ」は ホンダが長年培ってきたレーシングスピリットを表現する、 特別なインテリアパッケージです。 【関連動画】 ①ホンダが新型EVを次々と発表。先行するテスラや中国メーカーに対抗する大きな武器はアシモで培った「ロボティクス」技術です ruclips.net/video/I7EM8qLbC6M/видео....
ホンダが新型EVを次々と発表。先行するテスラや中国メーカーに対抗する大きな武器はアシモで培った「ロボティクス」技術です。
Просмотров 1,8 тыс.Месяц назад
ホンダは1月、アメリカ・ラスベガスで開催されている 世界最大級のテクノロジーの見本市CES において、 2026年にグローバル市場への投入を開始する 「Honda 0シリーズ」のプロトタイプの「Honda 0. Saloon」と、 「Honda 0 SUV」のプロトタイプを世界で初公開しました。 Honda 0 Saloonは2026年の発売に向けて進化させたプロトタイプで、 コンセプトモデルのデザインをそのままに、 一目見て他との違いを感じさせる低い全高でスポーティーなスタイルと、 外観からは想像できないほどの広い室内空間を両立した ホンダのデザイン力が際だった車です。 一方、Honda 0 SUVは、0シリーズで第1弾となる、 中型SUVのプロトタイプでCES 2024に公開されたコンセプトモデル 「Space Hub 」の考え方を踏襲したモデルとなりました。 「Honda 0 ...
防衛省が、もがみ型FFMの能力向上型で「令和6年度型護衛艦」の映像を公開しました。この艦艇は、特に対空戦能力を大幅に向上させたものと説明しています。
Просмотров 25 тыс.Месяц назад
防衛省は12月、オーストラリアに提案するもがみ型FFMの能力向上型で 「令和6年度型護衛艦」の映像を公開しました。この艦艇は、海上自衛隊で 現在運用されているもがみ型FFMについて、特に対空戦能力を 大幅に向上させたものと説明しています。 また、防衛装備庁も、もがみ型FFMについて、他の艦艇に比べて 4つの分野で優れていることをアピールする動画を公表しました。 オーストラリアなど海外への輸出へ向けて、積極的に売り込みを図っています。
ベトナム、ホーチミンメトロが営業運転開始。オールジャパンによるベトナムへの初の鉄道輸出プロジェクトがようやく完成しました。
Просмотров 56 тыс.Месяц назад
ベトナム最大の都市ホーチミン市の都市鉄道管理委員会は12月、メトロ1号線のベンタイン、スオイティエン間での商業運行を開始しました。 メトロ1号線の駅は14駅あり、19.7kmの距離を結びます。 ホーチミンメトロは日本が官民を挙げ、ハード・ソフト両面から支援した オールジャパンによるベトナム初の鉄道輸出プロジェクトです。 ホーチミンメトロは当初、2018年頃に開業する見通しでしたが 地下鉄の建設工事は予定より大幅に遅れ、2024年12月に開業にこぎ着けました。
インド新幹線建設の最新進捗。インドの鉄道大臣は12月、インド新幹線の線路の3分の2にあたる340キロの敷設が完了したと発表しました。
Просмотров 90 тыс.Месяц назад
インドのヴァイシュナウ鉄道大臣は12月、ムンバイとアーメダバードを結ぶ インド高速鉄道=いわゆるインド版新幹線の線路340キロの敷設が完了したと発表しました。これは508キロメートルのうち67%、つまり3分の2の線路の敷設が完了したことを意味しています。 インド版新幹線の建設工事は加速度的に進んでいて、 インド高速鉄道公社は、ムンバイ、アーメダバード間に続く、 新しい新幹線路線の詳細なプロジェクトレポートを作成しています。 一方で、インド版新幹線における最も重要な要素である 新幹線車両をめぐり、日本側とインド側との間で問題が起こっています。 【関連動画】 ①インド新幹線・最新進捗。路線沿いの防音壁の設置が87.5キロが完了し、計画されている24の河川橋のうち11の橋が完成。 ruclips.net/video/R5vW_48HP-o/видео.html ②インド新幹線・最新情報。全...
日立がギリシャで25年ぶりとなる巨大インフラ事業、テッサロニキ地下鉄を完成。ギリシャ初の無人運転となる地下鉄事業は総工費4700億円と巨額です。
Просмотров 66 тыс.2 месяца назад
日立製作所の鉄道事業会社の日立レールは11月、ギリシャ第二の都市テッサロニキでギリシャ初の無人運転の地下鉄第 1 フェーズが開通したと発表しました。テッサロニキの新地下鉄路線の第1段階は全長 9.6 キロメートルで、 最新の13の駅が建設され、総工費は4700億円に上ります。 日立レールはこのプロジェクトに関係し、通信ベースのCBTC=列車制御信号ソリューションと車両の供給を行いました。
護衛艦もがみ型がオーストラリア海軍が導入する新造艦計画の最終候補に。1兆円規模となる新造艦計画の最終選考ではドイツのフリゲート艦との一騎打ちになりました。
Просмотров 39 тыс.2 месяца назад
オーストラリア政府は11月、オーストラリア海軍が導入を計画する 次期フリゲート艦で、日本とドイツの艦艇を最終候補に絞ったと発表しました。オーストラリア政府は100億豪ドル=およそ1兆円規模を投資し、 2030年までに新造艦を完成させ、水上艦隊の規模と戦闘力を向上させる狙いです。 【関連動画】 ①日本が最新の艦艇用通信アンテナをインド輸出へ。オーストラリアへ護衛艦を輸出することも検討するなど、防衛品の輸出が本格化しています。 ruclips.net/video/srxZ1QU1E2o/видео.html ②スタンドオフ能力向上へ。防衛省は概算要求で敵の射程圏外から攻撃できる12式誘導弾能力向上型の配備1年前倒する他、新型ミサイルの開発を急ぐことを明記し、抑止力を強化する方針を示しました。 ruclips.net/video/09hLfkCZjjM/видео.html
護衛艦「かが」F35戦闘機の発着艦に成功。中国軍のステルス戦闘機に対抗へ。
Просмотров 232 тыс.2 месяца назад
海上自衛隊は11月、「空母化」に向けた運用試験を行っている護衛艦「かが」で、アメリカ軍のF35B戦闘機による発着艦テストが成功したと明らかにしました。運用試験では、引き続き短距離での発艦やエレベーターによる格納庫への収納などの試験を行いました。 海上自衛隊の護衛艦に戦闘機が着艦したのは、2021年に護衛艦「いずも」にF35Bが着艦して以来以来2度目で、海上自衛隊の護衛艦に固定翼戦闘機が艦内に収容され、整備を受けたのは今回が史上初の出来事です。 「かが」によるF35Bの発着艦試験は中国軍が配備、または配備予定の ステルス戦闘機、J20とJ35に対抗する意味もあります。 「かが」によるF35Bの搭載は中国軍に対し、航空戦での優位性を譲らないという日米の意思を示す上でも重要なファクターとなりそうです。
防衛装備庁が「極超音速兵器」に対応可能な高性能レーダーの開発に着手。一方で、レールガンの最新状況についても報告しています。
Просмотров 24 тыс.2 месяца назад
防衛装備庁は11月、従来の弾道ミサイルよりも迎撃が難しい 「極超音速兵器」への対応能力を高めるため、 新たなレーダーシステムの研究に乗り出したことが明らかになりました。 報道した読売新聞によりますと、ロシアや中国など各国が ミサイル能力を向上させる中、国産の技術を生かした次世代のレーダーと 迎撃ミサイルの確保が必要と判断したということです。 一方で防衛装備庁は、電気エネルギーから発生する 磁場を利用して弾丸を打ち出す電磁砲「レールガン」の最新状況を報告しました。技術シンポジウムで報告されたレールガン研究の近況について 弾丸の安定した飛翔に成功し、電源の小型に向けた展望などを 明らかにしました。
日立が新型の都市間バッテリー電車の試験を驚くべき結果を報告。燃費が最大50%向上し、バッテリーモードのみで70kmの走行可能など、今後の都市間交通を一変させる可能性も。
Просмотров 5 тыс.2 месяца назад
日立製作所の鉄道事業会社、日立レールは11月、イギリスの鉄道会社エンジェル・トレインズ、トランスぺニン・エクスプレスとともに実施した イギリス初の都市間バッテリー試験が無事完了したと報告しました。 実証試験では、燃料コストの節約においては予想を上回る数字が出ています。試験結果によりますと、日立は1 つのバッテリーで35%から 50% の燃料節約が達成できることが明らかになりました。 日立は、このバッテリー技術を世界中の他の列車や大型車両にも使用し、 イギリスの鉄道車両用のバッテリーの輸出の機会を創出することを 目指しているとしています。 【関連動画】 日立、イギリスで新型バッテリーを搭載した高速鉄道の試験走行を開始。新型車両は排出ガスと燃料コストを最大30%削減できると予測。2026年にはドイツを含む欧州市場にも導入へ ruclips.net/video/KcsnGeyrBZ8/ви...
H3ロケットが3回連続打ち上げ成功。価格も安く、信頼性の高いH3ロケットには、早くもアメリカやヨーロッパから衛星打ち上げの受注が殺到しています。
Просмотров 138 тыс.3 месяца назад
日本の新たな主力基幹ロケットH3ロケット4号機が11月、鹿児島県にある種子島宇宙センターから打ち上げられました。これでH3ロケットの打ち上げは3回連続の成功です。そして今回の成功は 単なる成功にとどまらないH3ロケットが持つ大きな可能性と 各国からの信頼を得る成功となりました。 こうした中、三菱重工は10月、UAE=アラブ首長国連邦宇宙庁から 「H3ロケット」による小惑星探査機の打ち上げを受注したと発表しました。H3ロケットを使った衛星の打ち上げ輸送サービスで、海外からの受注の顧客はアメリカの通信大手ビアサット、フランスの衛星通信会社ユーテルサットでUAE宇宙庁で3社目となります。
ホンダジェットが世界初のオートスロットルを搭載した量産型ビジネスジェット機に。また、全米ビジネス航空協会 のフライト部門で Tier-6の最高段階を獲得しています。
Просмотров 21 тыс.3 месяца назад
ホンダジェットが世界初のオートスロットルを搭載した量産型ビジネスジェット機に。また、全米ビジネス航空協会 のフライト部門で Tier-6の最高段階を獲得しています。
スバルが新しいハイブリッドシステム「ストロングハイブリッド」を発表。歴代のスバルで最長となるワンタンク1,000kmを超える航続距離を実現しました。
Просмотров 13 тыс.3 месяца назад
スバルが新しいハイブリッドシステム「ストロングハイブリッド」を発表。歴代のスバルで最長となるワンタンク1,000kmを超える航続距離を実現しました。
日本製鉄の粗鋼生産1トン当たりの利益が欧米や韓国などの鉄鋼大手の2倍を超え、アメリカのUSスチールの3倍に。一方、買収を目指すUSスチールで新たな動きが。そして本当の敵とは?
Просмотров 8 тыс.3 месяца назад
日本製鉄の粗鋼生産1トン当たりの利益が欧米や韓国などの鉄鋼大手の2倍を超え、アメリカのUSスチールの3倍に。一方、買収を目指すUSスチールで新たな動きが。そして本当の敵とは?
2024年米新車販売は日米で明暗。ハイブリッド車で攻勢をかける日本勢が好調な一方、EV中心のアメリカ勢は不振。そうした中、テスラは・・・
Просмотров 23 тыс.4 месяца назад
2024年米新車販売は日米で明暗。ハイブリッド車で攻勢をかける日本勢が好調な一方、EV中心のアメリカ勢は不振。そうした中、テスラは・・・
世界最大の鉄道見本市に日立の最新のヨーロッパ最速車両ETR1000が登場。日立はNVIDIAとの提携を発表するなど、売上高1兆円の鉄道事業での攻勢を強めています。
Просмотров 30 тыс.4 месяца назад
世界最大の鉄道見本市に日立の最新のヨーロッパ最速車両ETR1000が登場。日立はNVIDIAとの提携を発表するなど、売上高1兆円の鉄道事業での攻勢を強めています。
日立製作所がイギリスで300編成の鉄道車両納入を達成。かかった期間はわずか15年で、驚異的な数字です。日立は9月24日から開かれる世界最大の鉄道業界見本一でも新たな発表が期待されています。
Просмотров 41 тыс.4 месяца назад
日立製作所がイギリスで300編成の鉄道車両納入を達成。かかった期間はわずか15年で、驚異的な数字です。日立は9月24日から開かれる世界最大の鉄道業界見本一でも新たな発表が期待されています。
インド新幹線・最新進捗。路線沿いの防音壁の設置が87.5キロが完了し、計画されている24の河川橋のうち11の橋が完成。最大の建設工事の一つであるナルマダ川に架かる橋の建設も急速に進んています。
Просмотров 157 тыс.4 месяца назад
インド新幹線・最新進捗。路線沿いの防音壁の設置が87.5キロが完了し、計画されている24の河川橋のうち11の橋が完成。最大の建設工事の一つであるナルマダ川に架かる橋の建設も急速に進んています。
日本の民間企業が12月に月面着陸へ。月の砂を採取し、NASAに販売する契約をしていて、世界初の月資源の商取引を行う予定です。
Просмотров 1,6 тыс.4 месяца назад
日本の民間企業が12月に月面着陸へ。月の砂を採取し、NASAに販売する契約をしていて、世界初の月資源の商取引を行う予定です。
スタンドオフ能力向上へ。防衛省は概算要求で敵の射程圏外から攻撃できる12式誘導弾能力向上型の配備1年前倒する他、新型ミサイルの開発を急ぐことを明記し、抑止力を強化する方針を示しました。
Просмотров 7 тыс.5 месяцев назад
スタンドオフ能力向上へ。防衛省は概算要求で敵の射程圏外から攻撃できる12式誘導弾能力向上型の配備1年前倒する他、新型ミサイルの開発を急ぐことを明記し、抑止力を強化する方針を示しました。
日立、イギリスで新型バッテリーを搭載した高速鉄道の試験走行を開始。新型車両は排出ガスと燃料コストを最大30%削減できると予測。2026年にはドイツを含む欧州市場にも導入へ。
Просмотров 47 тыс.5 месяцев назад
日立、イギリスで新型バッテリーを搭載した高速鉄道の試験走行を開始。新型車両は排出ガスと燃料コストを最大30%削減できると予測。2026年にはドイツを含む欧州市場にも導入へ。
日本が最新の艦艇用通信アンテナをインド輸出へ。オーストラリアへ護衛艦を輸出することも検討するなど、防衛品の輸出が本格化しています。
Просмотров 32 тыс.5 месяцев назад
日本が最新の艦艇用通信アンテナをインド輸出へ。オーストラリアへ護衛艦を輸出することも検討するなど、防衛品の輸出が本格化しています。
世界初、カワサキが鈴鹿8耐で水素バイクの走行を公開。インドメーカーとの激しいシェア争いの起爆剤になるか
Просмотров 8565 месяцев назад
世界初、カワサキが鈴鹿8耐で水素バイクの走行を公開。インドメーカーとの激しいシェア争いの起爆剤になるか
日立がイタリアで路面電車46両を、アメリカで新型車両240両を相次ぎ受注獲得。特にアメリカでは首都ワシントンの地下鉄車両に次ぐ大型受注の獲得で、いよいよアメリカ市場に本格参戦です。
Просмотров 36 тыс.6 месяцев назад
日立がイタリアで路面電車46両を、アメリカで新型車両240両を相次ぎ受注獲得。特にアメリカでは首都ワシントンの地下鉄車両に次ぐ大型受注の獲得で、いよいよアメリカ市場に本格参戦です。
防衛装備庁は7月、新型ミサイル「高速滑空弾」の試験発射の映像を初めて公開。敵兵器の脅威圏外から攻撃ができる能力を持つ高速滑空弾は、レールガンとともに戦闘様相を一変させるゲームチェンジャーになりそうです
Просмотров 110 тыс.6 месяцев назад
防衛装備庁は7月、新型ミサイル「高速滑空弾」の試験発射の映像を初めて公開。敵兵器の脅威圏外から攻撃ができる能力を持つ高速滑空弾は、レールガンとともに戦闘様相を一変させるゲームチェンジャーになりそうです
日本がイギリス、イタリアと共同開発を進める次期戦闘機の実物大の最新の模型が公開。従来と比べ、主翼や後部胴体、尾翼部分に大きな変化がみられます。一方、政権交代が起こったイギリスからは不穏な動きも・・・
Просмотров 122 тыс.6 месяцев назад
日本がイギリス、イタリアと共同開発を進める次期戦闘機の実物大の最新の模型が公開。従来と比べ、主翼や後部胴体、尾翼部分に大きな変化がみられます。一方、政権交代が起こったイギリスからは不穏な動きも・・・

Комментарии

  • @youtuberannie115
    @youtuberannie115 14 часов назад

    ボンバルデイア社って航空機だけじゃなくて、車輌も作っていたのか?

  • @山隈誠喜
    @山隈誠喜 20 часов назад

    鉄道は凄いね。日立ヨーロッパ、川崎といい。 イギリス🇬🇧アメリカの鉄道はどうなっているの。鉄道の発祥なのに😂

  • @aska-pp3570
    @aska-pp3570 22 часа назад

    前の契約時、追加のオプションだった奴ね。この契約が有るからワシントンの地下鉄受注に応募しなかったんだしね。

  • @tarosuzuki2072
    @tarosuzuki2072 22 часа назад

    これからは、映画や、テレビドラマで、映ると言うことですね。楽しみですね。実物でなくても、そっくりに作った、模型や、CGになると思うけど、それでも、日立製だよって、こどもに自慢できる。アメリカ国内の制作は、伏せる。

  • @tarosuzuki2072
    @tarosuzuki2072 22 часа назад

    この数字は、首脳会談の時の数字に、入っているのだろうか?

  • @asaichban9842
    @asaichban9842 23 часа назад

    中国製にすべきでね カワサキなんて クソだよ 高いだけで品質は最悪なんだよね 中国製は世界一です

  • @masuyou6587
    @masuyou6587 День назад

    このアメリカ現地生産の金額は日本のGDPに含まない。今後アメリカへの投資が爆発生産するから円安傾向は続く。

    • @ぬるぽフナ件氏
      @ぬるぽフナ件氏 17 часов назад

      日銀の公定歩合上がるから少しは円高へ行くよ

  • @user-fkyj72op7z
    @user-fkyj72op7z День назад

    顧客の国で生産する流れは加速するでしょうね ですが、素材、部品はできるだけ日本から、R&Dも日本で、の状態がこれから先、できるだけ高い割合を取れたらいいですが

  • @gumigumi7178
    @gumigumi7178 День назад

    製造は米国でしょ。日本国民の所得には何の関係もない

  • @justani
    @justani День назад

    1本だけでも兵庫工場製日本仕様入れてくんねーかな

  • @藤敏-h9k
    @藤敏-h9k День назад

    この形状で航続距離ペイロード重視のB型(Basic)でまずは完成させて、以前のラムダ翼で格闘戦もできるF型とかを後日でも良いから作成しても良いのよ…

  • @かめたろう77
    @かめたろう77 2 дня назад

    インドは、地震ないのか? 動画の高架は、1本柱だけど、大丈夫? 神戸の地震の時、高架の高速道路の一本柱がなぎ倒されていた。

  • @johntitor6800
    @johntitor6800 2 дня назад

    7:02 日立製作所を誘致すればいいんじゃね?

  • @yololovescats
    @yololovescats 2 дня назад

    日本の電池走行の鉄道は何時できますか?そうしたら電柱が要らなくなりますね 街の景観も良くなります

  • @wenjunleo4418
    @wenjunleo4418 2 дня назад

    中泰高铁已经开工 预定2031通车 就看哪个能完成🎉

  • @I-城太郎
    @I-城太郎 3 дня назад

    そのうち航空機と一緒で一回数千万って時代が来るのかな。

  • @大輔-j7f
    @大輔-j7f 4 дня назад

    税金を大量に投入している赤字事業だということを忘れてはなりません。

  • @大輔-j7f
    @大輔-j7f 4 дня назад

    重たい人工衛星の打ち上げ依頼は獲得できますが、小型の衛星は価格勝負でインドとは勝負になりません。国民の税金で赤字を補てんしているので、いつどうなったら事業を中止するのかも公表してほしいですね。ズルズルやっていても日本のような衰退国家では近い将来、やめなければならない事業です。

  • @大輔-j7f
    @大輔-j7f 4 дня назад

    この適当なクソ説明は一体なんなんだよ

  • @ランラン-p3w
    @ランラン-p3w 4 дня назад

    中国系とは関わるのは?辞めて欲しい

  • @vocaloiddownloader6461
    @vocaloiddownloader6461 5 дней назад

    超音速兵器と云えどある目標に向かって飛行している訳で…時々北朝鮮から飛来するミサイルを訓練目標とすればいいんじゃないのかな…実は既に内緒で行ってたりして…文句言われる筋合いのものでもないし

  • @TheHaimani
    @TheHaimani 6 дней назад

    ま、ぶっちゃけスペースXに比べりゃ10年遅れてるんだがな

  • @toshiakinouchi9344
    @toshiakinouchi9344 6 дней назад

    さすが日本、イーロン・マスクのロケットの様に回収して再利用できるようにするのが次の課題ですね。

    • @gyener2009
      @gyener2009 День назад

      イーロン・マスクのspaceXは民間だから尚のことすごい。

  • @user-12am69
    @user-12am69 6 дней назад

    日本の船選ばなくていいよ 君達には勿体無い代物だから

  • @sjdkm-k8b
    @sjdkm-k8b 6 дней назад

    日立製のジャベリンの安定性、安全性に敬意を表しますが、只一つ、美術に居る 人間としては、塗装のデザインが幼稚で、極めて子供っぽいですね。もう少し、 大人の感性にデザインして欲しいなと思っているところです。

  • @PLH-06-PS-06aonoji
    @PLH-06-PS-06aonoji 7 дней назад

    かがんって言うなよ。 かがんってなんだよ。 「かが」だろ!

  • @こーけいい
    @こーけいい 7 дней назад

    「みちびき」は「アジア太平洋地域衛星測位システム」とでもいうべきかな

  • @原たけひさ
    @原たけひさ 7 дней назад

    媚中マスコミはこういうの積極的に報道しないよな

  • @hobby_5968
    @hobby_5968 7 дней назад

    打ち上げ頻度をもっと増やさないとね。打ち上げるネタが必要。

  • @やまだたんく
    @やまだたんく 7 дней назад

    ロケットの軌道を見れば、ロケットが宇宙に飛んでいないことがわかります。 いいかげん宇宙詐欺やめませんか?

    • @翁武昇
      @翁武昇 5 дней назад

      どうゆうこと?

    • @大輔-j7f
      @大輔-j7f 4 дня назад

      ​@@翁武昇今回は衛星そのものが宇宙で静止軌道上まで移動するため、ロケットそのものの経路が間違っていることを指摘しているのでしょう。種子島は打ち上げに適したところではありませんが、日本の領土にはもっと南にある大きな島がありません。沖縄の空はアメリカ軍の支配下なのでできません。

  • @伸一よろず
    @伸一よろず 7 дней назад

    技術立国・日本へまっしぐら・・・頑張れJAXA

  • @KJKJ-g7s
    @KJKJ-g7s 7 дней назад

    6:17 まだ50億円ではありません。小さい衛星を低軌道に打ち上げる最小構成での目標値が    50億円ですがまだ達成されていませんし、大きい衛星を高軌道に打ち上げる構成だと    50億以上になります。 6:48 米ビアサットの受注はありません。    英インマルサットは米ビアサット傘下ですが、衛星打ち上げは英インマルサットからの    発注です。

  • @中邑道則
    @中邑道則 7 дней назад

    短過ぎ。何を言いたかったのか。わからないよ

  • @sdfkjjdffkypjo4686
    @sdfkjjdffkypjo4686 7 дней назад

    H3の新型エンジンは、初回から5回連続で成功

  • @どげすわる-l5h
    @どげすわる-l5h 7 дней назад

    これからは新幹線のように、「H3、定刻守ってただいま発射」を実現してほしい。

  • @nanndemoNO
    @nanndemoNO 7 дней назад

    アメリカのGPSはちゃっかり利用料金が機器製品に上乗せされて利益を得てますが、まさか日本は無料で海外に提供はしませんよね。

  • @かわせみ-e8w
    @かわせみ-e8w 7 дней назад

    H3の「22S形式」はだいぶ安定してきたのかな 次は「30S形式」を打ち上げ、安定化を図りたい

  • @谷本健吉-n1g
    @谷本健吉-n1g 7 дней назад

    新しい世代に向けたJAXA の努力に敬服しています。

  • @KAMAKURA_1
    @KAMAKURA_1 7 дней назад

    頑張る日本

    • @shintenhou229
      @shintenhou229 6 дней назад

      第一段を回収できるようにすべきじゃないの?

  • @両手仏眼手相美樹168セン
    @両手仏眼手相美樹168セン 7 дней назад

    いつまで、今50代以上が昔に流行ったのを追及してるの?今の50代以上が買うわけないやんか。しかも買う人数少ないし。HONDAは過去の売り出し品ばかり

  • @両手仏眼手相美樹168セン
    @両手仏眼手相美樹168セン 7 дней назад

    確かに0ですね。良く無いから1にも2にもならないデザイン。ダサい

  • @용골대tv
    @용골대tv 7 дней назад

    연속성공 의미보다.. 로켓 재활용의 성공을 생각할때 아닌가 ?

    • @AB-mn6qb
      @AB-mn6qb 7 дней назад

      일본은 2000년대에 재사용 로켓 연구를 이미 완료했다. 한국인이 일본을 상대로 우월한 태도로 말할 자격은 없다.

    • @nandemor123
      @nandemor123 7 дней назад

      性格が悪いと思われるのはあなたです 多くの人が喜んでる時に余計な事を言わなくていいと思いますよ

    • @大輔-j7f
      @大輔-j7f 4 дня назад

      リサイクルなんてお金がかかるだけの意味のないエコロジー

  • @やすし-d9b
    @やすし-d9b 8 дней назад

    もともとアメリカの側位衛星は軍用だったから有事の際に使えなくなる心配が無くなったわけだ‼️

    • @6stars946
      @6stars946 7 дней назад

      軍用以外の目的でGPSを利用する場合は本来の精度よりも低い精度でしか利用できないらしいですね。

    • @やすし-d9b
      @やすし-d9b 7 дней назад

      @ なるほど❗️そうなんです🤲

    • @やすし-d9b
      @やすし-d9b 7 дней назад

      なるほどそうなんだ👋!

  • @エイトマン-g3w
    @エイトマン-g3w 8 дней назад

    だが、新区間の基礎・高架工事は欧州と競争になって取られたそうじゃないか。 最初の時も競争だったのは知っているが、これだけ素晴らしい実績を残しているのに、再び競争見積もりを取ったことにはがっかりだな。 そもそも、地震に対する安全性の考え方が日本よりかなり低いという。 日本より安いのは当然だろう。 問題が発生したら、欧州の対応はおそらく「けんもほろろ」。 日本はお人よしだから必要もないのに面倒を見てやる傾向がある。 だから日本はしっかり説明しておく必要がある。 泣きつかれても当方に責任のないことは何もできないので と。

  • @エイトマン-g3w
    @エイトマン-g3w 8 дней назад

    大丈夫か?ギリシャに売って。 一旦破産してるからな。 変にプライドが高いから、自信満々なんだろうけれど。 早めの資金回収や、技術の漏洩防止等に留意されたし。

  • @果実煮-b6n
    @果実煮-b6n 8 дней назад

    日本とは違うのは 並行在来線がそのまま走っていることですよね?

  • @grapher1523
    @grapher1523 8 дней назад

    間もなく着工と言ったり、完全に頓挫など何を根拠に動画をつくっているのか。動画の作成は完全な想像の産物らしい。アメリカで高速鉄道を1個所でも開通営業が始まればアメリカ人にこの高速鉄道のよさが理解され、その後の土地買収や敷設工事がやりやすくなると思う。

  • @World-xq5th
    @World-xq5th 8 дней назад

    技術提供したら中国と同じ事になるかもやから相当慎重だよな… (その技術インドネシアで使って不利な計画になったけどな)

  • @bmcv-k6x
    @bmcv-k6x 9 дней назад

    linear motor car も導入しましょう。

  • @monoris2008
    @monoris2008 10 дней назад

    AIか外人か知らんけど、アホな編集やな