川崎重工は2月、ニューヨーク市交通局から新型の地下鉄車両435両、約1900億円を追加受注したと発表しました。川崎重工は2024年にアメリカ市場における5,000両の鉄道車両の納入を達成しています。
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 川崎重工の鉄道事業会社である川崎車両は2月、ニューヨーク地下鉄を運営するニューヨーク市交通局から新型の地下鉄車両「R211」435両を
追加受注したと発表しました。受注額は約13億ドル(1900億円)でアメリカにある川崎車両の工場で製造し、2027年から2028年にかけて納入する予定です。
川崎車両は2024年10月アメリカ市場における5,000両の旅客鉄道車両の納入達成を祝う記念式典を開催しました。川崎車両は1979年にアメリカ鉄道車両市場に参入して以来、120億ドル(1兆6,800億円)を超える鉄道車両を受注し、納入してきました。
川崎車両がこれまでに納入した5,000両のうち、76%に相当する3,783両が
ニューヨーク地区の交通事業者向けに納入されています。
鉄道は凄いね。日立ヨーロッパ、川崎といい。
イギリス🇬🇧アメリカの鉄道はどうなっているの。鉄道の発祥なのに😂
ボンバルデイア社って航空機だけじゃなくて、車輌も作っていたのか?
川崎さんニューヨークにいい車両をお願いします川崎頑張って
このアメリカ現地生産の金額は日本のGDPに含まない。今後アメリカへの投資が爆発生産するから円安傾向は続く。
日銀の公定歩合上がるから少しは円高へ行くよ
1本だけでも兵庫工場製日本仕様入れてくんねーかな
送料無料じゃないから無理😅
顧客の国で生産する流れは加速するでしょうね
ですが、素材、部品はできるだけ日本から、R&Dも日本で、の状態がこれから先、できるだけ高い割合を取れたらいいですが
前の契約時、追加のオプションだった奴ね。この契約が有るからワシントンの地下鉄受注に応募しなかったんだしね。
これからは、映画や、テレビドラマで、映ると言うことですね。楽しみですね。実物でなくても、そっくりに作った、模型や、CGになると思うけど、それでも、日立製だよって、こどもに自慢できる。アメリカ国内の制作は、伏せる。
川崎制ですね。
この数字は、首脳会談の時の数字に、入っているのだろうか?
製造は米国でしょ。日本国民の所得には何の関係もない