理数の弟子【熱力学ゆっくり解説】
理数の弟子【熱力学ゆっくり解説】
  • Видео 10
  • Просмотров 5 986

Видео

個人的にすごく見たいゆっくり解説のテーマ【雑動画】
Просмотров 1474 месяца назад
この動画はお手柔らかにお願いします、、、 期せずして、社会派動画になったかもしれません 皆さんで一緒に、#ゆっくり解説 界隈、充実させていきましょう!!! 【動画内で触れたチャンネル】 #地理の雑学ゆっくり解説 www.youtube.com/ @GeoYukkuri #公民ちゃんねる www.youtube.com/ @koumin 教養がない!by #古典教養大学 www.youtube.com/@kotenkyoyo #中田敦彦のRUclips大学 www.youtube.com/@NKTofficial
【エンタルピー】なぜ、熱力学にはルジャンドル変換が現れるのか?
Просмотров 1,1 тыс.4 месяца назад
#熱力学 #エンタルピー
【ゆっくり解説】ルジャンドル変換とは何か?
Просмотров 2 тыс.4 месяца назад
主に清水本参照です。概要ラン後で書き足します。
ゆっくり解説をこよなく愛する理数の弟子が、魂を込めてお勧めするゆっくり解説動画!(前編)
Просмотров 4224 месяца назад
とにかく、『地理の雑学ゆっくり解説』を見てください!!!この動画は後でいいんで、とにかく、このリンク先の動画見てください!!!!!マジでおもしろいから!!!!!!!! ユーラシア大陸は最強の大陸である【なぜ西洋は発展したのか?①】(地理の雑学ゆっくり解説) ruclips.net/video/OiINFWuG5_8/видео.htmlfeature=shared 【紹介したチャンネル】 1、#地理の雑学ゆっくり解説 www.youtube.com/@GeoYukkuri 2、#俺の世界史Ch www.youtube.com/@myworldhistorych 〈その他〉 #天使m:www.youtube.com/@user-qm1tw4bh8o #ゆる言語学ラジオ:www.youtube.com/@yurugengo 【ゆっくり解説】#9割が知らない雑学:www.youtube.c...
熱力学の演習が圧倒的に楽になる『ヤコビアンの方法』について
Просмотров 3234 месяца назад
今回式の説明をけっこうはしょったんですが、やっぱり早くなり過ぎました。 あと途中ミスってるとこあります。あとで追記します
熱力学の偏微分はなぜ変なのか?【ゆっくり解説】
Просмотров 4675 месяцев назад
冒頭にコントの茶番考えたんですが、漫才の評判が悪いので止めました、、、 イントロとエンディングの台本書くのが、つまらないので嫌な作業です。 【参考資料】 台本書いてて思ったんですが、確かに今回の動画の内容どの本で知ったのかあんまり記憶がありません。 たぶん、加藤岳夫先生の授業。
【書籍紹介】熱力学のおすすめの教科書(part1)
Просмотров 6395 месяцев назад
あくまで、一物理学徒の意見です。偉そうにすみません、、、 教科書紹介動画って結構面白くないですか?全然わかんないのに、MakkyoExists for 数学 チャンネルで表現論の書籍紹介動画とか見ちゃいますよね~ 今のところ熱力学のは無かったので、作ってみました。まだまだ紹介したい教科書はいっぱいあるので、それは次回に回します! 【参考書籍】 動画で紹介させていただいた本です。 1、清水明『熱力学の基礎 第2版 I: 熱力学の基本構造』『熱力学の基礎 第2版 II: 安定性・相転移・化学熱力学・重力場や量子論』東京大学出版会 amzn.asia/d/30u6O1W amzn.asia/d/8j4fJZb 神レベルに分かりやすい。分かりやすすぎて、おもんない、、、それがこの本の最大の欠点。それくらい分かりやすい。この2ヶ月この本を何回読んだか分からないくらい参考にさせていただきました。...
【大学熱力学】カルノーサイクルの熱効率を””任意の気体””で計算する!!!【ゆっくり解説】
Просмотров 2565 месяцев назад
ガチ向けの動画も出します!という意思を見せたつもりです、、、 【参考論文】 Paulus C Tjiang and Sylvia H Sutanto, "The efficiency of the Carnot cycle with arbitrary gas equations of state," Eur. J. Phys. 27 (2006) 719-726 iopscience.iop.org/article/10.1088/0143-0807/27/4/004/meta #物理 #熱力学 #カルノーサイクル 【参考動画】 完全微分方程式(ヨビノリ) ruclips.net/video/hNS46OIeL7I/видео.htmlfeature=shared 【動画作成ツール】 1、ゆっくりMovieMaker4 manjubox.net/ymm4/ 2、立ち絵 www.ni...
熱力学を超ざっくり理解する!~結局、熱力学って何なのか?~【ゆっくり解説】
Просмотров 5175 месяцев назад
冒頭の漫才要らんかったか、、、 【関連動画】 鋭意作成中、、、 原稿は2時間分くらい書いてるんです、、、ただただ編集が大変で、、、だって、数式出てきたら字幕いちいち作らないとダメなんですよ、、、音声に合わせて板書するのめっちゃ大変なんですよ、、、最近、ゆっくり解説者たちへのリスペクトが止みません。 【参考図書】(レビューは専門家でも何でもないただの1物理学との意見です) 1、清水明『熱力学の基礎 第2版 I: 熱力学の基本構造』『熱力学の基礎 第2版 II: 安定性・相転移・化学熱力学・重力場や量子論』東京大学出版会 amzn.asia/d/30u6O1W amzn.asia/d/8j4fJZb 神レベルに分かりやすい。分かりやすすぎて、おもんない、、、それがこの本の最大の欠点。それくらい分かりやすい。この2ヶ月この本を何回読んだか分からないくらい参考にさせていただきました。 2、岸...

Комментарии

  • @user-so8gt6dj7r
    @user-so8gt6dj7r 5 дней назад

    3:05 dsじゃなくてdtが正しいです

  • @grassygrow8342
    @grassygrow8342 6 дней назад

    待ってました!!

    • @user-so8gt6dj7r
      @user-so8gt6dj7r 5 дней назад

      ありがとうございます!嬉しいです!

  • @user-qv2le2ex4r
    @user-qv2le2ex4r 6 дней назад

    もう更新ないかと思ったわ

    • @user-so8gt6dj7r
      @user-so8gt6dj7r 5 дней назад

      ちょっと忙しくて更新できていなかったんですが、これからボチボチ上げていく予定です!

  • @user-risunodeshinodeshi
    @user-risunodeshinodeshi 6 дней назад

    ZやWが分布というのはどういうことですか?(自演の質問)

    • @user-so8gt6dj7r
      @user-so8gt6dj7r 6 дней назад

      これは完全に嘘です。紛らわしい表現をしてすみません。 規格化定数と書くのはなんか伝えたいことと違うなと思って、誤解を招くことを恐れず、分布と表現しましたが、「各アンサンブルでの状態和」とかって言えばよかったです。

  • @user-risunodeshinodeshi
    @user-risunodeshinodeshi 6 дней назад

    マシュー関数ってなんですか?(自演の質問)

    • @user-so8gt6dj7r
      @user-so8gt6dj7r 6 дней назад

      完全な熱力学関数であるS(E,V,N)をルジャンドル変換した完全な熱力学関数をマシュー関数というようです。 (橋爪夏樹先生の『熱・統計力学』では、-F/Tをマシュー関数Ψ、-G/Tをプランク関数Φ、-J/Tをクラマース関数qと書かれていますが、花文字で書かれることの方が多い気がします) FとかGとかに比べると、物理的意味がパッと分かりにくいので使われなくなったのかな、と思います。

  • @user-ze3mi5jv9h
    @user-ze3mi5jv9h 7 дней назад

    1:45 さりげなくすごいことをさらっといっているが、熱素説で熱力学をくみ上げてもミクロなことを気にしないのが熱力学だから等価な理論が出来そうな気がする。

  • @user-er8hv2oe5d
    @user-er8hv2oe5d 18 дней назад

    面白いし、助かりました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    • @user-so8gt6dj7r
      @user-so8gt6dj7r 18 дней назад

      ありがとうございます! 「エンタルピーとは何か?」の動画も合わせてみると解像度が上がるかと思います!

  • @user-zl6hv8ht9x
    @user-zl6hv8ht9x 22 дня назад

    今回も面白かったです!熱力学の動画待ってます!

    • @user-so8gt6dj7r
      @user-so8gt6dj7r 21 день назад

      励みになります!9月から再開する予定です!!

    • @user-zl6hv8ht9x
      @user-zl6hv8ht9x 21 день назад

      @@user-so8gt6dj7r 嬉しいです!ありがとうございます!

  • @jalex1057
    @jalex1057 2 месяца назад

    熱について同様に Q=TΔS 準静的のみ成立 Q≦TΔS 常に成り立つ(第2法則) Q=T(e)ΔS 常に成り立つ となると思いますが 2番目の不等式で Q≦TΔSとなりますがWの場合は W≧−pΔVと不等号が反対になるのはなぜですか? W≦−pΔV にはならないですか?

    • @user-so8gt6dj7r
      @user-so8gt6dj7r 2 месяца назад

      直接的には、「準静的でない場合は、準静的な場合より必要な仕事が多くなるから」です。 準静的の言葉の定義は人によってまちまちですが、非常にゆっくり動かして常に系の平衡状態を保つ操作のことです。だから、そうしない場合(ピストンの把っ手をガチャガチャと動かす場合など)単純に状態の変化に必要な分以上に無駄な仕事をしていると考えられます。

    • @user-so8gt6dj7r
      @user-so8gt6dj7r 2 месяца назад

      より一般的には、「dU=TdS-pdVの関係式が、すべて状態量のみで書けているから」です。 準静的の場合に、Q=TdS,W=-pdVであることが分かると、dU=Q+Wに代入することで、dU=TdS-pdVが得られます。一見、この式は、準静的の場合の等式を使っているので、準静的の場合にしか成り立たない気がします。しかし、式を見ると、すべて状態量(変化の過程によらず、その熱力学的状態だけで決まる量)で書かれています。ですので、この式は、準静的でなくても、いつでも成り立つ式なのです。 この式と、Q≦TdSを合わせると、W≧-pdVということになります。 余談ですが、このコメントの2段落目は、最もオーソドックスな熱力学の教え方(第一法則とか第二法則とかのアプローチ)で一番つまずきやすいところ(で、かつ、一番おもしろいところ!!!)だと、考えているので、暇ができたら動画にします。 ここが理解できると、なぜ、熱力学の授業の途中で急に、「ここからは、(dS/dT)_{U,V} の逆数で T を定義する」とかいう訳の分からん事が書かれるのかが分かると思います。

    • @jalex1057
      @jalex1057 2 месяца назад

      なるほど 不可逆な仕事が大きくなるイメージはなんとなくできましたが同じイメージでいくと熱についても不可逆で入る熱が準静的な熱よりも大きくなるため Q≧TΔS となり第二法則に反しませんか?

    • @user-so8gt6dj7r
      @user-so8gt6dj7r 2 месяца назад

      @@jalex1057 確かに、直観的な説明だけだと、そう思えてもしまいますよね。とりあえず、二つ目の理論的な説明で納得してもらうとして、一応、以下により詳しく直観的な説明を加えます。参考程度にしてください。 まず、熱とは、マクロに捉えきれないエネルギーの移動形態のことです。今回は物質の移動や電気的な仕事を考えていないので、力学的な仕事以外でのエネルギー変化ということです。ピストンを引く仕事というのは、ピストンを構成する10^23個の原子をマクロにまとめて見た移動を一括で見ています。でも、それだけでなく、ミクロな振動も系にエネルギーを伝えているはずです。 第二法則は、力学的な仕事は熱に変わるが、熱を全部、仕事に変えることはできないと言っています。これは、力学的な仕事は「秩序だった伝達」、熱は「無秩序な伝達」という描像があれば、自然に理解できます。積み上がったジェンガを壊すのは簡単ですが、戻すのは非常に難しいです。 さて、ピストンをガチャガチャ動かすといった準静的でない過程というのは、「せっかく秩序だったマクロな仕事でエネルギーを加えようとしているのに、ガチャガチャやったために、一部その秩序は壊れて、熱として伝達してしまう過程」です。 状態Aから状態Bに変化させる時に、まず、力学的な仕事の形Wでエネルギーを加えてから、次に熱Qで加える場合を考えます。力学的な仕事が準静的でなければ、後から熱が与えようとしていた分までWがやってくれている、ということになるので、結果的に、Qは少なくて済む、という理解ができそうです。

    • @jalex1057
      @jalex1057 2 месяца назад

      @@user-so8gt6dj7r 詳細な解説嬉しいです。自分も最近ずっと気なっていた最重要箇所ですが、 つまり熱と仕事の出入りの<和>はエネルギー保存則(第一法則)を常に満たしている。(状態量) dU=d'Q+d'W (⊿U=Q+W) ー① (これは準静的でも不可逆過程でも成り立つ) が成立するということはQが最大値をとればWは最小値 逆にQが最小値をとるならばWは最大値をとるということですよね?(力学でいう E=K+U=一定) dU=d'Qmax+d'Wmin ー② あるいは dU=d'Qmin+d'Wmax のように。 そこで 一旦誤解のないように準静的過程で状態量表記(微分形)にすると dU=TdSーpdV ー③ が成立 (T=系の温度、p=内圧 は自明) ここで 常に成り立つ 第二法則 TdS≧d'Q 書き換えて TdS=max(d'Q) 同様に 常に成り立つ (とする) ーpdV≦d'W 書き換えて ーpdV=min(d'W) これらを③式に代入すると dU=d'Qmax+d'Wmin  となり ②式が導けエネルギー保存則を満たす。 という理解でいいでしょうか? エネルギー保存則を満たすためなら ーpdV≦d'W の不等号は納得できます。

  • @tmusic8351
    @tmusic8351 2 месяца назад

    めっちゃ助かります!

  • @user-sx4vy7ei1t
    @user-sx4vy7ei1t 3 месяца назад

    熱力学と関係あるなんて、一層夢中になれる、ありがとう!⤴️

  • @user-so8gt6dj7r
    @user-so8gt6dj7r 4 месяца назад

    ほぼ無編集だし、内容もほとんどない動画ですみません… 明日あたりに上げる熱力学の動画がめっちゃ力作です!お楽しみに!! てか、今日のお昼あげた、エンタルピーの動画も結構良いと思うんで、是非見てください!!!

  • @DTARZS
    @DTARZS 4 месяца назад

    どっちも登録してあったからびっくり(笑)

  • @user-rn2zb4fk8r
    @user-rn2zb4fk8r 4 месяца назад

    地理の雑学ゆっくり解説は、内容構成はもちろん音楽もビジュアルも言語センスも本当に抜きん出てますよね。

  • @user-ix2jz8tx7h
    @user-ix2jz8tx7h 4 месяца назад

    魔理沙全部大好きやん

  • @user-so8gt6dj7r
    @user-so8gt6dj7r 5 месяцев назад

    最初のアイキャッチ編集ミスってます、、、