- Видео 47
- Просмотров 157 148
急行街道
Япония
Добавлен 11 ноя 2022
当時の思い出の列車が現代風の発車標で走り出します。
皆様とともに "時間旅行" を楽しみましょう。
取り上げて欲しい年代、駅や路線などございましたらご連絡ください。
毎週金曜日19:00 配信予定
皆様とともに "時間旅行" を楽しみましょう。
取り上げて欲しい年代、駅や路線などございましたらご連絡ください。
毎週金曜日19:00 配信予定
【JR時刻表】1988年3月改正 敦賀(北陸本線・小浜線)
敦賀駅 時刻表(1988年3月13日改正)
【表示路線】
・北陸本線 上り
・小浜線 上り
【解説】
国鉄民営化後初の大規模ダイヤ改正であった1988年(昭和63年)3月13日改正の時刻表です。
この改正で青函トンネルが開通し、本州と北海道が繋がりました。
また、1ヶ月後の4月10日には本四備讃線の開業が控えていることから、『一本列島』のキャッチコピーが作られました。
青函トンネルが開通したことにより、本州との直通列車が運転を開始しました。
当時の北陸線(田村以北)は交流区間でした。
また、小浜線は非電化路線でした。
京阪神方面へ直通する列車は優等列車のみの時代の時刻表をお楽しみください。
※ 平日ダイヤの定期列車(一部除く)を掲載しています。
※ 約0.8秒を1分として表示しています。
【注意】
本動画は、過去の時刻表を参照・データ化して制作しています。
データ入力には細心の注意を払っていますが、内容に誤りが含まれる場合があります。
なお、情報の誤りによる不利益などに関しましては責任を負いかねます。
予めご了承ください。
誤りにお気づきの方は、コメント欄よりお知らせください。
【出典】
JR編集時刻表1988年3月号(弘済出版社)
【BGM】
音源は投稿者自身が演奏したものを使用しています(フリーBGMを除く)。
#時刻表 #発車標 #敦賀駅 #北陸本線 #北陸線 #湖西線 #小浜線 #JR西日本 #JR #1988年 #ダイヤ改正 #一本列島
#加越 #しらさぎ #白鳥 #雷鳥
#きたぐに #はしだて #わかさ
アップロード日:2024年6月21日
【表示路線】
・北陸本線 上り
・小浜線 上り
【解説】
国鉄民営化後初の大規模ダイヤ改正であった1988年(昭和63年)3月13日改正の時刻表です。
この改正で青函トンネルが開通し、本州と北海道が繋がりました。
また、1ヶ月後の4月10日には本四備讃線の開業が控えていることから、『一本列島』のキャッチコピーが作られました。
青函トンネルが開通したことにより、本州との直通列車が運転を開始しました。
当時の北陸線(田村以北)は交流区間でした。
また、小浜線は非電化路線でした。
京阪神方面へ直通する列車は優等列車のみの時代の時刻表をお楽しみください。
※ 平日ダイヤの定期列車(一部除く)を掲載しています。
※ 約0.8秒を1分として表示しています。
【注意】
本動画は、過去の時刻表を参照・データ化して制作しています。
データ入力には細心の注意を払っていますが、内容に誤りが含まれる場合があります。
なお、情報の誤りによる不利益などに関しましては責任を負いかねます。
予めご了承ください。
誤りにお気づきの方は、コメント欄よりお知らせください。
【出典】
JR編集時刻表1988年3月号(弘済出版社)
【BGM】
音源は投稿者自身が演奏したものを使用しています(フリーBGMを除く)。
#時刻表 #発車標 #敦賀駅 #北陸本線 #北陸線 #湖西線 #小浜線 #JR西日本 #JR #1988年 #ダイヤ改正 #一本列島
#加越 #しらさぎ #白鳥 #雷鳥
#きたぐに #はしだて #わかさ
アップロード日:2024年6月21日
Просмотров: 1 378
Видео
【JR時刻表】1988年3月改正 新潟(信越本線・白新線)
Просмотров 1,7 тыс.9 месяцев назад
新潟駅 時刻表(1988年3月13日改正) 【表示路線】 ・信越本線 上り ・白新線 下り 【解説】 国鉄民営化後初の大規模ダイヤ改正であった1988年(昭和63年)3月13日改正の時刻表です。 この改正で青函トンネルが開通し、本州と北海道が繋がりました。 また、1ヶ月後の4月10日には本四備讃線の開業が控えていることから、『一本列島』のキャッチコピーが作られました。 青函トンネルが開通したことにより、本州との直通列車が運転を開始しました。 当時の日本海縦貫線の時刻表をお楽しみください。 ※ 平日ダイヤの定期列車(一部除く)を掲載しています。 ※ 約0.8秒を1分として表示しています。 【注意】 本動画は、過去の時刻表を参照・データ化して制作しています。 データ入力には細心の注意を払っていますが、内容に誤りが含まれる場合があります。 なお、情報の誤りによる不利益などに関しましては責 ...
【JR時刻表】1988年3月改正 長野駅(信越本線・篠ノ井線)
Просмотров 2,6 тыс.10 месяцев назад
長野駅 時刻表(1988年3月13日改正) 【表示路線】 ・信越本線 上り ・篠ノ井線 上り 【解説】 国鉄民営化後初の大規模ダイヤ改正であった1988年(昭和63年)3月13日改正の時刻表です。 この改正で青函トンネルが開通し、本州と北海道が繋がりました。 また、1ヶ月後の4月10日には本四備讃線の開業が控えていることから、『一本列島』のキャッチコピーが作られました。 青函トンネルが開通したことにより、本州との直通列車が運転を開始しました。 当時は碓氷峠区間がまだまだ現役でした。 長野新幹線(現北陸新幹線)開業前の時刻表をお楽しみください。 ※ 平日ダイヤの定期列車(一部除く)を掲載しています。 ※ 約0.8秒を1分として表示しています。 【注意】 本動画は、過去の時刻表を参照・データ化して制作しています。 データ入力には細心の注意を払っていますが、内容に誤りが含まれる場合がありま...
【JR時刻表】1988年3月改正 金沢駅(北陸本線上り)
Просмотров 86411 месяцев назад
金沢駅 時刻表(1988年3月13日改正) 【表示路線】 ・北陸本線 上り 【解説】 国鉄民営化後初の大規模ダイヤ改正であった1988年(昭和63年)3月13日改正の時刻表です。 この改正で青函トンネルが開通し、本州と北海道が繋がりました。 また、1ヶ月後の4月10日には本四備讃線の開業が控えていることから、『一本列島』のキャッチコピーが作られました。 青函トンネルが開通したことにより、本州との直通列車が運転を開始しました。 まだまだ特急街道として活躍している北陸線の時刻表をお楽しみください。 ※ 平日ダイヤの定期列車(一部除く)を掲載しています。 ※ 約0.8秒を1分として表示しています。 【注意】 本動画は、過去の時刻表を参照・データ化して制作しています。 データ入力には細心の注意を払っていますが、内容に誤りが含まれる場合があります。 なお、情報の誤りによる不利益などに関しまして...
【JR時刻表】1988年3月改正 名古屋駅(関西本線)
Просмотров 694Год назад
名古屋駅 時刻表(1988年3月13日改正) 【表示路線】 ・関西本線 下り 【解説】 国鉄民営化後初の大規模ダイヤ改正であった1988年(昭和63年)3月13日改正の時刻表です。 この改正で青函トンネルが開通し、本州と北海道が繋がりました。 また、1ヶ月後の4月10日には本四備讃線の開業が控えていることから、『一本列島』のキャッチコピーが作られました。 青函トンネルが開通したことにより、本州との直通列車が運転を開始しました。 普通列車の優等列車がまだ走っていない時代の時刻表をお楽しみください。 ※ 平日ダイヤの定期列車(一部除く)を掲載しています。 ※ 約0.8秒を1分として表示しています。 【注意】 本動画は、過去の時刻表を参照・データ化して制作しています。 データ入力には細心の注意を払っていますが、内容に誤りが含まれる場合があります。 なお、情報の誤りによる不利益などに関しまし...
【JR時刻表】1996年3月改正 京都駅(嵯峨野線)
Просмотров 916Год назад
東京駅 時刻表(1996年3月13日改正) 【表示路線】 ・嵯峨野線(山陰本線) 下り 【解説】 1996年(平成8年)3月16日改正の時刻表です。 山陰本線園部駅〜綾部駅間と京都丹後鉄道宮福線が電化したことで、気動車特急「あさしお」、急行「丹後」は廃止され、特急「きのさき」、「はしだて」、「たんば」が運転開始しました。 また、鍼灸大学前駅が開業し、殿田駅が日吉駅に改称されました。 当時の嵯峨野山陰線の様子をご覧ください。 ※ 平日ダイヤの定期列車(一部除く)を掲載しています。 ※ 約0.8秒を1分として表示しています。 【注意】 本動画は、過去の時刻表を参照・データ化して制作しています。 データ入力には細心の注意を払っていますが、内容に誤りが含まれる場合があります。 なお、情報の誤りによる不利益などに関しましては責 を負いかねます。 予めご了承ください。 誤りにお気づきの方は、コ...
【JR時刻表】2014年3月改正 金沢駅(北陸本線・七尾線)
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
金沢駅 時刻表(2014年3月15日改正) 【表示路線】 ・北陸本線 下り ・七尾線 下り 【解説】 2014年3月15日改正の時刻表です。 2009年3月改正以来、5年ぶりにJR7社同時にダイヤ改正を行いました。 この年のダイヤ改正で、キハ189系充当の草津行きびわこエクスプレスが増発されました。 また、翌年(2015年)には北陸新幹線金沢延伸が控えており、関西と北信越方面を結ぶ列車が同時に表示される最後の年となりました。 北陸新幹線金沢延伸により、金沢−直江津間が第三セクター(IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道)へ移管されるため、移管後を想定したダイヤに改正されました。 ※ 平日ダイヤの定期列車(一部除く)を掲載しています。 ※ 約0.8秒を1分として表示しています。 【注意】 本動画は、過去の時刻表を参照・データ化して制作しています。 データ入力には細心の...
【JR時刻表】1988年3月改正 函館駅(函館本線・江差線)
Просмотров 1,6 тыс.Год назад
函館駅 時刻表(1988年3月13日改正) 【表示路線】 ・函館本線 下り ・江差線 下り 【解説】 国鉄民営化後初の大規模ダイヤ改正であった1988年(昭和63年)3月13日改正の時刻表です。 この改正で青函トンネルが開通し、本州と北海道が繋がりました。 また、1ヶ月後の4月10日には本四備讃線の開業が控えていることから、『一本列島』のキャッチコピーが作られました。 青函トンネルが開通したことにより、本州との直通列車が運転を開始しました。 青函トンネル開業1年目の時刻表をお楽しみください。 ※ 平日ダイヤの定期列車(一部除く)を掲載しています。 ※ 約0.8秒を1分として表示しています。 【注意】 本動画は、過去の時刻表を参照・データ化して制作しています。 データ入力には細心の注意を払っていますが、内容に誤りが含まれる場合があります。 なお、情報の誤りによる不利益などに関しましては...
【JR時刻表】1996年3月改正 東京駅(東北新幹線・上越新幹線)
Просмотров 2,9 тыс.Год назад
東京駅 時刻表(1996年3月13日改正) 【表示路線】 ・東北新幹線 下り ・上越新幹線 下り 【解説】 1996年(平成8年)3月16日改正の時刻表です。 当時ののりばは12番線(現14番線)と13番線(現14番線)のみで運用されており、現12番線、現13番線を在来線から転用するための工事がされていました。 現在よりも少ないホームでしたので上野発や大宮発の定期臨時列車が日中でも存在していました。 当時の東北・上越新幹線の様子をご覧ください。 ※ 平日ダイヤの定期列車(一部除く)を掲載しています。 ※ 約0.8秒を1分として表示しています。 【注意】 本動画は、過去の時刻表を参照・データ化して制作しています。 データ入力には細心の注意を払っていますが、内容に誤りが含まれる場合があります。 なお、情報の誤りによる不利益などに関しましては責 を負いかねます。 予めご了承ください。 誤...
【JR時刻表】1988年3月改正 長崎駅(長崎本線)
Просмотров 693Год назад
長崎駅 時刻表(1988年3月13日改正) 【表示路線】 ・長崎本線 上り 【解説】 国鉄民営化後初の大規模ダイヤ改正であった1988年(昭和63年)3月13日改正の時刻表です。 この改正で青函トンネルが開通し、本州と北海道が繋がりました。 また、1ヶ月後の4月10日には本四備讃線の開業が控えていることから、『一本列島』のキャッチコピーが作られました。 大村線直通列車が多く走っていた時代です。 当時はまだ地上駅で、数多くの列車が各地へ運行されていた様子をご覧ください。 ※ 平日ダイヤの定期列車(一部除く)を掲載しています。 ※ 約0.8秒を1分として表示しています。 【注意】 本動画は、過去の時刻表を参照・データ化して制作しています。 データ入力には細心の注意を払っていますが、内容に誤りが含まれる場合があります。 なお、情報の誤りによる不利益などに関しましては責 を負いかねます。 ...
【JR時刻表】1988年3月改正 富山駅(北陸本線・高山本線)
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
富山駅 時刻表(1988年3月13日改正) 【表示路線】 ・北陸本線 上り ・高山本線 上り 【解説】 国鉄民営化後初の大規模ダイヤ改正であった1988年(昭和63年)3月13日改正の時刻表です。 この改正で青函トンネルが開通し、本州と北海道が繋がりました。 また、1ヶ月後の4月10日には本四備讃線の開業が控えていることから、『一本列島』のキャッチコピーが作られました。 高山線は普通列車がJR東海区間にも直通運転していた時代です。 当時はまだ地上駅で、特急街道の名に相応しい数多くの急行・特急列車が各地へ運行されていた様子をご覧ください。 ※ 平日ダイヤの定期列車(一部除く)を掲載しています。 ※ 約0.8秒を1分として表示しています。 【注意】 本動画は、過去の時刻表を参照・データ化して制作しています。 データ入力には細心の注意を払っていますが、内容に誤りが含まれる場合があります。 ...
【JR時刻表】1988年3月改正 青森駅(東北本線)
Просмотров 2,7 тыс.Год назад
青森駅 時刻表(1988年3月13日改正) 【表示路線】 ・東北本線 上り 【解説】 国鉄民営化後初の大規模ダイヤ改正であった1988年(昭和63年)3月13日改正の時刻表です。 この改正で青函トンネルが開通し、本州と北海道が繋がりました。 また、1ヶ月後の4月10日には本四備讃線の開業が控えていることから、『一本列島』のキャッチコピーが作られました。 当時はまだ旧型客車で運行されていた列車が健在でした。 上野方面へ運行される数多くの急行・特急列車の様子をご覧ください。 ※ 平日ダイヤの定期列車(一部除く)を掲載しています。 ※ 約0.8秒を1分として表示しています。 【注意】 本動画は、過去の時刻表を参照・データ化して制作しています。データ入力には細心の注意を払っていますが、内容に誤りが含まれる場合があります。なお、情報の誤りによる不利益などに関しましては責 を負いかねます。予め...
【JR時刻表】1988年3月改正 名古屋駅(東海道本線)
Просмотров 2 тыс.Год назад
名古屋駅 時刻表(1988年3月13日改正) 【表示路線】 ・東海道本線 下り 【解説】 国鉄民営化後初の大規模ダイヤ改正であった1988年(昭和63年)3月13日改正の時刻表です。 この改正で青函トンネルが開通し、本州と北海道が繋がりました。 また、1ヶ月後の4月10日には本四備讃線の開業が控えていることから、『一本列島』のキャッチコピーが作られました。 当時は、美濃赤坂直通列車や大阪・九州方面へ直通する特急列車が多く運転されていました。 当時の様子をご覧ください。 ※ ラインカラーは現在使用されているカラーです。 ※ 平日ダイヤの定期列車(一部除く)を掲載しています。 ※ 約0.8秒を1分として表示しています。 【注意】 本動画は、過去の時刻表を参照・データ化して制作しています。データ入力には細心の注意を払っていますが、内容に誤りが含まれる場合があります。なお、情報の誤りによる不...
【JR時刻表】1988年3月改正 片町駅(学研都市線)
Просмотров 779Год назад
片町駅 時刻表(1988年3月13日改正) 【表示路線】 ・学研都市線(片町線) 上り 【解説】 国鉄民営化後初の大規模ダイヤ改正であった1988年(昭和63年)3月13日改正の時刻表です。 この改正で青函トンネルが開通し、本州と北海道が繋がりました。 また、1ヶ月後の4月10日には本四備讃線の開業が控えていることから、『一本列島』のキャッチコピーが作られました。 当時は、片町駅から長尾駅までが電化されており、木津方面へは長尾駅で乗り換えが必要でした。 現在は片福連絡線(JR東西線)の開業により、片町駅は廃止されました。 当時の様子をご覧ください。 ※ ラインカラーは現在使用されているカラーです。 ※ 列車番号の記載がありませんでしたので、「-」で表示しています。 ※ 平日ダイヤの定期列車(一部除く)を掲載しています。 ※ 約0.8秒を1分として表示しています。 【注意】 本動画は、...
【JR時刻表】1988年3月改正 米子駅(山陰本線・伯備線)
Просмотров 980Год назад
米子駅 時刻表(1988年3月13日改正) 【表示路線】 ・山陰本線 上り ・伯備線 上り 【解説】 国鉄民営化後初の大規模ダイヤ改正であった1988年(昭和63年)3月13日改正の時刻表です。 この改正で青函トンネルが開通し、本州と北海道が繋がりました。 また、1ヶ月後の4月10日には本四備讃線の開業が控えていることから、『一本列島』のキャッチコピーが作られました。 関西方面へ直通する列車が多く運行されていた様子をご覧ください。 ※ 平日ダイヤの定期列車(一部除く)を掲載しています。 ※ 約0.8秒を1分として表示しています。 【注意】 本動画は、過去の時刻表を参照・データ化して制作しています。データ入力には細心の注意を払っていますが、内容に誤りが含まれる場合があります。なお、情報の誤りによる不利益などに関しましては責 を負いかねます。予めご了承ください。 誤りにお気づきの方は、...
鳳にくろしお停車してたのか。正直今の府中停車の方が歪
この頃、横浜まで通勤していました。7:25普通列車伊東行は、踊り子号の車両を普通列車に使っていたので、快適でした。
上り
東白石特別通過が意外と目立つ。 なお末期のシティラビットも無人駅特別通過みたいな扱いだしなあ
新潟行の雷鳥あったんだ🤭!
高槻京都までの普通がないのはなぜ?
ご視聴いただきありがとうございます。 京阪神緩行線各駅停車(通称:C電)は時刻表に記載がなかったため、省略しております。
なんか結構な頻度で盛岡やまびこが宇都宮に止まらないのに違和感を覚える
日中でも当たり前のようにある津田沼行き。これがなくなったのは今のほうがいい。 ランダムダイヤは昔からの伝統芸なのか。まだ60分サイクルに見えなくもない今のほうがマシのようにも思える。
準速達やまびことあおばが続行しているところが結構あるが後続のあおばはガラガラだった予感しかしない。
そうか、96年3月には快速ラビットは小山までの快速運転だったのか。
そうかぁ。 当時、越後長岡方面の最終電車は東京行きの快速とは。😮
緩行線はないのかな?
ご視聴いただきありがとうございます。 緩行線は参照した時刻表にすべて記載されていなかったため、残念ですが省略させていただいております。
始発の5時20分と46分は どちらもムーンライトながらの 折り返しですか?この頃富士川や 伊那路の特急車両で豪華でした。
懐かしいダイヤ 銀河に乗りました!ムーンライトながらにも乗りました! ブルトレ見たさに東京駅に行きました! すべてが懐かしい。
711系電車が、もっと増備してたら、岩見沢方面は、電車の本数が、増えていました。腰掛けは、赤色に、なります。
89年以降、岩見沢方面と、滝川方面は、次々と、電車化して行きます。
快速岡山行き あったあった!
快速が金山と鶴舞が通過なんだ。
この頃大阪ら能登半島七尾や羽咋に 出張してました。殆どは荷物の積める 自動車を運転してましたが雷鳥、白鳥 にもお世話になりました。 何時も通ってる161号線を雷鳥車内から 見るのが好きでした。
やっぱり当時から峠を越える普通列車はかなり少なかったのですね… 横川-軽井沢間だけは特急を使って移動していたってのも納得です
袖ヶ浦長浦に快速停まるのいつからでしたっけ
ご視聴いただきありがとうございます。 袖ヶ浦は2001年12月から、長浦は1987年9月から一部の快速が停まります。
東北•高崎線の池袋発着便の運転開始はこの頃だったと思います。 池袋発着便は上野駅には来ないから当然表示はされませんが、 そこから東北•高崎線の状況の変化が始まりました。 それが2001年に湘南新宿ラインに発展する事となります。 それにしても、消滅した列車名が幾つもあります。 ホームライナーは鴻巣、古河へ延長されて行き、快速タウンとスイフトは列車名が無くなり通勤快速と変化して行きます。 新特急の呼称は2002年まで続きました。
社会人になり何年かしたあたり。 今の若い方には衝撃ですよね。
四ツ倉行き!! 95年ごろの常磐線ユーザーでしたが、88年にはすでにあったんですね。15時台だったと記憶していましたが、間違いではなかった!!
この頃って複数の1号があったのね
今の新潟駅からは、隣接する県の、山形、福島、群馬、長野、富山のどこの県の県庁所在地にも、電車一本では行けません。不便すぎます。ましてや、名古屋、京都、大阪、仙台、金沢等、直通便が有りません。不便です。
0:48 快速米原行きは36年ぶり復活も 途中停車なし
現在は存在しないもの 小浜線直通京都行き 小浜線車両の彦根行き(廃止後2006年まで敦賀〜彦根直通はなかった) 小浜線・北陸線における途中通過 小浜線福知山行き(2023年に東舞鶴行きの車両が福知山へ直通 事実上の復活) 急行はしだて
東海道線は東京から小田原もしくは熱海もしくは沼津行ってそこから先は別の東海道線車両が出ていて東北本線は東京から宇都宮もしくは黒磯まで乗り入れていてそこから先は他の東北本線が走っています。 では山陽本線と山陰本線はどの区間ごとに走る電車が分けられていますか?
長野駅改築前の東口がこんな感じの表示だったな 確か信越本線と篠ノ井線が別表示
始めまして。 サムネの「1988年3月」と「長野駅」の文字に釣られて最後まで見入ってしまいました(笑) この当時の特急「しなの」、381系のグリーン車🍀の先頭車化改造による基本編成の9連→6連化で10往復→16往復と一気に増発されましたが、篠ノ井を通過する列車が多かった事にも驚きです。😮 (現在の「しなの」は全列車が篠ノ井に停車) いずれは信越本線(直江津方面)や飯山線の時刻表もupされる事を期待しております。😊
長野•金沢•新潟•仙台方面言わずと知れた東京北玄関口
伊東行き頻繁にありますね
信州リレーとあさま2号が停まる戸倉の隣駅は坂倉ではなく坂城ではないかと思います。
ご指摘ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。
91年くらいは客車列車がまだ走ってた記憶があります。
無駄使いのみどり湖経由塩嶺トンネルを廃止してその資材を信越線碓氷峠区間のレ-ルに当て変えて信越線を完全復活させましょう!!😊
北斗星、1号と5号はあるけど3号は?
ご視聴いただきありがとうございます。 北斗星3号は不定期臨時列車のため、載せていません。
南田辺ー我孫子町間がまだ高架化されてない頃。開かずの踏切が問題視されていた。
リクエスト 2024年3月版東海道新幹線東京駅でお願いします!
長野→高崎が一日7本。この沿線それなりに人口のある市町村も多いし、高崎も長野も当時より大きな街になっている。 しなの鉄道をJRに復帰させ、軽井沢ー横川間を直通する信越本線に戻すことで都市間移動が楽になれば経済も活性化する。
215系のアクティーを期待してたら113系が来て残念がってた記憶
妄想で黒磯発静岡行を考えてしまった
ホームライナー古河が懐かしすぎます😭
快速がほとんどなかったのですね。。。。懐かしい。当時福岡市東区に住んでいましたが、千早駅が無かったので、久留米に行くのにわざわざ一度博多駅までバスで行って、乗り換えていた記憶があります懐かしいです。
2024年現在廃止 特急雷鳥 急行赤倉 ムーンライト 新井直通普通 あがの 青森行き 北越 小千谷行き 会津若松行き 特急白鳥 水上行き つるぎ 運休中 べにばな
現在ないもの 信州リレー 特急あさま 横軽直通普通列車 快速(岡谷駅での切り離し・天竜峡直通) 急行列車
7時59分発発松任行きは七尾線からの直通 第3セクターに経営が変わった後 津幡発松任行きで復活
第3セクターで継続 武生行き 小松行き 福井行き(ハピラインと共通) 大聖寺行き 敦賀行き(ハピライン521系を使用した長距離普通列車)
2024年現在ないもの すべての特急列車・急行列車 米原行き普通列車 快速 区間短縮 特急北越6号 福井〜金沢が廃止
現在ないもの 急行かすが