吃音改善カウンセラー / 嘉藤浩一
吃音改善カウンセラー / 嘉藤浩一
  • Видео 27
  • Просмотров 70 257
一瞬で吃音症の原因と治し方を見極める診断チェックリストを公開
Lineにて【世界一効果的な吃音症の治し方】を無料プレゼントしています。
lin.ee/TAPKcTp
本気で吃音症を治したい!もっと楽に自由に喋りたい!という方は、300名以上の吃音症を改善へと導いた経験を活かし、あなたの吃音症が3ヶ月で改善していくアドバイスも行なっています。是非公式ラインに登録してお気軽にメッセージしてください。
⬛︎ 動画の説明  
この動画では、あなたの吃音症が治るのかどうか??一瞬で診断するチェックリストを公開しています。
動画の中で紹介している2つの項目に当てはまる方は、吃音症が治る可能性が高いので、その場合、動画の後半で紹介している4つの項目を見てください。
あなたの吃音症を治すのに最適な方法をご紹介しています。
目次
_______________________________________
0:00~吃音症の治し方を一瞬で診断する
2:11~ 吃音症の治し方を知るには、重要な〝ある説〟を知る必要がある!
4:10~ 吃音症の治し方を見極める2つの診断項目
7:40~ 心因性の吃音症の治し方を見極める診断チェックリスト
13:15 ~最も良い吃音症の治し方は、過去にアプローチをするカウンセリング?
___________________________________________
*************
『吃音改善カウンセラー 嘉藤浩一』
小学校低学年で発症し18年間吃音症に苦しみ、大学に入る頃には重度の難発型吃音症になっていました。
様々な治療やトレーニングにも取組みましたが一向に改善されませんでした。
大学4年の時に精神科医エリック・バーン氏が考案した伝統的な...
Просмотров: 484

Видео

【吃音症の治し方】9割が知らない予期不安を消すたった1つの方法
Просмотров 910Месяц назад
公式LINEにて“予期不安が消える魔法のセルフケア!!を無料プレゼント       lin.ee/TAPKcTp 300名以上の方の吃音改善をサポートしてきた“生きた手法”をお伝えします。 LINEに登録して【予期不安】とメッセージください。 ⬛︎ 動画の説明 この動画では、吃音症の方を悩ませる予期不安の【根本原因】と【対処法】をお伝えしています。 〝深層心理〟に着目した発想であり、他のチャンネルにはない唯一無二の情報です。 目次 0:00~ オープニング 吃音症の予期不安の治し方 2:17~ 吃音症の予期不安の治し方には2つの条件がある 4:15~ 吃音症の予期不安の治し方には条件付きの○○が関係している!? 7:00~無条件の○○が吃音症の予期不安の唯一無二の治し方 12:20~ 吃音症の予期不安の治し方 まとめ ************* 『吃音改善カウンセラー 嘉藤浩一』 小...
【吃音の治し方】怒りを出すと抜群に喋れる2つの秘密とは?
Просмотров 508Месяц назад
Lineにて【吃音が改善していく魔法のセルフケア】を無料プレゼント中      lin.ee/TAPKcTp 300名以上の方の吃音改善をサポートしてきた“生きた手法”をお伝えします。 吃音の悩み解決して、自由に喋れるようになりたい方は是非ご登録ください。 またラインにて【怒りと吃音】とメッセージいただければ、吃音が軽くなる〝怒りの出し方〟をお伝えします。 ⬛︎ 動画の内容 この動画では、怒りの持つ特殊な性質を解説し、怒りを出すと吃音が軽くなる秘密を公開しています。 何をやっても吃音が改善しない人は、実は怒りを出すことが、吃音改善の大きなきっかけとなるかもしれません。 この動画では、他のチャンネルでは見られない唯一無二の情報を出しています。 目次 0:00~ 怒りを出す吃音症の治し方 オープニング 1:45~ 怒りを出す吃音症の治し方 1つ目の重要な理由【吃音脳の脱却】 6:10~ ...
【吃音症の治し方】目を◯◯するだけで吃音が減る幻のテクニック
Просмотров 2,2 тыс.3 месяца назад
■ライン公式アカウントにて“たった1ヶ月で吃音改善する魔法のトレーニング法”を教えています!(月に限定10名のみ)      ↓↓ lin.ee/TAPKcTp これまで300名以上の方の吃音改善をサポートしてきた“生きたノウハウ”なので、吃音の悩み解決して、自由に喋れるようになりたい方は是非ラインにご登録ください。 ■この動画の説明 この動画では、他のyoutuebチャンネルやネットでは語られていない吃音症が治るための【貴重な心理学の情報】をお伝えしています。 人と喋る時、恐怖心でパニックになる人ほど、この動画でご紹介しているテクニックを活用することをおすすめします。 誰でも、たった1秒でできるシンプルなテクニックです。 目次 0:00~吃音が減る幻のテクニック(吃音症の治し方) 1:00~ 喋る時に目を閉じると吃音が、、?意外な治し方 2:39~目を閉じると〝投影〟が起き吃音が増...
【吃音症の治し方】驚くほど声が出る!メンタル術2選
Просмотров 4,7 тыс.4 месяца назад
ライン公式アカウントにて【たった1日で吃音改善する無料レッスン】をプレゼント。吃音症の治し方の〝秘訣〟を知りたい方は今すぐ友達追加を。      ↓↓ lin.ee/TAPKcTp 300名以上の方の吃音改善をサポートしてきた嘉藤オリジナルの吃音改善レッスンを期間限定で無料提供しています。 吃音の悩み解決して、自由に喋れるようになりたい方は是非ご登録ください。 ⬛︎動画の説明 吃音がたった一秒で劇的に軽くなり、言葉がスッと出やすくなるメンタル面のアプローチやアドバイスを2つご紹介しています。 明日からも即実践でき、かつ、効果も高いので是非最後まで見てください。 目次 0:00~ オープニング  1:15~ 吃音症の治し方のメンタルトレーニング1つ目 【前置きのルール改正】 3:57~ 吃音症の治し方 前置きのこだわりを緩和すると言葉がスッとでやすい 6:40~ 吃音症の治し方のメンタ...
18年間の吃音症をたった3ヶ月で治した私の大逆転ストーリー!
Просмотров 1,2 тыс.4 месяца назад
■Line友達追加で【あなたの吃音症の治し方が分かる魔法のチェックシート】をプレゼント      ↓↓ lin.ee/TAPKcTp ライン公式にご登録者の方に 300名以上の方の吃音改善をサポートしてきた“生きた手法”をお伝えします。 吃音の悩み解決して、自由に喋れるようになりたい方は是非ご登録ください。 また希望者には【有料の個別相談】を〝1回無料〟でプレゼントしております。 ⬛︎動画の説明 私の18年間苦しんだ壮絶な吃音症を乗り越えたストーリーをお話ししています。今、吃音に苦しんでいて何をやっても改善しない方にこそ、この動画を見てほしいと思います。 目次 0:00~ 18年間の吃音症を乗り越えた逆転ストーリー 0:44~ なぜ私が吃音改善カウンセラーをやっているか? 1:00~ 小学校低学年の時に吃音症を発症 1:50~ 吃音症を治す発声トレーニングを開始するがその末路は、、 ...
【要注意】言い換えで吃音を上手に隠せるほど不幸になる理由
Просмотров 6975 месяцев назад
【要注意】言い換えで吃音を上手に隠せるほど不幸になる理由
【知らないとヤバイ】吃音が悪化する人の最悪の特徴!悪化の原因を徹底解明
Просмотров 7745 месяцев назад
発声練習などをしても吃音が悪化してしまう原因(理由)を、深層心理の観点からお伝えしています。吃音を治す努力をしてもしても、悪化ばかり繰り返す人は、その原因が はっきりとわかります。また吃音を悪化させず治していく方法もお伝えしています。 ■ライン公式アカウントにて“吃音改善に役立つ”無料プレゼント配布中!!      ↓↓ lin.ee/TAPKcTp ライン公式にご登録者の方に 300名以上の方の吃音改善をサポートしてきた“生きた手法”をお伝えします。 吃音の悩み解決して、自由に喋れるようになりたい方は是非ご登録ください。 目次 0:00~ オープニング 吃音が悪化をする原因 1:00~ 深層心理の中にある吃音が悪化するたった1つの理由(原因) 3:43~ 発声練習をサボる人はなぜ、吃音が悪化しないのか?原因を解説 5:55~ 吃音を悪化させず改善していく適切なアプローチの順番 7:...
【最重要】吃音を治す為の3大ポイントを徹底解説!
Просмотров 1,5 тыс.6 месяцев назад
何をしても治らない吃音症の治し方を解説!発声練習などをしても、吃音症が治らない人は必見!あなたの吃音症の原因を特定し、6ヶ月で治っていくための最適な方法をご紹介しています。自分にあった吃音症の治し方を知りたい方は是非見てください。 ■ライン公式アカウントにて“吃音改善に役立つ”無料プレゼント配布中!!      ↓↓ lin.ee/TAPKcTp ライン公式にご登録者の方に 300名以上の方の吃音改善をサポートしてきた“生きた手法”をお伝えします。 吃音の悩み解決して、自由に喋れるようになりたい方は是非ご登録ください。 ■この動画の説明 あなたの吃音のタイプを正確に特定し、あなたにあった吃音の改善ロードマップを提示します。この動画をみれば、どんな道筋で自分の吃音症が治るのか?が明確に見えてきます。 目次 0:00~ 6ヶ月で吃音症の治し方 3つの重要ポイント 0:53~ 吃音症の治し...
【どもり改善】9割が知らない吃音症の治し方を大公開!
Просмотров 2,7 тыс.6 месяцев назад
難発の吃音症に悩む方、必見!ほとんどの人が知らない吃音症の治し方を世界一わかりやすく解説しています。 ■Line友達追加で【あなたの吃音症の治し方が一瞬でわかる魔法のシート】をプレゼント      lin.ee/TAPKcTp  Line友達追加されたに、300名以上の方の吃音改善をサポートしてきた“生きた手法”をお伝えします。 20年以上の吃音もたった3ヶ月で治ったという人も続出!吃音症にお悩みの方は是非Line友達追加してくださいね。 目次 0:00~ 難発の吃音症の意外すぎる治し方 0:36~ 難発の吃音症はビルのある仕組みとそっくり!?意外な治し方の 2:10~ どもるからこそ安定する仕組み 吃音症の意外な治し方 4:55~ 難発の吃音症の治し方のファーストステップ 【素直にどもる】ための吃音のイメージの修正 6:19~ 自然体なさらっとした吃音が難発の吃音症を救う!意外な治...
【どもり改善】吃音症の3つの原因を徹底解説!
Просмотров 4,4 тыс.6 месяцев назад
歌でどもりが出ない人は特に必見!吃音症の3つの原因と治し方を解説してます。 ⬛︎Line友達追加で【あなたの吃音症の治し方が一瞬でわかる魔法のシート】をプレゼント       lin.ee/TAPKcTp Line友達追加された方に、これまで300名以上の方の吃音改善をサポートしてきた“生きた手法”をお伝えします。 20年以上の吃音症もたった3ヶ月で治る人も続出!自由に喋るための〝秘密〟が知りたい方は是非Line友達追加してくださいね。 目次 0:00~ 今回のテーマ 吃音症を引き起こす3つの原因 1:25~ 吃音症の原因は体?  身体性の吃音症 2:48~ 吃音症の原因は心?  心因性の吃音症 6:34~ 吃音症の原因は遺伝? 要注意ポイントを解説 8:30~ 本日のまとめ 吃音症の3つの原因 ************* 『吃音改善カウンセラー 嘉藤浩一』 小学校低学年で発症し18...
【9割が知らない】吃音が改善しなくなる行動3選
Просмотров 2 тыс.Год назад
吃音が改善しない人、必見!良かれと思った行動も実は、吃音症をどんどん悪化させてしまい手遅れの状態にしてしまうこともあります!そんな吃音症の改善を妨げる行動を3つご紹介します。是非お役立てください。 ■ライン公式アカウントにて“吃音の改善に役立つ”無料プレゼント配布中!!      ↓↓ lin.ee/TAPKcTp ライン公式にご登録者の方に【吃音克服の極意】を無料配信します。 300名以上の方の吃音改善をサポートしてきた“生きた手法”をお伝えします。 本気で「吃音を治して自由に喋って人生を充実させたい!!」という方は是非ご登録ください。 ■この動画の説明 吃音症の改善を妨げてしまう行動を3つ紹介します。世間一般では【吃音の改善に役立つ】と言われていることも、実際は〝真逆〟だったりします。本格的に吃音症を克服したいあなたに必見の内容です。 参考動画 【驚愕!!発声練習をすれば、吃音が...
【驚愕】なぜ難発の吃音症は一度 連発になってから改善するのか?
Просмотров 2,2 тыс.2 года назад
■ライン公式アカウントにて“吃音改善に役立つ”無料プレゼント配布中!!      ↓↓ lin.ee/TAPKcTp ライン公式にご登録者の方に 300名以上の方の吃音改善をサポートしてきた“生きた手法”をお伝えします。 吃音症(連発、難発、伸発)の悩み解決して、普通に喋れるようになりたい方は是非ご登録ください。 ◼️動画について 難発の吃音症の方が改善していく途中に、必ず連発型になるメカニズムと、その2つのメリットを解説します。難発型で苦しい思いをしている方は、改善への大きなヒントがあると思うので、ぜひチェックしてみてください。 詳しくは目次をご覧ください。 目次 0:00~ 難発の吃音症の改善のプロセス 0:37~ 前回のおさらいもかねて解説   〜 連発から難発になるメカニズム 〜 1:57~ 難発の吃音症の改善のプロセス  3:22~ 難発の吃音症から連発になることの2つのメ...
難発の吃音になる事で分かるたった1つの事実
Просмотров 1,6 тыс.2 года назад
■ライン公式アカウントにて“吃音改善に役立つ”無料プレゼント配布中!!      ↓↓ lin.ee/TAPKcTp ライン公式にご登録者の方に 300名以上の方の吃音改善をサポートしてきた“生きた手法”をお伝えします。 吃音症(連発、難発、伸発)の悩み解決して、普通に喋れるようになりたい方は是非ご登録ください。 ◼️動画について 吃音症の軽度から重度へ症状が移り変わるプロセスを【連発型】【難発型】というフレーズを使って解説していきます。連発だと、軽度なのかどうか? 難発だと重度なのかどうか?がわかり、ご自身の今の状態を客観的に分析するのに役立ちます。 詳しくは目次を御覧ください。 目次 0:00~ 吃音症の軽度と重度の症状の特徴を【連発・難発】を使って解説 0:56~ 吃音症の初期段階(軽度)の特徴を【連発】にからめて解説 1:55~ 連発の吃音症(軽度)が続けばどうなるのか?を難...
吃音症の3つの症状の特徴と原因について解説します。
Просмотров 1,5 тыс.2 года назад
吃音症の3つの症状の特徴と原因について解説します。
再発をしない吃音治療のたった1つのポイントを解説します!
Просмотров 1,9 тыс.2 года назад
再発をしない吃音治療のたった1つのポイントを解説します!
《吃音症の治療》2つの再発症状を引き起こす「偽りの目標設定」について解説します
Просмотров 9342 года назад
《吃音症の治療》2つの再発症状を引き起こす「偽りの目標設定」について解説します
吃音症の治し方の流れ 3つの重要ポイントを解説します
Просмотров 3,7 тыс.2 года назад
吃音症の治し方の流れ 3つの重要ポイントを解説します
吃音症の原因が一瞬で分かる診断チェックリストを作りました
Просмотров 7 тыс.2 года назад
吃音症の原因が一瞬で分かる診断チェックリストを作りました
《どもるほど喋れる》難発の吃音症の特徴と3つの改善ポイントを解説します
Просмотров 7 тыс.2 года назад
《どもるほど喋れる》難発の吃音症の特徴と3つの改善ポイントを解説します
連発の吃音症(どもり) 2つの特徴「変音型」「正音型」について解説します
Просмотров 1 тыс.2 года назад
連発の吃音症(どもり) 2つの特徴「変音型」「正音型」について解説します
3歳までの子供の吃音について話します。
Просмотров 3,4 тыс.2 года назад
3歳までの子供の吃音について話します。
子供の吃音への接し方についてお話します。
Просмотров 3,6 тыс.2 года назад
子供の吃音への接し方についてお話します。
吃音症が悪化をする原因についてお話します。
Просмотров 2,2 тыс.2 года назад
吃音症が悪化をする原因についてお話します。
【重要】吃音症の原因と予期不安のたった1つの治し方
Просмотров 4,7 тыс.3 года назад
【重要】吃音症の原因と予期不安のたった1つの治し方
吃音症を引き起こす2つの原因とは?
Просмотров 4,6 тыс.3 года назад
吃音症を引き起こす2つの原因とは?

Комментарии

  • @9648-m
    @9648-m 2 дня назад

    きつおん、改善の、チャンスは、きつおん、言葉が、出なく、なった時に、毎回、発生する。チャンスを、無駄に、しては、いけない!希望は、絶対すてるな、諦めるな!

    • @kato-koich
      @kato-koich 2 дня назад

      @@9648-m いつもコメントありがとうございます!

  • @9648-m
    @9648-m 4 дня назад

    怒りを、我慢すると、血圧が、上昇し、自律神経が、失調して、良い事は、何一つ無し!怒りは、発散は、自分の、為にも、ある程度必要である。

    • @kato-koich
      @kato-koich 4 дня назад

      @@9648-m コメントありがとうございます

  • @9648-m
    @9648-m 4 дня назад

    私は、良く、トイレ、はどこですか?と、店員に、尋ねたり、する、訓練を、星の、数ほど、実行した、経験が、あります。玉砕、だめ、元で、やりました。このため、なにかが、身につきました。

    • @kato-koich
      @kato-koich 4 дня назад

      @@9648-m コメントありがとうございます!

  • @9648-m
    @9648-m 8 дней назад

    きつおんは、森田療法の、森田正馬、博士の、あるがまま、そのまま、はからい工作、を、一切 しない、が、きつおんの、改善にも、共通する。

    • @kato-koich
      @kato-koich 8 дней назад

      @@9648-m コメントありがとうございます。 そうですね。 あるがままに生きられるようになると不思議と吃音が軽くなったり、気にならなくなりますね。

  • @9648-m
    @9648-m 9 дней назад

    きつおんは、昔から、恐怖症と、言われて、いた。

    • @kato-koich
      @kato-koich 9 дней назад

      @@9648-m いつもご視聴頂き誠にありがとうございます!

  • @9648-m
    @9648-m 12 дней назад

    きつおん、は、昔は、恐怖症と、言っていた。恐怖感が無くなれば、言葉は、でるように、なっている。

    • @kato-koich
      @kato-koich 12 дней назад

      @@9648-m いつもご視聴ありがとうございます!

  • @夜間飛行-r1v
    @夜間飛行-r1v 13 дней назад

    質問です。というより相談です。。 母との会話が一番吃音が出てしまいます。 仲は良く、一緒に野球観戦やカラオケに行ったりするほどのなのですが、どのような原因が考えられますか?

    • @kato-koich
      @kato-koich 13 дней назад

      コメントありがとうございます。 お母様との会話では、連発の吃音がでますか? それとも難発になりますか? また、他の人との会話では、どのような吃音状態になるのでしょうか?

    • @夜間飛行-r1v
      @夜間飛行-r1v 13 дней назад

      @@kato-koich お返事ありがとうございます。 難発です。連発や伸発は一切出ません。 吃音自体に意識の波があり、絶望するほど出る時期と、もう治ったんじゃないかと思う程出ない時期とを繰り返しています。 出ない時期に関しては、他人との会話、例えば友人やお店での注文などでは基本的に出ません。 しかし、出ないなぁとか、吃音を少しでも意識してしまうと、苦手な た行や あ行がどもってしまうという現状です。 長文になってしまい、すみません。

  • @shionmurakami
    @shionmurakami 13 дней назад

    自分はストレスから吃音症になりました。 以前は普通に喋れており、むしろ立板に水ばりのお喋りでした。 20代になり適応障害と診断されてしばらくしてから言葉が詰まるようになり、頭に浮かんだ文字が口から出ないor頭に浮かんでるものの名称が出てこなくなりました。 歌を歌ったり朗読する分には全く問題ないのですが、自分で考えた自分の言葉を話す必要のある会話が苦手です。 家族や親しい友人相手には出ないので正にメンタル吃音症ですね。

    • @kato-koich
      @kato-koich 13 дней назад

      コメントありがとうございます。 適応障害と診断されてから、色々と言葉の問題が出てきてのですね。 吃音症以前に、性格の部分で、【自分を優先できずに相手に合わせ過ぎてしまう】とか、【その場の空気を読みすぎてしまう】などの傾向が強い人は、よくフリーズ状態(頭が真っ白)になり、言葉が出てこなくなります。 私の所にも、このような相談は多いですが、基本的には吃音症にはアプローチせず、もっと本質的な゙問題である【生きづらい性格】にアプローチします。 性格を修正し、相手に過度に合わせ過ぎず自分を優先し、自分らしく生きられるようになってきた人は、吃音症も自然と治っていってます。 またそういう事例も動画でお話し出来ればと思いますので引き続き動画をみて参考にして頂ければ幸いです。 ※吃音症とHSPというテーマで出します

  • @myuda9590
    @myuda9590 13 дней назад

    指摘されることはないのですが言葉に詰まるとすぐに「こう言いたいんだよね!」とフォローいただくと胸がきゅっとなります。もしかしたらこうした出来事が蓄積していったのかも…

    • @kato-koich
      @kato-koich 13 дней назад

      コメントありがとうございます。 そのようなことが積み重ってるのですね。 吃音症では、結構あるケースではありますが、 相手も良かれと思って発言してるのでしょうが、自分の言葉で言い切るプロセスを中断されると、【自分は言いたい事が言えない】というマイナスのセルフイメージが大きくなります。 なので、【今回も言えないんじゃないか、、】と予期不安も強くなりめす。 まずは吃ってでもいいから言い切る、、という小さな成功体験を積むことが大切ですね。 また何かあればご相談下さいね。 応援してます!

  • @myuda9590
    @myuda9590 13 дней назад

    話しているだけで酸欠になるのは吃音の特徴でもあったのですね。 確かに「また話初めにこの言葉言っちゃった!」と焦ることよくあります。 楽にどもる…なんだか落ち着きました。

    • @kato-koich
      @kato-koich 13 дней назад

      コメントありがとうございます! 【この言葉は言っちゃいけない!】ってガチガチのキツイルールで縛ると、かえって余計に変な方向に向かっちゃいますよね(-_-;) 【楽にどもる】は、難発タイプの方はものすごく効果抜群なのでオススメです! 不明点はまたお問い合わせ下さいね^_^

  • @myuda9590
    @myuda9590 13 дней назад

    吃音症なのか判断を迷っている者です。 ①②は当てはまり、③④は悩みどころです。父が吃音の難発&随伴行動があることを母が話をしてくれたことがありまして、私も意識した経緯があるのですが、それまでは父のことも自分の発音も気にもしていませんでした。 大人になり、より丁寧な言葉も使うようになったので最近特に気になっています。会社の会議の録画を聞くと言葉詰まっていて……って意識しすぎないようにですね!難しい…!

    • @kato-koich
      @kato-koich 13 дней назад

      コメントありがとうございます。 父親の吃音症の話を聞いてから、吃音を意識しだしたのですね。 恐らく、潜在意識の中に【自分も将来は父のようになってしまう】みたいた思い込みが作られたのかも知れませんね。 人間は、思い込みの影響を強く受けます。 自分の中にある不必要な思い込みを書き換えてあげる治療をしていくと、元々そうであったように吃音にとらわれないのない日々を取り戻せますよ^_^ また何かあればコメント頂ければと思います。

  • @Ymt-x3d
    @Ymt-x3d 16 дней назад

    確かにどもっている時目を閉じています

    • @kato-koich
      @kato-koich 16 дней назад

      コメントありがとうございます。 目をそらせばそらすほど、パニック感が襲ってくるということは、【投影】という心理的現象が起きているのかも知れませんね。 かつて、喋る時に威圧感な態度で怖がらせてきた人や、自分をからかったり、小馬鹿にしてきた人はいませんか? そういった人達のイメージが、潜在意識の中に残っている可能性があります。

  • @9648-m
    @9648-m 16 дней назад

    最小限の言い換えは、必要である、とにかく、一音一句を、成立、伝えなければ、ならない、これは、出ない言葉を、無理に、だす行為より、マシ、弊害は、少ない。とにかく、自分の、言いたい、気持ち、内容を、相手に伝えねばならない。でない、言葉を、無理に出す行為、厳禁なのだ!

    • @kato-koich
      @kato-koich 16 дней назад

      コメントありがとうございます

  • @9648-m
    @9648-m 16 дней назад

    きつおんので、言葉が、出ない、状態のときは、恐怖の状態にあり、自律神経が、極度に、失調、している、状態である。逆に、怒っている、状態は、自律神経は、安定して、いる状態なのだ、従って、言葉が、非常に出やすい、状態なのだ!

    • @kato-koich
      @kato-koich 16 дней назад

      @@9648-m コメントありがとうございます

  • @9648-m
    @9648-m 16 дней назад

    それならば、電話での、会話のやり取りは、どうなるのだ?電話でも、どもって、言葉が、出ない時も、あるのだが?

    • @kato-koich
      @kato-koich 16 дней назад

      @@9648-m コメントありがとうございます。 【吃ってはいけない】という強い思いが、かえってプレッシャーとなり、喉が硬直して、吃音が出ないケースもあります。 吃音症の方の多くは、上記の要因も持ってらっしゃいます。 あと考えられるのは、電話に対するトラウマです。 過去に、電話対応で、恥ずかしい思いや、怖い思いをした人は、電話に対しトラウマを抱えます。 すると、電話を出ようとしただけで条件反射的に喉は硬直します。 吃音には、いろんな理由が複合的に絡んできています。 今回の動画ではその中の一部をご紹介させて頂きました。

  • @9648-m
    @9648-m 17 дней назад

    修正は、しない、そのままを続行、修正、しないこと!

    • @kato-koich
      @kato-koich 16 дней назад

      コメントありがとうございます

  • @パッカ-f2e
    @パッカ-f2e 19 дней назад

    自分は小学生の時から吃音症で、本格的に意識し始めたのが中学2年生からです。 意識すればするほど言葉が出なくなってくることから精神面が大きく影響しているのだなと感じてました。 現在21歳で社会人4年目なのですが最近吃音症が出ることが多く電話を取るだけでも緊張で心臓バックバクです。小さいころから喋るのが大好きだったのに今ではなるべく人と話したくありません。 吃音もどんどん酷くなっていて本当につらいです。吃音さえ出なければいろんな人と交流もできると思うので 逃げたくありません。よろしければアドバイスお願いします。

    • @kato-koich
      @kato-koich 18 дней назад

      コメントありがとうございます! 電話の着信が鳴るだけで全身に一気に緊張が走りますよね、、 私もかつては電話が怖かったのでとても良くわかります。 恐らく心因性の吃音症だと思うので、言葉をスムーズに出そうという努力は、悪化に向かってしまうんですよね、、 私も何度も痛い目みました。 吃音症が治った人は、まずマインドが変わります。 【吃音は絶対に出してはいけない】というマインドから 【多少の吃音ぐらいは、まいっか!】というマインドに変わります。 すると、不思議なことに、どんどん過剰な吃音は消えていくんですよね。 心因性の吃音症は、マインドを変えていくことが唯一無二の解決策です。 あと、人と喋る機会自体がなくなるのは、余計に喋る力が低下してしまうので、出来れば人と喋る機会は増やした方がいいです。 私のとこでは、全国の吃音症の方同士でのZoom交流会もやってます。 そこで皆さん、とても楽しそうに喋ってます。 もし、良ければ交流会に来てもらつま、まず人と喋ることから増やしていくことも良いと思います^_^

  • @コバシマカイジン
    @コバシマカイジン 19 дней назад

    有るがままの心。吃音のテーマが集約された言葉ですね🎉

    • @kato-koich
      @kato-koich 19 дней назад

      @@コバシマカイジン コメントありがとうございます! 本当にそうなんですよね! 私達はもともとは吃音もすべてあるがままに認め受け入れて生きていて、その調和したあるがままの心が、崩れてしまったから吃音症になってます。 だからこそ、吃音症の解決は、吃るか吃らないか?という問題ではなく、本来のあるがままの心を取り戻せるか?ということこそが最大のテーマであるのです。 その過程の中で、吃音症が自然と収束していくのです。 吃音症は、【心の危機】を伝えてくれている無意識からのサインなのかも知れないですね。 この動画で1人でも多くの方が吃音症からの【サイン】に気づいてくれることを願っています。

  • @9648-m
    @9648-m 19 дней назад

    きつおんに、ついての、研究が、この110年たっても、何一つ進展が、ないことを悲しく感じます。きつおん、解決策は、あるのだが、出る状態に、なる、まで、待つ事が、できれば、良いのだが、これが、難しい、これが、できれば、解決するのだが?

    • @kato-koich
      @kato-koich 19 дней назад

      コメントありがとうございます。 お調べ頂いた限りで研究の進歩が感じられてないのですね。 私は、研究されてることと、実際の現場で起きてることでは、近年、解離があるように感じます。 私は、昔は吃音症は不治の病だ!と本気でおもってましたし、ネットなどにも【吃音は不治の病だ】と書かれてることを目にし、何度も絶望しました。 しかし、大学時代にあるご縁で、吃音症を克服された方と出会い、吃音との向き合い方を指導頂き、今では私も治ってます。 そして、吃音症が治ったという方も何名も見てきました。 その事実を以ってして改めて考えると、【吃音症は不治の病だ】という言葉は、あまりにも大袈裟でだな、、とも感じます。 吃音症は、アプローチを間違えたままだと確かに治ることはありませんが、適切なアプローチをすると治る、、ということが私の見解です(事実ベース) 吃音の研究に携わるなんて大袈裟なことは言いませんが、少しでも世の中に【吃音症は治る】ということが広まればと思い、動画の発信をしています。 かつて重度の吃音症に苦しみ、言葉を取り戻すことの尊さと歓びを知る私だからこそできる活動であると思ってます。

  • @user-zn7mv9de2w
    @user-zn7mv9de2w 24 дня назад

    連発の吃音です。 どもりのことで予期不安が強く出てきます。

    • @kato-koich
      @kato-koich 22 дня назад

      コメントありがとうございます。 連発の吃音で、予期不安が強く出てくるのですね。 予期不安が出てくるが故に、第一声をスムーズに出そう出そう!としてしまえば、次第に連発から難発に変わってしまい、余計に苦しくなるので、注意しておきましょう。 意識するべきこととしては、今の連発を無くすのではなく、【より自然なさらっとした連発に変えていく】ということを意識すると、劇的に喋りやすくなりますよ。 また、予期不安も勝手に消えてきます。 コツ次第ではありますが私のとこでは1ヶ月目から効果を実感される人がほとんどです。 ご参考になれば、幸いです。 ※自然体な連発とは、普通に喋っている人がたまにどもるような、違和感や苦しさのない連発のことを意味します。

  • @松井進-t8x
    @松井進-t8x 24 дня назад

    連発 伸発 難発全部です

    • @kato-koich
      @kato-koich 22 дня назад

      コメントありがとうございます。 すべてあるのですね。 でも、3つのタイプによってそれぞれ原因が異なるわけではなく、どの吃音タイプであっても、大元辿れば、原因は同じです。

    • @リバプール巧
      @リバプール巧 21 день назад

      そんなにあって羨ましいですね。 全部自分に教えてくれているだけだよ😮

  • @KENN591
    @KENN591 24 дня назад

    治る吃音症と治らない吃音症の2種類があることについて知らなかったです。 ですが、チェックリストにほとんど当てはまっていたので少し安心しました。 合っているかどうか分かりませんが、 自分は、喋る相手が吃ってはいないけど気持ち詰まりながら話している人には、たまに自然と吃りながら話せている時があります。 逆にとても流暢に話している人と話す時は緊張して過剰な吃音が出る時があります。 これはまさに心因性なのかなと思いました。 前者の場合は、自分も多少は吃っても良いんだと思えて 後者の場合は、自分も流暢に話したくなるし、もし自分が吃ったら分かりやすい からなのかなと思いました。

    • @kato-koich
      @kato-koich 22 дня назад

      コメントありがとうございます。 相手が言葉につまる場面も見てると、親近感がわいて安心するのでしょうね。 (だから、自然体などもりもでる) 逆に、流暢に喋る相手だと、無意識に相手と自分を比べてしまったり、【言葉がつまる自分はダメなんだ】と卑屈になってしまうのかもしれませんね。 そういった心の癖を修正し、相手がどうであれ、自分は自分!と思える大きな自己肯定感を育まれる意識で過ごされてみてください。 きっといい変化が起きると思いますよ。

  • @shinbao-gq4jh
    @shinbao-gq4jh 27 дней назад

    私も歌う時は吃音は出ません、比較的にリラックスしている時も吃音は出にくいです。息子が幼い時に独り言見たいな語りかける時も吃音になりません。電話の時やものことを順序よく説明したいときは吃音はひどくなります。緊張しますと吃音になります。

    • @kato-koich
      @kato-koich 26 дней назад

      @@shinbao-gq4jh コメントありがとうございます。 文面で判断する限り、心因性の吃音症であると思われます! 【相手にキチンと伝えやきゃ!】などの気持ちが強い人は、吃音が出やすくなる傾向があります。 そういう方は、良い意味での【良い加減さ】を身につけてもらうと、リラックスして喋れるようになり結果的に吃音は大幅に減ります。 吃音にフォーカスするよりも、ご自身の性格の修正に意識をむけたほうが良いと思いますよ。 ご参考になれば幸いです。 何か質問あればお気軽にコメント下さい。

  • @cafebusiness6914
    @cafebusiness6914 28 дней назад

    吃音が無ければ仕事の悩みの8割が消える。この悩みを消せる画期的な治療ができてほしい。

    • @kato-koich
      @kato-koich 28 дней назад

      @@cafebusiness6914 コメントありがとうございます。 比較的、メンタル面へのアプローチが吃音症に関しては、効果を発揮している傾向があります! 逆に、発声練習などの身体的アプローチは、中々うまくいく人がいないのが現状です。 私も、もっと多くの方が救われるように情報発信に尽力したいと思います。

  • @dren2262
    @dren2262 Месяц назад

    1人の時はほとんど出ないんだよな

    • @kato-koich
      @kato-koich Месяц назад

      @@dren2262 コメントありがとうございます。 1人の時は吃らない人も多いですよね。 対人の時は吃音が出る人は、やはりメンタル面の影響が大きいように思えますよ。 【ちゃんと伝えなきゃ】という生真面目な性格であったり 【人からどう思われるのか?】という相手の顔色を伺う性格であったり 【失敗や間違いを絶対してはいけない】というおっくうな性格であったり 【吃音は出してはいけない!】という吃音に対して歪んだイメージを持っていたり それらの性格を持っていると、心に過剰な緊張感が生まれます。 すると、身体はガチガチに固まり、吃音が出やすい体質になります。 なので、吃音症を根本解決するのであれば、生きづらさを生む性格を、生きやすい性格へと修正していくメンタルアプローチが必要です。 間違っても、吃音が出るかどうかはあくまで表面的な問題(二次的な問題)なので、吃音にアプローチした所で、一時的な改善にしかなりません。(後で必ず再発するモグラ叩き状態になります)

  • @Ymt-x3d
    @Ymt-x3d Месяц назад

    楽などもり実践してみたいと思います

    • @kato-koich
      @kato-koich Месяц назад

      @@Ymt-x3d 是非実践してみて下さい。 特に難発の症状には、凄く効果的です。 最初はコツなども必要かとは思いますが、ご自身でやってみてコツが掴めない場合は、楽などもりを身につけるコミュニティなどもあるので、公式ライン(概要欄)からお問い合わせ下さいね^_^

    • @Ymt-x3d
      @Ymt-x3d Месяц назад

      ​@@kato-koich  楽にどもろうとしても、喉に力が入ってしまうのですが、脱力するコツはありますか?

    • @kato-koich
      @kato-koich Месяц назад

      @@Ymt-x3d まず、身体を完全に脱力した後、 言いたい言葉の最初の音を10回吃ってみます。 【ありがとう】であれば、最初の【あ】を10回どもります 【あ、あ、あ、あ、あ、】 というように。 このとき、喉や身体には力が入っておらず、全く力みのない連発の吃音がでます。 これこそが、普通に喋っている人が普段から感じている自然体な吃音(力みのない吃音) まずは、最初の音を10回吃って、自然体な吃音がどのようなものかを体験することが大事です。 お一人でできる場合はそのまま継続して下さい。 もし、難しい場合やしっくりこない場合は、一旦ストップして下さい。 そのまま自力でやってしまうと、返って変な癖がついてしまう恐れがあるので、吃音改善のプロに相談しましょう。

  • @ando6541
    @ando6541 Месяц назад

    名前が言えないのが辛すぎる

    • @kato-koich
      @kato-koich Месяц назад

      コメントありがとうございます。 名前言えないの辛いですよね、、 私も昔は、名前を言うのや、名前を聞かれるのが怖すぎて、喋りたい人とも距離を空けてしまったり、もどかしい思いをしていました。 トレーニング次第では、予期不安もなくなり、名前も普通に言えるようになりますよ。 私の提案している【吃音の質を変える】というトレーニングはとても効果的です。 詳しくは、【どもればどもるほど??になる】という私の動画を参考にしてみてください。

  • @リバプール巧
    @リバプール巧 Месяц назад

    3ヶ月、無条件自己肯定感を高めていくためには、いくらほどかかりますか?

    • @kato-koich
      @kato-koich Месяц назад

      コメントありがとうございます。 心理カウンセリング等のアプローチ等で3ヶ月で無条件の自己肯定感を高め、予期不安を無くしていくには、心理のプロにお願いする場合は、30〜50万円ほどするのが相場かと思います。 もちろん、それよりも安く、かつ、予期不安を解消する方法もあります。(10〜15万円)   詳しくは、公式ラインにてご案内してますので、詳細を知りたい場合は、概要欄のLINEリンクからお問い合わせください。 ※公式ラインにて【治療メニュー】とメッセージくださればと思います。

  • @伸洋吉岡
    @伸洋吉岡 Месяц назад

    吃音は悪いものである、というビリーフがあると必然的に「吃音がある自分には価値がない」という感覚になり、予期不安→吃音誘発という流れになってしまいます。 頭でわかっていても脳内での発火レベルで定着してしまっていることであると考えており、根本的に過去のトラウマに向き合っていきたいと思います。

    • @kato-koich
      @kato-koich Месяц назад

      コメントありがとうございます。 【吃音は悪いもの】というビリーフがあると、必然的に、予期不安や過剰な吃音が生まれきますよね。 【吃音は悪いもの】というビリーフを身につけてしまった〝過去のトラウマ体験〟を解消していくことは非常に有効ですね!

  • @user-zn7mv9de2w
    @user-zn7mv9de2w Месяц назад

    吃音を意識すると条件の自己肯定感が作られます。 無条件の自己肯定感を身につけるには自己暗示して、私は吃音のあるなしに関わらず無条件に価値があると自分自身に投げかけてみます。

    • @kato-koich
      @kato-koich Месяц назад

      コメントありがとうございます! 是非、自己暗示(アファメーション)を試してみてください! 【吃音が出ようがでまいが、私には価値がある!】と口に出して、体が心地よい感覚があれば、そのまま続けてみてくださいね。 逆に、心と体に違和感が続くようなら、【心の反発】が起きてしまっているので、一旦中断しましょう。 また、経過を聞かせてくださいね。

  • @user-fm8iu1gr5p
    @user-fm8iu1gr5p Месяц назад

    吃音があろうがなかろうが自分に価値を感じられるかが重要だと感じました。 予期不安がなくなれば、本当に気持ちが楽になると思います。

    • @kato-koich
      @kato-koich Месяц назад

      コメントありがとうございます! 自分自身に無条件に価値を感じられると、心が安定してきて、不思議と吃音が出ても、【あ、どもったな】ぐらいの感覚で受け止められるようになります。 【どもった自分はダメなんだ、、】と自己否定に陥ることがなくなったり、【どもったらどうしよう、、】という予期不安も出てこなくなります。 是非、無条件の自己肯定感を身につけてみてくださいね。

  • @KENN591
    @KENN591 Месяц назад

    新しい動画上げてくださり本当に感謝してます。ありがとうございます。 とても興味深い内容でした。 今の自分は、報告しないといけない場面になると、まずその人の名前を言わないといけない。その時点で言えるか言えないを頭の中で一瞬で考えてしまい辛い日々です。嘉藤さんのコミュニティで、一番最初に参加したときに無条件の自己肯定感の説明をしていた事が予期不安があるか無いかに関わっていたんですね。驚きです。 自分が予期不安を感じていなかった頃、小学生の時ですが色んな友達とワイワイ楽しく喋っていた頃を思い出しました。あの時は無邪気に喋っていたと思います。 今は予期不安だらけでしんどいですが、予期不安が無いとどれだけ楽しく話せるのかと思うと、かなり景色が変わると思います。 もう人生が変わりそうで、もし予期不安が無くなったら夢のようです。

    • @kato-koich
      @kato-koich Месяц назад

      コメントありがとうございます! 予期不安がなくなれば本当に人生の景色が変わりますよ! 小学校の頃は、予期不安もなく無邪気に喋っていたのは、その時はちゃんと心の中に無条件の自己肯定感があったからですよ。 ただ、現在、予期不安に悩まされているということは、どこかのタイミングで、なんらかの体験で、【無条件の自己肯定感】が失われた体験があったということです。 それゆえに、【どもるかどうか?】という条件でしか自分の価値を推し量れない心理状態になってしまったのでしょう。(条件付きの自己肯定感) 無条件の自己肯定感は、再び取り戻すことは十分に可能ですし、また子供の頃のように吃音のことを考えることなく無邪気に喋る人生は取り戻せますよ! 私もサポートさせてもらいますね。 一緒に頑張りましょう!

  • @Ymt-x3d
    @Ymt-x3d Месяц назад

    予期不安を消すためには「条件付きの自己肯定感」を「無条件の自己肯定感」に変えることが大切なのですね。

    • @kato-koich
      @kato-koich Месяц назад

      コメントありがとうございます そうです。 予期不安は、消そうとしたり、考えないようにしても意味がありません。 条件反射のように、自動的に出てきます。 しかし、予期不安を生み出す大元の原因である【条件付きの自己肯定感】を【無条件の自己肯定感】に変えることで、自然と予期不安は消えるのです。 この方法で、沢山の吃音症の人が救われています。

    • @Ymt-x3d
      @Ymt-x3d Месяц назад

      ​@@kato-koich 自己暗示試してみます

    • @kato-koich
      @kato-koich Месяц назад

      @@Ymt-x3d 自己暗示は、人によっては効果的です!  ただ、マイナスイメージがあまりにも強く潜在意識に刷り込まれてる場合は、自己暗示は逆効果になるので、様子を見ながら行って下さい。 なお、吃音を無くす!という前提で行うと、それは【吃音は悪いもの】という裏のメッセージを自分に送ることになります。 すると、【吃音は悪いもの】というイメージは余計に強くなり、吃音を出してしまうことへの恐怖が余計に強まります。 まずは、どんなことを試すにしても、【吃音を無くす】という前提を持っていないか?をチェックしてみましょう。

  • @伸洋吉岡
    @伸洋吉岡 Месяц назад

    話すときに吃音を意識すると尚更吃音が誘発されることが多く、逆にふと何気なく発する独り言などはスムーズだったりします。 吃音を意識しないのがポイントですね。 怒りの感情は普段から抑圧しています。 社会にあっては感情をストレートに出せる場が無い、出してしまうとそれはそれで問題になるケースが多いと感じています。

    • @kato-koich
      @kato-koich Месяц назад

      コメントありがとうございます。 怒りという感情は、社会生活も絡んでくると、とても扱いに困る感情でもありますよね。 確かに、なんでもかんでも怒りを出せばいいという訳でもないですし、かといって怒りを抑圧し続ければ、喋るパワーそのものが弱まる、、という悪循環。 まずは、怒りを自宅で発散するなど、体内にある怒りをデトックスしていく方法を覚えることも大事ですね。

  • @user-zn7mv9de2w
    @user-zn7mv9de2w Месяц назад

    怒っている時は吃音を忘れている状態と怒りを我慢すると失語症になることが勉強になりました。

  • @高井昇-y2r
    @高井昇-y2r Месяц назад

    75歳の男性です。中学生の頃より、恥ずかしがり屋で、引っ込み思案気味の子供でした。小さい頃遊び友達がどもっていたらしくまねてると兄にしてきされました。それがどもりを知ったきっかけですね、今でもしゃべるのが怖く、早口ぎみです。今でもまだ尾をひいています。近いうち、個別に相談をと考えています。やはり、心因性なのかな。

    • @kato-koich
      @kato-koich Месяц назад

      コメントありがとうございます。 過去にお友達のどもりを真似ていて、指摘された事があるのですね。 どもりの真似をして、逆に、どもりが定着するケースはあります。 それは、あくまでキッカケかも知れませんが、本当に大事なのは【吃音に対してどのようなイメージを持ってるか?】です。 現在、【どもりは恥ずかしいものだ】【人前でどもる自分は駄目だ】というような歪んだセルフイメージを持ってる限り、どもりへの恐怖は無限に沸き起こります。 逆に、【どもる自分】も自然と受容できてくると、あまり吃音の不安が出てこなくなり、吃音を考えなくなります。 すると、身体はリラックスして安定して喋れるようになります。 私のもとでは吃音症歴70年以上の80歳の方でも治ってるので、治る可能性はありますよ! もし、【このまま人生を諦めたくない!】と本気の思いがありましたら是非公式ラインからお問合せ下さい。 宜しくお願い致します。

  • @シェイカー師匠
    @シェイカー師匠 2 месяца назад

    幼少期から吃音で、自覚してから悪化しました。人前で話す場面で笑われて社交不安障害やうつ病になりました。主に難発です。親が吃音なので遺伝でもありますが、メンタル面から来るものが大きいと思います。 月一で言語聴覚士さんにカウンセリングをしてもらっています。その方はほとんどの場合が遺伝性であるということを話されていました。私のように初めは軽度だったけれど、徐々にメンタルが原因で悪化した方もいるのではないでしょうか?

    • @kato-koich
      @kato-koich 2 месяца назад

      @@シェイカー師匠 コメントありがとうございます。 ■遺伝について まず、遺伝についてですが、ほとんどの場合は遺伝、、というのは私としてはそう認識してません。 私の場合は、母型の家系にて何代も前から吃音症の人が比較的多く、母も吃音症でした。 しかし、母は治ってすっかり普通に喋れるようになってますし、私も重度の吃音症でしたが、今では治って普通に喋ってます。 ということは、遺伝ではなかった、、ということなのです。 遺伝というのは、脳の先天性による要因が大きいので、もし遺伝であれば私も未だに吃音症でないとおかしいのです。 私のもとへは【自分の吃音症は遺伝だ】と決めつけている方も多く来ますが、結果的に治ってます。 遺伝と決めつけるのは早計かもそれないです。 ※ちなみに、吃音症の方のお子さんや孫にも吃音症が全くでない家庭も多数存在します。 もし、この世に存在するあらゆる吃音治療をし、それでも治らない場合は遺伝なのでしょう。 ■ 吃音症とメンタルについて また、はじめは軽度でも、メンタル面の影響で吃音症は本格的に定着していきます。 例えば、最初はちょっと吃音気になるぐらいだったのに、友達に吃音を笑われると、無意識の中に【どもりは悪いものなんだ】【どもったらまた笑われるのは】というネガティブなイメージが刷り込まれます。 すると、今度から【もし、どもってしまったらどうしよう、、】という予期不安が条件反射的にどんどん出てくるようになります。 すると、予期不安が出てきた時点で喉は無意識レベルで硬直し、難発になったりします。(または非常に苦しい連発) このように、メンタル面の影響によって吃音はどんどん悪化します。 裏を返せば、カウンセリングなどで、自己受容感を高め、【ま、多少の吃音ぐらいいっか!】と思えるようになると、予期不安と過剰な吃音は出てこなくなります。 私の経験上、【うまく発話しよう】というアプローチで治った人は見たことありません。 逆に、メンタルアプローチで治る人は沢山見てきました。 長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。

  • @勝山由香里
    @勝山由香里 2 месяца назад

    音読の時に言葉が出らないでみんなにわられましたあのときは、つらかったです。「いまもきつおんです😥😢」

    • @kato-koich
      @kato-koich 2 месяца назад

      @@勝山由香里 皆に笑われるのは辛いですよね、、 私も同じ思いをしました。 【人の事も分かってないのに、、】と凄く悔しい思いもしました。

  • @中野篤志-z5i
    @中野篤志-z5i 3 месяца назад

    初めまして。 自分も吃音ですごく悩んでいます。 恐らくメンタル的な吃音だと思います。 今週末に会議で発表がありとても不安で不安で仕方ありません。 今回の動画見させて頂きとても参考になりました。 いざ本番になるとまた吃音が出そうな気がするのですが、アドバイス等御座いますでしょうか?

    • @kato-koich
      @kato-koich 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。 今週末に会議があるのは、とても不安ですね、、 私もかつてやってしまった失敗ですが、【なんとか吃音を出さないようにしよう!】と必死に努力しちゃうと、裏目に出ます。 (何度も痛い思いをしました、、) オススメとしては、 【自然体にどもりながら言えるようになる】為の努力であれば、功を奏す人が多いです。 実は、吃音はあえて自らどもりを出してあげることで、言葉が言いやすくなる特性があります。 この方法で、多くの方が、予期不安や過剰な吃音から解放されてます。 もちろん、コツなどは必要ですが、上記が参考になれば幸いです。

  • @勝山由香里
    @勝山由香里 3 месяца назад

    学校にいったらいじめられるもう死にたいな、、、、、、

    • @kato-koich
      @kato-koich 3 месяца назад

      @@勝山由香里 吃音のことでイジめられるのですか? それはとても酷いですね、、 私も中学の時、イジメられてた事あったのでその時は本当に辛かったです、、 でも、逃げても良いので自分の心を大切にしてあげて下さい。

    • @勝山由香里
      @勝山由香里 3 месяца назад

      ありがとうございます、、、😭😭😭😢😢

    • @勝山由香里
      @勝山由香里 2 месяца назад

      ここすべてを話します。僕は、ADHD愛着障害、吃音症です。とてもつらいです。だけど心を大切にしてあげてください、とゆう言葉で希望を持ってましたありがとうございます。😥😥

    • @kato-koich
      @kato-koich 2 месяца назад

      @@勝山由香里 様々な症状をお持ちでとてもお辛い状況かと思います。 私の言葉が少しでも希望になり本当に良かったです。 今、抱えておられる症状の根っこにあるのは【愛着障害】があるのだと思います。 心理の世界をくまなく調べて貰えば分かると思うのですが、愛着障害は適切な心理カウンセリングをすれば治ります。 それにより、その他の症状(吃音症やADHD)も自然と治った、という事例は何度も目にします。 どんな重たい症状にも必ず原因と解決方法はあります。 私も重度の吃音症でしたが、それ以前に愛着障害でもありましたが、治ってます。 希望はあります。

  • @一條智美
    @一條智美 3 месяца назад

    まずどもり吃音症を治した方がよろしいかと存じます。

    • @kato-koich
      @kato-koich 3 месяца назад

      @@一條智美 コメントありがとうございます。 どもりは無くそうと思えば思うほど、余計に定着する傾向にあります。(多くの吃音症の方が実感してます) 逆に、自然体な吃音を身につけることで、最終的には、どもること自体が少なくなります。 ※誰にでもある自然に出る範囲での吃音は残ります

  • @peechan2011
    @peechan2011 3 месяца назад

    楽などもり、参考になりました。

    • @kato-koich
      @kato-koich 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。 楽などもりを覚えると、見違えるほど楽に喋れますよ! 最初は、感覚を掴むのにコツがあるのですが、ぜひご自身で実践されてみてくださいね

  • @peechan2011
    @peechan2011 3 месяца назад

    心因性の予期不安が原因だと思います。仕事の電話の時に自分の名前が言えない。

    • @kato-koich
      @kato-koich 3 месяца назад

      お仕事での電話の時に名前が言えないのは辛いですよね、、 今は、電話や名前に対して苦手なイメージが紐づいてるので、その場面になると条件反射的に喉が固まるのです。 スポーツでいうイップスみたいな症状です。 でも、心理面にアプローチしたり、楽にどもれるようになることで、治る人はたくさんいるので希望を捨てずに頑張りましょう! 応援しております!!

  • @peechan2011
    @peechan2011 3 месяца назад

    電話でどもってしまうのが悩みです。 会社名を言ったあとに自分の名前が出てこない。

    • @kato-koich
      @kato-koich 3 месяца назад

      @@peechan2011 コメントありがとうございます。 名前が出てこないのは辛いですよね、、 難発になる感じでしょうか? 他の動画でもお伝えしてますが、吃音症の場合、最初の音をスムーズに出す意識をすればするほど、余計に吃音は酷くなります。 どうすれば良いかといいますと、 【楽などもり】を覚えて、最初の音をサラッとどもりながら言うようにすると、一切苦しまずにスラっと言えますよ。 多くの吃音症の方が、【楽などもり】に救われてます。 ※少しコツはいります 参考にして頂ければと思います。

  • @十六夜鏡也
    @十六夜鏡也 3 месяца назад

    なるほど!私も間違えていました

    • @kato-koich
      @kato-koich 3 месяца назад

      コメントありがとうございます😊 改善において、間違いに気づけることはとても大事ですね!

  • @アルバイター吉田-i5i
    @アルバイター吉田-i5i 4 месяца назад

    最近毎日RUclipsで吃音の動画探してます😭 めちゃくちゃ参考になりました。 明日から実践してみます💪

    • @アルバイター吉田-i5i
      @アルバイター吉田-i5i 4 месяца назад

      チャンネル登録もしました! よろしくお願いします😊

    • @kato-koich
      @kato-koich 4 месяца назад

      @@アルバイター吉田-i5i ご視聴&チャンネル登録ありがとうございます😊 是非参考にして下さいね! 吃音症は今の時代、正しい取り組みさえすれば多くの方が治っていってるので、諦めずに取り組んでいきましょうね! 応援しております✨

  • @KENN591
    @KENN591 4 месяца назад

    今自分は難発でメンタル面のアプローチ(自然発話)で吃音と向き合っています。指導してくださってる方からは、工夫(言い換え)や回避はしないようにと言われております。吃ってでも言うようにするんですよ、と言われました。家族内では頑張って吃ってでも言うようにしてはいますが、第一声がかなり苦しいです。吃らないと良くなっていかない事は十分理解はできているのですが、難発になってる時の喉の状態が苦しすぎて、言葉を言う前に喉がその苦しい状態になったときの事を思い出し、たまに回避してしまう時があります。そこで最近、回避はしないようにしたいと思っていて、どうしたら吃れるようになるかを模索していました。呼吸法や直接法はやりたくはなかったので、今回このような動画を上げて下さり有り難いと思いました。やっぱり吃る練習をしないといけないんですね。言えるか言えないを脳内でひたすら葛藤している事がよくありますが、それを考えてる時間が長くなればなるほど難発の状態が酷くなってる傾向が自分の中であります。ですが言えるか言えないを脳内で考えてる瞬間かその直後くらいに一文字目を言ってみると案外言えたりします。楽に吃れるようになりたいです。今回紹介された2選は、吃りながら話すという観点で見た時に、工夫(二次的症状)に入りますか?吃るためにメンタル面で補うという事です。色々言葉足らずかもしれませんが宜しくお願いします🙇

    • @kato-koich
      @kato-koich 4 месяца назад

      コメントありがとうございます。 指導者のもと、ご自身でも改善に取り組まれてるのですね。 おっしゃる通り、言い換えや回避などは根本解決には繋がらず、言い換え等をすると吃音は隠せ、その場はしのげますが、吃音への苦手意識は心に張り付きます。 なので、言い換え等が出来て上手に吃音を隠せる人ほど、生涯にわたって吃音の苦しむを抱え込むことになってしまいます。 それに比べると、苦手な言葉も、どもりながら喋れるようになると、最初は苦しいかもしれませんが、後々、吃音の苦しみから解放されることになります。 なぜなら「どもってでも必ず言える!」という自信がつくからです。 この自信がつけばつくほど、予期不安はなくなり、吃音自体も【より自然体なサラッとした吃音】へと変わっていきます。(だからどもっても違和感もない) ここまでくれば、もう普段から吃音のことを考えることもなくなります。 この観点からみると、今、素直にどもりながらお話ししようとするその姿勢はとても素晴らしいものであると言えます。 そして、その上で、ご提案させて頂きます。 まず、難発の人は、どもる際にも喉や体に強い力みを加えてしまう癖が染み付いてるので、その癖を抜く必要があります。 脱力した状態で楽にどもる、、というトレーニングを指導者のもと行い、【楽にどもる感覚】を身体に覚えさせることが必須です。 【楽にどもる】を体現できる指導者が必要です。 そして、【楽にどもる感覚】を身体にある程度、覚えさせてから、家族との会話で、【どもりながら喋る】ことにチャレンジすると、10回のうち1.2回は【あ、楽にどもれた!】 という小さな成功体験が生まれます。 このように小さな成功体験を積み重ねていくほどに、【楽にどもれる】という感覚は身体に馴染みます。 すると、今度からは難発のような苦しい吃音になることはほぼなくなりますよ。 少し期間は必要ですが、辛抱強くトライしていきましょう! 私も応援してますね。 また、動画で紹介した2選が、工夫かどうか?ということについてですが、それは【前提】によります。 どんな正しい方法であったとしても 【吃音を完全に無くしスラスラ流暢に喋れるようになる!】という前提を持って臨むのであれば、それは【工夫】となってしまい、吃音に悪影響を及ぼします。 多くの吃音症の方が陥る罠です。 今後も引き続き、吃音改善に役立つ動画を配信しますので、是非お役立て下さいね。

    • @KENN591
      @KENN591 4 месяца назад

      @@kato-koich とてもご丁寧にありがとうございます🙇 自分の状態をもう少し詳しくお伝えしますと、このメンタルのアプローチ(自然発話)をやり始めて1ヶ月半です💦 吃りながらでも話すように心掛けてるので予期不安がある時はかなり強かったりしますね。 流暢に話せればそれはそれで良いと思っていますが、目的は頭の中に浮かんでる言葉を吃りながらでも良いから発する事ができるようにですね。回避しないようにするために吃ってでも言う、という感じです。 「楽にどもる」ためにも指導者が必要なんですね💦 指導者が必要ということにビックリです。 他の人の動画で、舌や喉など気管部分をリラックスさせてとかたまに見かけますが、そういうのは楽にどもるとは違いますよね?たぶん工夫になるのではないかと思ってるのですが… 「楽にどもる」ってめちゃくちゃ難しいですよね!? 楽にどもれるようになるには、吃る練習をしないといけないと思ってますし、避けては通れない道ですよね?

    • @kato-koich
      @kato-koich 4 месяца назад

      @@KENN591 お返事ありがとうございます。 早速回答させて頂きますね。 他の人の動画にあるような【気管部分をリラックスして、、】というような動画は、その動画発信者の目的自体が【吃音を無くす為】であるケースがほとんどです。 なので、工夫に分類されますし、皮肉無ようですが、そういった動画に興味が向いた時点で、もう吃音悪化の道へ進んでいるようなものなのです。 また、【楽にどもる】ことは、自力だと難易度は高まるので、出来れば【こうやってどもるんだよ】って実際の生活の場でお手本を示せる人が身近にいた方が良いことは確かです。 また、そういう人がいた方が、【より楽にどもる為のポイント】も教えて貰えます。   一番のオススメは、【楽などもりを身につける】という同じ目的を持った人同士で集まり(ネット上とかでも可)、週1ぐらいのペースで、【楽にどもるトレーニング】をすることです。 そういう同じ目的を持った人同士だと、心理的安全性も高いですし、だからこそ、そこでの会話の中で【楽にどもること】が増えます。 そうすることで、【楽などもり】を獲得しやすくなり、日常的にと使えるようになります。

    • @KENN591
      @KENN591 4 месяца назад

      ありがとうございます。 そういう自分と同じような人の集まりの中で吃りながら話すのでも良いのですね。検討してみます。嘉藤さんは3ヶ月でほぼ楽に吃れるようになり吃音を気にしないで会話できるくらいまでになったという…すごいです😌​@@kato-koich

    • @kato-koich
      @kato-koich 4 месяца назад

      @@KENN591 同じ症状に悩み、同じ目標を志す仲間の存在はとても心強いですし、私の経験上、仲間と一緒に取り組む方が、克服は圧倒的に早いイメージがあります。 私の場合は、カウンセラーの師匠に、過去の吃音のトラウマも解消するなどの特別なメンタルアプローチもしていたので、吃音を忘れてしまうほど効果は深かったのだと思います。 ただ、多くの方はそこまでせずとも、【楽にどもるトレーニング】で吃音の悩みの大部分は解消すると思います。 遠くからですが応援しております。 引き続き、工夫なき吃音改善トレーニング(楽にどもる)を頑張ってみて下さいね。

  • @リバー-c6h
    @リバー-c6h 4 месяца назад

    お疲れ様です。自分はあ行が特に厳しいです。これは心理的というか発声方法が悪いんでしょうか?身体は硬い方だと思います。

    • @kato-koich
      @kato-koich 4 месяца назад

      コメントありがとうございます。 あ行、かつて私も苦手でしたのでお気持ち分かります、、 まずは、心の中に「あ行は言えない」というような苦手意識があると思います。   すると、あ行を言おうとすると、無意識レベルで身体がこわばり、その結果、発声器官が上手く作用しなくなり、【あ行が言えない】という現象がおきます。 これは、スポーツでいうところよ【イップス】と同じ原理です。 特定の言葉が言えないのは【言葉のイップス】というイメージで覚えて頂ければと思います。 そして、結局は心理的な要因なので、正しくメンタルトレーニングをすれば【あ行の苦手意識】はすっかりなくなりますよ^_^

  • @十六夜鏡也
    @十六夜鏡也 4 месяца назад

    やはり意識しすぎて緊張しすぎるのが問題なのですね 辛くても最初の壁を乗り越えていけば自信がついて気にならなくなっていくんですね 勉強になります

    • @kato-koich
      @kato-koich 4 месяца назад

      コメントありがとうございます。 過去を振り返ると、言い換えをせずに、苦手な言葉もどもりながらでも喋っていくことが、後々、良い影響に繋がったのだと思います。 勇気を出してチャレンジすれば誰にでも吃音症の克服のチャンスはあると思います。 参考になれば幸いです。