ゆきすきのくに|井戸理恵子
ゆきすきのくに|井戸理恵子
  • Видео 100
  • Просмотров 245 404
【『いまを生きる知恵・般若心経を読む』】〜現代を生き抜くために「般若心経」の知恵を実用的に使ってみよう!(一部抜粋)(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
★この動画は、2025年1月18日開催の「いまを生きる知恵・般若心経を読む 第1回」のアーカイブ視聴動画からの一部切抜きとなります(講座全体は1時間30分弱)。
 ↓↓↓
★★「いまを生きる知恵・般若心経を読む」のご紹介★★
yukisukinokuni.jp/category/events/
→般若心経はたった262文字の短いお経ですが、その深さは読むほど、奏上するほど、その意味を知るほど、生きていく上で「安心」を生み出す生活の知恵です。
→井戸理恵子は2013〜2018年まで「般若心経を読む」という講座をリアル開催して参りましたが、コロナ禍での経験と思索を経て、新たな解釈も加え、2024年からリニューアルした内容で月1回開催の講座として再開しました。
→内容の深さを鑑みて、基本「リアル開催のみ」とさせて頂いていた講座ですが、皆様からもご要望も大きく、2025年は、講座の「アーカイブ配信」を実施させて頂くこととなりました。
-----
★★「いまを生きる知恵・般若心経を読む 1月」【アーカイブ視聴】のお申込み★★
(お申込みURL)
yukisuki.jp/p/r/4q4EYNrq
-----
★★次回「いまを生きる知恵・般若心経を読む 2月」【リアル開催参加】の事前お申込み★★
→次回のリアル開催は、2025年2月22日(土) 15:00-16:00 @西荻窪ゆきすきカフェ
(お申込みURL)
yukisuki.jp/p/r/pZqVLPkI
★★次回「いまを生きる知恵・般若心経を読む 2月」【アーカイブ配信(事後配信)】のお申込み★★
→※通常1〜2週間後の配信となります
(お申込みURL)
yukis...
Просмотров: 1 250

Видео

暦と暮らす【立春】先祖を想い、心と身体を整える時期〜「カミサマと暮らす 暦講座」より(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 2,4 тыс.День назад
★この動画は、2025年1月25日(土)に実施したオンライン講座「カミサマと暮らす 暦講座 1月」からの一部切抜きとなります(講座全体は45分弱)。  ↓↓↓ ★★「カミサマと暮らす 暦講座 」のご紹介★★ yukisukinokuni.jp/category/events/ →2020年から続く「ゆきすきのくに」の定番講座です。 →日本の暦の中には、先人たちが蓄積してきた「生きるための知恵」が込められています。「暦」を読み解き、日々の暮らしに反映させる力が身につくことで、心と身体はもっと楽に、もっと前向きになれると考えます。 →この暦講座では、【毎月最終土曜日の朝9時からオンラインで】、その前後の季節に応じたお話や、先人たちの暮らしに基づく由来や現代の生活への応用方法などを井戸がお話しさせて頂きます。もちろん、事後に見逃し配信もご覧いただけます。 ★★「カミサマと暮らす 暦講座 1...
【令和七乙巳年】「新年のご挨拶」(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 2,7 тыс.Месяц назад
★★日本の先人たちの知恵 や 古来の暦・しきたり に沿った生活。そんなテーマにご興味のある方は、是非メール会員(無料)にご登録ください!! 詳しくは↓こちら↓★★ ☆ゆきすきのくにメール会員のご案内 yukisukinokuni.jp/category/membership/ ☆ゆきすきのくにホームページ www.yukisukinokuni.jp/ ★★オリジナル暦手帳「月の暦・太陽の暦2025」発売中!!★★ yukisukinokuni.jp/2024/01/information/1797/ #二十四節気 #旧暦 #民俗学 ◆「ゆきすきのくに」とは 「先人が守り伝えた知恵を、未来を生き抜くチカラに。」 をモットーに、「先人の知恵」としてこの国に古来からつたわる伝統文化の意味を読み解き、未来を生き抜く術として新たに伝承・提案することをミッションとしています。 文化の継承と地域活...
暦と暮らす【冬至】2025年に向けた冬至の朝のメッセージ(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 981Месяц назад
★★オリジナル暦手帳「月の暦・太陽の暦2025」発売中!!★★ yukisukinokuni.jp/2024/01/information/1797/ ★★日本の先人たちの知恵 や 古来の暦・しきたり に沿った生活。そんなテーマにご興味のある方は、是非メール会員(無料)にご登録ください!! 詳しくは↓こちら↓★★ ☆ゆきすきのくにメール会員のご案内 yukisukinokuni.jp/category/membership/ ☆ゆきすきのくにホームページ www.yukisukinokuni.jp/ #二十四節気 #旧暦 #民俗学 民俗学・民俗情報工学研究家で多摩美術大学非常勤講師、医食同源の養生料理研究家でもある 井戸理恵子(いど りえこ)が代表をつとめる「ゆきすきのくに合同会社」の動画チャンネルです。 先人たちの生活の知恵が詰まったデータベースともいえる、日本の暦、旧暦、和暦、太...
暦と暮らす【十日夜(とうかんや)】★オリジナル暦手帳 2025年版 発売中★(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 7 тыс.3 месяца назад
★★オリジナル暦手帳「月の暦・太陽の暦2025」販売中!!★★ (ご紹介URL) yukisukinokuni.jp/2024/11/products/1886/ (ご購入URL) yukisuki.jp/p/r/c8aY1KFR ※1冊1,800円(税込・郵送費込)となっております。 ※11月上旬よりお申込み順に順次お送りさせて頂きます。 ※手作業、郵送にてお送りさせて頂きますため、お申込みから商品到着までしばらくお時間を頂く可能性がありますこと予めご了承くださいませ。 ※12/8までにフォームよりご購入頂いた方には、12/21 【冬至】の朝の暦講座・特別編(オンラインライブ)にご招待させて頂きます。 ★★日本の先人たちの知恵 や 古来の暦・しきたり に沿った生活。そんなテーマにご興味のある方は、是非メール会員(無料)にご登録ください!! 詳しくは↓こちら↓★★ ☆ゆきすきのくにメ...
暦と暮らす【お盆と立秋】北海道知床から(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 7775 месяцев назад
★★日本の先人たちの知恵 や 古来の暦・しきたり に沿った生活。そんなテーマにご興味のある方は、是非メール会員(無料)にご登録ください!! 詳しくは↓こちら↓★★ ☆ゆきすきのくにメール会員のご案内 yukisukinokuni.jp/category/membership/ ☆ゆきすきのくにホームページ www.yukisukinokuni.jp/ ★★オリジナル暦手帳「月の暦・太陽の暦2023」発売中!!★★ yukisukinokuni.jp/2022/11/products/1516/ ★★新シリーズ「日本の深層を知る」お申込み受付中!!★★ yukisukinokuni.jp/nihon-shinso-02/ #二十四節気 #旧暦 #民俗学 民俗学・民俗情報工学研究家で多摩美術大学非常勤講師、医食同源の養生料理研究家でもある 井戸理恵子(いど りえこ)が代表をつとめる「ゆき...
暦と暮らす【穀雨】「八十八夜」と「オオカミ信仰」〜これからの活動に向けて英気を養うとき〜(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 1,2 тыс.9 месяцев назад
★★日本の先人たちの知恵 や 古来の暦(旧暦)・しきたり に沿った生活。そんなテーマにご興味のある方は、是非メール会員(無料)にご登録ください!! 詳しくは↓こちら↓★★ ★★ゆきすきのくにメール会員のご案内 yukisukinokuni.jp/category/membership/ ★★オリジナル暦手帳「月の暦・太陽の暦 2024」発売中!!★★ yukisukinokuni.jp/2024/01/information/1797/ ★★「日本の深層を知る 2024」お申込み受付中!!★★ hyukisukinokuni.jp/2024/01/events/1829/ ★★年間イベントと「ゆきすきクラブ」のご紹介はこちら★★ yukisukinokuni.jp/category/events/ このチャンネルは、民俗学・民俗情報工学研究家で多摩美術大学非常勤講師、医食同源の養生料...
暦と暮らす【雨水・啓蟄】覚悟をもって前に進むとき!!(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 1,6 тыс.11 месяцев назад
★★日本の先人たちの知恵 や 古来の暦(旧暦)・しきたり に沿った生活。そんなテーマにご興味のある方は、是非メール会員(無料)にご登録ください!! 詳しくは↓こちら↓★★ ★★ゆきすきのくにメール会員のご案内 yukisukinokuni.jp/category/membership/ ★★オリジナル暦手帳「月の暦・太陽の暦 2024」発売中!!★★ yukisukinokuni.jp/2024/01/information/1797/ ★★「日本の深層を知る 2024」お申込み受付中!!★★ hyukisukinokuni.jp/2024/01/events/1829/ ★★年間イベントと「ゆきすきクラブ」のご紹介はこちら★★ yukisukinokuni.jp/category/events/ このチャンネルは、民俗学・民俗情報工学研究家で多摩美術大学非常勤講師、医食同源の養生料...
暦と暮らす【立春】<甲辰>は、新しい魂の目覚めの年!?~比叡山・日吉大社より~(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 1,2 тыс.11 месяцев назад
★★日本の先人たちの知恵 や 古来の暦(旧暦)・しきたり に沿った生活。そんなテーマにご興味のある方は、是非メール会員(無料)にご登録ください!! 詳しくは↓こちら↓★★ ★★ゆきすきのくにメール会員のご案内 yukisukinokuni.jp/category/membership/ ★★オリジナル暦手帳「月の暦・太陽の暦 2024」発売中!!★★ yukisukinokuni.jp/2024/01/information/1797/ ★★「日本の深層を知る 2024」お申込み受付中!!★★ hyukisukinokuni.jp/2024/01/events/1829/ ★★年間イベントと「ゆきすきクラブ」のご紹介はこちら★★ yukisukinokuni.jp/category/events/ このチャンネルは、民俗学・民俗情報工学研究家で多摩美術大学非常勤講師、医食同源の養生料...
【第2期】『日本の深層を知る 2024』のご紹介(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 848Год назад
★★2023年にスタートした『日本の深層を知る』年間講座の第二弾のお知らせです!!2024年の『日本の深層を知る 2024』は、ナビゲーターにドキュメンタリー映画監督の纐纈(はなぶさ)あやさんをお迎えし、スライド資料なども交えて、さらに奥深い日本文化の深層についてお話しできればと思っております。★★ ご案内とお申し込みは↓↓のURLよりご覧くださいませ。 ☆『日本の深層を知る 2024』のご紹介&お申込み yukisukinokuni.jp/2024/01/events/1829/ ★★日本の先人たちの知恵 や 古来の暦・しきたり に沿った生活。そんなテーマにご興味のある方は、是非メール会員(無料)にご登録ください!! 詳しくは↓こちら↓★★ ☆ゆきすきのくにメール会員(無料)ご登録 yukisukinokuni.jp/category/membership/ ☆ゆきすきのくにホーム...
【令和六甲辰年】「新年のご挨拶」(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 3,5 тыс.Год назад
★★この度の能登半島地震で被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます。この動画は、地震が発生する前に収録されたものです。日本の先人たちの知恵 や 古来の暦・しきたり に沿った生活。そんなテーマにご興味のある方は、是非メール会員(無料)にご登録ください!! 詳しくは↓こちら↓★★ ☆ゆきすきのくにメール会員のご案内 yukisukinokuni.jp/category/membership/ ☆ゆきすきのくにホームページ www.yukisukinokuni.jp/ ★★オリジナル暦手帳「月の暦・太陽の暦2024」発売中!!★★ yukisukinokuni.jp/2024/01/information/1797/ #二十四節気 #旧暦 #民俗学 #清明節 民俗学・民俗情報工学研究家で多摩美術大学非常勤講師、医食同源の養生料理研究家でもある 井戸理恵子(いど りえこ)が代表をつとめ...
暦と暮らす【年末・年始】「 “年神様” を迎える日本人の新年」〜「フォーラム21少年少女合唱団」クリスマスパーティーより(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 1,6 тыс.Год назад
★★古来の日本人の暦感覚は、「毎年、新しい年の神様をお迎えし、その年神様と共に一年を生きる」が基本にありました。「年神様をお迎えし、共に生きる。」というこの感覚をまずは現代の日本人の意識の上に蘇らせることは重要であると考えています。★★ ★★コロナ禍の2021年から毎年冬至の頃に、愛知県一宮市にある「フォーラム21少年少女合唱団」さんにお招き頂き、お料理作りと冬至にちなんだお話をさせていただいております。今回はその会のダイジェスト版をお送りさせて頂きます。★★ ★★「フォーラム21少年少女合唱団」さんは、「合唱音楽により自由で豊かな感性を養い、国際交流などを通じて個性ある人間性を育むことを目的として1991年10月に愛知県一宮市で設立された合唱団です」。 子どもたちの自主性を最大限に尊重した、みな純粋で素朴で自然で、本当に素晴らしい合唱団だと思います。 (「フォーラム21少年少女合唱...
暦と暮らす【冬至】「今年の “年神(としがみ)様” に感謝しよう!!」(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
暦と暮らす【冬至】「今年の “年神(としがみ)様” に感謝しよう!!」(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
【好評発売中】「月の暦・太陽の暦 2024」オリジナル暦手帳できました!(井戸理恵子)
Просмотров 5 тыс.Год назад
【好評発売中】「月の暦・太陽の暦 2024」オリジナル暦手帳できました!(井戸理恵子)
暦と暮らす【夏至】夏至と夏越の大祓 ~太陽神と祇園祭り~(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 1,8 тыс.Год назад
暦と暮らす【夏至】夏至と夏越の大祓 ~太陽神と祇園祭り~(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
【6/28(水)開催!】「歌うウェンズデー」のお知らせ!!(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 403Год назад
【6/28(水)開催!】「歌うウェンズデー」のお知らせ!!(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
暦と暮らす【穀雨】一年の成長を促す恵みの雨。~この時期に知識・教養を身に着けよう!!~(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 2,5 тыс.Год назад
暦と暮らす【穀雨】一年の成長を促す恵みの雨。~この時期に知識・教養を身に着けよう!!~(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
暦と暮らす【清明】陽を浴び、歩こう!!~今年の自分の正体に出会う!?清浄明潔なる季節~(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 3 тыс.Год назад
暦と暮らす【清明】陽を浴び、歩こう!!~今年の自分の正体に出会う!?清浄明潔なる季節~(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
暦と暮らす【春分】生きている私たちが「あの世(彼岸)」を祀る大切さ。(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
暦と暮らす【春分】生きている私たちが「あの世(彼岸)」を祀る大切さ。(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
暦と暮らす【啓蟄】今年は特別!「鬼」の季節が長いからこそ「お彼岸」と「旧暦上巳の節供」への心構えを入念に!!(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 2,5 тыс.Год назад
暦と暮らす【啓蟄】今年は特別!「鬼」の季節が長いからこそ「お彼岸」と「旧暦上巳の節供」への心構えを入念に!!(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
暦と暮らす【雨水】「今年の雛飾りは要注意!? 〜ひなまつり〜」(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 3 тыс.Год назад
暦と暮らす【雨水】「今年の雛飾りは要注意!? 〜ひなまつり〜」(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
暦と暮らす【立春大吉】「鬼をカミサマにする如月(きさらぎ)」(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 2 тыс.2 года назад
暦と暮らす【立春大吉】「鬼をカミサマにする如月(きさらぎ)」(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
暦と暮らす【大寒】「旧正月はいつも新月!日本では《歳神様(としがみさま)》を謹んで送る儀式だった!?」(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 1,6 тыс.2 года назад
暦と暮らす【大寒】「旧正月はいつも新月!日本では《歳神様(としがみさま)》を謹んで送る儀式だった!?」(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
【謹賀新年2023】2023年<癸卯>を占う~干支と易占いから読み解く/ショートバージョン~「新年のご挨拶」その2(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 2,3 тыс.2 года назад
【謹賀新年2023】2023年<癸卯>を占う~干支と易占いから読み解く/ショートバージョン~「新年のご挨拶」その2(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
【謹賀新年2023】「新年のご挨拶」その1(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 1,7 тыс.2 года назад
【謹賀新年2023】「新年のご挨拶」その1(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
【新シリーズ】『日本の深層を知る』プロローグ(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 2,2 тыс.2 года назад
【新シリーズ】『日本の深層を知る』プロローグ(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
暦と暮らす【大雪】<冬至>のはなし ~心と体に火を灯そう~(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 1,3 тыс.2 года назад
暦と暮らす【大雪】<冬至>のはなし ~心と体に火を灯そう~(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
【旧暦&新暦カレンダー】「太陽の暦・月の暦 2023」できました!!【ショートバージョン】(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 4 тыс.2 года назад
【旧暦&新暦カレンダー】「太陽の暦・月の暦 2023」できました!!【ショートバージョン】(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
【オリジナル暦手帳】「太陽の暦・月の暦 2023」できました!!【旧暦カレンダー】(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 6 тыс.2 года назад
【オリジナル暦手帳】「太陽の暦・月の暦 2023」できました!!【旧暦カレンダー】(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
暦と暮らす【小暑・大暑】いまこそ『お盆』を知ろう!!(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
Просмотров 4,6 тыс.2 года назад
暦と暮らす【小暑・大暑】いまこそ『お盆』を知ろう!!(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)

Комментарии

  • @阿部泉
    @阿部泉 3 дня назад

    「人日」という呼称の由来について、『荊楚歳時記』には「古には鶏を殺して磔にし、鬼を怖がらせていた。しかし今は一日は鶏の日として鶏を殺さず、代わりに鶏の画を門に貼る。・・・・七日を人の日として刑を執行せず、人の画を帳に帖るのは、これと同じことである」と記されています。また『北斉書』には、6世紀の東魏の皇帝が、「人日」という呼称の由来を多くの官僚に尋ねたところ、誰もわからなかったと記されています。6世紀ですらそうなのですから、まして日本に伝えられた奈良時代には、わけがわからなかったのも無理はありません。御存知とは思いますが、御節介ですみません。

  • @阿部泉
    @阿部泉 3 дня назад

    五節供の中で、一月七日の人日は、あくまでも江戸幕府が定めたものであって、室町時代には一月一日でした。室町期の百科事典である『壒嚢鈔』(あいのうしょう)には、「正月一日、三月三日・・・・」と記されています。律令制では、『養老令』の「雑令」に「凡そ正月一日、七日、十六日、三月三日、五月五日、七月七日、十一月大嘗日、皆節日となす」と記されていて、時代により変化していました。

  • @鬼雷-m7v
    @鬼雷-m7v 5 дней назад

    私的には、観音とは、人の内なる神であり、うち😮😅

  • @かなえ長草
    @かなえ長草 10 дней назад

    土用は土をさわらない方がよいと聞いてから、畑を休みにしています。今まで暦手帳に土用ね間日があってその日に水をかけたり、収穫したりしていました。今年の手帳には土用の間日がついていないのですが、間日というのはどのようにしたら分かるのですか

  • @嘉隆斉藤
    @嘉隆斉藤 11 дней назад

    楽しみにしてました😊

  • @抹茶あん-w2i
    @抹茶あん-w2i 11 дней назад

    学びは、楽しいですね😊 なんと 知らない事だらけです。学べる事の喜びを感じています。ありがとうございます🙏

  • @なかむら-f9d
    @なかむら-f9d 29 дней назад

    ありがとうございます。

  • @user-sagara358
    @user-sagara358 Месяц назад

    やっぱり2,3年前にCGSでお会いした先生でした、柴犬の回は面白かったです、私はあれから縄文時代のカタムカナなどを勉強してました、お互い健康で居ましょう。

  • @さかみず-f9l
    @さかみず-f9l Месяц назад

    ステキなお話❤ 心が軽く明るくなりました❤ 感謝感謝感謝です❤

  • @moungoth3016
    @moungoth3016 Месяц назад

    井戸先生、何ちゅう綺麗な学者さんなんでしょうか…引き込まれる!!日本の美そのものような気にさせられますm(__)m

  • @re8806
    @re8806 Месяц назад

    井戸先生 あけましておめでとうございます。 最近はCGSに出られないので 心配しておりましたが お元気そうで良かった〜

  • @wainney
    @wainney Месяц назад

    大切なメッセージをありがとうございます✨ 本年もどうぞ宜しくお願い致します😊

  • @kongo163-ys8jb
    @kongo163-ys8jb Месяц назад

    最近、手から出るものだけオーラが見えるようになりました。青紫と黄緑、もう一つが他の色より光っていて色が付いているのですが、何色だか解らない、どの色に近いとかも解らない何なんだこの色はと思う色なのですが、いったい何なんでしょうかね…この現象?

  • @ちえ音
    @ちえ音 Месяц назад

    あけましておめでとうございます。

  • @ブルーズファーム
    @ブルーズファーム Месяц назад

    明けましておめでとうございます。

  • @JOMONJIN_
    @JOMONJIN_ Месяц назад

    井戸せんせい🇯🇵⛩️🩷🩷🩷✨ ありがとうございます🫶🌸☀ 天然自然の神々だけではなく 御先祖様も私にとって神様💕 神様に愛と感謝と願い込めて 冬至御刻の曲を創りました✨

  • @だいだい-o5n
    @だいだい-o5n 3 месяца назад

    いつもためになるお話しありがとうございます。お店でカレンダー販売されますか?

    • @yukisukinokuni
      @yukisukinokuni 3 месяца назад

      いつもありがとうございます。西荻窪のカフェでもご購入頂けます。よろしくお願いいたします。

  • @東の魔女
    @東の魔女 4 месяца назад

    井戸さんの説明が分かりやすくて良かったです。今日、まさにお詣りして参りました。御神田の稲穂がたわわに実り美しい光景でした。磯部神社迄足を伸ばせず残念でした。

  • @btp.hideaki
    @btp.hideaki 5 месяцев назад

    良いですね!

  • @JOMONJIN_
    @JOMONJIN_ 5 месяцев назад

    今こそ日本國民がやるべきことは 亡き先人、亡き祖先、亡き人々への 供養です🇯🇵日本人の祈りの力です。 先生いつも有難う御座います❄🩷

  • @伊藤崇-c7r
    @伊藤崇-c7r 5 месяцев назад

    真っ青な空、気持ちよい!

  • @JOMONJIN_
    @JOMONJIN_ 7 месяцев назад

    月経は満月の時に成ります🇯🇵🌝✨ 賜りました松果体天然自然に感謝。 御先祖様の知恵に心から有難う🩷 旧暦に戻したいです❤️‍🔥無病息災⛩️

  • @JOMONJIN_
    @JOMONJIN_ 7 месяцев назад

    退魔グローバリスト大祓🇯🇵⛩️🎋🌿❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥 古き善き日本國を取り戻す㊗️㊗️㊗️💯💯💯

  • @JOMONJIN_
    @JOMONJIN_ 7 месяцев назад

    和暦節句の七夕様のお話も 楽しみにしております🇯🇵🎋

  • @みきまろ
    @みきまろ 7 месяцев назад

    現在体調崩してます💦健康には自信が有りたとえ風邪をひいてもすぐ回復していたのに今回は長引きなかなか治りません😢奈良県民なので春日大社の茅の輪くぐりに行こうかと考えてます

  • @ukei0003
    @ukei0003 7 месяцев назад

    久しぶりの投稿、お元気ですか。 いつも勉強になります。 ありがとう御座います。

  • @シゲ-p2p
    @シゲ-p2p 8 месяцев назад

    こんにちは改めまして🌻 最近になって和暦旧暦月齢によるカレンダーの重要性に✨ 戦後GHQによって塩 大麻 ⛩神社の神事管理 水 お米 など神道に関連するしきたりを 変えてその中で和暦月齢による月の暦は色々な季節の移ろいや言葉や季節音 風情など 日本人の感性感情意識密着して影響を及ぼして来た事に気付きました💦 これからも色々お教え下さる事をよろしくお願いします。🙏❤ ありとうございます。😅🤗

  • @ロコモコ-g4r
    @ロコモコ-g4r 8 месяцев назад

    もう祖母も教えてくれない日本の暦を教えていただき、ありがとうございます。 チャンネル登録させていただきました。

  • @吉川健也
    @吉川健也 9 месяцев назад

    日本の暦をすばらしい。 落ち着いて、先を考えながら暮らしたいと思っています。 井戸さんの動画観て聞いてると 落ち着いついた気持ちになれます。 応援しています。

  • @タケ-k5f
    @タケ-k5f 9 месяцев назад

    ありがとうございます

  • @さかみず-f9l
    @さかみず-f9l 9 месяцев назад

    貴重なお話 感謝感謝感謝❤

  • @シゲ-p2p
    @シゲ-p2p 9 месяцев назад

    ありがとうございます。🌷

  • @松田健一郎-o4m
    @松田健一郎-o4m 9 месяцев назад

    もしかして**さんですか?ららです♪ 大応援です!

  • @hiromi711
    @hiromi711 11 месяцев назад

    井戸先生 お話ありがとうございます。

  • @hiromi-uramoto
    @hiromi-uramoto 11 месяцев назад

    わかりやすいです👏 いつもありがとうございます💕

  • @マルヤマ-p5j
    @マルヤマ-p5j 11 месяцев назад

    ありがとうございました。